新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
トップページ
過去スレ一覧
/
全
/
最新
関連リンク
よくある質問と回答・ループする話題
やらない夫関連
やらない夫の住居
血統一覧
-
やらない夫の仲間
やらない夫の仲間
やらない夫
集
久遠
神武
アルテミス
クルル
まに子
ぶりぶりざえもん
シャンティ
玲瓏
ユカ
レミリア
永久
星の果ての仲間
/
2
/
3
好感度表
コミュ
仲間モンスター加入順
子供候補
データ
登場人物
モンスターマスター
モンスター図鑑
世界一覧
職業一覧
下級職
上級職
特技・呪文・特性・耐性一覧
指揮官命令一覧
称号一覧
アルバイト一覧
クエスト一覧
アイテム一覧
イベント一覧
その他
戦術指南
入門
/
状態
/
メモ
PT編成相談室
血統メモ
忘れていそうな事メモ
∈(・ω・)∋メモ
/
2
/
3
∈(・ω・)∋のエサ箱
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿
わからなければ俺に聞け!(by神武)
シュロ君の真理の向こう側
プレイアデスのアイテム履歴メモ
プレイアデスの避難所メモ
用語集
出典一覧
/
2
/
3
名台詞投票
埋めネタ企画:裏話
/
2
ネタ帳
キル夫編
リンク
やらない夫はMMとして世界を巡るようです
やる夫がホムンクルスの主人になるようですWiki
やる夫と雪華綺晶のEREMENTAR GERAD
やるきらっ
時計
∈(・ω・)∋ ッター
ここを編集
オンライン(1h):
-
取得中です。
ここを編集
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log36
wiki内コメントlog置き場74
御三家先出し案出してた人にとってはこの展開別に問題ねえだろって言いたいw
不意打ちではあったけどさ (2013-01-11 09:41:57)
(・д・)?ガチでこうなった。やはり御三家先出しが正義だったcar
(2013-01-11 07:17:21)
どんな顔だよww (2013-01-11 02:14:58)
(́◉◞౪◟◉) (2013-01-10 23:40:16)
起きたらどんな顔するんだろうな… (2013-01-10 23:36:49)
昂揚>玲瓏 特性>ウィン
アルテミス:エンカレ>シャンティ>最速 アルテマダンテ デアボ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 占事略决>ドルマ ナガレボシ
シャンティ:神風 ルーツニニアン 鏖殺竜技 フィンブル デドス
もう寝るから2ターン目おいとくわ (2013-01-10 22:47:02)
それでいいんじゃね。完全に受けられるのは、強固>ウィンからの領域の盾くらいだし (2013-01-10 22:21:35)
下の案と違うけど、マテマス切るなら命中つけたい
あと強固かばう対策で占事火炎
絶対命中>玲瓏 精密>特性>リコウ
アルテミス:砕けえぬ闇x 虚実崩壊y デアボ>リコウ
玲瓏 :マテマス絶技 占事>火炎 カイザー シャッコウ>リコウ
シャンティ:アルカナx 暴風の鎧 (2013-01-10 22:16:46)
だむのツイッターとかスレでの感じだと今日は戦闘準備までやるかわからんね (2013-01-10 20:40:37)
安価勝負の前に領域の盾ウィンかばうができるか確認せな
できるなら後手重みで潰せるかも重要っすよ (2013-01-10 20:23:09)
領域の盾の問題あんのに、考慮しなくていいって言い方はどうよ (2013-01-10 20:22:47)
集がいるから、かばう貫通は考慮しなくて良いんだ
対抗案の欠点だけ挙げても仕方ないだろう、というか、もう安価勝負で良いじゃん (2013-01-10 20:21:11)
[>未元物質x / 仲間一体が次に行うメインプロセスに「耐性無視」を与える。テ/1。
精神耐性…… (2013-01-10 20:20:36)
重みは精神耐性があるから効かんのだよ
ナーブジャックが心理掌握じゃなく重みなら危なかったぜ (2013-01-10 20:19:26)
・耐性無視できない→属性無効切られるまで待つか、切られないの祈って攻撃。あるいはモル血継
・リコウが回避高い→絶対命中かモル血継以外運
・かばう貫通できない→一点貫通以外無理
・最速未元物質重みで止まる→UMAが仕事するか武力介入か。でも次のターン止まるのは確定
なんでこいつにリコウを落とさせようとしてるんだ、ってレベルで止まるんだけど、この神武 (2013-01-10 20:15:00)
集久遠アルテミスで庇うと耐性無視しまくるのはダメ?
エフェスに破壊したい防御特性ないから玲瓏の魔王降臨分のテンションを節約できると思うんだけど (2013-01-10 19:35:12)
一応、御三家を先出しの案も貫通に修正しておこうか
攻撃:絶対命中 武力介入 一点貫通
防御:絶対回避 属性無効 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導
APT:集/前、神武/前、久遠/後
BPT:アルテミス/後 玲瓏/騎 シャンティ/前
装備:王の力>アリス、シャンティに新装備
その他:できたら覚醒の書で久遠の攻撃を上げる (2013-01-10 19:27:52)
リコウ止められたら頭悩ませる必要がないレベル (2013-01-10 19:26:43)
精神耐性あんだろw (2013-01-10 19:23:22)
すまん、重み>リコウです (2013-01-10 19:23:03)
パリペをリコウにしたらダメだよ。遠隔編纂とかで神武が行動不能にされる (2013-01-10 19:22:45)
パリぺリコウはありえない (2013-01-10 19:22:35)
どっちにしろ属性耐性される前に神武はリコウ先にぼこるから問題なくない?
リコウには耐性がないし、もし御三家先出しならパリペ>リコウ 貫通>神武>リコウで落としに行く方が・・・ (2013-01-10 19:21:29)
まあ、リコウに属性無効するターンがいつだか分かりゃいいんだがな
ズルズル延びなきゃいいが (2013-01-10 19:21:16)
リコウに属性無効の命令がかけられるターンに一点突破で殴るの?
命中率的に不安だなぁ (2013-01-10 19:20:10)
一点突破がないと神武属性耐性抜けない (2013-01-10 19:18:38)
まあ、御三家先出しでも貫通で良いかもね
リコウに属性無効するターンは徹底的にHM入らない方針っぽいから (2013-01-10 19:16:52)
裏御三家の貫通による攻撃は属性編纂xより初手堅牢ディフ仁王立ち対策だよな (2013-01-10 19:16:22)
そうだけど、1T目で属性変遷切るかどうかとかで変わるよね
最新の案は切る想定みたいだけど、切らなければべホマラーの案が打倒だと思うよ (2013-01-10 19:14:29)
一点貫通はオメガやエフェスに使えるかなと思って入れたが、
一点突破を入れるのは何対策を狙ってるんだろう?ディフレクやATF? (2013-01-10 19:13:49)
1Tまででいいとは言うが、そもそも御三家先出しの目的ってリコウの出落ちだし
ある程度はリコウ出落ちさせる道筋つける議論がしたいが (2013-01-10 19:12:06)
まあ、ほぼ変わらんだろ。裁定次第で一点突破と貫通は変わるだろうが
攻撃:絶対命中 武力介入 一点貫通
防御:絶対回避 属性無効 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導
APT:アルテミス/後 玲瓏/騎 シャンティ/前
BPT:集/前、神武/前、久遠/後
王の力:ティアドロ (2013-01-10 19:09:34)
【指揮官命令】
攻撃:絶対命中 武力介入 一点貫通
防御:絶対回避 属性無効 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導
【隊列】
APT:アルテミス/後 玲瓏/騎 シャンティ/前
BPT:集/前、神武/前、久遠/後
【その他】
王の力:レミリア (適当なものを選択)
シャンティ:オリハルコン装備する (2013-01-10 19:08:36)
ほぼ久遠に昂揚、集にエンジェルを入れて相手の手札を切らせるためのターンだな (2013-01-10 19:00:05)
裏御三家を先出ししたい人は2~4T目なんて良いから
命令と装備を書いた方が良いんじゃないだろうか (2013-01-10 18:56:27)
御三家先出しの場合、1Tはほぼ捨てターンだ (2013-01-10 18:55:31)
とりあえず両方とも1T目までだけで良いと思うよ
相手の初手で2T目なんて結構変わるし (2013-01-10 18:54:36)
下の御三家先出し案の1T目、パリペが神武に飛ぶことがあったりオメガのにおうだち+ディフレクションでこのターンが無意味にならない?
あと、オメガに殴られたらせっかくのバフがオールデリートだぞ? (2013-01-10 18:54:20)
かばう貫通も耐性無視もちゃんとのせてない攻撃はオメガPT相手には不安なんだがなあ
ファースト達は妨害はともかく防御札はあんま考えなくてもいいのしかないし
(2013-01-10 18:53:45)
2Tに属性無効で大惨事 (2013-01-10 18:53:24)
御三家先だし自体はいいけど、↓の案は防がれて大惨事しか見えないぞw (2013-01-10 18:51:45)
御三家先出しはこんなところでしょう。裏が良いっていうなら安価勝負しか無い
個人的には開始前から3~4T目まで考えて、予定通りに行くとは思えない
1T
昂揚>久遠 精密>特性>リコウ
集:咆哮>エンジェル 重み>ウィン
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 捨て身 滅多(武芸>格闘)>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい
2T
命中>神武 血継>白玉
集:咆哮こうよう パリペ>オメガ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい 満輪咲花
神武:固有血継全部 FWC 全段テンション解放
(武芸>斬撃・格闘) 次元断>機神拳
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>ドリル
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>バスター
舞朱雀 追撃>全てリコウ、倒したらオメガ (2013-01-10 18:49:13)
1T
昂揚>玲瓏
アルテミス:砕けえぬ闇x 虚実崩壊y デアボ>リコウ
玲瓏 :マテマスx 鏖殺絶技y カイザー シャッコウ
シャンティ:アルカナx 暴風の鎧
【初手にオメガがホーリーエンチャントyした場合】
2T
堅牢>シャンティ
アルテミス:アルテマダンテx エンカレッジy>玲瓏 デアボ
玲瓏 :時計x>シャンティ ナガレボシ
シャンティ:エンシェントブラッドx 適当に
(2013-01-10 18:48:24)
回避と命中バフ最大同士だっつーの。旧仕様と勘違いしてないか (2013-01-10 18:47:41)
回避と日記で相殺して、素の回避で避けられるんじゃね?
隊列補正とリコウの素の回避高いから (2013-01-10 18:45:11)
神武止められた場合、めがみで補填するとはいえダメージレース不利になるしな (2013-01-10 18:43:52)
日記>ナギ回避 (2013-01-10 18:43:26)
オメガやウィンを集が止めるっていう昔ながらの聖人ダメコンやるから、むしろ久遠止めに来てくれるならありがたい (2013-01-10 18:41:06)
リトルマダンテは属性編纂かばうで防がれそう、ナギは回避かな
そもそも4T全部予定通りに行くわけ無いと思うんだ (2013-01-10 18:40:14)
御三家の案だと初手はウィンに重みでダメコン
次手は妨害関係ない満輪咲花をセットアップ展開でダメコンだから
久遠にパリペ2回とんだら逆にラッキーよ (2013-01-10 18:35:06)
1T
昂揚>玲瓏
アルテミス:砕けえぬ闇 虚実崩壊 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス イナビカリ>リコウ
シャンティ:アルカナ 暴風の鎧
2T
昂揚>玲瓏
アルテミス:アルテマダンテ サイコブレイク リトルマダンテ>リコウ
玲瓏:マテマス 絶技 火炎 シャッコウ カイザー>リコウ
シャンティ:エンシェントブラッド エネルギーシフト
3T
一点貫通>玲瓏
玲瓏:日記>自分 ナギ>リコウ
アルテミス:魂の錬成 エンカレ最速>自分 ザオリク>シャンティ
4T
昂揚>玲瓏
玲瓏:カリキュレ>最速 ナナイロ>ウィン
1T2Tならアルテミスにパリペはニュクス効果で問題ないし、シャンティも止められてもダメージが多少変わるかどうか (2013-01-10 18:34:16)
ニアサーンは前も特性盾にパリペぶち込んできてるからなあ
御三家だと妨害耐性のない盾が止められてる内にひたすら攻撃打ち込まれそうで (2013-01-10 18:33:04)
アルテミスやシャンティにパリペが来ない前提の作戦じゃないですか
御三家を先出しの案は初手はHM入らない案だから、初手のアドは想定内じゃないの? (2013-01-10 18:30:33)
換金アイテム何個かあるだろ (2013-01-10 18:29:09)
すまん、今所持金 / 56,670G しかないんだ。花屋呼んでも・・・
(2013-01-10 18:28:23)
入れとくだけ入れておこうってことだろ (2013-01-10 18:27:49)
覚醒の書使うって出来んの?それが出来んなら花屋召喚出来そうだけれど (2013-01-10 18:26:09)
1T:アルカナ・反射で2発防いで食らうの一発
2T:オメガの攻撃は素で受けられて、ダブスペで雷光蟲。ただし、エンカレ最速>ウィンのときのみ3T迎えずに落ちる
この想定でリコウが生きてるとしたら、2Tに強固でリコウを守ったときのみ
それならば
3T
一点貫通>玲瓏
玲瓏:日記>自分 ナギ>リコウ
アルテミス:魂の錬成 最速>自分 ザオリク>シャンティ
でリコウは落ちる。パリペがアルテミスと玲瓏のどちらに飛んでもリコウは落ちる。
玲瓏妨害ならシャンティ復活、アルテミス妨害なら玲瓏は日記回避。どの道玲瓏は生き延びるだろうから、
4Tは昂揚からのカリキュレ最速ナナイロで終わり (2013-01-10 18:24:50)
武芸で射撃選択できんよ
てかいくら守備低くても滅多一発じゃ窒素装甲もあるんで半分もダメ与えられるか不安だし
その作戦だと1T目のアド取られまくるぞ (2013-01-10 18:24:44)
まに子なげに庇う貫通はついてないぞ
かばう貫通ばかり入れてるってことはオメガ庇う読みなんだろ? (2013-01-10 18:24:15)
【初手】
一点貫通>玲瓏
アルテミス:サイコブレイクy 砕けえぬ闇x>デアボ【かばう無視】>リコウ
玲瓏 :闇の福音y 適性戦術x>チェックメイト>アルテミス イナビカリ【貫通】>リコウ
シャンティ:アルカナx 祖龍の剛牙【貫通】>リコウ
これでリコウ集中攻撃はどうだろう?ど根性発動したら、まに子投げで潰して・・・
(2013-01-10 18:22:35)
攻撃:絶対命中 武力介入 一点突破
防御:絶対回避 属性無効 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導
APT:集/前、神武/前、久遠/後
BPT:アルテミス/後 玲瓏/騎 シャンティ/前
王の力:アリス
その他:覚醒の書で久遠の攻撃を上げる
1T
昂揚>久遠 精密>特性>リコウ
集:咆哮>エンジェル 重み>ウィン
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 捨て身 武芸>射撃>滅多>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい (2013-01-10 18:21:23)
2T目に過去時計しないとシャンティ戦闘不能が確定だと思う
やっぱり裏御三家先出しはリスクの割にリターン少ないよ、御三家先出し案支持する (2013-01-10 18:15:18)
そりゃディフレクションにおうだろ
におうだちする時に使えるASそれだけなのに使わない理由がない (2013-01-10 18:11:34)
昂揚>玲瓏
アルテミス:エンカレ>シャンティ最速 砕けえぬ闇 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス イナビカリ>リコウ
シャンティ:アルカナ ヴァシム・メタル(ヘイストテンション分で祖龍覚醒)
2T
昂揚>玲瓏
アルテミス:アルテマダンテ サイコブレイク リトルマダンテ>リコウ
玲瓏:マテマス 絶技 火炎 シャッコウ カイザー>リコウ
シャンティ:エンシェントブラッド 暴風の鎧
やはりじわ攻めだな。一気に攻めると傷が深い (2013-01-10 18:10:11)
ド根性考えたらシャンティが落ちる方がリコウが落ちるより早いと思うぞ (2013-01-10 18:09:01)
におうだちしてくるとしたら属性編纂におうだちとディフレクションにおうだちのどっちで来ると思う? (2013-01-10 18:08:28)
ニアって装備ファーストだけにしかつけてなかったんだよな、戦闘がかなり不安だぜ
ニア含めライバル達が襲撃からどの程度パワーアップするかの指標になるなニア戦は (2013-01-10 18:08:10)
ぶっちゃけ反射する意味自体はあんまないからアザステはいらんな (2013-01-10 18:05:39)
リコウ倒してからじゃないとマホカンタは読まれてパリペ食らう気がする
そうするとシャンティが落ちるターンまで粘る事になるから
アルテミスが死ぬかマホカンタが早いかのチキンレースだな (2013-01-10 18:04:32)
歌舞アザステ>アルテミス マホカンタでプギャーできるお (2013-01-10 18:02:52)
ウィンって、シャンティが落ちた後にマホカンタで完封できねえか (2013-01-10 17:59:43)
御三家先発でリコウ落とす案の方がダメ的にもよさそうかなぁ
問題は領域の盾コンボが可能かどうかってところかな (2013-01-10 17:58:12)
気を悪くしないで欲しいんだが、それ神武でやろうとしてることを玲瓏でやるだけでは?
強固かばうをパリペで止められる御三家の方がマシかと (2013-01-10 17:55:39)
1T
昂揚>玲瓏(テ4)
アルテミス:サイコブレイクy 花舞x>アザステ>玲瓏(テ5) デアボ
玲瓏:マテマス 絶技 属性火炎 カイザー シャッコウ >リコウ
シャンティ:アストロン
2T
一点貫通>玲瓏
アルテミス:エンカレ>玲瓏(テ6) 砕けえぬ闇 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 日記>自分 闇の領域 鏖殺剣・ナナイロ >リコウ
シャンティ:アルカナ 風の鎧 (2013-01-10 17:51:40)
やっぱり御三家先出し案の方がマシな気がするなぁ
裏を先出しして今出てる案通りに戦っても互角以上にはならないだろ
2T目のダブスペで玲瓏にダメージが通る分を考えたら、3T目でリコウ倒せてもダメージレース負けてると思う (2013-01-10 17:50:13)
向こうの最善手を考えてみれば? (2013-01-10 17:48:49)
ドルマ弱点はもう割れてるし、ドルマドンマジスパとかしてくるかもな
データ割れてるのにニアが何してくるのかまったく読めねえ (2013-01-10 17:47:09)
リコウのど根性はアルテミス生きてるうち何とか持ち込めば・・・ (2013-01-10 17:45:17)
全霊制御が完全に頭から抜けてたぜ
フロムマダンテマジックスパークとか普通にできるんだな (2013-01-10 17:45:03)
魔王降臨できねえや、テンション足りぬ (2013-01-10 17:44:13)
ヘイストテンションで上がった分のテンションで魔王降臨しときなさい (2013-01-10 17:43:42)
貫通ナナイロはリコウの素の回避率で避けられる気がする (2013-01-10 17:43:28)
裏APTの案だけど、これ想定通りにいってもダメージレース的にジリ貧じゃないの?
表APTの案は想定通りに読み勝てばリコウ倒して勝ちペースだけど、裏の案で勝ちペースに持ってくビジョンが見えんぞ
3T目でシャンティ戦闘不能、リコウがド根性か戦闘不能で、数の上では互角が良いところじゃないか? (2013-01-10 17:42:05)
【初手】
貫通>玲瓏 精密>特技>リコウ
アルテミス:サイコブレイクy 花舞x>アザステ>玲瓏 デアボ
玲瓏 :臥龍y(チェックメイト強化)>特性>リコウ 適性戦術x>チェックメイト>玲瓏 鏖殺剣・ナナイロ
シャンティ:アストロン
これでリコウ落とすのは無茶かな?堅牢+におうだち+ディフレクは無視できるが・・・ (2013-01-10 17:41:39)
全霊制御は忘れてたな (2013-01-10 17:40:43)
MPは必要充分だろ。この特性あるし、MP2100やで
全霊武装/戦闘開始時にノーコストで『全霊の鎧』を使用する
全霊制御/呪文と同時に使う『AS』によって発生する、MP消費の増加が発生しない (2013-01-10 17:38:40)
言い出しっぺが計算 (2013-01-10 17:37:12)
いくらウィンのMPが高くても、そうバカスカと高消費MP呪文使いまくってMP大丈夫かしら (2013-01-10 17:36:05)
・・・・・・耐性変更って時計で戻るよな。第二形態すら戻るんだし
普通、相手が耐性変えたらその弱点耐性で攻撃してくると考えたら時計で裏かけそうな気がする (2013-01-10 17:34:31)
全体呪文なら被ダメ×3じゃないの?
ところで耐性変更って堅牢で防げるのかな (2013-01-10 17:32:26)
つっても、過去時計行動後にウィンの攻撃だろうと雷光蟲で耐えられるの変わらんし
次のターンにアルテミスの最速攻撃+魂の錬成でも使ってやりゃいいんじゃね (2013-01-10 17:31:58)
ウィンは高速詠唱アーリアルとマジックスパークフロルマダンテだったら後者の方が強いと思うんだけど (2013-01-10 17:30:56)
庇われない都合の良い想定でシミュレーションしてみたけど
やっぱりダメージレース厳しいだろ、これ。そりゃ堅牢に賭けたくもなるわ
1T:アーリアル>シャンティ被ダメ500×2、砕けえぬデアボ>リコウ与ダメ800
2T:ダブスペ>シャンティ過去時計で被ダメ500×2、玲瓏第二形態へ、アルテリトマダ>リコウ与ダメ計1500?
3T:アーリアル>シャンティ戦闘不能、アルテリトマダ>リコウ、ド根性で蘇生か戦闘不能 (2013-01-10 17:29:59)
楽観的すぎると思う。それじゃ神武で速攻するのとリスクは変わらないよ (2013-01-10 17:23:33)
ウィンの攻撃呪文がイオグランデ、マヒャデドス(氷竜で無効)、アーリアルだから
マジックスパークか拡散する世界でもない限り、ダブスペで一掃するつもりなら無効できる確率は高いかと (2013-01-10 17:21:38)
エンカレ>ウィン>アルテミスで過去時計後にダブスペとかされたらヤバくね?
あと下の指摘だと1T目アーリアル、2T目ダブスペ>アーリアル・イオグラだけど
1T目イオグラ、2T目ダブスペ>イオグラ・フロルマダンテの可能性もあるぞ (2013-01-10 17:20:22)
高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応するとしか言えぬ (2013-01-10 17:19:47)
正直、シャンティで完封できそうなら、堅牢+再起堅牢切っちゃってもいいと思うんだがどうだろう? (2013-01-10 17:17:47)
アーリアル一点読みで堅牢か、当たればデカいが負けたら最悪だよね
それでなくてもダメージレース超キツいで、下にある案の想定だと (2013-01-10 17:15:51)
光属性関係多いから、シャンティに堅牢は役に立つだろうね
ウィンの手番捨ててまでリヴァレ・ジャを使うとも思えない (2013-01-10 17:13:34)
シャンティに堅牢したら光攻撃全部完封できないの?
ウィンがリヴェレ・ジャを使おうとしたら攻撃に一切参加できないが・・・ (2013-01-10 17:08:06)
とりあえず裏が先発ならグングニルかね
ド根性考えたらリコウ落とすまで現実的には4Tはかかりそうだ・・・ (2013-01-10 16:42:20)
ウィンのダブスペ→シャンティ落ちる→ウィンの行動終了→シャンティ蘇生→玲瓏の行動(騎乗)
遙かなる蹂躙走破は特性だから未元物質パリペor重みも効かんし、ホントに優秀 (2013-01-10 16:11:49)
蘇生してるから蹂躙走破のるのか、勘違い失礼 (2013-01-10 16:09:32)
シャンティに騎乗してるから大丈夫だよ (2013-01-10 16:09:01)
それ過去時計にパリペあわせられたらアウトじゃね? (2013-01-10 16:08:03)
なるほど、理解した。ありがとう (2013-01-10 16:03:52)
そもそも雷光蟲はメインプロセスが終わった後に蘇生
つまり、ダブスペで一旦落ちて、玲瓏が第二形態になったりして、攻撃終了後に蘇生 (2013-01-10 16:02:54)
質問なんだけど、雷光蟲で耐えた後に時計で全回復ってどういう計算?
1Tアーリアル(500×2)、2Tダブスペ>アーリアル(500×3)・イオグラ(400×3)くらいとして
雷光蟲込みでも2T目で落ちると思うんだけど。テミスのイオグラとか参考にしたら大体そんな感じでしょ (2013-01-10 16:01:38)
神武に素のかばう貫通がないから、例えリコウのテンション0の状況からでも
昂揚>リコウでテンションが2上がり、どんなタイミングでも防がれる。一点貫通を併用するしかないけど、属性無効や絶対回避されるかもしれないから読み必須
どっかで賭けにでないと殴ることもできないのが、非常に美味しくない。というか怖い (2013-01-10 15:59:14)
2枚目のパリぺは見せ札にされる気がするんだよな (2013-01-10 15:57:04)
どんだけパリペや後手重みで状況を整えても、妨害することができない(したら不利になる)リコウと指揮官命令でコンボが完成する以上、
「さあ殴るぞ」ってタイミングに合わせられたらマズイだろ、御三家 (2013-01-10 15:54:18)
だからHM入らない案がずっと出てるんだよ・・・
ちょっとニアPTは面倒くさすぎるね (2013-01-10 15:52:15)
いやHMに突入してるときにそれやられたら、目も当てられないが (2013-01-10 15:51:25)
傷を最小限に抑えてダラダラやるのは御三家が得意なんだよね、S長門戦とか湯葉戦とか
特に今回はアリス装備予定で、ベホマラーの回復量が期待できそうだから (2013-01-10 15:50:17)
強固>ウィンで、もう止まらんぞ。リソースをできるだけ割かないようにして、傷を最小限に抑えるしかない (2013-01-10 15:44:45)
ウィンにかばわせてるんだから、かばう貫通すりゃいいんじゃねっていう (2013-01-10 15:41:34)
ああ、よく考えりゃ光耐性抜かれないように堅牢した意味ないか。雷光蟲で耐えられるし。
斬撃耐性あたりつけりゃオメガの攻撃でもまず落ちないから、そっちでいいか (2013-01-10 15:40:56)
落ち着こう
ぶっちゃけ属性編纂+領域の盾ウィンかばうコンボ、これの対抗策がどっちも無い
これが可能か確認しないとどうにもならん。全霊の鎧は3T無効化できないから (2013-01-10 15:40:02)
1T
昂揚>玲瓏
アルテミス:エンカレ>シャンティ最速 砕けえぬ闇 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス イナビカリ>リコウ
シャンティ:アルカナ ヴァシム・メタル(ヘイストテンション分で祖龍覚醒)
2T
堅牢>シャンティ
アルテミス:アルテマダンテ サイコブレイク リトルマダンテ>リコウ
玲瓏:カリキュレ>リコウ 過去時計>シャンティ カイザー>リコウ
シャンティ:エンシェントブラッド 暴風の鎧
えーと、1Tに堅牢におうだちディフレクション合わせられて玲瓏のダメージは0、アルテミスの攻撃が通って大体800前後をリコウに
こっちの被ダメはカンタで反射するのと、次のターンの時計があるので割愛。におうだちやってるなら、ダブスペがない限りは雷光蟲まではいかんな
2Tはオメガはダブルトレントかな。とりあえずオメガの攻撃は耐えるとして、次のウィンのダブスペでシャンティ落ちて、雷光蟲で耐えた後に時計で全回復と
オメガが攻撃する以上は、最低でもリトルマダンテが刺さるし、リコウは相当ピンチになるか。こんなんでいいか? (2013-01-10 15:35:51)
裏御三家でダメージレース優位に運ぶ具体的な案出してくれよ (2013-01-10 15:22:28)
その場合リコウが3Tですら落ちるか分からんし、パリペ>神武でダメージレース完全不利になるし (2013-01-10 15:20:26)
ウィンの火力舐めすぎだろ
スペアマ無い2T目ならダブスペ アーリアル(耐性無視) イオグラで一気にシャンティ解けるぞ (2013-01-10 15:19:22)
シャンティにオメガの攻撃通すためにはリヴェレ・ジャ使わなければならんのだし、手番考えればどっこいじゃね? (2013-01-10 15:18:36)
2T目に回避と属性無効温存されたら、こんな感じじゃね?
回避>神武 血継>白玉
集:咆哮こうよう ベホマラー
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 肉弾 武芸>射撃>滅多×2>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい 満輪咲花 (2013-01-10 15:18:15)
相手が防御札使ってオメガに殴りに行かせず(堅牢におうだちディフレクションとか)、守りを固めた場合、過去時計>シャンティを含めて2T以内にシャンティが落ちることにゃならんだろ
逆にオメガに防御固めさせずに、あっちの攻撃札が刺さるのであればシャンティは2Tぐらいで落ちるかもだが、その場合はこっちの攻撃札が刺さってるだろ (2013-01-10 15:15:50)
先発御三家で1T本気で殴りに行かずに流そうとして、相手が属性無効と属性編纂使ってこなかった場合の想定はどうすんのさ
2Tに絶対回避>リコウと属性無効+属性編纂のコンボのどっちを想定するかの二択になるぞ
ああ、属性編纂+領域の盾でウィンにかばわせるコンボもあるか (2013-01-10 15:12:07)
防御札のカバー範囲的に、裏御三家が1体落とすのに3Tはかかる
ウィンは遅くとも2Tでシャンティを落とす
これでダメージレースが不利にならないと思う理由を教えてくれ、俺は不利だと思う (2013-01-10 15:11:17)
堅牢ディフレクにおうだちならそりゃ、玲瓏とシャンティの攻撃は通らんなー
チェックメイト乗ったアルテミスの攻撃がもろに刺さるけど (2013-01-10 15:06:24)
いや、だから堅牢ディフレク仁王立ちとかも想定しなきゃいけなくなるから
説得するの無理っぽいなコレ (2013-01-10 15:04:24)
ナナイロある時点で、ダメージレース不利になるつもりとかこれっぽっちもないなー
オメガなど所詮HPアップ特性もないスタンダード枠よ… (2013-01-10 15:04:03)
オメガ落とせばダメージソース減るわけだしな (2013-01-10 15:02:05)
オメガがかばうんだったら、オメガから落とせばいいんじゃねーの。つか、オメガがかばうんだったらダメージレース不利になるとは思わないが (2013-01-10 15:01:17)
想定しなきゃいけない防御札の種類が御三家の方が少ないよ
裏御三家はオメガの庇うも考慮しないといけない (2013-01-10 14:59:46)
都合良く通るっていうか、攻撃通す手段が裏御三家の方が豊富って話じゃね (2013-01-10 14:58:54)
都合良く攻撃が通らんと危ういのは、御三家先発だって同じだろう (2013-01-10 14:56:57)
相性悪げも何も、終焉の銀河の全体即死食らって平気なの、御三家しかいないし
裏御三家だとMP枯らせるか分からん (2013-01-10 14:55:59)
長期戦だとダメージレースで不利だと思うんだが・・・
裏御三家の攻撃札が都合よく通る前提で考えてない? (2013-01-10 14:54:42)
御三家はそのまま相性悪げなファーストPTに当てるのか (2013-01-10 14:52:49)
あ、そうだった>スペアマ
勘違いゴメン (2013-01-10 14:51:07)
2Tで落とすとか無理に考える必要がないってのが正直なところだが
短期決戦臨まなくても、常時耐性無視と破壊とマテマス絶技などの優位に立てる手札豊富だし (2013-01-10 14:48:33)
スペアマはシャンティの分しか反射しないよ (2013-01-10 14:47:08)
それだとリコウ落とすまで早くて3Tはかかるね
その間にシャンティがウィンのダブスペとかで速攻溶けそう (2013-01-10 14:46:24)
先発裏御三家なら1T目はスペルアーマーでウィン置物なのか。 (2013-01-10 14:46:06)
なら2T目で落とせるか? (2013-01-10 14:45:35)
オメガがにおうだちしてもオメガにダメージ通るし、1Tでリコウ落とさなくちゃならんわけでもなし (2013-01-10 14:44:08)
思うに裏御三家でいったら降臨読みでオメガが仁王立ちするだろうから
やっぱりアルテミスの攻撃しか通らないと思うわ (2013-01-10 14:41:59)
昂揚>玲瓏
アルテミス:エンカレ>シャンティ最速 砕けえぬ闇 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス イナビカリ>リコウ
シャンティ:アルカナ ヴァシム・メタル(ヘイストテンション分で祖龍覚醒) (2013-01-10 14:41:25)
シャンティ:アルカナフォース ヴァシムメタル
だったわ (2013-01-10 14:38:01)
昂揚>玲瓏
アルテミス:砕けえぬ闇 虚実崩壊 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス イナビカリ>リコウ
シャンティ:ニニアン フィンブル デドス or ヴァシム・メタル
じゃ、こうだな。魔王降臨は耐性そのものをぶっ壊すから、火炎扱いでも無問題だし
フィンブルデドスは編纂されなけりゃ通る。逆に言えばテンション消費しないとフツーに受けるからいいっちゃいいが
全体攻撃だと全霊使いに引っかかるからな (2013-01-10 14:35:56)
精神いくつだと思っとるの (2013-01-10 14:31:29)
エフェスって眠る …… よね? (2013-01-10 14:30:34)
※「○○編纂」は 自分たちが受けるダメージの判定を任意のものとして「扱う」為
「○○編纂」そのものを無効化する手段はない。 (2013-01-10 14:28:30)
それアルテミスの攻撃しか通らないと思うよ
シンエンはリコウの素の回避が高いから避けられる可能性高いし
アイマスは無双のせても属性編纂で強制的に火炎とかになって無双がのらないから耐性で弾かれる (2013-01-10 14:25:38)
昂揚>玲瓏
アルテミス:砕けえぬ闇 虚実崩壊 デアボ>リコウ
玲瓏:魔王降臨 闇の福音 適性戦術 チェックメイト>アルテミス シンエンノヤミ>リコウ
シャンティ:ニニアン 竜技 フィンブル デドス
いつものようにフツーに裏御三家(耐性無視+かばう貫通+特性破壊)でどうきても対応できるようにしとけばよくね (2013-01-10 14:20:57)
いかに神武を動かすか・止めるかという読みだな。戦闘の中心とかやっぱ神武強いわ (2013-01-10 14:13:25)
そうは言うが他に具体的な案あるか?
恐らく集で止めて神武で殴るのが一番選択肢が狭くて読み勝ちしやすいと思うぞ (2013-01-10 14:09:53)
読みが必要だし、下手すると神武のラッシュ無効化されるしで、もう無理に神武で出落ちさせようとする意味ないんじゃね (2013-01-10 14:03:45)
仲間一体に仲間一体をかばわせる、とあるから可能なんじゃねーの (2013-01-10 14:02:40)
領域の盾で自分をかばわせるってできるの? (2013-01-10 14:00:56)
かばう貫通でおk。ただし御三家に使い勝手のいいかばう貫通技がない (2013-01-10 13:55:22)
試合前に質問するべ
仕様わからんと作戦たてられないし、それが可能なら何やっても無理だ (2013-01-10 13:54:06)
御三家でリコウ倒したら引っ込む方針でいいのかな?
念のため、神武はエフィスに当てられる目を残しときたいし。 (2013-01-10 13:52:59)
特性によって行動させるんだし、通常の行動と別枠だろう。姫君の発動が重みとかじゃ防げんのと同じ理屈で (2013-01-10 13:52:19)
ウィンで領域の盾できるか知らんけど、できると仮定しよう
初手は回避>神武とカリキュレ>久遠でウィンに後攻重み、次手でパリペ
これでウィンもオメガも庇えない (2013-01-10 13:49:50)
領域の盾の効果を見よう (2013-01-10 13:47:41)
ウィンは守護者も庇うも無いよ。姫君だって庇わせる対象に庇うないと無理でしょ (2013-01-10 13:46:56)
チューリップサービスの効果は分からんけど、アイアスがあるけど久遠が居ない場合、効果は発動するのかね (2013-01-10 13:45:59)
属性編算>何か 領域の盾 ウィンかばう>リコウ
これで神武の攻撃封殺されないか?
ウィンの全霊の鎧で全霊支配抜けない上に吸収されたらきつくね (2013-01-10 13:44:38)
「交代した場合、アイアスは場に残る」。おそらく、重要になる仕様 (2013-01-10 13:40:24)
難しいね。ダメコン的にウィンに重みか、こうよう>久遠で満輪咲花か
1T
昂揚>久遠 精密>特性>リコウ
集:咆哮>エンジェル 重み>ウィン or こうよう>久遠
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 捨て身 武芸>射撃>滅多>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい (こうよう>久遠なら満輪咲花)
2T
命中>神武 血継>白玉
集:咆哮こうよう パリペ>オメガ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい
神武:固有血継全部 FWC 全段テンション解放
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>機神拳
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>バスター
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>ドリル
舞朱雀 追撃>全てリコウ、倒したらオメガ (2013-01-10 13:35:22)
1Tに重みやるんならオメガ止めるより、ウィン止めた方がダメコン的においしいんじゃねえかな (2013-01-10 13:28:28)
命中きったらgdgd妖精s倒すとき辛くないか? (2013-01-10 13:26:20)
最速重みは1Tの方がいい。永久への重みの処理的に考えると、守護者とかにおうだちの先手は取れない (2013-01-10 13:25:04)
こんなモンじゃね?
1T
回避>神武 精密>特性>リコウ
集:咆哮>こうよう パリペ>オメガ
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 捨て身 武芸>射撃>滅多>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい
2T
命中>神武 血継>白玉
集:カリキュレ>最速 重み>オメガ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい 満輪咲花
神武:固有血継全部 FWC 全段テンション解放
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>機神拳
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>バスター
(武芸>斬撃・格闘) 刻印弓>ドリル
舞朱雀 追撃>全てリコウ、倒したらオメガ (2013-01-10 13:19:20)
Oh...それは勘違いしてたわ。ゴメン考え直す (2013-01-10 13:11:50)
蹴りにしか必中効果乗らないモル血継と併用できる必殺って、何を想定してるんだ (2013-01-10 13:10:37)
2T目で倒せるならモル血継で良いんだよ
最低限必要な肉弾烈火のテンション6は下の案だと確保できてるから (2013-01-10 13:03:18)
二連パリぺがどう飛んでくるか分からんし、そもそも必殺と併用できないモル血継はどうなのよ (2013-01-10 13:00:11)
2T目は1T目との兼ね合いだけ注意して、大体の流れだけ考えておけば良い。ニアの動きで方針変わるから
重要なのはHMトリガーと絶対命中(モル血継の必中)が両立できるように、初手で白玉とか焦って切らないことだ (2013-01-10 12:56:27)
あれ、交代したらバフって消えるんだっけ? (2013-01-10 12:51:13)
下1 2T目のカリキュレジゴはアフェクション対策の一環で
まだ考え中の中途半端な案なので気にしないでくれ。ミスった (2013-01-10 12:39:09)
御三家先発だと、この流れで安定してリコウ倒せる
裏御三家先発だと、かばう貫通と必中、それに属性編纂の耐性抜きを安定して対処する手段が思いつかん
裏御三家で安定して倒せる手段があるなら教えてくれ
1T
昂揚>久遠 精密>特性>リコウ
集:咆哮>こうよう ポエティック>オメガ ※ポエ>荘厳>満輪咲花
神武:ハードビート>フィジカルエンチャント 捨て身 武芸>射撃>滅多>リコウ
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい 満輪咲花
2T
昂揚>神武 血継>モルジアナ
集:カリキュレ>最速 魔法剣ジゴデイン>リコウ パリペ>オメガ
神武:固有血継全部 肉弾烈火 ドリルor機神拳(アフェクション対策) 武芸>格闘>バスター 舞朱雀・追撃>リコウ
久遠:ミュージカル アザステ>神武 ほしのうた (2013-01-10 12:36:49)
確かにアルテミスの魔法と絶技と竜技で耐性は抜けるけどそっからどうするよ (2013-01-10 12:29:37)
具体的な安価案出してくれないか
裏御三家ならオメガPTにダメージ通せるってのがピンとこない
パリペも重みもないから指揮官命令とオメガとリコウの防御札で択が多すぎて、安定してダメージ通せないと思う (2013-01-10 12:27:09)
2T目に相手も交代してきたら、普通に滅多ラッシュでATFガリガリすりゃよくね
別に御三家とファーストパーティーとの相性はそこまで悪くはないし (2013-01-10 12:20:17)
御三家のHPが減って、裏御三家のHPがフルに近いと終焉の銀河で稼がれるアドが馬鹿にならん
オメガパーティーからのダメージは、なるべく裏御三家で受けたい
あと御三家先発だと属性無効で1Tにダメージ通せない公算が高いが、裏御三家ならダメージは通せる (2013-01-10 12:18:14)
それ御三家先発じゃ駄目なん? (2013-01-10 12:13:46)
交代にSP使うの嫌だし、2T目にこっちの交代を見て相手も交代したらどうするの? (2013-01-10 12:12:45)
1Tに裏御三家、2Tにリコウ落とすために御三家に交代、3Tにまた裏御三家に交代って流れは?
交代にSP1切るのはつらい? (2013-01-10 12:04:46)
せいしん高いから、いくらかかり易いといっても難しいか (2013-01-10 11:06:00)
せいしんSS−だからどうなんだろう
さすがに効きにくいんじゃ (2013-01-10 11:04:17)
なんかラリホーという言葉がかなり新鮮 (2013-01-10 11:03:34)
神武の滅多×3がパリペ食らうなら久遠のラリホーと両天秤にすれば良いじゃん
守護の代償で状態異常になりやすいし自力で回復できないんだろ
ティフォンは否定姫杯で状態異常刺さりまくったっしょ (2013-01-10 10:59:02)
ジョイフルで与えたほうの行動で削るってのは?
その場合、行動がぐだぐだティータイムで最遅になってない必要があるけど。 (2013-01-10 10:38:13)
神武とエフェスが対峙したら十中八九神武にパリぺとんでくるよな (2013-01-10 10:34:14)
面倒なことに妖精ズもパリぺ持ち (2013-01-10 10:31:13)
終焉の銀河は魂の錬成じゃ発動しないんだっけ? (2013-01-10 10:30:02)
S2機関使われてないタイミングで削り切れれば1ターン棒立ちだし、狙うのは個人的に賛成。
削るのはFWCの滅多×3がいいのかな? (2013-01-10 10:28:25)
S2機関でうまいこと回復されないようにしないとな (2013-01-10 10:19:34)
MP300以下まで削れば発動しないんじゃね? (2013-01-10 10:12:45)
御三家先発目的はとりあえずさっさとリコウ落として交代することだからいいんじゃないの (2013-01-10 10:04:40)
こうやって考えると御三家は妨害に強いわけじゃ無いんだな (2013-01-10 10:02:20)
リコウ落としてから交代すれば関係無いし(震え声) (2013-01-10 09:58:23)
とりあえず御三家なら全員即死耐性やら持ってるけど、どうするよ (2013-01-10 09:48:59)
即死は減少ダメージ化したんじゃなかったか。なんか普通に即死しそうなテキストではあるが
デスファイナル? 知らんな (2013-01-10 09:43:03)
全体即死必殺とかどうしろと (2013-01-10 09:40:36)
[>終焉の銀河 / HPが0以下になった際、「終焉の銀河」が発動する。※
[>終焉の銀河 消費300 / 怨嗟・絶望・慟哭、あらゆる負の感情を顕現させ、敵全員の生命を停止させる。【即死】【必殺】
あっ(察し) (2013-01-10 09:39:22)
ところで、裏御三家に終焉の銀河防げる奴がアルテミスしか居ない件 (2013-01-10 09:36:54)
シャンティに堅牢欲しい場面って相手のメインウエポン止められる時だけだしな。
ファースト相手だと五行使わなきゃならんからちょっと・・・ (2013-01-10 09:32:32)
場合によるとしか (2013-01-10 09:26:20)
君は何を言っているんだい?必要なときに使うに決まっているじゃないか (2013-01-10 09:25:54)
APT御三家ってことは堅牢は裏御三家に使うんだよね? (2013-01-10 09:25:11)
荘厳は指揮官命令を使わず、かつ咆哮から発動なら集の行動も圧迫しないという
優秀なHMトリガーだから、HM入るときまで温存したい (2013-01-10 09:22:34)
だからオメガの1T分の攻撃くらいは致命的じゃないって
ウィンの前にアイアス張るのは重要だと思うから、咆哮こうようにしてるけど
(2013-01-10 09:13:54)
ウィンの攻撃防げれば良いんじゃね? (2013-01-10 09:12:53)
それだとアイアスより先にオメガの攻撃がくるんだよ (2013-01-10 09:11:21)
昂揚>久遠 精密>特性>リコウ(次手で確実に倒せるよう情報収集。どうせ解析余るし)
集:咆哮>こうよう ポエティック>オメガ
神武:肉弾 武芸>格闘>滅多×2>リコウ ※HM入らない
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい 満輪咲花
ポエティックは荘厳で満輪咲花の確定発動&白玉血継の温存が狙い
後攻重みしなくても次手パリペで充分だし (2013-01-10 09:04:26)
初手で心理掌握は無いんじゃないか?テンション的に属性編纂と両立厳しいぞ (2013-01-10 09:01:00)
心理掌握>集or神武が怖いな (2013-01-10 09:00:00)
集のカリキュレ>久遠いらなくね?
カリキュレなくてもオメガは初手ファストアクションで集より早いよ
あと初手から白玉血継は焦りすぎだと思う。回避>神武で良いんじゃないか (2013-01-10 08:57:32)
高揚>久遠 白玉血継
集(アリス装備):咆哮>エンジェル カリキュレ>久遠 後攻重み>オメガ
神武:肉弾 武芸>格闘>滅多×2>リコウ ※HM入らない
久遠:ミュージカル ほしのうた めがみのまい(リーダー+昂揚+荘厳で満輪アイアス発動)
アイアスぶつけりゃ、とりあえずこのターンはおk。一点貫通さえ来なけりゃ余裕で受けられる (2013-01-10 08:51:56)
集狙い読みでもアリス装備ならウィンの魔法は痛くないし
オメガの攻撃1T分くらいは流石に耐えるだろう
グレートウォール>集で下手に久遠に攻撃が集中したら、久遠出落ちするんじゃね? (2013-01-10 08:50:24)
ニアがこっちの性能知ってるかどうか (2013-01-10 08:48:51)
俺達が相手だったらどうするだろう
久遠に二回パリペ入れて集落とす? (2013-01-10 08:44:30)
じゃあグレートウォール>集とか、赤原猟犬>リコウとか
ミュージカルで星の歌、めがみのまいとかで (2013-01-10 08:43:23)
おうえん>神武はあかんって。パリペ>久遠を読み外した上に気迫やらセイヴやらが発動したらテンション6になる危険がある (2013-01-10 08:42:01)
最速を考慮しない行動順としては
HM神武(AA+)>オメガ=素神武(A+)>フィン(B+)>リコウ>(B-)>久遠(C)
集に関しては王の力で変動するが、最低でもA-は保障されてるな。満輪アイアスの計算にどうぞ (2013-01-10 08:39:57)
正直リコウの1T目の出落ちに拘らなくても、2T目でキッチリ倒せば良い話だし
1T目に回避とかでキッチリ守ってれば、リコウを1T生かしてても大して脅威じゃないよ
初手だとテンション足りないから確実にリコウ落とすの難しいけど、次手だと安定して倒せる (2013-01-10 08:37:58)
多分ニアの初手こんな感じじゃね?
ニア>属性無効>火炎>リコウ
ウィン:ダブスペ メドロ フロルマダンテ>神武
リコウ:属性編纂>火炎 パリペ>久遠
オメガ:ダブルトレント ホーリーエンチャント ガルルカノン グレイソード>神武
で、対策としてはこれでどうか
ファストバースト>メギン
回避>神武 ※血継は初手を様子見してから次手で決める。解析は好みで
集(アリス装備):咆哮>エンジェル 後攻重み>オメガ
神武:肉弾 武芸>格闘>滅多×2>リコウ ※HM入らない
久遠:クラフトマリアージュ おうえん>神武 (2013-01-10 08:30:19)
神武の攻撃が入れば優勢だけど、読み外したらこっちの死が見えるな。御三家 (2013-01-10 08:25:41)
ニア>属性無効>火炎>リコウ
リコウ:属性編纂>火炎 パリペ>神武
これで一点突破>神武とかせん限りは止まるな (2013-01-10 08:16:23)
系統半減>格闘>リコウより属性無効>火炎>リコウの方がありそうな気がする (2013-01-10 07:45:08)
↓1の武芸百般の指定が間違ってるな。こうだ
武芸百般>格闘外す>捨て身>機神拳
武芸百般>斬撃のみ>刻印弓>滅多斬り刺し (2013-01-10 05:30:06)
【初手アフェクション>リコウ・格闘半減読み】
神武以外は下1と同じ
神武:固有全部 FWC 劇場中ならテンション全段解放
武芸百般>斬撃のみ>捨て身>機神拳
武芸百般>格闘外す>刻印弓>滅多斬り刺し
武芸百般>斬撃のみ>刻印弓>滅多斬り刺し
武芸百般>格闘外す>舞朱雀 追撃>全てリコウ、倒したらオメガ(ウィン狙いだと属性編纂&全霊使い吸収が怖い)
利点:読み勝てばリコウ出落ち、パリペ>久遠・格闘半減・アフェクションに強い
欠点:回避>リコウだと素の回避で外れる可能性あり、パリペ>神武だと機神拳と舞朱雀・追撃以外は止まる (2013-01-10 05:27:07)
【初手パリペ>神武読み】
ファストバースト>メギン
命中>神武 血継>白玉 精密>特性>ウィン(要らないかも。でもどうせ解析余るし一応)
神武:固有全部 肉弾烈火 ドリル バスター 舞朱雀・追撃>リコウ 劇場中ならテンション全段解放
集:咆哮こうよう テンション解放 魔法剣ジゴデイン>リコウ、倒したらオメガ パリペ>オメガ
久遠:ミュージカル こわく 星の歌 満輪咲花
利点:読み勝てばリコウ出落ち、欠点:格闘半減・アフェクション・回避>リコウ・久遠>パリペに弱い
魔法剣ジゴデインはあった方が良い。Lv55リコウがHP1580だから結構ギリギリなはず
ドリル800、バスター650?、舞朱雀100、追撃100、ド根性発動、ジゴデイン150で出落ち想定(参考値コロちゃん他) (2013-01-10 05:11:03)
久遠後衛? (2013-01-10 03:08:25)
相手の初手どういう想定? (2013-01-10 03:06:59)
命中>神武 血継>白玉
集:咆哮>エンジェル パリペ>オメガ
神武:固有血継全部 ギガドリル バスター 舞朱雀>誰か
久遠:ミュージカル こわく ほしのうた (2013-01-10 02:41:24)
APT 集:前 神武:前 久遠:後
BPT アルテミス:後 玲瓏:騎 シャンティ:前
王の力:アリス
攻撃:絶対命中 武力介入 一点突破
防御:絶対回避 系統半減 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 金剛総身 (2013-01-10 02:39:54)
ニニスにしない意味が… (2013-01-09 23:02:57)
どうせタダなら高いもん貰おうぜっていう浅ましい奴なんだろ、ほっとけ (2013-01-09 19:18:02)
こなたに代金とオリハルコン払ってもらえるからイベ逃さなければ今はコストは関係ない
(2013-01-09 18:41:27)
おいおい、ニニスのメリットに「値段が高い」が抜けてるぜ (2013-01-09 18:18:00)
サンキュー (2013-01-09 18:04:08)
【トォル】
メリット :小
運用が変わらず、単純に火力が増強する
サンダーメイカーが増えたが、役割的にアイマスの方が使用頻度は高そう
デメリット:無し
攻撃できない時やサンダーメイカーを使う場合は無駄になるが、デメリットは無い
【ニニス】
メリット :大
常に強固状態で作戦が立てられる。出落ち対策の初手真理マジシも必要性が下がる
ガッシュ、蓮、オシリス等のシャンティと属性相性の良い敵を堅牢で完封できる
デメリット:少
かばう貫通も受けるようになるのでシャンティが落ち易くなる
しかし練成やザオリクの予定が立て易くなるメリットとも言える (2013-01-09 18:02:05)
パリペ対策に白玉黄金すると属性編纂で止められて、属性編纂対策にモル血継使うとパリペで止められるし。面倒臭いねぇ (2013-01-09 13:54:03)
↓3 属性編纂>火炎されるだけでリコウ以外には耐性無視じゃないと攻撃が通らない
オメガは火炎無効、ウィンは属性攻撃高確率吸収だから (2013-01-09 12:24:42)
久遠にUBW使わせて剣の記憶出しときたい (2013-01-09 02:12:17)
いずれにせよリコウがいるPTには最初は御三家を当てるのが正解だと思うよ
御三家はパリペと重みで2Tあれば高確率でリコウは倒せるけど、裏御三家だと安定しない (2013-01-08 20:16:26)
オメガ落とすほうがなんぼか楽な気がする (2013-01-08 20:15:46)
賭けにならざるを得ないなら、出落ちは諦めるのが無難じゃねえの (2013-01-08 20:10:59)
そこは読み合いだからねぇ
パリペ>神武読みなら肉弾烈火で必殺2個撃つ案が良いし
回避>リコウなら下の2つの案どっちもダメだし
(2013-01-08 20:09:44)
万が一パリペが神武に飛んできたら、全部止まるのよね (2013-01-08 20:07:54)
【格闘半減orアフェクション読み(神武のみ別案)】
神武:固有全部 FWC 劇場中ならテンション全段解放
刻印弓>滅多斬り刺し(武芸>斬撃のみ)※アフェクション警戒で初撃は多段
捨て身>機神拳(武芸>格闘は外す)※格闘半減警戒で系統外し
刻印弓>滅多斬り刺し(武芸>斬撃のみ)
舞朱雀 追撃>全てリコウ、倒したらオメガ
下のニア戦初手案について、リコウ出落ちを諦めた別の案。パリペ>久遠は割とありそうだし
自分がニアの立場なら、初手はパリペせずにスパアマ狙いの必殺×2を防御札でスカす。
防御札が絶対回避>リコウの場合は、命中と相殺して素の回避で避けられるだろうから
モル血継とか更に別の案が必要だけど、それは別途考える (2013-01-08 20:06:23)
ミラーパーティーの時も思ったがセイヴさん戦略に組み込むのはちょっと・・・ (2013-01-08 19:07:54)
まあ久遠止められてもセイヴさん一回でテンション足りるから何とでもなるでしょう (2013-01-08 18:54:24)
ユカ装備Lv3・剣の記憶は開放したい、聖なる罪人のテンション上昇量も確認しておきたい
んで欲を言えばベホイマ・エンシェントブラッド・アローまで見ておきたい (2013-01-08 18:29:05)
まぁ案を考えるのも楽しいしな。でも久遠にパリペ飛んで来ない想定は甘えじゃねぇかなーと思わなくもない (2013-01-08 18:26:48)
即交換なのに4T目まで書いてあるのはなんなんですかね… (2013-01-08 18:24:26)
それと単純に、2枚あるパリペを気にしなくて済む。まあそもそも戦えるかどうか知らんがな! (2013-01-08 18:18:44)
メガ盾と御三家は相性が悪い。HM入る前に肉弾滅多でエフェスを木偶にできるが、逆にそれ以外キツイ。
リコウさえいなければアルテミスでウィン、シャンティでオメガを完封できるので、神武で出落ちさせて即交換がベター (2013-01-08 18:17:30)
御三家先発? (2013-01-08 17:47:04)
色々と性能を見ておきたいところだが (2013-01-08 17:45:46)
ニアコミュ取れなかったら模擬戦やんなかったりして (2013-01-08 17:42:18)
下1の補足
APT:神武/前、集/前、久遠/前
オメガはパリペと重みで止めるため、呪文に弱い神武を先頭にすると効率的(例えばアイアス@1の時とか)
王の力:アリス
ウィンの呪文への対策、重みの成功率UP、劇場維持が目的でアリス。オールデリートの影響も低い
初手以降の大雑把な予定は以下の通り
2T目:アザステ素重みでオメガを止めて、再起命中>神武でウィンか仕留め損なったリコウを落とす
3T目:アザステハウリング重みでオメガを止めて、ゴッドフィンガーとかで適当に殴って神武離脱
4T目:アリス装備で劇場が続いてるので、集が適当に殴る (2013-01-08 17:35:51)
エサ箱のニア戦案メモ。初手パリペ>久遠は無い予想で、リコウを出落ちさせる作戦
ファストバースト>メギン
命中>神武 精密>特性>ウィン 血継>白玉
神武:固有全部 肉弾烈火 ドリル バスター 舞朱雀・追撃>リコウ 劇場中ならテンション全段解放
集:咆哮こうよう テンション解放 魔法剣ジゴデイン>リコウ、倒したらオメガ パリペ>オメガ
久遠:ミュージカル こわく 星の歌 満輪咲花 (2013-01-08 17:35:18)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log36」をウィキ内検索
最終更新:2013年01月11日 16:18