登場人物 > マーロウ


       )\
      ノ  \       、    ,-r┬ァ、     ,
     /      \      \_/  l .l l::::\  /
   /        \      |\  | | |:::::::/
    )         \      l  \ .| | レ'<、|_
   /             \    l l ̄ \.o/ ̄l::::::`ヽ、  _______
   /             \__|弋__ノ代_ノ::::::::::::::├' ̄:::::::::::::::::::::{tュ} ̄ ̄´l_
  /                /\  | .l |::::/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::_r┴┴、:::::::::/
  ヽ_____r--ュ_____,-<_   \_|_.|_|/::::::::::::::::::/___/ ̄ ̄     \_ノ
             /,、_    ̄ヽ    ヽヽ::::::::::::ヽ
             レ'ノー、_`ー-'´/|r-‐―´¨ヽヽ:::::::::|
             |/ ,r-、__`ー-‐'´ |      /.|:::::::::l
             ヽ/ー--ニ`ー‐'´|r---、_/ /|::::::;/
              |    ヽ_ノ ヽ‐--、___//::::/
              { _,--┴-、___r--ァ---'|l::::/
              l |  / ̄/ニ__`ー、\  |l|::/
              \l  l // _ ヽ、ヽ__ヽ.|l|:::yへ,
              | `ー\,|__ ヒヽ_ヽ_)::::__/ソ/
              ヽ   |  }`ー‐‐'`ニへ'´ ( /
               l       ̄ ̄ ̄ へ/ ̄ ヽ
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
【マーロウ】
種族:仮面ライダーW+5 ♂
Lv59 サイクロォォォォン! ジョーカァァァー!
最大HP 1110
最大MP 568
虫系
好物:
こうげきりょく / A-
しゅびりょく  / B-
すばやさ    / B+
かしこさ    / C-
せいしん    / B-
こうかんど   / 63
ちゅうせい   / 50

【職業】
[>レンジャー★3 / トリックスター★2

【職歴】
B まほうつかい:極
C おどりこ:極
C あそびにん★2

【装備】
なし

【呪文】
[>ドルマ 消費3 / 敵一体に小さなダメージを与える【ドルマ系】
[>バギクロス 消費9 / 敵一列を巨大な竜巻が切り裂く【バギ系】
[>リレミト 消費2 / ダンジョン等から脱出する

【職業呪文】
[>メラミ 消費6 /  敵一体に火の玉を投げつける【メラ系】
[>ベギラマ 消費6 / 敵一列に強力な閃光によるダメージ【ギラ系】
[>ヒャダルコ 消費6 / 敵一列に冷気を浴びせる【ヒャド系】
[>イオラ 消費8 / 敵全体に大きな爆発【イオ系】
[>パルプンテ 消費20 / 何が起こるかわからない

【特技】
[>真祖ビーム 消費8 / 目からビームが出る。敵一列をなぎはらえー【光系】
[>エアライド 消費22 / ターン開始時に空中に飛び上がり、ターン終了時に急降下して攻撃する【バギ】【格闘】
[>ドーンオブザキャット 消費47 / 無数の眷属(ネコアルク)が現れ敵を包みこみなんかこう倒す【必殺】
[>すいこむ 消費8 / 相手を吸い込む、時々飲み込む
[>トルネードブラスト 消費250 / 敵全体から自分のレベル以下の敵を問答無用で戦闘から追い出す。使用後、自分も戦闘から離脱する
[>ジョーカーエクストリーム 消費42 / 竜巻に乗り、分裂して時間差の蹴りを放つ。テンションを1段階消費する。【格闘】【バギ系】
[>??? / LvUPで覚えたが詳細不明

【職業特技】
[>じひびき 消費8 / 地面を揺らして敵全体にダメージを与えながら転ばす。飛行している相手には無効
[>つなみ 消費12 / どこからとも無く津波を呼び出して敵全体を飲み込み、すばやさを下げながらダメージを与える
[>みかわしきゃく 消費5 / 物理攻撃を回避しやすくなるステップを踏む 【踊り】【セ】
[>アザースステップ 消費10 / 仲間一体を誰よりも早く行動させるステップを踏む【踊り】【セ】
[>さそう踊り 消費3 / 敵一体を踊りに誘い、しばらく行動できなくする【踊り】
[>なめまわし 消費4 / 敵一体を1ターン行動不能にする
[>うけながし 消費5 / 物理攻撃のダメージを受け流す、対象はランダム【セ】
[>マグマ  消費140 / 大地を裂き、マグマを呼び寄せる。フィールドを「マグマ」にする。【火炎】

【特性】
[>ゆっくりしていってね! / ゆっくりしていってね!
[>祝・20スレ記念! / 色々とボーナスがつくかも
[>世界の記憶Ⅰ       / あらゆる情報を収める「世界」に検索をかけて情報を導き出す権限。色々便利。
[>ワープスター / ワープスターを召喚し高速飛行と移動ができる
[>エアリアルセイバーx / 「バギ系」の呪文、特技を一つずつ使用できる。1戦闘1回。 
[>風符「風神一扇」 / 「バギ系」や「おいかぜ」等の風を使った行動の効果が上昇する
[>無双風神 / 「バギ系」のダメージが軽減・無効化・吸収されなくなる、1戦闘1回
[>ヒーロー / ピンチになると全能力とテンションが上昇する 
[>NEXT / 風を操る能力を持つ。「バギ系」の威力が上昇する
[>タイプチェンジⅠ / 最後に使用した「◯◯系」に応じて「◯◯系のコツ」「◯◯がとくい」を一時取得する
[>タイプチェンジⅡx / 耐性「スペルチェンジ」の【無効化】と【大弱点】を任意に決定する。テンションを1段階消費する
[>エクストリームフォルム / 『タイプチェンジⅡ』の効果中に発動、「○○の効果(威力)が上昇する」系統の特性の属性を『無効』にした属性に書き換える。
(∈(・ω・)∋曰く、タイプチェンジⅡで「無効」にする属性を「ドルマ」にしたら
「NEXT」と「風符「風神一扇」」の「バギ系の威力をあげる」部分が「ドルマ系の威力を上げる」になる能力)

【職業特性】
[>カリキュレイト / 行動指定時に対象を指定する、自分の行動順がその対象の行動前になる、1戦闘1回
[>MPブースト / 最大MP+10

【耐性】
[>スペルチェンジ / 【無効化】なし 【大弱点】なし

※xとついた特性は任意発動



【両親】
[>♂:スカイハイ(キース・グッドマン+4) マスター:ヴィクトリカ
[>♀:火鳥(ネコアルク+3) マスター:やらない夫

【血継限界】

【選択可能な上級職】
「B」+「C」 一芸特化派 【みこ】【トリックスター】【エトワール】【れんきんじゅつし】

交流値 523スレの53レス時点
.   ▼配合可能値……【5】
.    玉響…4
.    蔵人…3
.    紅狗…2
.    ルキ…2
.    豪雷…7
.    ソフラ…5
.    ヒーロー…4
.    メグル…3
.    ナーガ…4
.    ネギ饅頭…1
.    プレイアデス…1
.    バサルたん…3
.    思兼…0
.    白刃…3
.    ダリア…0
.    ビビ…4
.    ダークサイド…2
.    リーゼロッテ…2

交流値 592スレの312レス時点
.   ▼配合可能値……【5】
.    玉響…6
.    蔵人…6
.    紅狗…5
.    ルキ…5
.    ティフォン…4
.    ソフラ…9
.    イザナミ…2
.    菜夏…1
.    バサルたん…3
.    思兼…1
.    白刃…3
.    ビビ…4
.    リーゼロッテ…2
.    ソラリス…1
.    モルジアナ…3

戦闘での主な運用

能力的には素早いアタッカーで、豊富なHP量とそこそこな防御と精神から、耐久力もそれなりにある。
能力的な穴は少ないが、賢さが低めなため呪文よりは物理メインで攻めたほうがいいだろうか。

主な攻め手はやはり豊富な強化特性の恩恵を受けられるバギ系。
特に強力な無双風神とエアリアルセイバーは回数も限られるため、うまく使ってダメージを稼ごう。

弱点や耐性を任意に捜査できるタイプチェンジⅡも余裕があれば連れ出して使ってみよう。

フォームチェンジが覚醒したエクストリームフォルムはマーロウの世代ではほぼ無意味。
次世代の強化には充分役に立つのでそちらに期待するべきだろう。

エクスストリームフォルムの解説

553スレ511 :∈(・ω・)∋ ◆1ZSfy26AA2:2011/11/22(火) 13:53:12 ID:HRmmYvo2
わかりやすく言うとタイプチェンジⅡで「無効」にする属性を「ドルマ」にしたら
「NEXT」と「風符「風神一扇」」の「バギ系の威力をあげる」部分が「ドルマ系の威力を上げる」になる能力>エクストリーム

タイプチェンジⅡの解説

360スレ467近辺より抜粋。「メラ」「ギラ」「イオ」「バギ」「ヒャド」「デイン」「ドルマ」「火炎」「吹雪」「いなずま」から選択



配合案

×ソフラ
たつまきを絡めて特性を乗せまくったエアリアルでの連続攻撃が超強力の一言。
ピンチ時に全能力が上がりテンションが上昇するヒーローは竜闘気と中々相性がいい。
HPと防御が高く盾役が守る対象から外れやすく、ピンチとして判定される幅が広い為発動機会は多いはず。
また、地味に魔法使いをマスターしているため、上級職としてB区分が入る、
メラミ取得でカイザーフェニックスを覚える可能性が出て来るなどの利点もある。
今まではスピスタとかレヴァ剣とか状況限定的なものが多かったので、
1回限りだが魔王待望の汎用系アクティブ特性が手に入るのもありがたい。
火鳥・スカイハイ両方の能力をフル活用するならこの組み合わせ。
メイン職業が魔王固定だった為、職歴が少ない。ロスなく下級職・上級職共に取り込める。
戦士と踊り子の職歴から剣の舞のような強力な特技も取得できるだろう。
タイプチェンジⅡでギラ弱点、および次世代でつくらしい?雷撃吸収対応弱点のフォローも可能。
恋愛衝動が発動したので、ほぼ確定。

配合済み
+ ...
×ルキ
バギクロス&バギ系合体魔法などの組み合わせで、
バギ系のコツにタイプチェンジした後、さらに強化された呪文を使用することが可能。
サイバスター由来の風の魔装機神もあるため更に効果は高まり、随一の火力となる。
将来的にバギムーチョに進化しやすく、シナジーとしてはかなり良い。
ただ、消費が激しくなる為、マダンテを打ちにくくなるのが欠点か。
またエアリアルを使用しない場合でも、超多重に組み合わせれたバギ系強化の特性により、素養バギムーチョや魔力撃アカシックバスターの威力にも期待が持てる。
その他タイプチェンジで得られる○○系のコツは呪文にしか乗らないため、恐らくタイプチェンジを最も活用できるのはこの配合。
ただし、この組み合わせの場合アクティブ特性の数は圧巻の9個、完全に持て余すことになるだろう。
上級職制限3枠を軽くオーバーするので、補助強化のトリックスターかトラップ系のレンジャーか、変化系のれんきんじゅつしか選ぼう。
けんじゃとルーンナイトは固定で良いと思われる。

ルキは婿候補であるビビの加入が確定しているので、次世代までかけるつもりで狙ってみてもいいだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月24日 16:34