wiki内コメントlog置き場39
雑談log
- やらない夫ん家 (2012-06-18 10:20:30)
- 玲瓏の大魔王謁見室 (2012-06-18 06:53:33)
- アルテミスの書架 (2012-06-17 18:54:25)
- シャンティの豆腐保存場 (2012-06-17 15:01:38)
- シャンティちゃんの食卓 (2012-06-17 14:58:04)
- 久遠の心休まる場所 (2012-06-17 14:57:52)
- シャンティのエサ場 (2012-06-17 14:38:13)
- アルテミスと久遠とシャンテの花園 (2012-06-17 07:32:13)
- シャンテの寝室とかかw
興奮してきた… ふぅ… (2012-06-17 06:29:29)
- ここの名前も変更か… (2012-06-17 05:10:24)
- ・素早さ上がって死点撃ちの発動率上がる
・複数回やれば上がる可能性がある
んでまあ他に優先する特性なけりゃやっといて損は無いかと (2012-06-16 23:30:44)
- VL起動させるつもりなら
2ターン目のフィジカルエンチャントいらないっぽいな
上昇量補正の関係で (2012-06-16 23:27:05)
- VL抜きの場合、炎妃龍の守護つきカトリに朱雀舞追撃で230だから結構ダメージ出ると思う
ユウナ戦のサファイアのダメージが暴風のあるなしで216から175と結構違ってたし(テ2の要塞も忘れてたかもしれないが) (2012-06-16 19:46:45)
- 死霊術で格闘も拾えるの見せたら、そうそう斬撃無効は切れないと理屈ではわかるんだけどねえ
警戒しまくって結局斬撃使えないと (2012-06-16 18:52:09)
- なまじっか斬撃以外の手札が増えたせいで切ってこないんだよな
凶真六波羅の頃みたいに出来ればいいんだが (2012-06-16 18:18:23)
- そして切られない斬撃無効 (2012-06-16 18:05:27)
- 妨害の妨害は一応やったりやらなかったりだけど
格闘無効もってるやつは全員格闘無効切ってくるからなあ(キョン子、りりちよ、アナブラ) (2012-06-16 17:42:21)
- 序盤に限定するなら最近ずっとSMのワントップ型じゃね
他のワントップみたく妨害耐性とかがないから残念なコトになること多いけど (2012-06-16 17:28:06)
- いや今回の戦闘は遊戯相手だろw
今回の構成の場合序盤は開き直ってSMのワントップ的に動くのも面白いかもねー (2012-06-16 17:25:21)
- 問題は、今回の戦闘相手があのスライムだった場合「常に突破」のせいでかばう無視してくるということである (2012-06-16 17:22:48)
- 補助してから攻撃はふくしゃかな、いっそファランクスやるのもいいかもしれんが (2012-06-16 16:16:25)
- 問題は強制後衛って点だな。今回の編成ならメガ盾が落ちたら即前衛になれるから、安全に移動できるが (2012-06-16 16:06:41)
- しかし死霊術エネルギーシフトは面白いコンボだよな。
特性盾じゃなくてメガ盾が組んでもHP調整が簡単にできる方法があったとは……。
まあそのターン指揮官命令かなんかで守ってやらないといかんけど。
しかしつくづく死霊術には無限の可能性があるな。エラッタが怖い……。 (2012-06-16 14:48:01)
- 今回の編成は勇者無視して火力リソースや妨害ソースをSMに集中されるから
VL抜きの人が前提にしてる騎乗魔王と敵火力リソースや妨害を分割しようって案の参考にはならないんじゃ (2012-06-16 13:19:17)
- VL抜き派の人は今回メガ盾とSMで組めるんだから運用試してみたら良いよ
オーバーロード試したい人がVLしたがるだろうけど安価頑張ってくれ (2012-06-16 13:12:18)
- 武芸百般>パルマに斬撃を追加→FWCフェイルノート>パルマの斬撃を射撃に変更→パルマを跳弾で3回攻撃
こういうことも出来るようになるんだよな。回避型がレアなのは脇においておくとして (2012-06-16 13:11:33)
- FWCでイナズマとバスター使うのと、肉弾でイナズマ使うの
消費的に変わらないからな (2012-06-16 13:03:12)
- 拳気・蹴りの達人が乗るか乗らないかとか、細かいダメージを考えようと思ったらキリないで
あくまでザックリ攻撃回数として試算してるだけ (2012-06-16 13:01:05)
- 根本的に単発技より範囲技や敵ランダム技の方が総ダメージ高いからな
オーバーロードで一回だけは組み込めるようになったけれど
まぁそもそも、こんな与えるダメージだけの比較にどれだけの価値があるか疑問だけどね (2012-06-16 12:59:28)
- 弾正で言えばVL抜きの肉弾主体だとMPの都合で低コスト低威力技の割合が増えるからね
VL抜きとVL込みの「格闘攻撃」の威力はイコールじゃない (2012-06-16 12:54:34)
- まずその「格闘攻撃」が酷い詐欺だと思うようん (2012-06-16 12:51:54)
- どっちも初手でメギン単品じゃなくて肉弾を使い、最後の行動で舞朱雀分が上乗せされるわけだから
実質↓8と同じ計算結果か (2012-06-16 12:49:24)
- おっと計算ミス。Vl込み正味12回行動だ (2012-06-16 12:44:56)
- 格闘無効一回はこういう計算。舞朱雀を武芸百般で格闘無効の対象外にしてる。
VL抜き正味12回行動:1T肉弾メギン格闘攻撃+舞朱雀+追撃,2T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃,3T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃,4T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃,5T「格闘無効」舞朱雀+追撃,
VL込み正味13回行動:1T肉弾メギン格闘攻撃,2T三回攻撃+舞朱雀+追撃,3T三回攻撃+舞朱雀+追撃,4T「格闘無効」二回攻撃+舞朱雀+追撃, (2012-06-16 12:42:12)
- 戦闘がSM出撃してから毎回5ターン以上かかるならVL抜きの方が良いね
でも1PTで5ターン以上かかる戦闘って過去の実績から言えば少ないよね
5ターン生存させないと元がとれないのに4ターンで戦闘終わったら勿体無いやん (2012-06-16 12:38:11)
- 離脱前提じゃなくなるからその分SMにもダメージが分配されるという違いもあるね
PT全体で耐久力が変化する一因になる (2012-06-16 12:37:33)
- 考えられる理論値の高さに今スポットが当たっていて、これから実際に試していこうという段階だと思うのだが (2012-06-16 12:34:27)
- VL抜き一回しかまだやってないんだけど・・・戦績? (2012-06-16 12:28:44)
- 過去の実績とはいうけど、それは勇者専用として運用されてた特性盾と組んだ場合の話じゃない
メガ盾と組んだ場合にどうなるかってのは、生存ターン数は当然変わってくるよ (2012-06-16 12:28:05)
- 舞朱雀+追撃で攻撃行動一回分と仮定して、更に格闘無効じゃなくて妨害or行動不能が来るとした場合
VL抜き:1Tメギン+舞朱雀+追撃,2T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃,3T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃,4T格闘攻撃×2+舞朱雀+追撃
5Tが妨害で潰されるとして、攻撃×6+(舞朱雀+追撃)×4で約10回攻撃分
VL込み:1Tメギン,2T三回攻撃+舞朱雀+追撃,3T三回攻撃+舞朱雀+追撃
4Tが妨害で潰されるとして、攻撃×6+(舞朱雀+追撃)×2で約8回攻撃分
で二回分の攻撃の差が出る。あと、俺の計算方法だと妨害じゃなくて格闘無効だった場合でも、
VL抜き:10回攻撃+追撃
VL込み:8回攻撃+FWC射撃+FWC斬撃+追撃=10回攻撃+追撃
で実質の攻撃回数はほぼ同じと出てるんだが、どんな風に行動カウントしてる? (2012-06-16 12:25:58)
- VL抜き派の人はSMのデータだけじゃなくて過去の戦績も見た方が良いよ
VL抜きは確かに強いけど、役に立つ状況は稀だから常用するもんじゃない
■弾正の戦績
フォルテ,ミュウツーTr:2ターンで勝利
イングリッド:交代してから3ターンで戦闘不能、4ターンで勝利
絶望世界の主:交代してから2ターンで勝利
デッドマスタ:4ターンで勝利
レシラム :6ターン目に離脱、10ターンで勝利
ブラボー :交代してから1ターンで勝利
イザナギ :3ターンで勝利
古代遺跡の主:4ターン目に戦闘不能、5ターンで勝利
いーちゃん :5ターンで勝利
りりちよ :4ターン目に戦闘不能、5ターン目に死に出し交代
アナブラ :交代してから5ターン目に離脱、6ターンで勝利
長門 :交代してから3ターン目に戦闘不能、10ターンで勝利 (2012-06-16 12:20:18)
- 格闘無効ではなく行動不能や妨害がSMに切られた場合、VL抜きのがリターン大きいで
敵としても、SPよりは行動不能や妨害札を優先して切ってくるのでは? (2012-06-16 12:11:21)
- DM追撃と舞朱雀で1行動分とするならVL込みの方が火力は高い
VL抜き5ターン目戦闘不能、一回格闘無効:17回行動(正味12回行動)
VL込み4ターン目離脱、一回格闘無効:16回行動(正味13回行動)
ここにさらにVLの能力上昇効果、捨て身モードとフェイルノートの威力増加、フィジカルリアクターのバフ操作が加わって差はもっと広がるはず
離脱有りだと敵の火力リソースが魔王に集中するけど、魔王の防御札のタイミングが読みやすくなる分でトントンじゃないかな (2012-06-16 12:04:54)
- 相手が妨害+落とすためのリソースを使わなくちゃいけないって考えると、
火力が同じならVL抜きのがお得だと思う。キャプテンブラボーみたいな短期決戦とかなら別だけど (2012-06-16 10:22:10)
- 総火力が大差ないなら、確実に沈むことを勘定できるVL抜きのがお得じゃないかしら
どう妨害が飛んでくるかもわからんし (2012-06-16 10:15:35)
- VL抜きに固執しない方が良いと思うな
リソースきって5T生存させても総火力はVL有り4Tと大差無いよ(ゴッドは知らんが)
長門戦のVL抜きは何もできずに離脱するのを避けるためで、普段はVL有りが無難だよ (2012-06-16 10:08:27)
- この美容院待ち受け室も明日、明後日くらいで閉店か・・・ (2012-06-16 05:49:40)
- 追撃と舞朱雀合わせて一行動分かな
まあ十分強いが (2012-06-16 04:05:10)
- それ、「追撃と舞朱雀は他の攻撃技よりだいぶ威力低い」っての無視してね? (2012-06-16 02:20:10)
- VL自体の全能力増加と捨て身モードとフェイルノートのダメージ増加
さらに、デバフもらったときのフィジカルリアクター防御→攻撃変更を無視すれば
5ターン生存できるなら与えるダメージはVL抜きのほうが多いっぽい
VL抜き5ターン生存そのうち一回格闘無効、合計17回攻撃(内DM追撃5回)
2ターン目VL突入FWC4ターン目離脱一回格闘無効、合計15回攻撃(内DM追撃3回) (2012-06-16 02:09:02)
- 武神「・・・」 (2012-06-16 02:02:27)
- 武芸百般ぱねえ (2012-06-16 01:56:12)
- 次代前提じゃね (2012-06-16 01:54:38)
- 肉弾ランナーズハイも無理だな (2012-06-16 01:48:46)
- 肉弾ひゃくれつ滅多はできなくね? (2012-06-16 01:47:51)
- ファストリミット肉弾アースメギンランナーズ・ハイ、肉弾イナズマひゃくれつ、肉弾イナズマひゃくれつ、肉弾ひゃくれつせんぷう、肉弾ひゃくれつめった
270 + ((80 + 18) * 2) + ((80 + 18) * 2) + ((18 + 14) * 2) + ((18 + 12) * 2) = 786
MPは問題なさげ (2012-06-16 00:32:27)
- 追撃分でかなりダメージ稼げるの、長門戦で分かったし (2012-06-16 00:26:18)
- それ5ターン殴るMP足りるの?
肉弾だとイナズマキックしたら4ターンもたないよ
結局は低コスト技ばっかりになって総火力も微妙になりそう (2012-06-16 00:21:48)
- 5ターン殴れりゃ御の字だ (2012-06-16 00:03:30)
- 1ターン目メガ盾かばう、アースメギンSMVL抜き突入
2ターン目メガ盾アストロンシェル、3ターン目メガ盾死亡、4ターン目無差別日記、5ターン目ふるぼっこ
いけ・・・るかなあ? (2012-06-15 23:59:54)
- SMを生かすためにリソースを注ぎ込めば5,6ターンは行けそう
でも現実にはSMにリソースってあまり注がれないわけで (2012-06-15 23:52:09)
- さすがに回復役いなきゃ無理だと思うがなーw (2012-06-15 23:46:46)
- メガ盾の後ろに行って、日記のフォローもあったら割と届くと思ってる
魔王とSMで相手のアタッカーを集中攻撃すれば、結果的にダメージ軽減につながるし (2012-06-15 23:35:52)
- 5,6ターン生存はさすがに見込みすぎじゃねw (2012-06-15 23:30:32)
- 生存ターンの見込み次第でしょ
仮にVL抜きで5,6ターン生存できるんなら、その内の1ターン格闘無効されても痛手じゃないし (2012-06-15 23:11:31)
- 格闘無効もちはキョン子、カイジ、清麿、アナブラ
~~無効を無闇矢鱈警戒する傾向から言って、大会はVL抜きが安定とは言われないだろうな (2012-06-15 23:06:16)
- うん、ごめん紛らわしかった (2012-06-15 21:16:01)
- 2つ=七煌宝樹と魔王 (2012-06-15 21:14:46)
- あれ? 七煌宝樹はともかく、
SMや究極やメガ盾とでなんで魂の絆や騎乗を崩すという話になるんだ? (2012-06-15 21:13:35)
- 何かイベントで組まない組めないとかならともかく、優先してまで崩すことはないだろうしなぁ (2012-06-15 21:00:24)
- 騎乗か魂の絆+捧げる命を崩さないといけないからなあ、その二つは (2012-06-15 20:54:22)
- 相性的にはSM>究極>メガ盾ぐらいか? 七煌宝樹はどこらへんだろ。
とにかく臥龍チェックメイトのダメージ増加率次第だな。 (2012-06-15 20:35:31)
- チェックメイトは修羅と違ってそのターン中効果があるはずだからSMとの相性はいいね
多段全部にのるぜ (2012-06-15 20:26:20)
- たぶん一番チラリズム活用してたの紅狗だよな (2012-06-15 19:38:40)
- 残念ながら血統単位で色気が無いもんでして (2012-06-15 19:28:37)
- ところで踊りがとくいEXになったし、チラリズムと合わせてさそう踊りにワンチャン来たんじゃなかろうか (2012-06-15 19:15:51)
- 臥龍が乗った状態でのダメージ増加率によるね。
修羅クラスにダメージが上がってくれれば、状況によってはアリだと思う。 (2012-06-15 19:08:26)
- 仮に適正戦術でチェックメイトが自分に使えたとして、それが解析より有用な場面なんてあるかどうか・・・ (2012-06-15 18:59:24)
- もしも勇者SM魔王でPT組んだ時に、SMにジョイフルとチェックメイトで強化して攻撃を…
ジョイフルはともかく魔王は普通に殴ったほうがいいなこれ (2012-06-15 18:23:00)
- ストラテジウム チェックメイトで指定すれば自分も対象に選べるぜ!
意味?知らん (2012-06-15 18:21:17)
- 無理です☆
正直戦術系使うなら殴った方が強いし、解析以外は使う機会ない気がする (2012-06-15 18:16:47)
- うん、追加で能力解析ができるのは知ってる。
さらに適性戦術を使えば解析+戦術+通常行動の三回行動だ。
でも折角の戦術強化なのにアンパッサンには意味がないし、能力解析もたぶんそう。
果たして臥龍チェックメイトに適性戦術使い潰す価値があるだろうか……。
ところで、チェックメイトって自分対象にできたっけか? (2012-06-15 18:09:12)
- やらない夫>解析>敵A>特技
玲瓏:臥龍>敵A>特性 適性戦術>能力解析Ⅲ>敵B>特技・特性 能力解析Ⅲ>敵C>特技・特性
適正戦術での行動に制限無いから、1ターンでこんな事もできる (2012-06-15 17:25:34)
- やらない夫の精密解析と合わせて、1ターンで敵2体の特技・特性がわかるわけだ (2012-06-15 16:23:22)
- 闇の福音と同じで析限定の行動追加だから、例えば
臥龍>敵A特性 適正戦術>解析Ⅲ>敵B特技・特性 りゅうせい
とか出来る (2012-06-15 16:21:25)
- ああなるほど、確かにすぐ消えるであろう蹂躙走破を活用しないのはもったいないか。
となると追加解析に期待しつつ福音闇の領域+適性能力解析+なんか てえところが鉄板か。
でも臥竜ってどう使えばいいんだ? (2012-06-15 16:02:05)
- せっかく蹂躙走破あるんだし、余程の事が無ければ殴らせたほうがいいと思うが (2012-06-15 07:48:30)
- 適正戦術使った際に普通に攻撃すればいいと思うが
闇の福音を臥竜使ったターンに使うのはない (2012-06-15 02:53:43)
- 1ターン目ない夫の手が空いてない状況で2体解析したいならアリだと思うけど
そういう状況って少ないだろうし2体解析したけりゃこうじゃね?
ない夫:昂揚>誰か 精密>A>特性or調べる>A>特性
玲瓏:適性戦術 能力解析Ⅲ>B>特性・特技 闇の福音 むげんのあんこく
解析に玲瓏の手番を割くより攻撃させたいな (2012-06-15 01:50:45)
- ところでMM戦での玲瓏の1ターン目の常套手段は、
臥竜 能力解析>A 適性戦術 能力解析>B 闇の領域 とかになるんだろうか。 (2012-06-15 01:13:04)
- 夜王強制発動して最初からデアボや属性変化攻撃で前掛かりも考えたけど
夜王って強制発動出来なそうなテキストだな 対象指定とかの関係上も (2012-06-14 19:30:45)
- 継続的な回避積めるのアルテミスだけなような
出来たとして誰がブレインエイジアするんだ? (2012-06-14 17:15:17)
- メタナイトが仲間になった辺りで回避と命中は出来ないって言われたよ (2012-06-14 17:14:21)
- 日記等の命中・回避バフは再臨やプレインエイジアの効果内なのかが気になる
もし出来るとなると、回避6の大魔王とか訳が分からんのが出来上がってしまうが (2012-06-14 17:10:28)
- 攻撃分割系は基本判定一回
天性ポエティックはやぶさもテンション上昇1回だけだったはずだし (2012-06-14 14:09:30)
- 無理って言われたよ (2012-06-14 13:44:13)
- 三連射としんげきのかぶらや合わせると三回味方全体に攻撃上昇入るのかね (2012-06-14 13:26:35)
- でも実際違うじゃないの (2012-06-14 12:46:06)
- 仮にフェイルノートが無手暗殺と同じような仕様だった場合、ゴッドはこんなことができる
武芸百般>全ての攻撃特技を斬撃格闘複合に。ハードビート>フィジカルエンチャント、FWC、捨て身モード>滅多斬り刺し、フェイルノート>イナズマキック、オーバーロード>ひゃくれつきゃく、舞朱雀
攻撃属性はそれぞれ滅多斬り刺し(格闘斬撃)、イナズマキック(格闘射撃)、ひゃくれつきゃく(格闘射撃)、舞朱雀 (格闘射撃)
攻撃全てに拳気がのり、射撃属性にはすべてフェイルノートの威力上昇が適用される
フェイルノートのテキスト上では無手暗殺と同じく、発動してからターン終了まで効果が続くはず (2012-06-14 11:49:08)
- アルテミス指揮で世界樹だと血継オープンできないな、そういえば
(2012-06-14 01:41:59)
- 「拒絶」を得る特技であって突破を無効にするのと同等というのは若干違う気がするが、まあ結果は割と近いんでない
きっとその内敵が「防壁」を得る特技とか使ってくるぜ (2012-06-13 16:14:52)
- 確かに突破のテキストから判断すると防御特技は抜けないな
ということは止水のグローリーは堅牢神盾と同等の技なのか (2012-06-13 16:10:38)
- 「ダメージを完全に無効にする防御特技」は突破じゃ抜けないんだぜ
まあ多分生成する盾自体の性能は軽減のままだろうけどねー (2012-06-13 14:13:42)
- 軽減だろうが無効だろうが吸収だろうが突破には勝てないよ (2012-06-13 13:57:40)
- 孤塁抜きは無理だとしてもダメージ軽減でなくなったことで突破にはワンチャン… (2012-06-13 13:44:45)
- アイアスはEXでも突破や孤塁抜きには勝てないだろう (2012-06-13 13:34:27)
- アルテミス、久遠でこの辺は使ってみたい
・ライフプロテクタでのHP、MPの消費
・インテバースト乗せSS-での諸々の威力、リトルマダンテの威力確認
・ぱふぱふ
・スペリオルテの効果量
・アイアスEXの判定(突破技、孤塁抜き辺り)
・めがみのまい、エターナルグロース、ウィッシュエナジーの回復量
・しゅくふくのうた、セルフサクリファイスの効果量 (2012-06-13 13:26:24)
- 次の冒険は止水の育成を優先したいところがなきしにもあらずでしてねえ
世界樹行きたいなあ…… (2012-06-13 13:14:47)
- それより俺はアルテミスと久遠を動かしたくて仕方ないよゴミクズども!
回復量とダメージ量を計っておくのは今後の運用に直結するからね (2012-06-13 13:13:01)
- 最低限タイプチェンジ用のテンション1だけあれば大丈夫なわけですし、
次の冒険ででも試してみる価値はありそうですね。この豚野郎! (2012-06-13 13:09:14)
- (正直この流れより罵倒しながらの議論の方が100倍有益だと思う) (2012-06-13 13:06:10)
- とりあえず究極BPT変更案はバトクエとかで試して様子見たら良いんじゃないか
変更する理屈は筋が通ってるし、メタ読みで変更しない理屈もわかる
だむの反応を見てから判断するのでも遅くなかろう (2012-06-13 13:04:45)
- ○○は××に決まってんだろ低脳とか、△△もわかんねえのかよ馬鹿とか、
そういった発言しなければ荒れる要素なんて無いんだけどな (2012-06-13 12:57:19)
- 戦術関係を待ち受け室でやる意味は、あとから振り返れるようログを残す事にあるわけで
白熱したり荒れたりはさほど重要なことじゃない (2012-06-13 12:49:42)
- 議論は待受け室、口喧嘩は餌場ですればいい
問題は日本人が議論と口喧嘩を混同しがちで口喧嘩を忌避することだな (2012-06-13 12:48:05)
- 口が滑ることはままある (2012-06-13 12:45:44)
- 待ち受け室の存在意義を奪わないでやってくれよ。議論が白熱すること自体は悪いことじゃないんだから (2012-06-13 12:37:26)
- 議論が白熱しやすいから、戦術議論って基本エサ箱でやった方が良いんじゃないかと思う (2012-06-13 12:29:52)
- TRPGでGMやってる身としては、戦闘にメタ読みいれる奴は死ねばいいと思う (2012-06-13 12:10:02)
- ふむ、アルテミスがメガと組んでも特性と組んでも変わらないみたいな主張をしては突っ込まれてる奴を最近みかけてたが
その根底にあるのがこのメタ読みなのかな?そう考えると色々納得できる、意見に同意は出来ないけれど (2012-06-13 12:00:33)
- 演出の都合というかデータ的な都合だよね
リーダーは最後まで生き残れる性能で作られることが多いよ
ルージュが最たる例でルージュコピーのクリスもそうだった (2012-06-13 11:29:30)
- 戦闘安価でどれだけ勇者を残すのに苦労してると思ってんだ… (2012-06-13 11:27:58)
- 演出の都合とか本気で言ってる? (2012-06-13 11:16:32)
- BPTは演出の都合で最後に敵リーダーとタイマンになりやすいからね
勇者以外のBPTアタッカーは敵リーダー以外と相討ちになる性能(単体特化)が向いてる (2012-06-13 11:13:09)
- どっちかっていうとS本戦の編成が全体向きがA、単体向きがBに偏ってるというか…
あと呪文と物理も割とAB偏ってたのかな、鈴は結局斬撃でゴリ押しになっちゃったし (2012-06-13 10:59:44)
- 流し切りや重ね切りがあるから、HP7割の1体よりも3割残ってる3体の方が落としやすいイメージがある (2012-06-13 10:57:28)
- 全体を削っていれば最後に三段突き+流し切り+重ね切りで3タテとかしやすくなるんじゃないかな (2012-06-13 10:55:54)
- 現時点で究極+勇者の弱点は単体攻撃の火力不足かな?
長門戦の鳴みたいに速攻で1体倒したい状況が辛い
究極は範囲攻撃の方が得意だから単体特化のSMと同じ仕事をするのは難しい (2012-06-13 10:54:00)
- パリぺといえばガッシュディアーチェに遊戯のリーダーも王の凱旋でパリぺ耐性あるだろうな
ゼオンと遊戯のセイバーは王の凱旋持ってたから (2012-06-13 10:53:22)
- 更に地味ーな話だけどかばわずにミュージカルで踊ってるようなターンでも
姫君でかばわされるとインヴァルネラブル発動してくれたりとか (2012-06-13 10:28:36)
- 究極指揮官+聖人勇者というより、特性盾+究極指揮官というか
地味ーなレベルでの話もすると、絶対にかばってしまう巨体の護神より姫君でほどほどに通す方が状況的には良かったりするし (2012-06-13 10:25:54)
- 魔王の固有血継によってはテンションが足りなくなるくらい?
SMはメギンで充分だし、魔王はそもそも剣気互換無いし、メガ盾が若干柔らかくなるくらいかな (2012-06-13 10:14:35)
- 最近究極+勇者のメリットばかり見すぎてる気がする。きっと穴があるはずだ! (2012-06-13 10:07:58)
- あ、括弧重みが不発った場合は攻撃力+5ね(書き忘れ (2012-06-13 09:53:51)
- 颯爽+HC+絶唱エンジェル+荘厳華麗+意気高揚-勇者の剣(+重み女王様気質)=4
初手即落ちして紅蓮で+3、再臨で+1=8(剣神*2)
良くあるパターンで進めた場合として攻撃力+7かな?
久遠の方の正義の心EXもあるし、蘇生フォローも出来ることを考えると悪くないんじゃね (2012-06-13 09:52:16)
- アルテミスの精神A、ルージュAAAだから蘇生効果自体はルージュが使った方が高いんだよな
蘇生ターン動けないとしても姫君のおかげでそこから即落ち直す事はそうないし
次ターン以降に減少とかで落とされたとしても紅蓮&仲間思いに回数制限がないから再発動する (2012-06-13 09:30:34)
- 事故死したらしたで、まほうけんの片手間に死霊術ザオリクで蘇生可能だし
そういう面では聖人勇者と組むのは事故死のリスクは軽減できるよ (2012-06-13 09:12:53)
- 正直突破に綺麗に合わせることが出来た場合の結果が等価でも
合わせられなかった場合や日記の命中+6効果とか考えたら全然等価じゃないんだけれど (2012-06-13 08:58:27)
- 突破一撃死のリスクが変わらないなら一撃死した場合のメリットが高い聖人勇者と組ませればいいわけか (2012-06-13 08:56:03)
- どっちに置いてもリスクがあるなら、こっちが指揮官命令温存できてるBPTの方がマシなんじゃないかな。
APTが全滅するまでに相手はある程度指揮官命令切ってるし (2012-06-13 08:40:44)
- つまり組む仲間がルージュ久遠でもシャウラプリズムでもアルテミスの突破一撃死のリスクは変わらないってことね。
パリぺを大技に合わせられれば防げるけど、それなら未来日記でも同じことだし (2012-06-13 08:34:32)
- それに(マスターを除く)他の補助なし・完全単騎で1キル、となると相応に準備せにゃならんし、
そこまで準備してきたならぶっちゃけ読み間違えりゃアルテミス以外でもワンキルあり得る(例:りりちよ戦のラッキィ)からねえ (2012-06-13 01:32:40)
- そもそもそんなアタッカーに狙われたら、堅牢救済でも切らないとアルテミスは生き残れない
というか妨害耐性と精神耐性の両方生えてるのクリスくらいだし、大体はパリペで止まる (2012-06-12 21:52:25)
- 隊列補正無視を載せた突破一発で後列一匹を倒せるような敵アタッカーは
ミラちゃん以外言葉の重みまたはパリペイティアの少なくともどちらか一方に耐性がある
つまり聖人勇者と究極指揮官が組んでも聖人の妨害によって究極指揮官の生存期間は伸びにくいし
聖人勇者による姫君の気質かばうを期待できない分むしろ短くなる恐れがある
というメモ (2012-06-12 20:53:43)
- アルテミストゴッドガンダム…アルテミスのファンになったゴッドさんにも見えますw (2012-06-12 20:31:11)
- 復讐心は悲しみの連鎖を生むだけですよ、ヴァンさん (2012-06-12 11:13:44)
- こんなんじゃ私・・・マスターのために戦いたくなくなってしまいます、とでも言うのか (2012-06-12 10:48:07)
- 「と」がカタカナになるだけで随分と大惨事になったな (2012-06-12 10:19:28)
- アルテミストさん…… (2012-06-12 09:31:06)
- ぶっちゃけアルテミストゴッドガンダムはどっちに置いても十二分に働けるんだろうけど
個人的にはBPTアルテミスのが防御札の選択やテンション管理の組み合わせ考える面白さで支持かなー (2012-06-12 09:27:16)
- ドリームオーラは自分がいる列対象だから、全員前列をやりやすい御三家が都合いいな
ただ、全員残ってる序盤にドリームオーラを切るかは微妙だが (2012-06-12 08:56:08)
- ドリームオーラ軸なら精神超越の効果が高い御三家
ハピネス・プリズム軸ならアルテミスがいるほうが楽かな
前者はない夫のSP、後者はAPTの支援不足がネックになりそう。
ドリームオーラ中の完全防御が鬼…これじゃ余計SPが圧迫するか。
どの道、神剣の行方とアルテミスの今後の指揮官命令次第になってくるな。 (2012-06-12 08:00:50)
- ルージュに仲間思いと紅蓮も乗るよ
復活させた後で落とされたらまた紅蓮が発動するかも (2012-06-12 06:17:55)
- 九尾からの死霊ザオリクは割りと面白いと思う (2012-06-12 05:55:28)
- 武力介入>アルテミス 最速
ルージュ:凱旋 まほうけん ごうらいぎり 死霊ザオリク>アルテミス
久遠:救済 ウィッシュエナジー
アルテミス:サイコ 九尾 イオグラ マヒャデ デアボ ジゴ
何か思いついてしまったが検討する価値あるかなこれ (2012-06-12 05:51:53)
- とりあえずキョン師匠に草薙の剣のこときくの忘れてたわ (2012-06-09 01:22:16)
- なんかモンスターマスターが最上級職設定な気がする (2012-06-04 12:07:07)
- 極めたらか……Sランクで解禁予定だっ最上級職ってどうなってんのかな
確か大魔王とか勇者は最上級職扱いだった気がするけど (2012-06-04 11:42:27)
- まあもし成長限界前にルーンナイトを極めたら他の職業何にするか?
って言われたら学者にでもしておこうって感じだな (2012-06-04 11:32:40)
- 精密解析って地味に複数行動スキルだからなあ……既にダブスペ、真理、花舞と揃ってるとこに貰えるかどうか (2012-06-04 01:48:22)
- がくしゃ今★2だからやめというたほうが良くない?
昔みたいな下級職速効マスターとかはさすがに期待できんよ? (2012-06-04 01:26:36)
- 血統限界の必殺レベルって話じゃなかった?メドローアEX
ほしふりで撃てたらいいな (2012-06-04 01:08:04)
- メドローアEXに関しては出るかも怪しいから考えるだけ無駄なような気もするけどね (2012-06-04 00:57:10)
- そういや合体魔法にも素養乗るかね
メドローアEXは多分出来るようになったとしても合体魔法アクティブでないと撃てないと思うんだ
そしたら素養乗せて撃ちたいな (2012-06-04 00:48:56)
- まあまだがくしゃマスターしてないからな、アルテミス。
エラッタが出たらがくしゃ/モンスターマスターへの変更を本気で検討しよう。 (2012-06-03 22:35:01)
- なんで鴬語花舞も一緒にしなかったのかが疑問レベルだよね (2012-06-03 22:09:34)
- 「今後エラッタかけるかも」って言ってるだけで今のとこは真理だけだね、制限あるの (2012-06-03 21:55:22)
- ところで指揮官命令と併用できないのは、
今んとこ真理への到達のみで、鴬語花舞の方はまだエラッタでてないよな。 (2012-06-03 21:43:27)
- 処理的には
残りMPと消費MPを比較する→残りMPの方が多ければ発動・少なければ不発→その後、消費MPを0にする
って感じじゃね (2012-06-03 20:46:45)
- ところでアルテミスの無限の力だけど。
あれって処理的には「呪文・特技で消費したMPを即座に回復する」だよな。 (2012-06-03 20:38:18)
最終更新:2012年06月18日 11:55