呪文名 | MP | 説明 | 系統・属性 | 覚えられる職業 |
例・メラ | 2 | 敵一体に小さな火の玉を投げつける | メラ系 | まほうつかい |
ソーラービーム | 8 | 敵単体に、太陽の光を収束してダメージを与える。 | 光系 | |
フラッシャーレイ | 12 | 敵1列に、太陽の光を収束して大ダメージを与える。 | 光系 | |
サンバースト | 20 | 敵全体に、太陽の光を収束して大ダメージを与える。 | 光系 | |
超覇導天武刻輪連懺吼 | 100 | 超すごい | ||
踊る猛毒 | 15 | 敵一体にダメージを与えつつ、どくを発生させる。敵のHPが半分以下だった場合、どくの発生率が上昇する | ドルマ系 | |
バンサンケツマ | 12 | 相手1列に「ダメージを受けるモンスターの弱点属性扱い」で攻撃する。撃つ時は「特技」扱い | ドルマ系 | |
ホワイトホワイトフレア(攻撃) | 10 | 敵1体を内部から燃やし、ダメージを与える【突破】 | メラ系 | |
ブラックブラックジャベリンズ | 25 | アイテムのアメ玉を10個消費し、敵1体に大ダメージを与える【突破】 | ||
メラストーム | 6 | 敵全体ランダムにメラを3連射する。 | メラ系 | |
ドルマストーム | 9 | 敵全体ランダムにドルマを3連射する。 | ドルマ系 | |
凍気の渦 | 指定した敵一列に行動ごとにダメージを与える凍気の渦を設置する。威力と消費は習得済みのヒャド系とバギ系呪文のランクに準ずる。 | ヒャド系・バギ系 | ||
チョヒャド | 1 | 敵一体にカーディガン1枚羽織れば大丈夫ぐらいの寒さのダメージ与える。重ね掛けすればもっと寒くなる | ヒャド系・攻撃? | |
シャイン | 3 | 敵一体に小さな光のダメージを与える | 光系 | |
シャリオン | 6 | 敵一体に光のダメージを与える | 光系 | |
シャンザリオン | 8 | 敵単体に光の力で大ダメージを与える | 光系 | |
メラチン | 1 | 冷めてしまった食べ物を温め直す程のダメージ量を与える。ただし食べ物限定 | メラ系・調理? | |
エンペラードラゴン | 50 | 極限まで高められた風の力が恐るべき竜の姿を形作る。 敵一体に極限ダメージ。【必殺】 | バギ系 | |
マナークジラフ | 50 | 極限まで高められた雷が美しき角を持つ馬を形作る。敵一体に極限ダメージ。【必殺】 | デイン系 | |
キングフェンリル | 50 | 極限まで高められた冷気が気高き狼の姿を形作る。敵一体に極限ダメージ。【必殺】 | ヒャド系 | |
コールドフレア | 20 | 全てを凍らせる激しい冷気で敵を包み込む。ダメージを与えつつこうげきりょくを下げる。行動がターンの最後になる。 | ヒャド系 | |
荒れ狂う暴風 | 37 | 敵全体に荒れ狂う暴風をたたきつける | バギ系/ドルマ系 | |
カラムーチョ | バギムーチョの派生。敵全体にダメージを与えると同時に味覚に「程よいウマ辛さ」を与える。習得条件:隠し味にカラムーチョを加える。カオス枠モンスター推奨 | |||
スッパムーチョ | バギムーチョの派生。敵全体にダメージを与えると同時に味覚に「止まらないウマ酸っぱさ」を与える。習得条件:隠し味にスッパムーチョを加える。カオス枠モンスター推奨 | |||
バレッテーゼフレア | 80* | 空間を対象に爆弾を設置し、起爆する。指定した空間は区切られ、逃れることは出来ない。テンションを二段階消費し、対象の数*80を消費する。【必中】 | イオ系 | |
万物流転 | 摂理の力を帯びた風のエネルギーを放つドラゴン等の自然を外れた生物、金属生命体、死霊やアンデッド系に特効 | バギ系 | ||
ショッカー | 45 | 相手単体にダメージを与える。この攻撃でダメージを与えた時、相手は次の行動が取れなくなることがある。 | デイン系 | |
終焉の刻 | 444 | 魔力を全方位に解き放ち、敵全体に防ぐことの出来ない大ダメージを与える。【必殺】【突破】 | ドルマ系、ザキ系 | |
ガンローム | 10 | 砂塵を巻き起こし、敵全体にダメージを与える。空を飛んでいる敵にはダメージが増加する。 | 岩系、バギ系 | |
レイザス | 42 | 敵単体にダメージを与える。「かばう」を使われた場合かばった側とかばわれた側両方にダメージを与える。 | 光系 | |
ダイア | 10 | 補助呪文の効果を無視して敵単体にダメージを与える。 | 闇系 | |
ダークレイン | 18 | 補助呪文の効果を無視して敵一列にダメージを与える。 | 闇系 | |
ブラックゼニス | 25 | 補助呪文の効果を無視して敵全体にダメージを与える。 | 闇系 | |
マジカルソード | 5+α | αは指定した特技・呪文の消費MP。自分が覚えている「斬撃」の特技を指定する。魔力で剣を構成し呪文として撃ち放つ。【斬撃】 | 斬撃・呪文 | |
デスカウント | 100 | 相手1体の命の終わりまでのカウントダウンを行う。カウント中は被ダメージが2倍になるが、即死に対して「無効」「吸収」以外では確実に戦闘不能にできる。カウント中に術者が戦闘不能になるとカウントは止まる。カウントは(3+(敵Lv-自Lv)/10)ターン(小数点以下切り捨て)。1戦闘1回。【即死】【セ】 | 即死 | |
デッドリィバランス | 80 | 敵と味方からランダムに1体ずつを選出し、それぞれに極大の【即死】ダメージを与える。 | 【闇系】 | |
灼爛炎帝 | 80 | 敵1体を閃熱で薙ぎ払う。使用者の「こうげきりょく」で判定する。 | 【ギラ系】 | |
魔皇焔 | 50 | 後ろに跳躍しながら敵1体を火球で攻撃する。使用後に前列にいる場合後列に移動する。使用者の「こうげきりょく」で判定する。 | 【メラ系】 | |
ブラックホールバースデイ | 120 | 戦場にブラックホールを生み出す。時間を置くごとに巨大化するが、3T後に消滅する。テンションを2段階消費する。 | 【闇系】 | |
カイザードラゴン | 90 | 使用者の魔法力により昇華した”バギクロス”の究極形。風がたつまきとなり龍に酷似した形となり、相手に襲いかかる。想像を絶する威力と優雅さを合わせもつ。 | 【バギ系】 | |
カイザータイガー | 90 | 使用者の魔法力により昇華した”マヒャド”の究極形。冷気が吹雪となり虎に酷似した形となり、相手に襲いかかる。想像を絶する威力と優雅さを合わせもつ。 | 【ヒャド系】 | |
ディザスターロアー | 200 | 制御不能の力場を敵に向けて放出する。ランダムに選択された敵1列に大ダメージを与える。敵のいない列が選ばれることもある。 | 【闇系】 | |
ブラッドブラスト | 60 | 敵一体を闇の突風で切り裂く。術者のHPが減少しているほど威力が増加する。【闇系】【バギ系】 | 闇系/バギ系 | |
ジアーゲン | 40 | 次のターンの終了時、現在と隊列が変更されていない敵全てに大ダメージを与える。 | ||
プナイネンヴィーバ | 50 | 赤い一線を放ち、敵一体の防御特性を無視してダメージを与える | メラ系 | |
シニネンヴィーバ | 33 | 青い一線を放ち、敵一体にダメージと凍結を耐える | ヒャド系 | |
ムスタヴィーバ | 37 | 黒い一線を放ち、敵一列にダメージと猛毒を与える | ドルマ系 | |
ヴィヒレアヴィーバ | 40 | 緑の一線を放ち、敵一列にダメージと眠りを与える | バギ系 | |
ケルタイネンヴィーバ | 37 | 黄の一線を放ち、敵一列にダメージと麻痺を与える | デイン系 | |
オランッシヴィーバ | 60 | 橙の一線を放ち、敵一列の軽減・無効耐性を無視してダメージを与える | ギラ系 | |
ヴァルコイネンヴィーバ | 52 | 白い一線を放ち、敵全体にダメージとマヌーサを与える | イオ系 | |
ブレイズウィップ | 100 | 敵1列に炎の鞭で叩きつける | 火炎系 | |
フリージングレーザー | 100 | 敵1列に氷の光線を浴びせる | 吹雪系 | |
プラズマランサー | 100 | 敵全体に無数の雷槍を投げつける | いなずま系 | |
ロックハンマー | 100 | 敵全体に巨大な岩塊を突き落とす | 岩系 | |
ライトレイピア | 150 | 敵1体を光の剣で斬り裂く | 光系 | |
ダークマグナム | 150 | 敵1体を闇の弾丸を撃つ | 闇系 | |
ホーリー | 100 | 敵単体に聖なる光をぶつける。せいしんで判定し、回復魔法としても扱われる。【光系】【ニフラム系】 | 光系・ニフラム系 | |
炎の嵐 | 100 | テンションを1個消費する。敵ランダムに4〜8回ダメージを与える。低確率で「行動不能」にする | メラ系 | |
ミナデイン | 90(30×3) | 仲間のMPを30ずつ消費して発動させるデイン系呪文。仲間が2人生存しMPを消費でき、かつリーダーでないと唱えられない | デイン系 | |
サモン・シャインセイバー | 80 | 輝く白刃を無数に召喚し、敵一列を貫く。モンスターのLv上昇で威力が上がる。【光系】【斬撃】 | 光系・斬撃 | |
サモン・ダークブリンガー | 80 | 暗き黒刃を無数に召喚し、敵一列を貫く。モンスターのLv上昇で威力が上がる。【闇系】【斬撃】 | 闇系・斬撃 | |
せいなるふぶき | 100 | 敵全体に氷雪と豪雷を纏った暴風でダメージを与える。【ヒャド】【デイン】【バギ】 | バギ・ヒャド・デイン | |
ナギ | 1 | 団扇でちょっと仰いだくらいの風を起こし、対象者が「心地良い風」と感じて気を緩めた隙に攻撃することが可能。 ナギ→ナギマ→ナギクロスと強力になるらしい |
バギ系・攻撃? | |
呪文名 | MP | 説明 | 系統・属性 | 覚えられる職業 |
ハナブー | 2 | 敵一体の鼻を上向きにあげる(状態異常:ハナブー) この状態の対象が♀やプライドが高い相手の場合には怒りで全ステータスが上がる |
弱体? | |
スイーツ | 4 | 敵一体を甘い物が食べたい状態にする(状態異常:スイーツ) この状態のとき対象は無性に甘い物が食べたくなり行動を低確率で失敗させる |
弱体? | |
チョイキルト | 3 | 仲間一人のこうげきりょくを1.2倍上昇させる | 強化 | |
ホイミネー | 2 | 仲間一人のHPを最大HPの7割を回復する。ただし鹿の角と牛の睾丸、ロイヤルゼリーを消費しないと効果がない ホ意味ねー |
回復 | |
胡蝶の召喚 | 20 | ダメージをランダムに与える攻撃のみ、1回だけかばう蝶を3匹以上作り出す。蝶の数はかしこさで変動し、蝶の数は蝶が全部いなくなるまでわからない。 | 設置 | |
無傷の球 | 40 | 敵味方単体を、敵味方の呪文と特技のうち消費MP20未満のものに対して完全無効化状態にさせる。 | 強化 | |
ウィークスワップ | 15 | 敵味方全体の耐性を弱点に、弱点を耐性に変換する | ||
エンチャントマジック | 10 | 覚えている攻撃魔法の属性を指定する。以降の物理攻撃時に追加固定ダメージを発生させる。 | 強化 | |
魔法剣キラキラⅠ | 15 維持費6 |
無属性または自分の持つ魔法から一つの属性を選択し、その属性の魔法剣を召喚し装備する。この剣は隊列補正を無視する | 強化 | 勇者 |
魔法剣キラキラⅡ | 25 維持費10 |
相手の攻撃呪文・攻撃特技をカウンターとして無効化し、その攻撃を属性とする魔法剣を召喚し装備する。 『魔法剣キラキラⅠ』の効果を併せ持つ |
強化 | 勇者 |
魔法剣キラキラⅢ | 40 維持費16 |
味方一人もしくは今現在いる世界を特色とする魔法剣を召喚し装備する。 『魔法剣キラキラⅠ』『魔法剣キラキラⅡ』の効果を併せ持つ |
強化 | 勇者 |
バーニング・フィンガー・アタック | 10 | 手のひらから炎のようなエネルギーを放出するいかにも見た目のカッコいい魔法だが、効能は肩コリ・腰痛の治療で敵単体のHPを回復する | 回復 | |
ファイナル・ダークサンシャイン | 25 | おぞましい黒色の球体を飛ばし対象を包み込む見た目はカッコいい魔法だが、実は回復魔法である。敵全体のHP・MPを大幅に回復させる | 回復 | |
記憶消去 | 6 | 敵一列の特技、呪文を数個封じる。新しく習得したものほど封印されやすい。 | 弱体 | |
前線の膠着 | 20 | しばらくの間、術者のかしこさ未満のせいしんである全モンスターは、相手パーティーの後列を攻撃の対象に指定できなくなる。 | 設置 | |
エンラージ・モンスター | 10 | 並サイズの味方一人のこうげきりょくとしゅびりょくを上昇させ、特性「巨体」を与える。 | 強化 | |
虚脱のまじない | 6 | 敵一体を疲労させ、次のターンこの敵に対する状態異常の発生率が上昇する | 弱体 | |
無限演算 | 8 | 敵単体を混乱させる。敵のかしこさが自分のかしこさより低かった場合、成功率が上がる | 弱体 | |
丑の刻参り | 18 | 敵単体を確実に呪い状態にする。ただし次のターン、自分は行動不能になる | 弱体 | |
腕萎えの魔言 | 20 | 敵単体のこうげきりょくを下げつつマヒを引き起こす | 弱体 | |
武装解除 | 6 | 敵1体の装備品による補正をなくす。 | 弱体 | |
硝子の盾 | 15 | 味方1体に物理攻撃を一撃だけ無効化する硝子の盾を作り出す。無効化した際の攻撃が近接技の場合、固定ダメージの反撃が行われる。 | 強化 | |
サクリファイス | 0 | 味方一体の全能力を上昇させ、残りHP分の優先的に消費されるHPを追加する。このHPは回復できない。自身を「戦闘不能」にする。 | 補助 | |
ホワイトホワイトフレア(強化) | 10 維持費7 |
仲間一人の全ステータスを上昇、リホイミ状態にする | 回復・強化 | |
ノアのはこぶね | 10 | 1Tの間あらゆる呪文・特技・特性を受け付けない。ただし自分達も他の行動を取れない。先制。突破は可能。 | 召喚 | サマナー |
プリマズン | 6 | 敵1体の体内に少しずつプリン体を増やす(状態異常:プリマズン) 放っておくとゆくゆくは痛風になる |
弱体? | |
ナマガワー | 5 | 敵1の服を生乾きにする(状態異常:ナマガワー) 普通の生乾きの服より1.6倍臭う | 弱体? | |
ポリコズン | 4 | 味方1体の守備力を一気に上げる?味方1体にぶどう4房分のポリフェノールとトマト3個半分のリコピンを注入する。 プラシーボ効果で健康になる。2週間かけ続けてなんとなく健康になる |
強化? | |
反魔結界 | 20 | 次の自分の行動まで使用した魔法の対象を敵なら味方に、味方なら敵に変更する結界を張る | けっかいし | |
ゲラ | 5 | 敵1体にこれを掛けた術者のセリフ全てに笑い続けさせる状態にする(状態異常:ゲラ) 最後には腹筋が崩壊して死ぬ |
弱体? | |
ディバインスペル | 25 | 敵全体のせいしんを下げる。※DQ8,9出展 | 弱体 | ルーンナイト |
大氷壁 | 40 | メラ系、火炎系を軽減する壁を展開する。軽減率は使用者のかしこさに依存する。 | ヒャド系 | |
ルフィーン | 30 | 敵1体を洗脳し数ターン仲間に引き入れ操る、ターン数は相手のせいしんにより変動する(状態異常:ルフィーン) この状態で他の敵を全滅させると戦闘終了となり仲間になるが、忠誠と好感度は-100である(マスター戦では仲間にならない) |
||
フリーズバリア | 20 | 【ヒャド系】【吹雪系】を無効化し、直接攻撃に対して【ヒャド系】で反撃し消滅する防御幕を張る。 | ||
セルフバーニング | 20 | 【メラ系】【火炎系】を無効化し、直接攻撃に対して【メラ系】で反撃し消滅する防御幕を張る。 | ||
サンダーガード | 20 | 【デイン系】【いなづま系】を無効化し、直接攻撃に対して【デイン系】で反撃し消滅する防御幕を張る。 | ||
パイナップルフラッシュ | 40 | テンションを変換し熱エネルギーを作り出す呪文。 使用した戦闘中テンションが上がる度にこうげきとぼうぎょにバフがかかる。 ただしテンションが無くなると全ステにデバフがかかり、外部要因以外でテンションを上げることができなくなる。 | ||
メガリク | 全 | 自分の生命と引換に、仲間全員のMPを回復させる。回復量は残りHPで変動する。1戦闘1回 | 回復 | |
スタン | 25 | 敵一体の行動を停止させる。使用から相手の行動までに別のモンスターが行動した場合効果が発揮されない。 | デイン | ルーンナイト |
アブソーブ | 44 | HP・MP以外のステータスを一つ指定する。敵一体の指定ステータスを半分にし、その分を自身のステータスに上乗せする。1戦闘1回 | ベタン | ルーンナイト |
フラッシュ | 25 | 使用したターンの間、敵単体の命中率を著しく低下させる。1戦闘1回。【光】【セ】 | パラディン | |
ウィルリオン | 12 | 味方全体のせいしんを上昇させる | ||
フヌケルト | 12 | 敵全体のせいしんを下げる | ||
トメルーラ | 200 | 敵単体のルーラ、リレミト、キメラの翼の使用を封じる。同じ戦闘中に2回重ねがけた場合、同一世界内への全ての瞬間移動を封じる。3回重ねがけた場合、異世界への移動を含む全ての次元移動を封じる【必殺】 | ||
デルタバリア | 300 | 味方全体はこのターンダメージ・HP減少を受けなくなるが、行動することができなくなる。味方が3匹とも戦闘不能になっていない場合のみ使用可能。1戦闘1回。【セ】 | 光系 | |
フェイク | 20 | 仲間一体の幻影を作り出し、1度だけその仲間に対する攻撃を無効化する。幻影は攻撃が当たるかターン終了時に消える。【セ】 | ||
瞬く世界 | 100 | そのターン、自分への攻撃を回避することができなくなるが、ダメージが反映されるのをテンション消費数×1ターン分だけ先延ばしにする。1戦闘1回。【セ】 | ||
スコール | 30 | フィールドを「スコール」にする。「ヒャド」「吹雪」「デイン」「いなずま」のダメージが上昇し、「メラ」「火炎」系のダメージが減少する。 | ||
いらつく波動 | 30 | 次のターン相手全体はこの呪文を使ったモンスター以外を攻撃対象と出来なくなる。ステータスは別に下がらない | ||
生け贄に捧げられた哀れな縦ロール | 自らを戦闘不能とし、味方一体のステータスを上昇させる。ステータスの上昇量は残りHP・MPに依存する | |||
イリュージョン | 70 | 3ターンの間、味方を自分と同じ姿に変えて対象を判別できなくする。表示の並びは毎ターン指定する。1戦闘1回。 HPを最大値の半分消費することで、攻撃されると反撃を行うダミーの設置も可能。 (自軍にA、B、Cが居てAがイリュージョンした場合、表示をA1、A2、A3(、A4)に変える、という魔法) |
||
ピュヒミス | 25 | 味方単体の攻撃にゾンビ系、悪魔系特効を付与する。 | 【光系】 | |
ギャラクシーエターナルレクイエム | 130 | 味方1体のレベルを次のターン終了時まで限界値まで上がっているものとして扱う。(ただし、最大HPと最大MPは変動しない) | ||
ライフチャージ | 30 | 自分のHPを大きく減少させ、その分だけ自分のMPを回復する。 | ||
ミュート | - | 周りから音を一切消しさる結界を張る。3ターンの間、「呪文」「歌」「音」に関連した特技を封じる | ||
じゅめつげき | 400 | 相手を滅する呪いを纏う。このターンの間、自分はダメージを受けず、受けるはずだったダメージ分攻撃した相手のHPを減少させる。他の行動と併用できない。【セ】 | 【ドルマ系】【必殺】 | |
ジオルク | 100 | HP、状態異常、ステータス低下を全回復する。この呪文を覚えている限り、他の特技・呪文を覚えられない | ||
サモンエレメンタル | 200 | その戦闘中に3回以上発動した魔法属性を指定し、それに対応した精霊を呼び出すことができる。精霊の行動の他、パーティメンバーにその属性の加護が与えられる。【指定属性】 | ||
カース | 50 | 敵全体を精神汚染状態にする | ||
ブレイカー | 10 | 相手の「しゅびりょく」のステータス上昇値を無視する効果を指定した味方の次の攻撃に追加する | ||
アキレス | 30 | 敵1体に対して弱点を「メラ系」「イオ系」「ギラ系」「ヒャド系」「バギ系」「デイン系」「ドルマ系」からランダムで1つ付加する。ただし、1体に対して付加できる弱点は1つのみである。 | ||
バニッシュ | 40 | 自分を2ターンの間透明状態にする。発動中物理攻撃に対し「絶対回避」が働くが、呪文攻撃は弱点とみなされ、さらに呪文攻撃を受けた時点で透明状態が解除される。 | ||
あらみたま | 42 | 敵一体に荒ぶる魂を憑依させる。数ターンの間対象を「混乱」「暴走」状態にする | ||
にぎみたま | 97 | 味方一体に和やかなる魂を憑依させる。数ターンの間対象に対するあらゆる状態異常を防ぐ | ||
無作為魔 | X+Y+Z | 存在する全ての攻撃呪文からランダムで3つ召喚し発動させる。対象を指定することはできない。テンションを1個消費する。消費MPは、発動した呪文(X+Y+Z)の消費MPの和になる。ただし、自分が覚えていない呪文が発動した場合は消費MPが2倍になる | 召喚 | |
リバース | 32 | 発動ターン中、自分を対象とするあらゆる効果を反転させる | ||
完全な防護 | 50 | 2ターンの間、物理被ダメージを元の1/4に減少させる | ||
デジョン | 40 | 敵1体を中確率で強制的に転移させ、戦闘から離脱させる。転移させたモンスターからの経験値は得ることができない | ||
テンプテーション | 30 | 敵1列を誘惑し、混乱とマヌーサ状態にする | ||
アデルバ | 100 | 3ターンの間、対象者に【光】属性を吸収するフィールドを張る。ただし、効果中は【闇】属性が大弱点となる | ||
トゥワイス | 300 | 仲間一体の特定の条件で発動するパッシブ特性を再発動させる。発動済みの特性しか指定できない。1戦闘1回 | ||
精霊の導き | 200 | そのターン中、仲間一体と指定した属性の攻撃で会心の一撃が必ず発動するようにする。1戦闘1回 | ||
アンブロッカブル | 170 | 味方1体の攻撃に、このターンの間特性無視・耐性無視を付与する。テンション2消費。【セ】 | ||
アンタッチャブル | 170 | 味方1体は、このターンの間単体攻撃の対象にならなくなる。テンション2消費【セ】 | ||
ハイパーアップ | 300 | そのターンの味方一人の【必殺】を強化する【必殺】【セ】 | ||
汚染呪言 | 170 | 敵1体の消費MPを2倍にする。その時、消費MPが残りMPを上回ると相手を「戦闘不能」にする【セ】1戦闘1回 | ||
トルス | 30 | 仲間一体の命中率を上昇させる | ||
フィクト | 30 | 仲間一体の回避率を上昇させる | ||
リターナー | 200 | 「戦闘離脱」した者を離脱時のHPで戦線復帰させる。HP0で離脱した場合は1となる。1戦闘1回 | ||
メギドの火 | 220 | 古の都市を滅亡させたとされる火。そのターン、相手の「しゅびりょく」「せいしん」を最低値にする | 火炎 | |
ダブルカンタ | 50 | 仲間一人に「マホカンタ」と「アタックカンタ」を同時に展開する、1戦闘1回 | ||
ヨシズミ | 1 | 対象1体の眉毛を極太にする。(状態異常:ヨシズミ) 額から流れる汗を抑えたりできる |
強化? | |
シャクレナ | 1 | 対象1体の口をしゃくれさせる。(状態異常:シャクレナ) 口を使う行動を弱体化させたり失敗させたりできたり |
弱体? | |
ヘイミ | 3 | 敵一列にオナラをさせる呪文。相手は恥ずかしさで動揺し隙ができる。進化すると放屁の音量等が増えるとかなんとか | 妨害? | |
ヒャダコリ | 2 | 対象一体の口の中にブロックアイス程度の氷を一欠片、出現させる。 連続使用すれば口がパンパンに膨らんで苦しくなったり、冷たいものを急に食べたときになりやすい頭がキーンと痛くなる頭痛を誘発する。(状態異常:ヒャダコリ) |
ヒャド/妨害? | |
ハツコイン | 10 | 対象1体に初恋の人の名を叫ばせる。対象は恥ずかしさのあまり、その場から走り去ってしまう。 但し、もう遠い日の思い出としている者には効力がない。カップルの片割れ相手だと不和を及ぼすか、イチャイチャを誘発する。 また、心の傷が癒えてない者には致命的な傷を負わせることになる。(状態異常:ハツコイン) |
||
トラウム | 7 | 対象一体のトラウマを強制的に思い出させ、敵を窮地に陥れることが期待できる。(状態異常:トラウム) 対象者が知り合いだったら嫌われること必須 |
妨害? | |
メラチャッカ | 6 | どこかのお家の釜戸に火がつき、おいしいごはんが食べられるようになる。どこかのお家で準備が出来てなきゃ火事の元で大変危険 | メラ | |
チャージル・セシルドン | 全 | このターン中、味方一人を敵からの影響より完全に防ぐ。あらゆる効果で無視されない。MPが最大値の半分以上でないと使用不可【セ】【必殺】 | ||
リマ・チャージル・セシルドン | 全 | このターン中、味方二人を敵からの影響より完全に防ぐ。あらゆる効果で無視されない。MPが最大値の半分以上でないと使用不可。使用後、戦闘から離脱する。テ/6【セ】【必殺】 | ||
サイフォジオ | 250 | 自分以外の指定した対象のHPとMPを回復させる。複数指定すると回復量は下がる。回復量は「せいしん」に依存する。2/戦 | ||
シン・サイフォジオ | 1000 | 自分以外の同PTの仲間をHPとMPの回復・蘇生させる。回復量は「せいしん」に依存する。テ/6【必殺】 | ||
シン・ライフォジオ | 500 | 味方一人は3ターンの間、「完全異常耐性」「完全即死耐性」「完全精神耐性」「状態安定」を得る。これで得た効果は無視されない【必殺】 | ||
タケシズン | 1 | 対象者の声域をタケシにし、言動も模してしまうため戦闘に集中できなくさせる。(状態異常:タケシズン) 相手の集中力を失くしてる間に攻撃する |
||
ダイベイン | 3 | 対象者の便意を催させて、居ても立ってもいられない状態にする。(状態異常:ダイベイン) これであなたもドクオさんに! |
||
イヌゴラム | 1 | 味方の一人の声を小型犬の鳴き声に変えて敵を威嚇させる。(状態異常:イヌゴラム) ただし元々の地声に迫力がある者には逆効果の場合がある |
||
ケアブレス | 2 | 対象者の息をミントの香りにし、口臭をなくす。(状態異常:ケアブレス) ギョーザを食べた後にかけると効果大 |
||
マタカヨ | 5 | 洞窟から別の洞窟にワープすることができる。(状態異常:マタカヨ) 状況が好転する可能性は低い |
||