僕の考えた特性1

ここは皆の考えた攻撃特性を書いていくページです。
編集できない人は簡易投稿欄に必要な情報を書くと、誰かがあとで編集します

攻撃特性

特性名 説明 使用者
毒の血 物理近接系ダメージを受けた時、相手に固定ダメージを与える
無拍子 格闘を極めたものが至る極地の一つ、格闘技が全て必中になる
炎猿拳 格闘攻撃時、すばやさとこうげきりょくを増加させる。たまに格闘攻撃が連続で発生する
火事場の糞力 全HPの十パーセントを下回った時に限り、与えるダメージが1.5倍になる
理不尽カウンター 相手の特定行動に対してカウンターで魔法攻撃を行う。
PT内のモンスター枠に空きがあるほど反撃できる行動の範囲が広がる。
ラストシューティング HPが0になった瞬間、射撃系の技が発動する
真・フェミニスト 男女同権論者 魅了持ちモンスターを攻撃する時、与えるダメージが1.2倍になる
二丁拳銃x 命中率が大きく下がるが、射撃属性の攻撃を2回繰り出せる
聴剄x すばやさかぼうぎょが上昇している相手一体に対する接触攻撃の必中化・与ダメージ大上昇。しかしこの特性を使用して攻撃対象に選んだ相手以外からの被ダメージが魔法・物理問わず大きく上昇
浸透剄x 自分がダメージ軽減・無効化を使用している相手一体を対象とした接触攻撃を行ったとき、ダメージを0にする。その後、次のターンのセットアップフェイズに、自分の攻撃がその軽減・無効化を受けなかった場合に相手に与えていたダメージ数値分目標のHPを減少させる
研無刀 この特性を持つ者が使用した斬撃属性の特技は、受け側には打撃属性の特技として判定される
パワーを○○に!x 呪文一つを宣言する。同パーティーの味方全員のMPを大きく吸収し、吸収したMP分だけ宣言した呪文の威力と消費を上昇させる。
真・燕返しx 斬撃系の技を回避された場合、追加で2回分の回避に成功しない限り、攻撃が命中する。MPを2倍消費する
たまには本気出すx 攻撃力を1.5倍にして攻撃する。次に行う攻撃もしくは呪文攻撃のダメージが半減する。攻撃/呪文攻撃をしない限り、半減効果は消滅しない。
ノーガード戦法x 自身のすばやさを上げ、近接物理攻撃に【突破】属性を与える。またクロスカウンター成功時、与ダメージが3倍になる
しかし、しゅびりょくがEランクで固定、敵の攻撃が必中化、味方のあらゆる防御補助技能の対象外となり、MP消費が3倍になる
地雷原敷設x 「地雷」系特技を複数回発動するようにする。1戦闘1回
ポケットグレネードx 爆発物系の設置技の対象を一体にする代わり、威力を上昇させ即時発動にする。
顔芸 テンション上乗せ攻撃、必殺技を放つとき、低確率で相手のリアクション行動を無効化する
早撃ちx 「射撃」に属する特技をイニシアチブステップに行える ガンナー
ブレイク・スルー 「格闘」に属する攻撃で前列の敵を倒した場合、後列の敵1体に追加ダメージが発生する バトルマスター
コンビネーションx 分類の異なる単体攻撃特技を同時に使用できる。攻撃対象は同じでなければならない
毒の光 「もうどく」を受け付ける敵味方に対して、行動毎に固定ダメージを与える。
フォローブラスト 味方が攻撃を外した時、射撃属性の攻撃を行う
二重の策 状態異常等による成否判定に失敗した時、追加でダメージを与える
黒月の寵愛x フィールド上に月が発生していない時、「げっこう」を通常の行動とは別に使用できる
直撃x 敵が一体の時に全体攻撃を使用した場合3回ヒットする 1戦闘1回
誘爆x 全体攻撃時に敵が置いた罠・ロジャー系を破壊し追加ダメージを与える1戦闘1回
魔弾の射手x 「射撃」に属する特技を行う際、「必中」を与え、威力を大きく上昇させる。ただし3回に1回は味方に当たる。
食物知識 生物系に吸血・かみちぎり・すいこむ等を使った際弱点として扱う。 コック
居合い切り 斬撃属性の特技のダメージを1.1倍にする。1戦闘1回(アクティブ特性)or
斬撃属性の特技で攻撃する時、最初の1回だけダメージが1.1倍になる。1戦闘1回(パッシブ特性)or
斬撃属性の攻撃をする場合、誰よりも早く攻撃しダメージが1.1倍になる、1戦闘1回(アクティブ特性)
開演前の喝采 敵が【歌】【踊り】を使用する時に、習得済み攻撃魔法のうちもっとも高いランクの呪文いずれか一つで自動的に攻撃する。この攻撃は歌、踊りの行動が発生する直前に割り込んで行われる。
余韻 攻撃呪文を使った場合、ターン終了時に、使った呪文と同じ系統でランクの低い呪文が自動で発動する。
ホバー移動x 自身の素早さを上昇させ、敵1体への攻撃行動を隊列補正を受けないものとする
雷サージx 敵前列にいなずま系ダメージを与えたとき、その総ダメージの半分を後列に与える、1戦闘1回
スプライトx デイン・いなずま系の呪文や特技を使用したとき、使用した特技・呪文を光属性の攻撃として扱い追加攻撃する
雷電・太刀風x 「デイン系」「いなずま系」から一つだけ、「バギ系」から一つだけ、合計2つのそれぞれの特技、呪文を同時に使用できる。MP消費量が2倍になる。1戦闘1回
七天爆x 「メラ系」の魔法を指定する。ターン終了時に敵一体に指定した魔法の1ランク下の「メラ系」魔法を6発撃ち込んでから、指定した「メラ系」魔法攻撃を行う。1戦闘1回
ティロ・フィナーレ(物理)x 使用できる攻撃魔法から1つを選び、その攻撃魔法を特技として扱う。
削りダメージ 呪文・特技・特性・耐性・指揮官命令によって攻撃を無効化された場合、その相手に少量のダメージを与える。このダメージは呪文・特技・特性・耐性・指揮官命令によって無効化されない。
三太刀七太刀x 威力の落ちた斬撃属性の単一特技を七度繰り出す。この斬撃は三連続攻撃として扱い、消費MPも通常の三倍計算とする。1戦闘1回
トランプル 自身の攻撃で相手を戦闘不能にした場合、相手のHPを超過した数値分のダメージを別の敵に与える。
心意の剣x そのターンに使用する「斬撃」属性の通常特技に「敵味方の隊列補正無視」「必中」「突破」を付与する。使用にテンションを1段階消費する。1戦闘1回 勇者
トドメ演出x 自分の【必殺】で相手HPが最大HPの二割以下になった時に発動可能。使用した【必殺】の消費MPの半分のMPを追加で支払い、全ての耐性を無視して相手を戦闘不能にする。
一刀2 単発の【斬撃】の威力を上昇させ即死効果を付与する。消費MPをHPで代替する。1戦闘1回
介錯 攻撃を受けてHPが15%以下な自分以外の敵味方を中~高確率で即死させる。耐性貫通。戦闘前にON/OFF可。 サムライ
魔法剣士x 特定の斬撃特技を使用する場合、こうげきにかしこさを上乗せしてダメージの判定を行う
轟震脚x 衝撃波が発生する程の震脚を行う。敵1体の回避率を下げ、【格闘】のダメージを1,5倍にする。1戦闘1回。
炎の紋章 斬撃属性に炎属性が追加される。
呼吸合わせx 仲間の行動と同じ系統の特技、魔法を同じ対象に選択した場合、お互いの効果を増加する。ただし素早さは遅い方に合わせられる
全滅宣言x そのターン使用する全体攻撃の特技で与える最終ダメージが1.5倍になる代わり、二倍のMPを消費する。この特性を使用したターンに相手モンスターを撃破できなかった時、次のターンは行動不能になる
○○のターン!x 宣言する事で、このターン最速で行動を行う。複数宣言された場合はLv順で処理される。指揮官命令より優先度が低い。○○には習得したモンスターの一人称が入る。
心眼 攻撃の際に相手の回避率を無視する
平突き 突き技を回避された時、斬撃で追撃する。
幻影剣x 斬撃攻撃をするとき、相手の反撃を全て回避し、反撃攻撃回数分の追加攻撃を行う
スキルリンク 確率で回数が変動する攻撃が必ず最大回数発生する。
ノーガード戦法 戦闘中自分のすべての行動に【突破】を与えるが、自分のぼうぎょ、せいしんが0になり、自分へのすべての行動に【突破】を与える
窮極なる唯の拳Ⅰ 特技を習得・使用できなくなる。通常攻撃時、最終ダメージに現在のLv×2を加える
窮極なる唯の拳Ⅱ かしこさが上がらなくなる
通常攻撃が必ず当たる
窮極なる唯の拳Ⅲ 物理以外で受けるダメージが全て2倍になる。通常攻撃を習得した「窮極なる唯の拳」と名のつく特性の数だけ行う
窮極なる唯の拳Ⅳ 通常攻撃以外の行動を行えなくなる。通常攻撃時、相手の全ての防御系効果を無効化する
窮極なる唯の拳Ⅴ MPの最大値が0になる。通常攻撃が命中した時、中確率で全ての体制を無視して即死させる
一刀両断x 斬撃属性の攻撃に突破を与える。1戦闘1回
壊し屋 通常攻撃と盗む系をおこなった際、確率で金属ボディの敵を即死させる。
至高の魔銃 通常攻撃に突破を与える。
ダブルトリガーx このターン行動を1回しかしておらず、その行動が【射撃】属性でない場合、ターンの終了時に敵1体に【射撃】属性の追加攻撃を行う。次のターン、【射撃】属性以外の行動を行うことが出来ない。
光りし者 光系の特技・呪文を使用してから3ターンの間、自分以外のHPを減少させる。自分が戦闘不能・死亡しても継続する。状態異常耐性で軽減・無効
マキシマムドライブ!x テンションを1段階消費する特技を使用する時発動可能。 テンションと消費MPを3倍消費し、特技を【必殺】【突破】として扱い(使用した特技は使えなくなる)ダメージ判定時のみ全ステータスを上昇させる。1戦闘1回
TWIN MAXIMUM DRIVE x 【必殺】の特技を使用した時発動可能。 使用した特技とは別の【必殺】の特技をテンション消費なしで”同時に”使用する。(テンションを3段階消費した扱いとする) この特性で使用する特技の威力は半分になる。その後戦闘から離脱する
アンチエレメントキラー 通常攻撃をする際、相手の属性攻撃を強化・軽減・吸収・無効などに関する特性・耐性が多いほど攻撃威力が上昇する
風と共に去りぬ 戦闘から離脱する時に発動。悪あがきにその時使用できる中で最も強力な「バギ系」の呪文(特技除く)を使用しながら、カッコよく?去っていく
オーバーロードアタックx このターンの特技の消費MPを3倍にし、攻撃威力を3倍にする。この特性を使用後、使用した特技の攻撃の系統は使用不可となる。1戦闘1回
魂注入 現HPの半分を消費してこのターンの攻撃に【突破】を付与する。1戦闘1回
弱点看破 弱点を突いた時、ダメージが大幅に上昇する。一戦闘一回
フルドライブモード テンションが最大まで溜まった時自動発動。全能力が上昇し、最速で2回行動を行う。【必殺】の攻撃でテンションが消費されない、3ターン後に離脱する 金属ボディor魔法少女
雷吼王 毎ターン終了時、いなずま系のダメージを敵全体に与える
エクスプロージョンx 「斬撃」属性の特技に「イオ系」の属性を付加し、このターンの間その特技から「斬撃」属性が消失する。(判定は物理技として扱う。)
シルファリオンx 「斬撃」属性の特技を使用する場合、このターンのみすばやさを大幅に上げる。ただしダメージは低下し、宣言ターン中はしゅびりょくが低下する。
ブルー=クリムゾン はやぶさ斬り使用時にダメージを上げ、一撃目にメラ系、二撃目にヒャド系の属性を付加する。
アイゼンメテオールx 自身が使う「斬撃」属性の特技のダメージを上げ、「斬撃」以外の属性を消失させる。複数の属性を持つ特技の場合、任意にひとつだけ消すことは出来ず、全て無いものとして扱う。
蛇遣い座の加護x 蛇咬使用時のみ宣言できる。呪文を唱えることで蛇遣い座から力を受け、蛇咬の威力を大幅に増大させる。MP消費を3倍にする。テンションを一段階消費する。1戦闘3回
悪魔の右腕開放 蛇遣い座の加護使用時のみに発動させるか選択出来る。特殊な呪文を詠唱に追加し、悪魔のような形の右腕に変化させる。ダメージがさらに上昇しMP消費を5倍に、テンションを3段階の消費に変え、敵の防御特性、かばう、みのまもりを無視出来る。これを使用した後蛇遣い座の加護は使用できない。1戦闘1回
インパクトショットx 射撃技と同時に使用し、威力と反動を強化する。攻撃時に自分の隊列が強制的に後列になり、威力が上昇する。 ガンナー
殺人体術x 格闘攻撃の威力を大幅に上げる。ただし宣言した戦闘では、これ以降格闘攻撃以外の行動が取れなくなる。
鬼人 「きあいをためた」状態で攻撃する時、威力が上がる
殲滅対象認定 戦闘開始時にのみ指定可能。味方全員の敵へ与えるダメージを大幅に増加させるが、味方全員は攻撃行動以外できなくなる。さらに、スカウトアタックが不可能になる
王子撃ちx 単体呪文1つを10回連続で撃ち出す(威力と消費MPは半減)。この特性を使った攻撃では相手を戦闘不能にすることができない。1戦闘1回
二之太刀不要x 斬撃系連続攻撃使用時に同時に使用し、消費MPを2倍にする。ダメージを一撃に纏め、威力を上昇させる。
マンイーター 人系のモンスターに与えるダメージが増加する
マテリアルキラー 物質系のモンスターに与えるダメージが増加する
ビーストキラー 獣系のモンスターに与えるダメージが増加する
バードキラー 鳥系のモンスターに与えるダメージが増加する。飛行系の特性があるモンスターにも適用される
フィッシュキラー 水系のモンスターに与えるダメージが増加する
プラントキラー 植物系のモンスターに与えるダメージが増加する
ムシキラー 虫系のモンスターに与えるダメージが増加する
フェアリーキラー 妖精系のモンスターに与えるダメージが増加する
アンデッドキラー ゾンビ系のモンスターに与えるダメージが増加する
デビルキラー 悪魔系のモンスターに与えるダメージが増加する
エンジェルキラー 天使系のモンスターに与えるダメージが増加する
ドラゴンキラー ドラゴン系のモンスターに与えるダメージが増加する
???キラー ???系のモンスターに与えるダメージが増加する
スライムキラー スライム系のモンスターに与えるダメージが増加する
チャージキープ 「ちからをためた」または「きあいをためた」状態を任意のタイミングまで消費せず保つことができるようになる
ふいうちx 相手が自分よりも遅い場合、会心の一撃を繰り出す。
だましうち 単体に攻撃を当てた場合、相手は指定した味方一体以外を次の行動時攻撃できなくなる。与えたダメージが大きいほど発生確率上昇
ソードビーム HPが満たんの時、剣圧によって【斬撃】属性の攻撃が隊列による命中率とダメージの低下を無視する。
プラズマ放電 テンションが溜まっていると帯電し、通常攻撃にダメージ量アップ+いなずま系が付加される。
また、直接攻撃に対していなずま系ダメージの反撃を行う。テンション量によりダメージ量は増加する
急所外しx 与えるダメージ量は大幅に下がるが、相手のステータスをランダムに必ず低下させる
下衆の本領 「かばう」や「におうだち」を発動している相手に対するダメージが増加する
汚された善意 敵の使用する回復魔法に、毒の状態異常の効果を付与する 耐性貫通 発動時に敵一体につきMP10消費
下劣な奸計 敵の使用する強化魔法に、混乱の状態異常を付与する 耐性貫通 発動時に敵一体につきMP10消費
邪の道は蛇 後列の敵へ攻撃する際、「かばう」や「におうだち」の影響を受けない
狂気の沙汰 対象が無差別の技を行う時、与えるダメージが増加する
一発までなら誤射かもしれない 戦闘開始時、【射撃】属性の技の中からランダムでひとつを発動する
ごく低確率で【射撃】【必殺】属性が発動することもある
ハイ・アベレージ 多段系特技使用時に低確率で発動。与えるダメージが全て最大値で固定される
鎧袖一触x 「かばう」をしている相手よりレベルが高い場合、「かばう」をした相手にダメージを与えつつ、かばわれている相手に直接攻撃できる。1戦闘1回
B×B×Bx 「BEAST」「BONE」「BLOOD」の3連打を放つことが出来る。1戦闘1回
解放のまっぷたつ 斬撃攻撃の時、攻撃の対象者の状態異常のうち行動速度、または行動の成否を制限するものを回復させる。回復と同時に相手のHPをごっそりと減少させる
ラストフェンサー PTに自分一人しか居ない場合、斬撃攻撃のダメージが増加し、最初の行動に【必中】が付加される
小太刀 テンションを1段階消費する。攻撃時に斬撃属性の追加攻撃を行う。二刀流とは併用できない。1戦闘2回まで
クイックドロー 戦闘開始時低確率で敵一体に通常攻撃する、最も素早さの高い相手より素早いほど発動しやすい
早撃ちの極意x このターン使う「射撃」系の攻撃にセットアップ効果を加える。特性によるダメージ増加効果を使用できない
暴風x 自分の攻撃がかばわれた時、元々ダメージを受けるはずだった敵を行動不能にする。1戦闘1回
強襲x マスターのSPを2消費することで、このターンもう1度行動を行う。1戦闘1回
風林火山-風-x このターン、誰よりも早く行動する
風林火山-火-x このターン、相手に与えるダメージが大幅に上昇するが、隊列変更が出来ない
激突x 相手に「かばう」か「におうだち」を持つモンスターがいた場合、自分の攻撃を強制的にかばわせる
連撃x テンションを2段階消費する。1ターンに同じ呪文・特技を2回行う。1戦闘1回
光纏x 斬撃・格闘属性の攻撃に「光系」を付与し、このターンの間斬撃もしくは格闘属性を消失させる。また、こうげきりょくとぼうぎょりょくを上昇させる。
ラッキーストライクx テンションを1段階消費する。自分の通常攻撃に【突破】を付与する。1戦闘2回
流鏑馬 「射撃」系の攻撃がヒットした時、中確立で自身のすばやさが上昇する。「騎乗」している場合は確実にすばやさが上昇する。
鷹の目x テンションが溜まっていないとき、消費MPを2倍にすることで「射撃」系の会心の一撃発生率が大幅に上昇する。
毒矢の知識x 「射撃」系の攻撃時に任意で猛毒/麻痺/沈黙のいずれかの属性を付与する。
二の矢 次のターンの行動を予め宣言することで誰よりも早い行動が可能になる。ただし次のターンの命令変更はできなくなる。
捨て身させるモード 「かばう」の対象になっているとき、自分の与ダメージが大幅に上昇する。同時に、かばっている仲間の被ダメージが大幅に上昇する。
神罰 自分に敵意を向けたものにダメージを与える。「神」または「聖人」のみ習得可能
刻印弓フェイルノートx 「斬撃」が「射撃」に変わり、さらに「射撃」が必中になり隊列補正を無視するが、毎ターン最大MPの10%を消費する。もう一度使用すると解除される。
全弾放出x 【射撃】属性の特技を1つ指定し、威力を大きく上げる。全弾放出を使用したモンスターはその戦闘中【射撃】属性の特技を使用できなくなる
乱れ撃ちx 対象を単体とする「射撃」属性の特技の命中率を落とし、ランダムで2~5発連射する。MP・テンション等は攻撃回数分消費する。
鉄拳 「メタルボディ」専用。敵の防御力上昇を無視してダメージを与える。
徹甲弾x 「メタルボディ」専用。自身のHPが最大のとき、HPを1にすることでそのターンの攻撃に「突破」を付与する。
寸鉄人を刺す 弱点を攻撃した場合、弱点以外の耐性を無視し威力を増加する。
鉄砲玉x すてみ、たいあたり、とっこうを通常の行動とは別に行える
多重詠唱x 自分が覚えている魔法の威力を1ランク落とすことで3発連続で魔法を撃つことができる。そこからさらにランクを落とすごとに魔法の数が+1される。最下級呪文では使えない。
臨界点突破y 反動のある特技のダメージを大幅に上昇させる。消費MPと反動ダメージが3倍になる
脳筋x その戦闘中、全ての特技・魔法及びそれらを発動条件とする特性が一切使えなくなる代わりに通常攻撃のダメージが上昇し、3回行動を得る。「戦闘不能」「死亡」でも解除されない。
エンチャントアローx 射撃のダメージ以外の効果が倍になる。
抜かば斬る 斬撃を最初に使用した時のみ発動。場に出てから経過したターンが長い程、斬撃の威力を上昇させる。 サムライ
抜刀術 直前に斬撃を使用していない状態で斬撃を行うと、会心の一撃発生率が上昇する。
赤きエリクシルy 自らの命を犠牲にして技の威力を大幅に上げる。ターンの終わりに「戦闘離脱」する。 錬金術師
シールドブレイク 敵が「かばう」「におうだち」系の行動を行っている場合、与えるダメージが上昇する。
嫉妬 交流値「5」以上の相手が存在するモンスターに与えるダメージが増加する。
両利き 「格闘」技使用時に中確立で追加攻撃を行う。
肉切骨断 直前に自分にダメージを与えた相手に対して行う攻撃の威力が上昇する。
オーバーヒートx 次に行う【火炎系】【ギラ系】【イオ系】【メラ系】の特技・呪文の威力が2倍になるが、戦闘終了時まで【火炎系】【ギラ系】【イオ系】【メラ系】の呪文・特技が全て使用できなくなる
導火線 「メラ」「ギラ」「火炎」系の攻撃を受けると次ターンの最後に自爆する。その間に「斬撃」攻撃を受けると導火線が切れて爆発が止まる。
ダブルインパクト 拳を使った特技を使用した際、追撃を行う。
ダブリインパクト 拳を使った特技を使用した際、威力が大幅に上昇するが、あらゆる職業熟練度が上昇しなくなる。
魔法収束x 敵全体を対象とする魔法を敵単体にし、敵の数に応じて威力を上昇させる。
散弾x 「射撃」使用時、威力が落ちるが全体攻撃になる。
剣極の妙技 切り払いで自分の斬撃属性の攻撃が無効化された際に自動発動する。無効化した敵に対し重ね斬りで追加攻撃する。
残像 回避率が上昇する。攻撃を回避したとき、中確率でその敵に対する次の攻撃が必中になる。
名古屋撃ちx 「敵一体を対象」とする射撃系の攻撃を「敵前列を対象」に変更することが出来る。
真空刃x 斬撃にバギ属性を付与し、魔法として打ち出すことができる。
柄無しの刃 【斬撃】属性の与ダメージとかいしん発生率を上昇させるが、与ダメージの1/4の反動ダメージを受けるようになる。(反動ダメージは【斬撃】属性の攻撃を行った時のみ)
ランブルフィッシュx 同性の敵モンスター一体を指定する。その戦闘中、自分と指定した敵モンスターの与ダメージと被ダメージが大幅に向上するどちらかが戦闘不能になると効果は解除される。
斬鬼 「流し斬り」が不発になった時、自分の使用可能な剣技をランダムに1つ使用する。
種子弾丸/Seed Cannon ターン開始時、「種子」を一つストックする(最大5つまで)。「種子」が溜まっている任意のターン終了時、「種子」を全て取り除き、取り除いた「種子」の数だけ相手に一定のダメージを与える。
一点集中 連続で同じ相手に1つの攻撃でダメージを与えていくとダメージ量が増加する
エクスカリパーモードy 与えるダメージを本来の10分の1にするが、あらゆる呪文・特技・特性・耐性で無効化できない。また、必ず1ダメージは与える
スペルブレード 剣閃が呪文を描きだす。【斬撃】特技を使用した場合に自分が習得している「その【斬撃】特技と同じ属性を持つ呪文」が追加で発動する。
ストライクチェイン 戦闘中に自分が与えたダメージが大きいほど、会心の一撃の発生率が上昇する
念には念を 敵を撃破した際、相手が復活しないようにもう1度攻撃する
アンフィスバエナx 身体の両端に頭を持つ毒蛇の名を冠する称号。攻撃を2体に対して別々に行う事ができ、状態異常「猛毒」を付加する
泰然自若 敵味方の区別のない攻撃を行う際、味方を攻撃しなくなる。
呪いの藁人形x そのターン、相手のHPに与えるはずのダメージをMPに与える。
コンボ 複数回行動系特性使用時、特定の順番・組み合わせにより与える効果が増加したり追加効果が発動したりする。
隠密 そのターン、自分が敵の技の対象にされていないとき、命中率と会心の一撃発生率が上昇する。
正射必中 【射撃】属性の特技を使用した際、低確率で命中率が上がる
武器破壊 敵1体攻撃時、低確率で対象の武器をその戦闘中使用不能にする
悪鬼の一撃 自分の攻撃が何らかの効果で軽減された時、与ダメージを倍増する
タッチアウト 【格闘】属性の攻撃で敵を戦闘不能にした場合、戦闘中にその敵は蘇生できない。
死球 【射撃】属性の攻撃で敵を戦闘不能にした場合、中確率でテンションが上昇する。
炸裂装甲 物理攻撃でダメージを受けた時、反射ダメージを与えるがしゅびりょくが下がる
ネゴシエーション スカウトアタックで攻撃した時、自分の与えるダメージが大きく増加する。
超接近戦x 「前列」時、指定した「前列」の敵1体に攻撃する際、最初の一撃に【必中】が付加され与えるダメージも増加する。ただし、指定した対象からのダメージは増加する。
オウンアタックx 正体を隠して味方に攻撃する。敵に攻撃された扱いになる。
せめて奥義で葬ろう 相手の残りHPが1になった時、【必殺】が使用可能な状況であれば、通常の行動とは別に【必殺】を発動させる。1戦闘1回
強斬の術式y 魔力で構成した刃で【斬撃】特技を行う。隊列補正を無視し、かしこさで判定する。 錬金術師
圧殺の術式y 魔力で構成した槌で【格闘】特技を行う。隊列補正を無視し、かしこさで判定する。 錬金術師
貫撃の術式y 魔力で構成した矢で【射撃】特技を行う。隊列補正を無視し、かしこさで判定する。 錬金術師
一の太刀 HPが満タンの敵に斬撃攻撃でダメージを与えた時、追加攻撃を行う。
フルチャージ HPが満タンの時与えるダメージが大幅に増加する。
圧倒的な気迫 攻撃対象とのテンション差が6以上の時、自分のこうげきが「10」上がった状態、攻撃対象のしゅびが「10」下がった状態としてダメージを計算する。
キューソネコカミ 残りHPが1の時、与えるダメージが全て99になる
ガードブレイカーx 攻撃時、相手の「軽減」「無効」「吸収」を無効化する。MPを2倍、テンションを3段階消費する。1戦闘1回
狩人の心得 「斬撃」「射撃」属性のダメージとかいしん発生率を上昇させる
増弾x 複数回攻撃を行う射撃攻撃を選択する。そのターン中、その攻撃の攻撃回数を少し増加させる。1戦闘1回
反動攻撃x 自分の行う攻撃の対象に自分を追加させる。
死者からの復讐 戦闘不能・死亡時に任意で攻撃行動を行う。発動後、ターン終了時に離脱する。この特性は「蘇生」として扱われる。
狂喜連斬 斬撃属性の特技が命中した際、中確率でさらに追加攻撃を行い続ける。そのターンに使用したテンションと、残りテンションが多いほど発動確率が上昇する。
初心回帰 通常攻撃を行った際に与えるダメージ、補正、特性発動率を上昇させる。
ストームエンペラーx 「バギ系」「デイン系」「いなずま系」の呪文、特技をそれぞれ1つずつ使用出来る、1戦闘1回。
テンペストルーラーx 「バギ系」、「ヒャド系」「吹雪系」、「デイン系」「いなずま系」からそれぞれ1つずつ使用出来る。MP消費量が2倍になる。1戦闘1回。
フレイムウィスプ テンションが「6」溜まっている時にさらにテンションを貯めると発動する。発動してから2ターンの間、敵に攻撃するたびに追加ダメージを与える。
研ぎ澄ます精神 斬撃攻撃の威力に「せいしん」の補正が追加される。
皆死ね矢y 射撃属性による与ダメージを増加し、減少に書き換える。このターン「暴走」状態になる
飛燕爪牙y 斬撃属性の攻撃を格闘属性としても扱うことができる
雷吼剣y 「デイン」属性の呪文を一つ指定する。その呪文の倍の量MPを消費し、この戦闘中、その呪文が使用不能になる。全ての斬撃(重ね斬り、風の刃等追撃特性を含める)に「デイン」属性を追加し、ダメージ増加と【必中】を与える。
雷刃・火雷 斬撃攻撃時、中確率で「デイン」属性の斬撃で追撃する。雷吼剣使用後のみに発動する。
自爆装置 戦闘不能になると発動し、発動後死亡する。敵味方全員のHPを大幅に減少させる。
ポルターガイストx 電磁力で武器を操作し、攻撃力と命中力を上昇させる
バリアクラッカー デイン系、いなずま系の攻撃に自動的に突破が付与される。1戦闘3回
ダークチップx 攻撃特技の威力を大幅に強化する。ダークチップを使用した特技はこの戦闘中使えなくなり、HP減少、ステータス低下、状態異常にランダムでかかる
変わらないものなどないx 相手のHPをダメージor回復で絶対に変動させる
二重魔導士 合体魔法のレベル不足ではない限り成功率が100%となり合体魔法の威力が上昇する
売り言葉に買い言葉 「声」による特技でダメージや妨害を受けた際、反射行動を行う
復讐鬼 敵からの攻撃を味方によってかばわれた時、低確率で攻撃した相手に攻撃する
テンションブレイクy 消費するテンションの数を指定する。敵単体のテンションを指定した数だけ減少させる。
龍虎相討 相手にダメージを与える毎に低確率で発動。お互いのHPを大きく減少させる。減少量は残りHPに依存する。
追撃 すばやさが+5以上の時、行動後に通常攻撃で追撃する
クリティカルトリガー 「会心の一撃」発生時、ダメージをを与えた時に発動する特性の発動率が大幅に上昇する。
カンタブレイクx 攻撃時に対象の「反射」を無効化する。対象が「マホカンタ」などの反射障壁を張っていた場合は強制解除する
毒手 毒に関する特性の発生率を上昇させ、毒を与えた際のダメージを上昇させる 暗殺者
聖痕刻み ステータス低下を最大まで下げたとき、聖痕を刻む。※聖痕:ステータス低下がステータス上昇で戻らなくなる
ブレスマイスターx 【ブレス】属性の行動を2回行える。1戦闘1回
クリティカルゲート 自分の攻撃で「会心の一撃」が発生するたびに「会心の一撃」の発生率が上昇する。
クリティガルジャベリン 「会心の一撃」発生時、ダメージ軽減を無視する。
クリティカルシュート 「会心の一撃」発生時、中確率で自分の持つ「会心の一撃」を発生させる特性を全て発動させる。
ハイエナの心得 敵モンスターのHPが1になったとき、そのモンスターに1の固定ダメージを与え、この効果の対象となったモンスターの最大HPの半分の値HPを回復する
不殺の心得 ダメージを与えたときに相手のHPが0になる場合、HPを1残す。HPが1の場合ダメージが与えられない
ついげきタメトラx 物理ダメージを与えた際、テンションを奪う
未来撃ち 「すばやさ」「回避率」が上昇している対象へ与えるダメージが上昇量に応じて増加する
KVB-51アマク二x 「斬撃」属性の攻撃があらゆる特性・耐性を無視し、相手のしゅびりょくを最低値とした攻撃となる。「金属ボディ」「メタルボディ」持ちには使用できない。テンション2消費、1戦闘1回
不絶の太刀筋 「流し斬り」の発動条件を満たした際、特技に回数制限がある場合であっても無視して「流し斬り」を発動させる。【必殺】は不可 一戦闘一回
不断の剣閃 「重ね斬り」の発動確率が上昇し、特性による斬撃攻撃発動時にも発動するようになる。(重ね斬り自体にも発動するようになる。)
達人の力加減y 攻撃対象の現HPを大きく上回るダメージを与えそうになった時、ある程度任意のラインにダメージ量を抑える事ができる。テ/2。1/戦。


採用されたもの

上記の特性・特技・呪文から採用されたものは以下(名前や効果に調整があるものもあります)
採用されたことに気付いたら随時更新か下記のコメ覧に情報提供してくれるとありがたいです
魔弾の射手、二丁拳銃、マテリアルキラー、マンイーター、フェアリーキラー、デーモンキラー、ドラゴンキラー、ビーストキラー、無拍子、シルファリオン(特技)、刻印弓フェイルノート、ラストシューティング

簡易投稿欄

内容

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月19日 19:53