用語集 > や行

野生配合
配合方法の種類の一つ。文脈上、3つのパターンに分けられる。
1.スカウトした野生モンスター同士を、コミュを取った上で配合すること。
2.スカウトした野生モンスターと手持ちのモンスターを、コミュを取った上で配合すること。
3.スカウトした野生モンスター同士または野生モンスターと手持ちのモンスターを、コミュを取らず配合すること。
一応3の内野生モンスター同士でなら即配合も可能だと以前だむが言っていたが、
はわわちゃんと赤壁の扱いを見るになかったことになっている可能性がわりと高い。
類義語:野良配合

闇鍋
親しい人同士、多人数がそれぞれ自分以外には不明な突飛な材料を持ち寄り、暗中調理して食べる鍋料理。
食事というよりは遊び、イベントとしての色彩が濃く、スリルと笑いを楽しむために行われることが多い(wikipediaより)。
このスレでは主に祝い事があったときに、やらない夫の同期や3弟子と一緒に食べる。
具材は安価で決められ、やらない夫は持ち物から何点か、それ以外の面々は∈(・ω・)∋が用意した3つの材料から1つを選ぶ。
もちろん安価なのでまともな鍋になるわけがなく、スレ住民も嬉々として酷いものを選んだり食べ物以外を入れようとする。
高い値段の食材があると躊躇わずにそれを選ぶのも特徴、精霊召喚用のアイテムを入れると精霊も闇鍋に参加し始める。
あまり酷いと食べられなくなるのでリアルでやるときは注意するように。

やらない夫時空
お祭り感覚でテロを巻き起こす男、やらない夫が展開するある種の固有結界。
その空間では、余人には想像すら出来ない理不尽かつ勢い任せな展開が繰り広げられる。
例としては、三弟子を招いての食事会における「食事に誘う」→「弟子になりたがってることが判明する」という
時系列や因果関係すら無視したイベントもこの空間では日常茶飯事である。
なお命名者はアリス。

やるきらっ
EGが終了後に連載したスレでありだむの投下作品の1つ。
(最初だけ)日常系ほのぼのスレの皮を被っ(て)たカオス作品。
登場キャラがMM、ホム、EGと被ってたり被ってなかったり。
きらきーがニートじゃないのが前作との最大の違い。
「ききらきらきらききらききー!」って音が鳴ると詠唱安価が発生する。
スレが進むごとに題名に「っ」が1つずつ増えたりする。
wikiにリンクはあるがただいま投下停滞中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月07日 21:43