\//////////\ \ |\>========ミ/ /
/\//////////\ |\ \ .| | V / /
/ ∨//////////\ !//\ ヽ| | | / /
. / .∨///////////\|:////\ | | | ィ / ./
/ ∨//////////////////∧/ ! '_// /\ /
. / /∨////////////////////| 八 /./////i| i /
/゚ 。 ////∧_____////////////| \ ▽ .//////// | ∧/\
: : : : : . ゜'. . . . . ./∧/ \\ ̄ ̄\//////∧ \/ //////// // \
─ _: : : : : : : : : : : : : : \\ \//////\ ////////`ヽ/ /: : : : : : :
二二ニニニニ===─‐‐‐ ‐ \//////\__,/´ ///‐ ‐‐‐== ニニニ二二
─  ̄: : : : : ://////∧ //\二二彡\///////////} ////// : : : : : : : : : : : : :
: : : : : ' ゚ ∨///////∧ `く ∨\ \///// / ノ////////フ
//∧ ∨///////∧ ||` ‐- i_/| \__/ハ// ///////
///∧ ∨///////∧.|| _|____|_ ./ ///////
/// \ ∨/〃| ̄||¨´/\ _/___/ _///// イ/ ___
//. \ ∨:| | ||////∧ / ////// /〃/\ /
/.  ̄ヽⅥ ! !!/////∧ /____,/ /\////〃/. \/
\ \/|//////∧/二二二ノ / \/// / i⌒i
\_/\/////∧ ∨ ∨ / | !
\// ヽ / |i / / /
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
【思兼】(オモイカネ)
種族:ガンダムエピオン+5 ♂
Lv41 さわやか
最大HP 813
最大MP 377
物質系
好物:
こうげきりょく / AA+
しゅびりょく / AA-
すばやさ / B-
かしこさ / D
せいしん / D
こうかんど / 43
ちゅうせい / +27
【職業】メイン/サブ
がくしゃ★1/かるわざし★1
【職業呪文】
[>トラマナ 消費5 / ダメージ床を無効にする
【特技】
[>アンパッサン 消費40 / 仲間全員の行動順を任意に交換する。1戦闘1回【戦術】
[>能力解析Ⅰ 消費20 / 敵一体の「ステータス」と「特性」を解析する【戦術】
[>バーストソード 消費20 / 素早く踏み込んで敵一体を斬り裂く。自分が前列にいる場合、相手の隊列補正を無視し、攻撃速度が上昇する【斬撃】
[>チェックメイト 消費22 / 仲間一体がそのターン与えるダメージを増加させる【戦術】
※固定ダメージ技には無効。「固定ダメージは増えも減りもしないから固定ダメージ」とのこと。
[>カスタムソード 消費?? / 場に出てから経過しているターンが長いほどダメージが上がる。消費はターン数*10.【斬撃】
【職業特技】
[>しらべる 消費0 / 相手のモンスターを調べる【セ】
一度に調べられるのは「耐性解析」「特性解析」「呪文解析」「特技解析」の中のどれかひとつだけである
しらべたモンスターを魔物辞典に登録する
[>耐性解析 消費0 / 敵一体の耐性の一部を見破る
[>特性解析 消費0 / 敵一体の特性の一部を見破る
[>呪文解析 消費0 / 敵一体の呪文の一部を見破る
[>特技解析 消費0 / 敵一体の特技の一部を見破る
【特性】
[>臥龍 / 戦術属性の効果が上昇し、敵の能力解析を手番を消費せず行える。1戦闘1回
[>適性戦術 / 戦術属性の行動を、通常の行動とは別に行える。1戦闘1回
[>攻撃陣形x / 味方前列の与・被ダメージがそれぞれ増加する。再使用すると元に戻り、他の「陣形」と重複しない【セ】
[>防御陣形x / 味方前列の与・被ダメージがそれぞれ減少する。再使用すると元に戻り、他の「陣形」と重複しない【セ】
[>回避陣形x / 味方前列の回避率と被ダメージが上昇する。再使用すると元に戻り、他の「陣形」と重複しない【セ】
[>ガーベラ・ストレート / テンションを1段階消費する度に「重ね斬り」の発動率と回数を増加させる
[>重ね斬り / 斬撃属性の特技が命中した際、低確率でさらに追加攻撃を行う
[>居合い斬り / 対象が敵単体である斬撃攻撃の際、攻撃速度が上昇する
[>無中生有 / 「無中に有を生ず」。味方の行動が打ち消されると仲間の能力がランダムで上昇する。
[>生かさず殺さずx / 1戦闘1回、倒せる相手を倒さずにHP1で放置する
[>追加解析 / 解析時、中確率で敵の能力を解析されていない能力をランダムで再度解析する。
[>借屍還魂 / 「屍を借りて魂を還す」。仲間がやられると仲間の能力がランダムで上昇する
【耐性】
[>金属ボディ / 【軽減】「火炎」「吹雪」 【軽減】「メガンテ」
※xとついた特性は任意発動
【両親】
[>♂:
赤壁(ガンダムアストレイレッドフレーム+4) マスター:やらない夫
[>♀:
はわわちゃん(諸葛亮+4) マスター:やらない夫
【血継限界】
なし
【選択可能な上級職】
未解禁
戦闘での主な運用
野生2代目なので能力の数は少ないが、逆に言えばそれなりに安定した戦法を持っている。
基本は各種陣形から状況に応じたものを選び使用しつつ、臥龍や適正戦術も合わせて解析や仲間の強化も並行して行うことになる。
ただし、かしこさ、せいしんが低いので解析はある程度敵からの抵抗を覚悟するべきだろう。
攻撃面では居合斬りとバーストソードのおかげで、実際の素早さよりもかなり早く動くことが可能。
また、アンパッサンを同時使用することで、上昇した素早さ込みで攻撃順を操作し、より火力の高い仲間を早く動かすこともできる。
手札が少ないながらも、自分に有利な流れを呼びよせる能力が揃っている優秀なモンスターである。
配合案
×撫子(長門のモンスター)
Aランク戦中に持ちかけられた見合い話。具体的には騎乗と魔眼。
撫子は騎乗持ちだが自前の戦闘能力は低いので、騎乗時でも使いやすい
陣形は相性が良い。また、思兼自身の戦闘能力が高いので、
騎乗相手が落ちても粘れるという利点がある。
×ソフラ
親同士の恋愛成立に一役買った女性。
セガールから受け継いだ斬撃の強化や陣形、解析がウリか。
手番消費無しで解析や戦術を扱えるため敵戦力把握には最適。
アンパッサンの行動入れ替えは時計や執着等と相性が良い。
ソフラがマーロウ相手に恋愛衝動を発動&思兼も撫子との見合いが順調に進行中のため
今世代では難しくなったが、
555スレの>>555にて「もし双方の子供が異性なら仲良くなるイベントを追加する」とのこと。
撫子の騎乗能力と魔王のタフさ&火力に加えて手番を消費しない戦術・解析に
アンパッサンと時計・執着などメリットは多いので、次世代での統合を狙ってもいいだろう。
ただし騎乗・戦術・魔眼は他の血統(特性盾・メガ盾を除く)からも欲しがられる能力なので、奪い合いになる可能性は高い。
最終更新:2012年06月14日 23:36