特性名 |
説明 |
使用者 |
さいしょからピオラ |
戦闘開始直後に「ピオラ」がかかる |
|
さいしょにインテ |
戦闘開始時に中確率で自分に「インテ」を使用する |
|
さいしょからマホカンタ |
戦闘開始時に「マホカンタ」が使用されている |
|
さいしょからスカラ |
戦闘開始時に中確率で自信に「スカラ」を使用する |
|
いっきまーす! |
戦闘開始時に時々自分の使える補助呪文を使用する |
|
闘志の瞳 |
戦闘開始時に敵単体を指定する、対象が存在しなくなるまで、 その対象以外を攻撃出来なくなるが、行う攻撃の「こうげきりょく」と「命中率」が上昇する |
|
ファストアクション |
戦闘開始時の1ターン目のみ誰よりも先に行動できる |
|
ファストセット |
戦闘開始時に即座に行動を行う。ただし【アクティブスキル】は使用できない |
|
門番 |
戦闘開始時に「しゅびりょく」があがる |
|
ステルスライズ |
戦闘開始1T目は敵から知覚されず対象にならない |
|
愛の黒子 |
戦闘開始時に異性のモンスターを魅了する |
|
揺れる大地 |
戦闘開始時に「じひびき」を使用する |
クロコダイル |
アブセントマインテッド |
戦闘開始時に「せいしんとういつ」を使用する |
|
拠点建設 |
戦闘開始時に『Eクリスタル』を設置する |
スッピー |
高速蒐集 |
戦闘開始時に敵一体ランダムに『蒐集』を使用する |
スピカ |
悪鬼羅刹 |
戦闘開始時に『羅刹』を使用し、「こうげきりょく」の能力上昇の補正量が増加する |
鬼 |
絢爛舞踏 |
戦闘開始時に「こわくのまい」を使用する |
錫華姫 |
インテバースト |
戦闘開始時に自身の「かしこさ」が大幅に増加する |
アルテミス |
スカラバースト |
戦闘開始時に「しゅびりょく」が大幅に増加する |
真ドラゴン |
ティンカーリップ |
戦闘開始時に「こうげきりょく」「しゅびりょく」「すばやさ」が上昇し、与える【光】のダメージが増加する |
アグリアス |
パワーチャージ |
戦闘開始時に「すばやさ」が低下し「こうげきりょく」が上昇する(任意発動) |
デデデ |
ファストバースト |
戦闘開始時に『自身の能力を強化する呪文か特技』を使用する。消費MPが2倍になる |
神武 |
カオスギフト |
戦闘開始時に味方全員のテンションが上がるがちょっと狂気に侵される |
イヴ |
ファストバーサク |
戦闘開始直後に「暴走」状態になる |
ブラス |
暗黒甲冑 |
戦闘開始時に「マジックシールド」を使用する |
ディアーチェ |
全霊武装 |
戦闘開始時にノーコストで『全霊の鎧』を使用する |
ウィン |
全てを照らす光 |
圧倒的王者の資質とカリスマを放つ。登場時に味方全員の全能力を上昇させる |
メルエム |
クリーンリセット |
登場時、敵味方全員のステータス上昇・低下を0に戻す。1/戦 |
マルチ |
潜伏 |
登場時の1ターン目のみ敵のあらゆる行動の対象にならない |
|
ありえざる存在 |
登場時に任意の対象の状態変化を全て元に戻す |
|
擬態 |
仲間一体の姿形を擬態して登場する |
折紙サイクロン |
ダイヤのエース |
登場時、「回避率」が大幅に上昇する。【呪文】を回避できる |
エイラ |
ハイパージャマー |
登場時に敵全員の「命中率」を低下させる |
|
ホーリーコール |
登場時に味方全員のテンションを上昇させる。※「リーダー」と重複しない |
|
完全停止世界 |
登場時に「敵にダメージを与えない行動」を即座に行う |
ゼオン |
様子見 |
最初のターンの間、「すばやさ」が半減する |
リュウ |
ファストリミット |
登場した最初のターンに行う呪文・特技の消費MPを半分にする |
弾正 |
永遠のヒーロー |
登場時に全能力とテンションが上昇する |
響鬼 |
ドラゴンコール |
登場時に「ドラゴン系」である味方全体のテンションを「2」上昇させる |
エルちゃん |
ゴーレムメイク |
登場時に「サモン・ゴライアス」を使用する |
コロちゃん |
戦場の喝采 |
登場時に敵味方全員の全能力値が上昇する |
オメガ |
正義の味方ごっこ |
「真ドラゴン」と一緒に登場するとテンションが上昇する |
さくら |
お姉ちゃん気取り |
「ガッシュ」か「ユリン」と一緒に登場すると全能力値が上昇する |
大樹の王者 |
毎ターンの開始時に全能力が上昇する |
大樹の王者 |
発狂の遠吠え |
毎ターンの開始時に「混乱」している対象のHPを大幅に減少させる |
SAN値大暴走 |
毎ターンの開始時にSAN値が大変なことになる |
イヴ |
ときどきマホカンタ |
ときどきターン開始時に「マホカンタ」が貼られる |
真ドラゴン |
特性名 |
説明 |
使用者 |
暗殺者 |
即死攻撃の発動率・効果が上昇する |
イヴ |
這いよる混沌x |
「即死」発生率が大幅に上がる、1戦闘1回 |
武技習熟 |
確立で発生する攻撃特性の発動率を上昇させる |
バトルマスター |
メイガスの剣 |
条件に【斬撃】が関わる特性の発動率が上昇する |
|
激竜咆哮x |
「おたけび」系の成功率を大幅に上昇させる。1/戦 |
|
ラリホーユース |
「眠り」に関する呪文・特技の成功率が大幅に上昇する |
|
武人の覇気 |
「きあいため」の効果中、特性の発動率が上昇する |
|
セイクリッドタトゥー |
【光】の攻撃による会心の一撃発生率が上昇する |
|
天才肌 |
何でも器用に、そつなくこなす才能。特性・特技の発動率を上昇させる |
|
エーテル制御 |
制御が必要な呪文・特技・特性の暴発を低確率で安定させる |
カルラ |
エーテル制御+ |
制御が必要な呪文・特技・特性の暴発を中確率で安定させる |
凶真 |
エーテル制御EX |
制御が必要な呪文・特技・特性を安定させる |
ジャンヌ |
兼愛無私 |
神の慈悲を得る、確立に左右される回復・補助行動の成功率が上昇する |
みこ |
竜王の逆鱗 |
「ドラゴン系」に対して行う特性の発動率が上昇し、低確率で威圧を与えて尊厳を破壊する |
|
幻想御手x |
特技の成功率を上昇させる |
|
クリスタルエッジ |
「しゅびりょく」が上昇している相手に対して状態異常を与える確率が上昇する |
|
共鳴x |
仲間一体の特性発動率を上昇させる。テ/2 |
|
ハウリング・ボイスx |
次に行う【声】を使った行動の成功率を「対象:単体」にし、「即死」以外100%にする、1/戦 |
|
突貫主義 |
前列に一人でいる場合、特性の発動率が上昇する |
クリス |
熱い漢 |
燃えたぎる熱い漢の魂を秘めている。会心の一撃発動率が上昇する |
リムリム |
天才 |
自身の特性発動率が上昇する |
アグリアス |
怒りの剣 |
そのターンの間、仲間が大ダメージを受けて「戦闘不能」になっていない場合、『会心の一撃』の発動率が上昇する |
止水 |
デスティニー・プランx |
「ダメージを与えた際」に発動する特性の発動率が増加する |
ADA |
激竜咆哮x |
「おたけび」系の成功率を大幅に上昇させる。1戦闘1回 |
オシリス |
バックドロップドロップ |
自身が『必殺』を無効化した際、自身のPSの発動率が上昇する。T/終 |
神武 |
命中判定 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
軌跡把握 |
【斬撃】の特技が回避された場合、次に行う同じ攻撃は必中になる |
|
跳弾 |
【射撃】攻撃が回避された際、中確率で再度命中判定を行う |
|
"詰み" |
自分の攻撃が回避された場合、次に同じ対象に行う攻撃は必中になる |
|
バトルコンプリート |
物理攻撃が回避された際、中確率で同じ攻撃を行う |
クロスボーン |
ポイズンキル |
何らかの効果で『毒』に犯した場合、即座に『毒』の効果を与える |
|
運命の切り替え |
味方の攻撃が回避された際、中確率で再度命中の判定を行う |
リコウ |
|
習得制限・属性系統変更 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
制限解除 |
特定の種族・モンスターしか扱えない呪文・特技・特性を取得できる |
|
技術応用 |
特定対象に効果のある呪文・特技の制限を無視する。1/戦 |
|
核融合を操る程度の能力x |
【火炎】の呪文・特技をこうげきで判定する。特技「たいよう」を取得する |
お空 |
馬鹿の一つ覚え |
「たいよう」とその派生以外の呪文・特技を取得できず、使用できないが、効果が大幅に上昇する |
太陽の化身 |
「たいよう」とその派生以外の呪文・特技を取得できないが、一部効果の上限値が開放される |
シュテル |
宇宙からの使者 |
「りゅうせい」を取得でき、威力が増加する |
スッピー |
ギガアーム |
巨大な武器を所持している。「ギガアタッカー」か「ギガれんぞく」を取得できる |
|
ミッシングパワーx |
「ギガアタッカー」を使用する。1/戦 |
萃香 |
獣王の巣 |
特定の「サモン」系能力は召喚の制限に含まれない |
ネロ |
武神x |
このターン自分が行う全ての特技攻撃の系統に【格闘】を追加する |
蔵人 |
無手暗殺y |
【格闘】系統の攻撃を【斬撃】としても扱うことができる |
あんさつしゃ |
全刀「錆」 |
自身が行うあらゆる攻撃の「系統」を【斬撃】に変更する |
エーリカ |
絶対なる君臨者 |
あらゆる「離脱」制限を受けず、自身の全ての特技は【格闘】と【斬撃】を持っているとして扱う |
SM勇者 |
武芸百般 |
あらゆる攻撃特技を【斬撃】【格闘】として自由に扱うことができる |
だむ子 |
刻印弓フェイルノートx |
【斬撃】系統の攻撃を【射撃】に変更し、与えるダメージを増加させる |
炎熱変換 |
自身が行うあらゆる呪文・特技の属性が【火炎】のみに変更される |
シュテル |
占事略决・雷y |
敵にダメージを与える全ての特技の属性を【いなずま】に変更する |
蓮 |
染まりゆく闇y |
メインプロセスで行う呪文の属性を【闇】に変更する。テ/1 |
アルテミス |
飲み込む虚無y |
メインプロセスで行う呪文の属性を【虚無】に変更する。テ/1 |
ディアーチェ |
|
範囲変更 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
シークレットアーツx |
対象が「自身」である【忍術】を「仲間一体」に変更する。2/戦 |
折紙サイクロン |
ファストドロウx |
対象が「仲間一体」の、仲間の能力を上昇させる呪文を味方一列に拡大する |
|
アクセルx |
攻撃対象が「敵一体」である特技を「二体」に拡大する。1/戦 |
|
リペアウェーブx |
仲間一体を対象にする回復呪文の効果を仲間全体に拡大する。1/戦 |
|
マジックバーストx |
対象が敵一体の魔法を威力を低下させて敵全体に拡大する。MPを3倍消費する。1/戦 |
|
マジックスパークx |
対象が敵一体の魔法を威力を低下させて敵全体に拡大する。MPを3倍消費する。2/戦 |
ウィン |
ストラテジウムx |
仲間一体を指定する【戦術】の特技を仲間全体に拡大する。MP消費が3倍になる |
|
メテオスォームx |
「りゅうせい」の数を減らす代わりに対象を「単体」にする |
スッピー |
真空波動拳x |
「はどうだん」の対象を『2体』に拡大する |
|
永劫剣舞 |
「つるぎのまい」の攻撃回数が「5回」になる |
花 |
千渡世天x |
「はやぶさ斬り」の攻撃回数が3回になる |
ぶりぶりざえもん |
トリガーハッピーx |
【射撃】の対象を敵全体に拡大する。効果は減少する |
マルゴット |
ランニングセットx |
対象が「仲間一体」である呪文・特技の対象を「味方一列」に変更する |
リコウ |
|
ステータス判定 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
禁忌「レーヴァテイン」x |
呪文攻撃の際、使用するステータスを「こうげきりょく」で判定する |
朧 |
魔力撃x |
物理攻撃を「かしこさ」で判定する |
シュロ |
精霊剣士x |
特定の【斬撃】特技を使用する場合、「かしこさ」でダメージの判定を行う |
|
固定砲台x |
再使用するまで任意の隊列移動を行えず、【射撃】攻撃の与ダメージを「しゅびりょく」で判定する |
マト |
念y |
自分のオーラを操る能力、ターン終了時まで、任意のステータスを「せいしん」で判定する |
ヒソカ |
賢精統一 |
「かしこさ」と「せいしん」を、高い方のステータスと同値として扱う |
|
サイコブレイクy |
自分が与えるダメージを「しゅびりょく」と「せいしん」の低い方で強引に判定する。2/戦 |
ヒーロー |
虚実崩壊y |
敵単体を対象とする呪文で相手の弱点を攻撃した際、相手の「せいしん」を「E-」として扱う。『サイコブレイク』と回数を共有する。1/戦 |
アルテミス、ヴェスペリア |
魔力防護 |
状態異常になっていない間、「しゅびりょく」を「せいしん」で判定する |
豪雷 |
シルフィードⅠ |
「バギ系」の攻撃を「すばやさ」で判定する。2/戦 |
レイチェル |
近接射撃 |
前列から前列に攻撃を行う際、【射撃】の攻撃を「こうげき」で判定する |
|
ソニックインプレシア |
「すばやさ」の上昇が「5」以上になると与えるダメージをすばやさで判定する |
|
マインドシールドy |
このターン、「しゅびりょく」と「せいしん」のステータス値を入れ替える【セ】 |
ラッキィ |
シールドスマイトx |
そのターンの間、「こうげきりょく」と「しゅびりょく」のステータスを入れ替える【セ】 |
ベクトル解析y |
「しゅびりょく」と「せいしん」のステータスを、「かしこさ」の値と同じにする【セ】 |
永久 |
マジックコート |
呪文に寄るダメージを受けた際、「しゅびりょく」で判定する |
|
スライム族の秘技x |
特技「スラ・○○」を任意のステータスで判定できる。テ/3 |
メローナ |
連携防御 |
自身と「合体攻撃」する仲間が受けるダメージを、自身の「しゅびりょく」「せいしん」で判定する |
ショボン |
連携攻撃 |
自身と「合体攻撃」する仲間が与えるダメージを、自身の「こうげき」「かしこさ」で判定する |
シャキン |
烈火の如くx |
敵単体を対象とする単発攻撃の際、攻撃のステータスを「S/SSS」として扱う。「F.W.C.」中に使用できない |
神武、皇 |
GNドライヴ |
消費が20以上の呪文・特技の消費MPを-5する |
|
エネルギーグロウス |
MPを消費する特性の消費量を半分にする |
|
生命代償 |
消費するMPをHPで肩代わりすることが出来る |
ネロ |
倹約x |
メインプロセスで最初に使用する呪文・特技の消費MPが半分になる |
ダイゼンガー |
最後を司る者 |
【即死】の呪文・特技によるHPの減少を「吸収」に変更する |
イヴ |
魔人闇y |
3Tの間、戦場に存在する全ての対象は【光】が大弱点になる(「軽減・無効・吸収」は『魔人闇』が優先される)。1/戦 |
アグリアス |
全霊術“理” |
敵に「弱点」が存在する場合、「フロルマダンテ」によるダメージは「弱点」となる |
ウィン |
無限の銀河 |
「覚醒の銀河」の効果を受けている間、「ギャラクシーアイズ」の消費MPが0になる |
ファサリナ |
先制行動 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
カリキュレイトy |
行動指定時に対象を指定する、自分の行動順がその対象の行動前になる。1/戦 |
おどりこ |
カリキュレイト+y |
行動指定時に対象を指定する、自分の行動順がその対象の行動前になり、同タイミング時に自身を優先する。1/戦 |
ラッキィ |
時をかける少女y |
久遠 |
時限跳躍y |
永久 |
エンカレッジy |
行動指定時に対象を指定する、仲間一体の行動順がその対象の行動前になる。1/戦 |
|
行動は終了している |
マスターが命令を行わない場合、誰よりも先に行動する |
|
ザ・ワールドx |
時間を止めて任意のタイミングで行動する、1/戦 |
|
神速x |
【格闘】攻撃を行う際、誰よりも早く行動できる。1/戦 |
|
疾風怒濤 |
中確率で誰よりも早く行動する、割と空気を読む |
|
疾風の如くy |
【斬撃】の攻撃の際、誰よりも先に行動できる。1/戦 |
アグリアス |
いたずらごころy |
回復・補助行動を誰よりも早く行える、1/戦 |
グレース |
先の先 |
行動のタイミングが同じである対象が居た場合、先手を取ることが出来る。 |
千鶴 |
瞬獄殺x |
このターン、誰よりも早く行動し、与えるダメージを「会心の一撃」にする。テンション4消費、1/戦 |
豪鬼 |
電光石火y |
「せいしんとういつ」状態の際使用可能。誰よりも早く、通常の行動とは別に攻撃を叩きこむ |
ダイゼンガー |
チアリーディングx |
「おうえん」がセットアップで発動し、テンション上昇量が増加する |
サザンカ |
ヴァンリッピシュナイト |
自身の通常の行動順が一番の時、行動速度が【最速】となる |
レミリア |
常に最速 |
常に最速行動となる |
ファースト |
|
同時行動 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
まほうけんx |
1ターンに魔法と特技を同時に行う、1/戦 |
まほうせんし |
高速整備x |
通常の行動時に「ついかそうこう」と「ついかぶそう」を同時に使用できる。1/戦 |
|
精密解析x |
「しらべる」をターンの開始時に行動を消費せず行えるようになる。 ターンを消費するとより詳細なデータを弾きだす |
がくしゃ |
追加解析 |
解析時、中確率で敵のまだ解析されていない能力からランダムで一種、さらに解析する。 |
|
闇の福音y |
「闇の領域」を同時に使用する |
|
暴風圏y |
「暴風神域」を同時に使用する |
アマツマガツチ |
クストース |
大いなる存在に仕える者、「空」を司る。常に飛行し、落下しない。「暴風空域」を手番消費なしで使用できる |
|
波動の勇者x |
回復・補助魔法を一回の効果量を軽減する代わりに二回連続で使用する |
|
連続召喚x |
【召喚】を2回連続で行う。1/戦 |
ワルキューレ |
なでこスネイクx |
「なでこメデューサ」を通常の行動とは別に行える、1/戦 |
|
心頭滅却x |
「めいそう」と通常の行動を同時に行う |
|
ダブルアーツx |
【忍術】を通常の行動とは別に使用する。MP消費量が倍になる |
シノビ |
エントリーマカブルx |
通常の行動とは別に「ダンスマカブル」を使用する。1/戦 |
|
セカンドヒールx |
仲間のHPを回復する呪文・特技と同時に別の行動を行う。1/戦 |
|
フォートレスⅠx |
「かばう」と同時に自身を強化する呪文や特技を使用する。2/戦 |
|
武士の極地x |
通常の行動の後に「せいしんとういつ」を使用する。ただしせいしんとういつの消費MPが3倍になる |
|
爆裂真紅x |
「火炎」の対象を単体に変更し、通常の行動と同時に叩きこむ。テ/1 |
響鬼 |
邪神の奉仕x |
「カンビュセスの籤」とは別に通常の行動を行える。2/戦 |
イヴ |
極光x |
ターン開始時に「パルプンテ」を通常の行動とは別に使用する |
比那名居天子 |
エンハンスブレスx |
「ドラゴン系」を対象とする呪文・特技を通常の行動とは別に使用する。1/戦 |
コロちゃん |
罪の収束x |
『王の右腕』を通常の行動とは別に使用する。テ/3。1/戦 |
集 |
|
その他 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
天然ぼけ |
時々ぼけが勝手に発動する |
|
修羅x |
「きあいため」使用後、直後に攻撃を行う、ただし「きあいため」の消費MPが倍になる |
|
猛攻 |
「ちからため」の使用直後に通常攻撃を行える |
|
隠し玉x |
使用回数のある「敵にダメージを与えない」特技を再度使用可能にする。1/戦 |
|
ランダム2回行動 |
低確率で2回行動を行う |
魔王 |
出力暴走 |
MPが1/4になると「2回行動」を得る |
|
熟練 |
時折、能力低下を無視して行動する |
|
剣抜弩張 |
敵と自身が一対一になった際、「せいしんとういつ」状態になる |
ダイゼンガー |
重役出勤 |
自身がダメージを受けるまで、常にターンの最後に行動する |
デデデ |
先導 |
「合体攻撃」を行う際、行動速度を自身にあわせる |
ショボン |
攻撃展開! |
「MM」発動時、即座に『GNシザービット』を展開する |
エーリカ |
ブタのヒヅメ大作戦 |
ぶりぶりざえもんによる電撃的な奇襲によって、アルテミスの行動速度が上昇することがある。 相手の合計レベルが味方より高いと発動率が著しく落ちる |
アルテミス&ぶりぶりざえもん |
クラフトマリアージュx |
『熾天覆う七つの円環』で精製される『盾』を1枚創りだす |
久遠 |
キング・オブ・ハート |
『命令再起』の効果を受けた際、「せいしんとういつ」状態になる |
神武 |
腐開花 |
テンションが「3」になった時、「狂い咲きVer」を使用出来る |
花 |
フリーズドロップ |
自分以外の仲間が『ヒャド』による効果を受けた際、敵一体の行動速度が低確率で最遅になる |
玲瓏 |
守護の鉄人 |
「ディフレクション」を1戦闘2回使用できる。2回目を使用した際、粉々に砕け散る |
ゴライアス |
特性名 |
説明 |
使用者 |
究極魔法の素養x |
魔法指定時に使用することで消費MP2倍、効果量を1.5倍にする |
|
究極魔法の素養Ⅱx |
味方を強化する補助呪文の消費MPを3倍にする、この呪文によるステータス上昇は低下を受けても元に戻らない |
|
究極魔法の素養Ⅲy |
「究極魔法の素養」か「素養Ⅱ」と他のアクティブスキルを同時に使用する。複数行動をする場合は最初の1回のみ適用。1/戦 |
|
エターナルボディ |
「究極魔法の素養」の効果を【格闘】にも適用させる |
|
エターナルソード |
「究極魔法の素養」の効果を【斬撃】にも適用させる |
|
エターナルエーテル |
「究極魔法の素養」の効果対象を【魔王】にも適用する |
|
ダブルスペルx |
違う種類の攻撃魔法を同時に使用できる。それぞれ消費MPが二倍になる。1/戦 |
けんじゃ |
大魔導師y |
呪文を二種類同時に使用する。1/戦 |
|
真理への到達x |
敵に影響を与えない「呪文」を使用した際、同時に別の行動を行う |
|
ツインスペルx |
違う種類の状態異常・ステータス低下を引き起こす呪文を同時に使用できる。それぞれ消費MPが二倍になる、1/戦 |
|
レインボースペルx |
違う種類の補助・回復呪文を同時に使用できる。1/戦 |
グレース |
慈愛の御手x |
仲間を強化する呪文・特技を通常の行動とは別に行える。消費MPが2倍になる。1/戦 |
シアシア |
完成魔力 |
完成した魔力の技術形態、呪文の効果が上昇する |
|
オーバドーズ |
補助魔法の効果が2回連続でかかるがHPが減少する |
|
高速詠唱x |
「圧縮詠唱」を即座に行う。ただしMPを倍消費する |
|
水天日光天照八野鎮石 |
呪文を九回使用後に宣言可能。そのターン、味方全体のMP消費が0になる。1/戦 |
|
金毛玉面九尾x |
それぞれ別の「呪文」を4つまで同時に使用する。【突破】を付与できず、1つにつきテ/1する、 使用後、「戦闘不能」になる。1/戦 |
|
エレメンタルスパークx |
魔力を暴走させる。与えるダメージが増加するが、使用した呪文が使えなくなる |
|
スターライトブレイカーx |
戦闘全体で呪文が使用された回数に応じて呪文の威力を増加して叩きこむ。1/戦 |
|
スターライトブレイカー+x |
戦闘全体で呪文が使用された回数に応じて呪文の威力を増加して叩きこむ。1/戦 |
|
スターライトブレイカーEXx |
戦闘全体で消費されたMP量に応じて、呪文の威力増加・追加効果を付随して叩きこむ。1/戦 |
ディアーチェ |
全霊制御 |
呪文と同時に使う『AS』によって発生する、MP消費の増加が発生しない |
ウィン |
効果上昇 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
踊りがとくい |
【踊り】に分類される特技の効果が上がる |
|
踊りが得意+ |
【踊り】に属する特技の効果が上昇する |
|
踊りがとくいEX |
【踊り】に分類される特技の効果が大幅に上昇する |
|
仮面舞踏会 |
自分以外が使用する【踊り】の効果が上昇する |
|
歌がとくい |
【歌】に属する特技の効果が上昇する |
|
歌がとくい+ |
【歌】に属する特技の効果が上昇する |
|
歌がとくい! |
【歌】に属する特技の効果があがる!あがるったら! |
|
ナルシスト |
自分に使用する【歌】の効果が上昇する |
|
スーパーアイドル |
【歌】【踊り】に属する特技の効果が上昇する |
|
妖精の祭り |
【歌】と【踊り】の効果が上昇する |
|
レーヴァテイル |
【歌】を使用すると、中確率で更に【歌】の効果が上昇していく |
|
アルトネリコ |
継続する【歌】の効果を1T延長する |
クリス |
|
行動 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
フェアリーサークルⅡ |
ターン終了時に妖精陣を形成する。妖精陣の数に応じて【歌】【踊り】を追加で行える |
三月精 |
フェアリーサークルⅢ |
【歌】【踊り】使用時、低確率で同じ【歌】【踊り】を再度発動させる |
虹川三姉妹 |
アイドルアピールx |
特定の特技を通常の行動とは別に使用できる |
|
ビブラートx |
【歌】を2種類同時に使用する |
エトワール |
死の舞踏x |
【踊り】を通常の行動とは別に使用する。1/戦 |
|
舞踏武道x |
【踊り】使用時、更に通常攻撃を行う |
|
淑女の嗜みx |
【踊り】【歌】を通常の行動と同時に使用できる |
|
鴬語花舞x |
【踊り】【歌】を使用した際、同じ【踊り】【歌】以外の行動を追加で行える |
|
ミュージカルx |
【歌】と【踊り】を二つ同時に使用できる |
スーパースター |
かえるのうたx |
最初に使用した【歌】が後から響いてくる |
|
寝言 |
「眠り」中に低確率で何かの【歌】を歌う |
|
プロ意識 |
誰かが使った【歌】【踊り】を自分が取得していた場合、低確率で自分も使用する |
|
騒霊楽団x |
【歌】を3つ同時に使用する。使用したターン、受けるダメージの判定が3回発生する |
虹川姉妹 |
戦姫絶唱y |
行動前に【歌】を使用する。この際、対象は「自分」になり『自分には使用できない』等の制限を無視する。3回目以降はテ/1 |
ルージュ |
戦士咆哮y |
行動前に【歌】を使用する。この際、対象は「自分」になり『自分には使用できない』等の制限を無視する。3回目以降はテ/1 |
集 |
舞踏全夜x |
【踊り】と【格闘】を同時に行う。消費MPがそれぞれ2倍になる |
錫華姫 |
ビューティフルボイス |
【歌】を使用後、低確率で再度同じ「歌」を使用する |
冬馬 |
|
その他 |
特性名 |
説明 |
使用者 |
涙のハリケーンx |
【歌】の特技を使用した際、味方全体のこうげきりょくをあげる |
|
涙のハリケーン・M@sterx |
【歌】の特技を使用した際、味方全体のこうげきりょくをあげる |
冬馬 |
罵倒 |
【声】を使う特技使用後、中確率で敵のステータスをランダムで低下させる |
|
ヒュムノス語 |
独自の言語による【歌】を歌う、「ヒュムノス語」を理解出来ない場合、耐性を無視する |
|
人魚の歌 |
敵に影響のある【歌】の特技を使用した場合、追加でHPを減少させる |
|
エージェント夜を往く |
【歌】の特技を使用した場合、敵全体のHPを減少させる |
|
ついげきのカノン |
【歌】の使用後に敵に追撃を行う |
|
トリックステップx |
【踊り】と同時に使用するとそのターンの間回避率が上昇する |
|
ムーンウォーク |
【踊り】を使用したターン、回避率が上昇する |
冬馬 |
チラリズム |
【踊り】を行った際、低確率で異性のモンスターを魅了し行動を制限する |
スーパースター |
ハニーサウンド |
自分以外の【歌】の効果を受けた仲間が与えるダメージをターン終了時まで増加させる |
冬馬 |
グルーヴィーチューン |
自分以外の【踊り】の効果を受けた仲間が受けるダメージをターン終了時まで減少させる |
ファンキーノート |
自分の【歌】【踊り】でテンションが上昇した対象の能力値を中確率で上昇させる |
特性名 |
説明 |
使用者 |
高速設置x |
他の行動を行いつつ設置技を使える。1/戦 |
|
高速設置+x |
【設置】を通常の行動とは別に行える。1/戦 |
シエル |
二重の罠 |
破損した【設置】を再度修復する。1/戦 |
|
強制起動x |
【設置】してある罠を強制的に発動させる。使用後、罠は破壊される。1戦1闘回 |
|
立つ鳥後を汚す |
「戦闘不能」「死亡」になった際、一つ【設置】を行う |
|
罠抜けの極意 |
【設置】技の影響を受けず、自分が対象となった場合即座に解除する |
|
蹂躙走破 |
近接攻撃に反応する【設置】の対象になった場合、無効化して破壊する |
|
ECSx |
使用したターン、回避率が増加し、「罠」【設置】の対象にならない【セ】 |
|
ランブルデトネイターx |
設置技に爆発要素を仕込む。設置技が発動した際Lvに応じた【イオ】の固定ダメージを与える |
鳴 |
ランブルデトネイターEXx |
設置技に爆発要素を仕込む。設置技が発動した際Lvに応じた【イオ】の固定ダメージを与える |
シエル |
ソードサマナーy |
【斬撃】の攻撃を【設置】として使用できる |
金星 |
設置物。誰かがダメージを受けると放射能を撒き散らかす危険物体。「あかぼし」の使用量に応じてHP減少量が決まる |
シュテル |
リチャージ |
特定の【必殺】が、時間経過で再度使用可能になる。1/戦 |
ベンジャミン人形 |
緋色の人形使いの奥義 |
リーゼロッテ特性謎機構。【必殺】の使用にテンションがかからない |
シャンティちゃん防御機構 |
家族全員の合意の元に取り付けられた最終兵器。シャンティがダメージを受けそうになった際、低確率で対象を自分に変更するがその後壊れる |