新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
トップページ
過去スレ一覧
/
全
/
最新
関連リンク
よくある質問と回答・ループする話題
やらない夫関連
やらない夫の住居
血統一覧
-
やらない夫の仲間
やらない夫の仲間
やらない夫
集
久遠
神武
アルテミス
クルル
まに子
ぶりぶりざえもん
シャンティ
玲瓏
ユカ
レミリア
永久
星の果ての仲間
/
2
/
3
好感度表
コミュ
仲間モンスター加入順
子供候補
データ
登場人物
モンスターマスター
モンスター図鑑
世界一覧
職業一覧
下級職
上級職
特技・呪文・特性・耐性一覧
指揮官命令一覧
称号一覧
アルバイト一覧
クエスト一覧
アイテム一覧
イベント一覧
その他
戦術指南
入門
/
状態
/
メモ
PT編成相談室
血統メモ
忘れていそうな事メモ
∈(・ω・)∋メモ
/
2
/
3
∈(・ω・)∋のエサ箱
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿
わからなければ俺に聞け!(by神武)
シュロ君の真理の向こう側
プレイアデスのアイテム履歴メモ
プレイアデスの避難所メモ
用語集
出典一覧
/
2
/
3
名台詞投票
埋めネタ企画:裏話
/
2
ネタ帳
キル夫編
リンク
やらない夫はMMとして世界を巡るようです
やる夫がホムンクルスの主人になるようですWiki
やる夫と雪華綺晶のEREMENTAR GERAD
やるきらっ
時計
∈(・ω・)∋ ッター
ここを編集
オンライン(1h):
-
取得中です。
ここを編集
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log33
wiki内コメントlog置き場71
エンシェントとはどう考えても釣り合ってないからないわ (2012-12-20 19:15:46)
永久のニュクスどうこうのセリフが出た習得タイミングから推察するに
エンシェントマトリクスの互換じゃね<ニュクス (2012-12-20 19:10:05)
何から何まで同じなミラーマッチを想定した方がいいんかねぇ (2012-12-20 18:06:30)
だむ曰く「お前らが考えてるより、かなりミラーマッチだぞ」
ニュクス暴走は原作をネタにしただけで、ソフラの竜形態みたいなフレーバー要素じゃね? (2012-12-20 17:49:19)
ヴェスペリアの方に第二形態っぽいのありそうだと思うのは穿ち過ぎかな? (2012-12-20 17:42:21)
アンセス初手アストロン読み&ヴェスペリアにダメ蓄積狙いなら、下の案を少し修正してこう?
昂揚>玲瓏
アルテミス:真理 サイコブレイク デアボ マジシ(スペイン警戒でマジシ後)
玲瓏:日記>アルテミス 臥龍>特性>ヴェスペリア 占事>ギラ イナビカリ>ヴェスペリア
シャンティ:アストロン (2012-12-20 17:31:25)
相手が初手アストロンする理由はこっちより少ないんじゃね?
こっちはヴェスペリアに無いのが確定の姫君で第二形態狙いとか
湯葉にできなさそうな未来王>過去時計>シャンティは、初手アストロンだとHP的に最大効率とか理由あるけど (2012-12-20 17:19:49)
お互いに初手アストロンしない理由があんまないからなぁ
序盤はいかにアルテミスを守りつつヴェスペリアを落とすかっぽいな (2012-12-20 17:10:20)
マテマス撃つならまぁ絶技併用は前提だと思うが (2012-12-20 17:01:40)
おっと絶技で抜けたの忘れてた (2012-12-20 16:58:38)
絶技なり魔王降臨なり使わないと、呪文無効化だしな (2012-12-20 16:57:59)
ヴェスペリアはカイザー効かない分、マテマスで一気に削れないから困る (2012-12-20 16:55:53)
世界一覧から世界樹の迷宮19〜30階のところにデータあるよ (2012-12-20 16:45:54)
鏡で戦ったとき湯葉どんな能力持ってたっけ (2012-12-20 16:33:22)
分かったとしてエンマト互換の確認ぐらいかねえ
ロマン技だと割りきるなら見なくていいか (2012-12-20 16:19:21)
アンセスがアストロンしない読みの初手案。アンセスへダメージ蓄積を最優先
昂揚>玲瓏
アルテミス:真理 サイコブレイク イオグラ マジシ(スペイン警戒でマジシ後)
玲瓏:日記>アルテミス 臥龍>特性>ヴェスペリア 占事>ギラ りゅうせい
シャンティ:アストロン (2012-12-20 16:14:21)
というか、湯葉に第二形態ってあるの?
ハオからSOFはわかるけど、アルクから何になるんだ
ナイブレは最終形態だろうし (2012-12-20 16:11:37)
どっちにしろ一発殴られたら消し飛ぶしねぇ、第一形態 (2012-12-20 16:10:47)
相手の立場で考えると、もし初手に占事ギラで殴られると知ってても
後の事を考えると五行ギラする理由が無いな。大弱点で初手殴られるリスク飲んでも五行ギラはしないわ (2012-12-20 15:55:01)
ドルマに耐性付けておいた方が、夜魔の女王への対策にもなるんだろうか
五行を使うならドルマに耐性をつけるのは、まあ道理か (2012-12-20 15:11:23)
処理的には凍結するのギラ属性で攻撃した後だろうし
凍ればラッキー程度の狙いだろうから、大弱点に刺さるほうが大事じゃね? (2012-12-20 15:10:18)
ギラだと凍結溶けちゃいそう (2012-12-20 15:04:45)
初手の占事はギラで良いんじゃないかな?
湯葉が五行互換で耐性を付けるとすれば、第二形態で消えそうなギラよりもドルマだと思う
確実に通すなら無属性にすべきだけど (2012-12-20 14:57:59)
確かにヴェスペリアの呪文は解析微妙? (2012-12-20 14:55:55)
そういやそうだったな (2012-12-20 14:43:04)
そもそも湯葉は特性で隠蔽してて解析できないからね (2012-12-20 14:40:36)
ガラッと変わってそうなのは湯葉だが、鏖殺爪の効果の説明とか解析で分かる気がしない (2012-12-20 14:39:16)
大して変わらなそうなアンセス特性&ヴェスペリア呪文の解析にそこまで意義を感じないんだが、甘く見すぎ?
昂揚>玲瓏
アルテミス:真理 サイコブレイク デアボ マジシ(スペイン警戒でマジシ後)
玲瓏:日記>アルテミス 臥龍>特性>ヴェスペリア 占事>ドルマorギラ ゼッタイレイド>ヴェスペリア(アンセス凍結狙い)
シャンティ:アストロン (2012-12-20 14:35:08)
その 無駄な 改行は 何だ (2012-12-20 14:33:19)
アストロン読みで来られたらその時点で負けだから、確かにそうかな?
ま、全体攻撃なら兎も角かばう貫通で来られると、アストロンが勿体ないけどね。
結局は、向こうもこっちも
全体攻撃/かばう貫通/アストロン読み
の三択か。どれもそれなりに理があるな。 (2012-12-20 14:32:36)
テミスに回避か日記使うならエンカレいらねえだろ (2012-12-20 14:26:29)
スペアマなんてアルテミスの攻撃の3分の1を跳ね返す効果しかないし、惜しむ程の価値はないだろ
初手は解析結果とか相手の出方を様子見したいし
アストロン+回避or日記>テミス+エンカレマジシに一票 (2012-12-20 14:19:31)
スペアマって【突破】で抜けるっけ? (2012-12-20 14:18:43)
それなんだよねえ……それを向こうが取ってきた場合が面倒だ。
アストロンシェル+回避or日記>究極魔法だと全体攻撃は勿論、かばう貫通にもある程度対応できてしまう。
カイザー・シャッコウ・デアボを全部決めないと究極魔法の即落としは無理。アルテマダンテが必要かは分からんけど。
命中と日記付けたナガレボシ+メドローアなら落とせるかもだけど、アストロンの場合だけ。ナガレボシも少し勿体ない。
やっぱある程度の決めうちは必要だなあ。 (2012-12-20 14:12:44)
スペアマ勿体無くね?>初手アストロン
(2012-12-20 14:11:54)
どっちが来てもいいように開幕アストロンシェルとか (2012-12-20 13:59:01)
あと向こうはかばう貫通と全体攻撃、どっちで来るだろう。
フェイルセーフをかけるにも限度があるし、どっちかに張った方がいいと思うんだが。
まあどっちの策も用意しておいて、安価で競争って形かな? (2012-12-20 13:51:23)
イナビカリさんには全体追撃あるし(震え声
これだけだと劣化ナガレボシだし、鏖殺剣の差別化意味なくなるからさすがに無いだろう (2012-12-20 13:11:13)
イナビカリさん泣いちゃうからやめたげて (2012-12-20 12:53:00)
当時は鏖殺爪=必中の予定で考えてたかもしれないけど
今は絶対回避で必中が避けられなくなったから、バランス的に鏖殺爪がパッシブ必中は無いと思いたい (2012-12-20 12:51:22)
何かダメージ与えて月にエネルギー吸収してたような (2012-12-20 12:41:32)
確定じゃないけど描写的に鏖殺爪は必中っぽかったな
3つに分割して広範囲に攻撃するから避けられない、みたいな (2012-12-20 12:41:11)
鏖殺剣の多段化、赤い月と登場ターンにそれを使う特性、レベル補正、全員のパッシブ消去
共通で最終形態と あと何かあるだろうか容量的に (2012-12-20 12:37:08)
ならそれで (2012-12-20 12:30:31)
マジシをスペインで妨害されたら面倒臭いけど
真理は順番の指定が無い(テキスト的には同時に使う)から「真理 デアボ マジシ」と書けば良い (2012-12-20 12:29:30)
そういえば3ターン目に月が落ちてくるな (2012-12-20 12:28:35)
過去時計をシャンティに使えるのはこっちの大きなアドバンテージだから、活用していきたいねぇ (2012-12-20 12:27:27)
見えてるので赤い月・鏖殺爪・吸血姫くらい?未来王が無いのは本当にありがたいね (2012-12-20 12:26:17)
ないとは思うけど、スペインを真理マジシ デアボに合わせられたら、どっちの行動が潰れるん? 先に書いてる方だっけ (2012-12-20 12:25:00)
玲瓏が一番完成に近いらしいしレベルも同じ、つまり玲瓏と湯葉に実力差は殆ど無い
細かい能力の差はあるだろうが、基本的に玲瓏にできないことは湯葉にもできないと (2012-12-20 12:20:16)
初手エンカレ使ってマジシ賛成。アルテミスの寿命が縮む=アンセス攻略が難しくなるってことだし
鏖殺は防げないけど、玲瓏だけでヴェスペリア出落ちは無理そうだから、湯葉の攻撃だけで出落ちは無いだろ (2012-12-20 12:03:08)
魔王降臨は固有血継で、あっちも持ってるだろうからライフプロテクタに賭けるのはダメだろう
鏖殺剣と鏖殺爪の仕様が同じなら、マジシで防御高くしてもダメージ下限が高そうで怖いな (2012-12-20 11:22:06)
むしろ攻撃回数増えて判定回数増してるから防御低いままだと不利な気がする (2012-12-20 11:12:22)
ライフプロテクタに賭けないならエンカレマジシでもいいんじゃね
ヴェスペリアは知らんが、湯葉とアンセスよりは足遅いし (2012-12-20 11:09:16)
マジシは必要。アタッカーは湯葉だけじゃない
アンセスの物理攻撃やヴェスペリアのサイコブレイクからの呪文を守備C+判定で食らうのはヤバい (2012-12-20 11:03:49)
アルテミスのマジシは今回は無くていいんじゃね
鏖殺爪はマジシ貼らなくてもダメージそんなに跳ねないと思うのよね鏖殺剣的に考えて (2012-12-20 10:36:10)
アルテミスの過負荷とかダーティワイルドの暴走を
回想だと話せないからビジュアルでわかりやすくしただけじゃね
(2012-12-20 09:55:42)
何気にヴェスペリアがよー分からんな。ニュクスって第二形態的な何かなのか (2012-12-20 09:50:11)
やらない夫 昂揚<玲瓏 解析<ヴェスペリア特性
玲瓏 適正戦術 臥龍<アンセス特性 チェックメイト<シャンティ イナビカリ<ドルマ<ヴェスペリア
シャンティ ルーツニニアン 鏖殺竜技 マヒャデドス フィンブルブレス
アルテミス 真理への到達 マジシ デアボ サイコブレイク
湯葉が先に倒れる気がしないので、それなら火力押しの1手でブッパ案
議論に別のベクトル加えてるだけだから流し読みして一考の価値が無かったらスルーしてくれ (2012-12-20 09:43:30)
強者の余裕だった (2012-12-20 09:39:18)
1ターン目
昂揚>玲瓏
アルテミス:真理>マジシ デアボ
玲瓏:レバ剣 臥龍>アンセス>特性 カイザー>湯葉
シャンティ:アストロンシェル
2ターン目
命中>玲瓏
アルテミス:ダブルスペル デアボ イオグラ
玲瓏:マテマス 絶技 カイザー シャッコウ>湯葉
シャンティ:ルーツ 竜技 フィンブル デドス
こんな感じか?仮に2ターン目に強固使われても、それならアンセス死ぬから良しだと思う (2012-12-20 09:30:58)
強弱の余裕を考えれば、玲瓏が第二形態になる前にシャンティに落ちてほしくないし
湯葉が第二形態になる前にアンセスを落としたいというのが当然ではなかろうか (2012-12-20 09:28:32)
1ターン目:レバ剣カイザー・デアボ
2ターン目:マテマスカイザーシャッコウ・デアボ
仮に全部通ったとして、それで湯葉が死ぬかどうかだ。露骨に狙うのがわかれば魂の練成だってある (2012-12-20 09:26:27)
こっちが取る方針として、かばう貫通による集中攻撃か全体攻撃によるアンセス潰しかを決めなければならない。
後者ならいつもどおりの戦い方でいいが、相手が格上である以上多少のリスクを呑んででも崩しを狙う必要がある。
で、その際にどの程度のリソースを使えるか(特に指揮官命・血継限界)をなるべく一致させておきたい (2012-12-20 09:24:57)
結局どう動けばいいんだ (2012-12-20 09:13:32)
シャンティが攻撃する場合、2Tは玲瓏が過去時計>シャンティとかを切る余裕がないことから
2Tはアンセス・シャンティの1:1交換になるんじゃね (2012-12-20 09:11:07)
2回行動の1回目か1ターン目を五行ドルマ・ゼッタイレイドにして
アンセス凍らせれば素受けのときに殺せるかな (2012-12-20 09:10:04)
シャンティさんの攻撃どこいった (2012-12-20 09:09:31)
1Tに玲瓏が湯葉集中攻撃する場合、アルテミスのデアボはスペルアーマーで無効化したアンセスが無傷のまま2T迎えるか
うん、耐えられるな (2012-12-20 09:07:15)
(1Tに湯葉狙い撃ちするんなら、それ2Tアンセス素受けで耐えられるんじゃ) (2012-12-20 09:03:48)
ここにきて、レバ剣カイザーさんにまさかの日の目が? (2012-12-20 09:02:49)
デアボとレバ剣カイザーでいいんじゃね、シャッコウ温存するなら (2012-12-20 09:02:08)
計算が丼勘定過ぎるというか、いい加減な予想ダメージ出すくらいなら
行動案にまでちゃんと練ってから張ってくれないかな (2012-12-20 09:01:28)
じゃあ、デアボなりシャッコウなりで湯葉を第二形態にしときゃいいのか?
タイミング次第じゃ大魔王”吸血姫”があった場合回復されるけど (2012-12-20 09:00:53)
そのダメージなら1ターン目にデアボとかでかばう貫通しとけば足りるっぽいね (2012-12-20 09:00:25)
2ターン目だけのダメージで話されても (2012-12-20 09:00:02)
ミラルーツには原作から「HPが半分切ると硬くなる」って特性あるからもってそう
アストロンシェルのタイミング読んで一気に削らないとシャンティ以上にウザい可能性がある (2012-12-20 08:59:53)
湯葉はかなりしぶとい印象
というか、アンセス込みでかなりしぶとく粘ってきそう (2012-12-20 08:58:15)
それ、1ターン目にこっちがなーんにもしないで棒立ち前提になってない? (2012-12-20 08:57:35)
絶望を呼ぶ者はガッシュも持ってるし、第二形態持ちなら標準装備なんじゃねーの。湯葉にないって考えは甘いだろう (2012-12-20 08:56:34)
大まかにダメージ考えてみたが
アリス分:鏖殺剣一発:600ダメージ(湯葉、第二形態突入)
普通の玲瓏の行動:マテマス込みで1000ちょい
アルテミス:ダブスペが一発スペインで妨害、デアボで500ダメージ
って考えると湯葉落とすのキツくねーか (2012-12-20 08:54:55)
吸血姫は第二形態でもギラ弱点継続っぽいよね
火力に惜しみなくリソース割いて即効でたたまないと大暴れされそう (2012-12-20 08:52:06)
吸血姫のトリガー、攻撃してダメージを与えることだし
動かす前に速攻叩き潰すのが良い手なのは理にかなってると思うけどなぁ (2012-12-20 08:48:16)
大魔王“吸血姫”みたいな回復特性があるとして、それの回復込みで湯葉を落とせるかどうかって微妙じゃね (2012-12-20 08:46:18)
餌箱みたいになってるぞ
もう少し具体案練ってから書いてくれ (2012-12-20 08:45:32)
そういう煽りはエサ箱でどうぞ (2012-12-20 08:42:39)
アストロンシェルとか絶対回避合わせられたら血継無駄撃ちだしなー
見せ場で活躍させたいのはわかるけど、こう言う時には魔王贔屓は引っ込めて欲しい (2012-12-20 08:41:57)
即効で落とすのが可能なのか否かって言うなら
IF集を神武で速攻で落とせるって言うのも一緒じゃないですかね……
そっちはスルーですかそうですか (2012-12-20 08:40:18)
そういう煽りはエサ箱でどうぞ (2012-12-20 08:40:09)
基本的にあいて格上なんだし、追い詰められても皇帝特権や螺旋力でどうにかなる
御三家の方にリソース使うべきじゃねぇ? (2012-12-20 08:39:09)
何をしでかすか分からない相手を速攻で落とすってのが、まず可能なのか否か
1Tで血継切ったら後戻りできないよ (2012-12-20 08:38:38)
第一形態で威力落としてでも
数の有利を先手で取れることが大事だと思うの
なにしでかすかわからない相手はさっさと潰すにこしたことはないし (2012-12-20 08:36:57)
裏を即効で片付けて、玲瓏とアルテミスを残してる
と言うアドバンテージと、敵の妨害札のトレードに持ち込むのね (2012-12-20 08:36:20)
裏を倒したときに玲瓏とアルテミス残せればパリぺ使ってくれると思うんだ
それでスパアマに頼らないパリぺ対策にしようと (2012-12-20 08:32:22)
パリペイティアorカリキュレ重みで永久を止める (2012-12-20 08:31:21)
白玉血継押すなら、「神武が殴れる」じゃなくて、敵の防御札とか抜いて
どうやって集を即効で倒すって目標を達成するか教えてくれよ (2012-12-20 08:31:14)
かばう貫通とかが少ない御三家で、ファントムを真っ先に潰せる気がしないんだけど
具体的にはどうやって殴らせるつもりなの?
神武が止まらないってだけで永久突破できるわけでもないし
そこまで有用とは思えないんだけど? (2012-12-20 08:29:44)
玲瓏血継使って、第一形態の玲瓏の1メインプロセスを稼ぐ旨味
白玉血継使って、神武の1メインプロセスの保証+テンション使いたい放題の旨味
を比較した場合、後者のがいいって話 (2012-12-20 08:29:30)
そういうのは別にいい。集のが有用ってだけだ (2012-12-20 08:25:08)
ミラーマッチだし、やっぱり血継限界はリーダーである集の使いたいよね (2012-12-20 08:22:28)
血継を裏で使うと、白玉血継で黄金劇場発動させて
神武にパリぺ撃たれても大丈夫。今の内に集を始末しようぜ作戦ができなくなるからなあ
(2012-12-20 08:21:24)
初手アリストテレス血継の利点
2ターン目の相手側に防ぐ手段が殆どないこと
敵がアストロンと過去時計使う>湯葉死亡。最悪でも湯葉を第一形態に釘付け
アストロンと無差別日記と絶対回避>無差別日記で打ち消し+呪文で湯葉死亡
スペイン>ダブスペで一発は通る
素で受ける>魔王降臨付き二回行動でアンセス死亡 (2012-12-20 08:06:34)
スペイン警戒はしないのかい? (2012-12-20 07:54:55)
昂揚>玲瓏
アルテミス:ダブルスペル デアボ イオグラ
玲瓏:解析>ヴェスペリア>呪文・特性 臥龍>アンセス>特性 占事略决>ドルマ ナガレボシ
シャンティ:アストロンシェル
かばう貫通で後衛狙いは日記や回避のリスクデカいし、素直にアンセス溶かす事から始めよう。 (2012-12-20 07:50:35)
カイザーは庇う貫通+スペルアーマー対象だから1ターン目はシャンティに効かない
使ってくるならドルマドンフラン
マヒャデドスは庇っても特性の氷竜で無効(魔王降臨発動時除く)
…相手も多分同じってのが厄介すぎる (2012-12-20 07:42:46)
全体攻撃で落ちるかどうかだよね。占事略决無いだろう向こうはマテマスナガレボシが使えない。
マテマスカイザーシンエン・ダブスペイオグラ・マヒャデドスでシャンティが死ぬかどうかだ。 (2012-12-20 07:13:41)
ま、つまるところは
攻撃策:かばう貫通or全体攻撃
防御策:かばう貫通対策or全体攻撃対策
この2*2の四通りのどれが正解かを読み切れるかってことなんだけど。 (2012-12-20 04:52:05)
ああでも、1)だと
命中カイザーorシャッコウ+日記デアボ
命中マテマスカイザーシャッコウ
の二択になっちゃうから、シールド展開すればギリ耐えるかな? (2012-12-20 04:35:04)
1.かばう貫通で究極魔法を落とす
2.全体攻撃でメガ盾を落とす
黒雪姫など一部を除けば、基本はこの二択。向こうもウチも変わらないはず。
1.に対しては
1)絶対回避or無差別日記でスカす(絶対命中の恐れ有り)
2)強固防盾で受け止める
2.に対しては
1)アストロン+絶対回避or無差別日記で魔王のみを落とさせる
おそらく相手も似たようなパターンじゃなかろうか。
とりあえず思いついたのはこんなところだけど、他にないかな? (2012-12-20 04:12:38)
それなら、貫通ヴェスペリア+降臨カイザーシャッコウじゃね?
ダブスペとアルテマダンテどっちが強いかはわからんけど。 (2012-12-20 03:17:20)
初手貫通降臨マテマスカイザーシンエン+デアボか
初手貫通アルテマリトマダサイブレ+降臨カイザーあたりで
アルテミス出落ちる可能性ってどれぐらい? (2012-12-20 03:07:39)
湯葉も騎乗持ちと情報でてるから、後列は1人しかいないぞ
だからギラグレ後列よりはデアボの方が良い (2012-12-20 03:04:31)
ない夫>昂揚 玲瓏
玲瓏>適正戦術>能力解析>ヴェスペリア>呪文特性 りゅうせい >臥龍>アンセス>特性
アルテミス 真理>マジシ デアボorギラグレ>後列 サイコブレイク
シャンティ ルーツニニアン>フィンブル デドス 竜技
取りあえず初手案 精密は温存でヴェスペリアの呪文特性とアンセスの特性だけ
アルテミスはスペアマでシャンティにダメ通らないのでデアボか庇わせ前提で後列ギラグレ
耐性は抜けるしサイコブレイクはマジックコート抜くため 初手アストロン対策に的は絞らない
スキガでフィンブルの火力下がるけどぶっちゃけ他に何か出来るだろか
スペアマの反射って自分の分しか跳ね返らないよね?確か そこがちょっと曖昧 (2012-12-20 02:57:21)
じゃあ皇帝特権で叫んどくリストを… (2012-12-20 01:37:11)
重ね切り!重ね切り!みたいなもんじゃね (2012-12-20 01:34:54)
嫉妬戦の時に「シルファリオン集に欲しい」ってレスに対して、だむが「集は皇帝特権→光翼連斬って叫んどけ」って返してたけど
これは普通に命令に盛り込んでいいってことなのかな? (2012-12-20 01:31:06)
合計HPが裏より低い分で魔王降臨からの波状攻撃が怖いぐらいか (2012-12-20 01:27:57)
交代は事前にわかるし、その手の心配は必要ないだろ
うん、御三家の先出しアリじゃね?
敵も表がAPTだったら戦う順番が変わるだけで損はないし、裏APTだったらぺリア出落ちさせれば良いし (2012-12-20 01:15:45)
総員交代してパリぺられそうな予感>初手モル血継 (2012-12-20 01:04:47)
命令はこっちと同じルールだから、強固抜けば貫通対策なくなるね
でも御三家先出ししたら、命令と同じで相手も御三家が先出しになるかもしれないね (2012-12-20 01:01:38)
神武アルテミス交代だと昂揚しないとHMのテンション足りなくて
貫通と必中が両立できないねん (2012-12-20 00:53:26)
神武とアルテミス交換じゃあかんの? (2012-12-20 00:51:58)
普通に御三家先だしの
貫通>神武 血継>モルさん
集:咆哮y>エンジェル あと適当
久遠:x適当 こわく
神武x 肉弾烈火xイナズマ*2
からの
再起貫通>神武
集:カリキュレyジョイフル>神武
久遠:x適当 アザステ>神武
神武12:足技で適当
でも十分でねぇの? 貫通必中付き2Tで3回神武暴れさせれば大抵は溶けるだろ。妨害の心配もほぼ要らんだろうし (2012-12-20 00:47:16)
ヴェスペリア出落ちさせたいって意見は偶に出るが
本気でやろうとしたらコレくらい突き詰めないと確実にはやれないな
そして、コレくらい突き詰めると皺寄せで逆によろしくない部分が出てくると (2012-12-20 00:18:20)
出落ち狙うなら玲瓏にアザステ命中してマテマス絶技カイザーシャッコウだともうひと押し欲しいかな (2012-12-20 00:17:17)
魔王が面白いようにBPTの集に止められまくる未来しかみえんwwww (2012-12-20 00:13:41)
アリス血継は正直産廃だし (2012-12-20 00:12:59)
ネタ案
ない夫:命中>神武 精密>特性>アンセス
アルテミス:一点貫通>神武
神武:固有>全部 FWC
(斬撃) すてみ>ラジカル(武芸>斬撃)
(格闘) 刻印弓>ギガドリル(武芸>斬撃)
(射撃) 次元断>滅多斬り刺し(武芸>射撃)
舞朱雀・追撃>全てヴェスペリア、倒したら湯葉
シャンティ:緋色の魔眼x 暴風圏y 風雪之吐息>前列(凍結狙い)
これでヴェスペリア出落ち。命令はこちらと同じなので防ぐ手段は殆ど無く、数的有利がとれる
騎乗ペアを崩すデメリットはこの出落ちで帳消しになるはず
玲瓏をBPTに回す理由として、解析の需要は敵BPTの方が高い(湯葉は解析無効だし出落ち君は解析不要)
また、永久は反射盾らしいが、玲瓏は反射を抜く手段が多い点で他アタッカーより有利
まあ安価スレだし、本気で狙う気は無いが (2012-12-20 00:12:24)
第二形態にも入ってない状態でアリス血継使うのもなあ (2012-12-20 00:05:08)
初手アリスはリスキーだな (2012-12-20 00:01:55)
ミラーマッチだけど
初手アリストテレス血継で2手目に誰かしら速攻で落としとこうぜ
下手に生かすとグダグダになりそう (2012-12-19 23:56:39)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log33」をウィキ内検索
最終更新:2012年12月21日 19:55