シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log47

wiki内コメントlog置き場85
  • 一応前のデータだとみのまもり貫通はないな。貫通も使い切ったし。
    ただ、どっちにしろ反射or誘導の線を読み切ってマルゴかナルガを落とさないと話にならん。 (2013-02-19 18:08:46)
  • 反射の線はピンホールで抜けるか否か (2013-02-19 18:07:44)
  • 反射、誘導、プロテクションはナルゼが死んでも残るのかどうか
    反射、誘導、プロテクションは何が付与されてれば抜けるのか(特技無視など)だむに聞きたいな (2013-02-19 18:03:52)
  • ああ、でもブルーディッシュボルトとブラックネスダークを考えると誘導>久遠だいぼうぎょの方が良いか (2013-02-19 17:27:40)
  • 誘導>神武・サンク>神武は面白いな (2013-02-19 17:24:11)
  • 冬馬の減少ダンスもあるから、だいぼうぎょ久遠受けが一番安全じゃね (2013-02-19 17:21:32)
  • サンクした神武に誘導とか。回復するし (2013-02-19 17:19:55)
  • 堅牢救済>集 サンク>神武なんだろうが
    そこまでしても久遠に行った場合はかなりまずくね (2013-02-19 17:16:29)
  • 堅牢救済とサンクも防御札だなー
    残りのSPで何をしたいかによる (2013-02-19 17:15:12)
  • んーと、2T目までに相手のPT壊滅必須?
    蔵人使っていけるなら余裕あるし、ないならさっさと白玉すべきだよね (2013-02-19 17:14:21)
  • 誘導大防御くらいか (2013-02-19 17:12:39)
  • 飛んでくるならまず五発飛んでくると思って良いよ (2013-02-19 17:09:33)
  • 前Tの時点で一発400ぐらい、更にバフ積んだからもうちょっと出るかなー
    で、鬼ヶ島の行動次第で最大5発の特性無視
    ぶっちゃけ久遠以外無理じゃな (2013-02-19 17:08:46)
  • あくまで一発当たりな。何発飛んでくるかわからんが、久遠と集はほぼ安全、神武は集中されると落ちるかも?くらい。
    バフがあるから3発受けても大丈夫だとは思うが (2013-02-19 17:06:34)
  • ああ、単発でそれで5,6発で全員即死ってことか (2013-02-19 17:05:31)
  • それ無防備に直撃してもこのターン誰も死なないってこと? (2013-02-19 17:03:19)
  • 集に500弱、久遠に600弱、神武に700強 (2013-02-19 17:01:09)
  • ちなみにマルゴの火力さっぱりわからないんだが
    メドロヘルリッヒで集 久遠 神武にそれぞれどれくらい行きそうなんだ? (2013-02-19 16:57:22)
  • 久遠を生かす以上集の生存も第一に考えにゃならんし、神武の火力もないと無理ゲー (2013-02-19 16:49:24)
  • 久遠が死ぬとアイアスの減少遮断効果が消えるから、それまで久遠は生かさないといけない (2013-02-19 16:44:55)
  • というか、アイアスないと死ねる。ディアーチェ一体になったら時の棺使って、
    二回行動で減少ぶっぱしてくるし (2013-02-19 16:33:44)
  • アイアスは有効だけど、ディアーチェにとっときたいんだっけ? (2013-02-19 16:30:46)
  • ああ、突破ほぼ確定だから意味ないな (2013-02-19 16:28:00)
  • メドロは耐性も無視するから、ヘルリッヒメドロが来たら落ちる (2013-02-19 16:26:36)
  • 次ターンでいくなら
    神武にかばう>集でもさせて系統半減射撃で全員たえるか? (2013-02-19 16:25:01)
  • 埋葬もあるし命きるならエンカレで回復狙うんじゃね (2013-02-19 16:18:31)
  • いのちのうたで蘇生させるならプロテク反射は切らなくね (2013-02-19 16:17:41)
  • 昂揚>マルゴット
    マルゴット:ヘルリッヒ メドローア>集
    ナルゼ:プロテクション>神武>マルゴット 反射>冬馬
    冬馬:いのちのうた>全員 キャロル>全員 じひのうた>全員 (2013-02-19 16:15:03)
  • 次元断使うと、ナルゼに反射だった場合痛い。もうコイツは何してもおかしくないから、このターンで倒そうとは思わず
    マルゴットの攻撃を防ぐことに集中して、次のターンのナルゼの行動は重みで止めて、安全にマルゴットを倒そう
    ってのがSP使って凌ぐ案の趣旨 (2013-02-19 16:14:52)
  • 特性による無効化やら耐性による軽減やらで、ジゴデインでのナルゼ撃破は厳しいかねえ (2013-02-19 16:11:12)
  • やっぱ次元断使うか? 強固黒星がギャンブルになるけど。 (2013-02-19 16:10:54)
  • 微妙なのがすばやさB+とバフ+5の冬馬と、すばやさA+の集との行動順
    すばやさ勝負に負けて冬馬の最速回復に間に合わなかった場合、まずナルゼは生還する (2013-02-19 16:09:08)
  • 反射がピンホールで抜けないかねえ (2013-02-19 16:08:16)
  • 匪堕天の黒翼のダメージ無効が怖いなぁ (2013-02-19 16:06:53)
  • 冬馬より集が早いなら介入きればいけるか? (2013-02-19 16:04:56)
  • 回復挟まれるとまず無理なんだよな (2013-02-19 16:04:22)
  • 魔法剣ジゴでナルゼが落ちないときついか (2013-02-19 16:03:40)
  • このターン、誘導プロテクション。次のターン反射って可能性もある
    最悪、次のターン、マルゴットに触れなくなる (2013-02-19 16:00:51)
  • いのちのうたの蘇生とかもあるのな
    プロテクか反射の温存の可能性はある (2013-02-19 16:00:06)
  • パリペで全員生存、反射もプロテクもないナルゼが残ってるなら大差なくね? (2013-02-19 15:58:55)
  • 「このターンを全員生存で乗り切る」「次のターンナルゼの行動を封じる」
    の2点の保証みたいなもん>堅牢・攻撃誘導
    (2013-02-19 15:55:46)
  • 黒星が記載漏れじゃないんなら、次元断でプロテクションは抜けるな。
    あとは、ナルガ落とした後の処理次第。

    それと読みが外れた場合、と言うべき。 (2013-02-19 15:55:36)
  • このターンはプロテクと反射きられてればほぼ誰も落とせなくて
    運良ければナルゼが死ぬくらいじゃね (2013-02-19 15:51:34)
  • 攻撃誘導案とか堅牢案あるけど、SP割くリターンがあんまりみえない (2013-02-19 15:50:19)
  • ティアドロ持ち替えで堅牢神盾は微妙かね (2013-02-19 15:48:44)
  • 発動したやつは消えないと思うが (2013-02-19 15:45:39)
  • セットアップで発動した特技がナルゼ死んだら無効になるの? (2013-02-19 15:45:29)
  • もし仮に、反射の線にピンホールショットが有効だった場合使う? (2013-02-19 15:44:35)
  • 最初のアジオバでナルゼが倒れてプロテクも反射も消える
    おおよそ倒れたら無効ってなってたと思うが確認は取れてないね (2013-02-19 15:42:09)
  • なんか呪文版黒星招来に【セ】が記載されてないことが発見されたんだが……。
    記載漏れでなければ、いろいろ引っくり返るぞ。 (2013-02-19 15:41:37)
  • いや、下の案だと反射プロテク>冬馬マルゴだと絞りカスのナルゼだけ死んで重要な二人は確定生存だよね?
    それで何で困らないのよ (2013-02-19 15:35:17)
  • 可能性じゃなくて、されても困らない (2013-02-19 15:32:12)
  • そろそろナルゼ切り捨ててもおかしくないと思うんだけど、反射プロテク>冬馬マルゴは可能性低いん? (2013-02-19 15:28:01)
  • ↓3魔女の絆でかばえることを考えるとあり得ると思う (2013-02-19 15:23:08)
  • それはナルゼが死ぬだけだ (2013-02-19 15:16:52)
  • それはナルゼ死ぬよな (2013-02-19 15:15:25)
  • 反射プロテク>冬馬マルゴもあり得るんだよな (2013-02-19 15:09:34)
  • もしくは次元斬挟むか (2013-02-19 15:05:54)
  • やるなら集が鬼ヶ島より先に動かんと駄目ぽいか? (2013-02-19 15:04:56)
  • 回復挟まれると魔法剣じゃ削り切れないだろうし (2013-02-19 15:02:37)
  • プロテク誘導>マルゴだと反射温存されて誰も死ななくね (2013-02-19 15:02:05)
  • 時間置くと鬼ヶ島がガンガン回復してくるだろうから、なんとか交代後2T以内にマルゴットは落としたいところ (2013-02-19 13:59:14)
  • どうだろう、反射の線は防御系特技だからピンホールで抜けるかもしらん (2013-02-19 13:58:50)
  • ない夫>昂揚>久遠
    集:咆哮>エンジェルソング 魔法剣ジゴ>ナルゼ パリペ>マルゴット(攻撃役を停止させればこのターンの懸念の反射だめはこわくない)
    神武:FWC
    格闘・斬撃付与 明鏡止水 射撃アジオバ>三体(全体攻撃ではないのでスキガ無効)
    格闘・斬撃付与 フェイルノート まわしげり(スキガEXの分) orせんぷうきゃく>後列
    格闘・斬撃付与 フェイルノート グランヴェール orせんぷうきゃく>後列
    格闘・斬撃付与 舞朱雀・追撃>マルゴット(>ナルゼ>冬馬 の順)
    久遠:ミュージカル こわく ほしのうた
    (とりあえず久遠テンション4にして次のターンに昂揚>久遠:UBWでテンション2にもどせば1Tで満輪圏内にできるが)
    反射・ナルゼ プロテク・神武マルゴのパターン
    >ジゴと神武の攻撃反射される、神武が反射される
    反射・マルゴ プロテク・神武のパターン
    >ジゴだけナルゼにあたる 神武は反射される
    反射かプロテク片方切ったパターン
    マルゴかナルゼのどっちかは死ぬ
    はよさそうに思えるがどうだろ? (2013-02-19 13:52:39)
  • 反射は反射貫通オンリーじゃね?
    ま、アフェクションは抜けるだろうけど。


    次元断使えばプロテクション抜けるけど、強固黒星が集頼りになるんだよな。
    でもこの状況で集をガン攻めさせるにはまだ早いし。どうしたもんか。 (2013-02-19 13:51:13)
  • 下でピンホールの案があったけど、反射ってピンホで抜けないの?
    テキスト的には抜ける気がするんだけど (2013-02-19 13:38:05)
  • 反射>ナルゼ、プロテク>神武>マルゴが安定かね
    鬼ヶ島の回復とリザオラル分を次ターン埋葬切りながら落とせるか? (2013-02-19 13:32:42)
  • ナルゼのHPはライバル操作時的に1800もないな、描写もあったし割とギリギリだろう
    だからアージとかで落とされないように防御札は絶対切ってくると思う
    抜く手段のない反射はやっぱナルゼにくると思うな (2013-02-19 13:26:25)
  • 前列から前列へ攻撃する際、射撃は補正がかかってしまう (2013-02-19 12:10:24)
  • ここでまさかの時かけキューピットをナルゼ! (2013-02-19 11:55:50)
  • 鬼が回復まくタイミングがどこかさっぱり読めんw (2013-02-19 11:46:24)
  • あ、あと鬼ヶ島が回復撒くわ (2013-02-19 11:46:04)
  • んー。ナルゼのHPを標準的な前衛のHP1800-1900くらいと仮定して
    今大体1650ダメージくらい。だけど抗魔力の働き次第じゃ、ジゴデインで落とせない可能性もあるんだよなぁ。反射>自分の可能性もあるし (2013-02-19 11:45:42)
  • ありがとう、後はイセリア関係でなんか飛んでくるかもって感じだよね
    ジゴディンと久遠うまく使って鬼さんかナルゼどっちかくらい落したいなあ
    (2013-02-19 11:42:33)
  • ああ、間違った。反射分のダメージが神武に行くな。回復するから無傷かも分からんが (2013-02-19 11:40:38)
  • 反射プロテク両方使う場合はナルゼ捨てる気がする (2013-02-19 11:40:27)
  • ↓こちら:被害なし あちら:アジオバ分のダメージのみ冬馬へ。あとはジゴデインでナルゼが落ちるかどうか
    じゃねえかな (2013-02-19 11:39:15)
  • ない夫:昂揚>集
    集:まほうけん 咆哮>エンジェル ジゴデイン>ナルゼ死んでたらマルゴット・パリペ>マルゴット
    神武:FWC
    格闘・斬撃付与 明鏡止水 射撃アジオバ>三体
    格闘・斬撃付与 フェイルノート 風雲烈火>ナルゼ
    格闘・斬撃付与 フェイルノート グランヴェール
    久遠:ミュージカル こわく 星の歌
    ナルゼ:反射>マルゴ プロテク>神武>自分 あたり
    マルゴ:動けないよね?
    鬼:回復とかいろいろ、エンカレもありうる?
    の結果だいたい予想できる人いないかな (2013-02-19 11:33:52)
  • どうせ抜けなくても、一番最初を明鏡止水アジオバにすれば安く済むだろうという魂胆 (2013-02-19 11:10:21)
  • 誤爆;;
    ↓に対するレスじゃないのですまん (2013-02-19 11:09:33)
  • 今更だけど、反射の線されてる相手は抜く手段ないか切れないよな? (2013-02-19 11:08:52)
  • 格闘・斬撃付与 明鏡止水 射撃アジオバ>三体
    格闘・斬撃付与 フェイルノート 風雲烈火>ナルゼ
    格闘・斬撃付与 フェイルノート グランヴェール
    FWCだけどこんなのは?特性無視付与すればスキガしても死ぬだろ (2013-02-19 11:02:26)
  • 精密1回あるけど、誰にどう使おうか (2013-02-19 10:54:47)
  • ない夫>堅牢>集
    集:咆哮エンジェル 星の光 重み>ナルゼ
    神武:FWC
    格闘・斬撃付与 明鏡止水 射撃アジオバ>三体(全体攻撃ではないのでスキガ無効)
    格闘・斬撃付与 フェイルノート イナズマキック>冬馬
    格闘・斬撃付与 フェイルノート イナズマキック>冬馬
    格闘付与 舞朱雀・追撃>冬馬
    久遠:救済 サンク>神武

    鬼ヶ島はもう十分働いたので切ると予想して、鬼ヶ島狙いとか (2013-02-19 10:53:51)
  • ない夫>堅牢>集
    集:咆哮エンジェル 重み>ナルゼ
    神武:適当に攻撃
    久遠:救済 サンク>神武

    とりあえずこのターンは耐えて、次のターンでマルゴットを落とす案
    堅牢救済でヘルリッヒ5連メドロ>集は止まる、ヘルリッヒ5連メドロ>神武は半減で耐えて全回復
    ザラキーマが来たらセルガで集めりゃよし。どの道、ジャガノはセルガ無効だからな (2013-02-19 10:45:13)
  • ダメージ稼ぐなら滅多1発50だから別のやつの方が出る気が
    後プロテク読みなら次元斬で先にナルゼ落とした方がいいんじゃね (2013-02-19 10:25:58)
  • どっかに明鏡止水アジオバ入れて全体殴っといた方がいいと思う。ナルゼには通ればラッキーくらいで (2013-02-19 10:21:00)
  • 連続で失礼、プロテク>神武>ナルゼ(魔女の絆でマルゴットカバー)誘導>冬馬、反射の線?ああ、あれは見せ札だよ読み(?)
    ない夫:一点貫通>神武 血継>白玉
    集:星の光 カリキュレ>最速 ジョイフル>神武
    神武1:FWC
    武芸百般>斬撃 フェイル 滅多×3
    舞朱雀・追撃>全てマルゴット死んでたら冬馬
    神武2:FWC
    武芸百般>斬撃 フェイル 滅多×3
    舞朱雀・追撃>全てマルゴット死んでたら冬馬
    久遠:ミュージカルこわく・ほし 満輪orマリアージュ こわく 満輪
    マルゴットプロテクや誘導に引っかかったら螺旋力って叫ぼう!ナルゼ以外に反射の線だと終焉、冬馬に踊られ盾が割られて、マルゴットを落とせず攻撃させた場合も終了のお知らせ
    その上、白玉を使う関係でこのターンに全滅させないと辛い。エンカレや介入最速を使ってヘルリッヒメドロで殴ってくるならまだなんとかなる…… (2013-02-19 09:40:15)
  • ヘルリッヒは単体技限定だからザラキーマには使えないはず (2013-02-19 09:11:01)
  • このターンでプロテクと反射の線を両方使っちゃうだろ読み(およびゆうわくのまいやチラリズムが久遠に効かないことが確定している場合)
    1T目
    ない夫:昂揚>集
    集:まほうけん 咆哮>エンジェル ジゴデイン>ナルゼ死んでたらマルゴット・パリペ>マルゴット
    神武:FWC 無手暗殺
    武芸百般>斬撃 フェイル ピンホール×3>ナルゼ
    舞朱雀・追撃>マルゴット
    久遠:マリアージュ めがみのしゅくふく

    2T目
    ない夫:一点貫通>神武
    集:カリキュレ>最速 ジョイフル>神武
    神武1:FWC
    武芸百般>斬撃 フェイル 滅多×3
    舞朱雀・追撃>全てマルゴット死んでたら冬馬
    神武2:FWC
    武芸百般>斬撃 フェイル 滅多×3
    舞朱雀・追撃>全てマルゴット死んでたら冬馬
    久遠:ミュージカル アザステ>神武・ほしのうた (2013-02-19 09:06:18)
  • 清麿>何か命令
    冬馬:シャイニーフェスタ アザステ>自分のみ こうよう>自分以外の全員 じひのうた>全員
    マルゴット:テンション5or6解放 ヘルリッヒ メドロorザラキーマ5or6連
    ナイト:プロテクション>神武>マルゴットor冬馬 反射の線>自分

    反射>ナルゼは、ちょっとどうしようもねーな (2013-02-19 08:42:28)
  • 1、血継白玉劇場で全殴り案(まず久遠にプロテクションや反射の線は来ないはず。止めるならSP使ってパリぺしかない)
    高揚>集 白玉
    まほうけんジゴデイン 高揚>久遠 エンジェル>自分
    FWCフェイルノート滅多×3
    救済UBW
    博打要素も強いけど、この案のメインアタッカーは実は久遠


    2、血継蔵人で継戦案
    高揚>集
    まほうけんジゴデイン重み>ナルゼ エンジェル>自分
    FWCフェイルノート滅多>×3
    救済こわく 満輪は滅多対策に温存
    とりあえずここまで考えたので適当に叩いてくだしあ
    皿に誰かの案避難 (2013-02-19 02:15:17)
  • 久遠に時かけでナルゼ狙わせれば、自分を守ってない場合は即死して
    自分を守ってた場合は、ほかが神武あたりに殴られて死ぬとかできるか? (2013-02-19 02:12:46)
  • もうレヴィ倒して、ディアーチェは最悪神武に任せよう (2013-02-18 13:50:45)
  • 素直にレヴィ殺すべさ (2013-02-18 13:38:08)
  • カイザーだめじゃん・・・ディアーチェそもそも落とすのきついか (2013-02-18 12:45:53)
  • ディアーチェに呪文はNG (2013-02-18 12:11:55)
  • 回避>玲瓏 or斬撃半減>玲瓏
    アルテミス:デアボ>ディアーチェ 砕けえぬ闇 虚実崩壊
    玲瓏:カイザー>ディアーチェ 日記>テミス 
    堅牢ないとどうなるかさっぱりわからん、突っ込みよろ (2013-02-18 00:12:27)
  • 高揚>アルテミス 精密>ディアーチェ特性
    シャンティ:アストロン
    アルテミス:デアボリック・エミッション こうようのうた>玲瓏 鴬語花舞x
    玲瓏:カイザーフェニックス・黒雛>シュテル 五行変化x火炎 臥龍特性レヴィy
    こんなん? (2013-02-17 15:52:08)
  • 初手アストロンでよくね? (2013-02-17 15:46:35)
  • 初手全く想定してないよね (2013-02-17 14:40:43)
  • いいよー (2013-02-17 14:39:53)
  • 結局、命令とかは下にある案でいいの? (2013-02-17 14:23:40)
  • そして冬馬のアザステである (2013-02-17 00:14:10)
  • 一瞬カリキュレ系5人持ちとかふざけんなwって思ったけど、FFの配合によってはこっちもそうなってたんだよなw (2013-02-17 00:05:23)
  • カリキュレがないと大事なリソースが無駄切りになる可能性がって場面もでちゃうしねー (2013-02-16 23:27:25)
  • 保険の意味「しか」って考えは違うと思うが
    裏PTが何度最速の取り合いしたと思うとるねん (2013-02-16 23:18:48)
  • 最速狙う思惑が「武力介入やエンカレ切られても困らないぜ!」から「武力介入やエンカレ切られたらどうしよう」
    になってるから、価値は下がってるんじゃないかと俺は思うが。まあいいや (2013-02-16 20:45:05)
  • 通常で最速とれるときの介入は保険の意味しか持たないから、得られるメリットが違うぜ (2013-02-16 20:31:47)
  • 武力介入しても先手とれる保証がほぼないって意味で、今までと比べたら心もとないなってことよ
    何だかんだ言って、これまでは玲瓏・神武・集が通常行動順で最速取れてること多かったし (2013-02-16 20:23:33)
  • 武力介入しないとそもそも先手とれる見込みがないってことだから
    命令の価値が下がってる訳じゃないぞ? (2013-02-16 19:34:38)
  • ディアーチェ:実質すばやさS+
    シュテル:執着持ちのため、先手を取る意味が薄い
    レヴィ:モードによってすばやさS+
    マルゴット:すばやさS
    ナルゼ:すばやさS
    そして大体がカリキュレorエンカレ持ち。これほど武力介入が心もとない相手は初めてだ (2013-02-16 16:55:52)
  • そんなに狙って刺すの難しいとは思わんけど
    まあ状況次第でそういう手もある、ぐらいで考えとくのが建設的かもな (2013-02-16 13:45:34)
  • 闇弱点とかいないじゃないですかー!夜魔を狙って刺すのは無理だし、厳しいかもね (2013-02-16 12:31:07)
  • 戦術指南だと弱点に愚神で大弱点になるってソース付きで書いてあるな
    まあ闇九尾は強いのかも知れんけど、コストでかいから狙える状況が限られるのは変わらんけど
    元々が『弱点』であったり、シャンティの「夜魔の女王」の効果で【ドルマ】【闇】が『弱点』になった場合、
    『弱点』を刺す呪文攻撃をすると「固有血継」の効果により『弱点』は重複し、『大弱点』扱いとなる。(783スレ2966,2975) (2013-02-16 11:49:56)
  • 手っ取り早いのはエグザミアハートっつってたな。
    夜魔で弱点重複するらしいから、2回発動させれば大弱点になるだろう (2013-02-16 11:10:48)
  • いや弱点に弱点を重ねたら大弱点になるって話だったろ
    たしかエンシェント習得時にその辺の説明もあった気がする (2013-02-16 11:08:05)
  • 耐性が影響ない時だから、夜魔が耐性として弱点を作ってるのかどうかかな (2013-02-16 10:03:37)
  • 愚神礼賛は影響ない時だから、大弱点にはならんべ
    属性強化九尾の時に染まりゆく闇は使う必要性かなり薄いね (2013-02-16 09:41:26)
  • 単体魔法の威力は大体こんな順番だし、単体に染まりゆく闇九尾もテンションがあるなら微妙ってことは無いだろう
    リトマダ>HP小デモンズ>ジゴ>メドロ>ドルマドン=ガイアー>HP大デモンズ>リザイア (2013-02-16 09:09:24)
  • あ、でもデアボは元から闇だから全体攻撃でもテンション4の時に闇九尾するのは微妙か
    属性強化を乗せられるかテンション5の時にやるなら闇九尾は強いだろうけど、ロマン砲に近い技かもな (2013-02-16 08:37:25)
  • 単体に九尾するなら元からドルマや闇の呪文使えば良いから闇九尾は微妙かもしれん
    全体攻撃だと大弱点で1.3だか1.5倍になるから属性強化抜きにしても、4発を3発にしてでもやる価値はありそう (2013-02-16 08:14:16)
  • 大弱点になるはず……テンション足りないからエンシェントマトリクスのブーストは出来ないけどね! (2013-02-16 03:34:00)
  • シャンティが落ちた場合だと闇属性が弱点になるけど、愚神礼賛の弱点付与と重複して効果を発揮するんだっけ?
    威力が相乗で増すんなら選択肢としてはありだとは思うけど (2013-02-15 22:17:14)
  • 染まりゆく闇はテンション1消費するから、威力増強目的で属性強化と合わせるのは微妙だと思うわ (2013-02-15 21:52:57)
  • 属性強化はあくまで案の一つだろ? ディアーチェに大ダメージ与えたい時に系統強化とかでも良いし、自由度が森羅万象のウリかと
    それはそうとサイブレは冬馬しか効果無いはず
    マテリアルズはステ的に意味ない、双嬢はステ的に有効でも装備のせいで多分意味なくなる (2013-02-15 20:40:11)
  • 虚実崩壊とかと合わせる方がSP効率はいいわな。森羅属性強化だとSP2使うんだし (2013-02-15 20:26:28)
  • 染まりゆく闇+属性強化よりも、サイコブレイクや虚実崩壊確保しておく方が威力高くなりそう (2013-02-15 20:17:58)
  • 属性強化>闇九尾どんだけ火力出るのかワクワクするよなw
    テンションちゃんと確保しとかなきゃあかんけど (2013-02-15 16:15:37)
  • 森羅だけど属性強化>闇九尾を結構本気で狙ってるわ
    清麿PTとはシャンティが相性悪いから、錬成する必要が無さそうだし長期戦はできない相手だから (2013-02-14 19:05:33)
  • アナブラ戦を見ればわかるけど、三段天性で余程無茶したり必要ないエンジェルソング自重したりすれば
    ジョイフルとか銀河紅蓮してもMPは足りるんだけどね
    ユカ境界銀河紅蓮華したみたいにキッチリ準備に時間かけて、次元断ひろって銀河紅蓮とかすれば多分MPは問題ない
    そこまで計画的に戦闘できるとも限らないから、精神超越入れたいって意見もわかるけど (2013-02-14 18:49:37)
  • 精神超越なり入れたら?
    アリス装備だと、ジョイフル含む消費重い技フルコースは辛いし (2013-02-14 17:56:34)
  • 一応属性強化とかもかな、森羅がほしいというよ他もいらないから入れる流れかと (2013-02-14 16:38:21)
  • 森羅万象でなに使うんだろ……?
    攻撃系の命令、あと一点突破ぐらいしか要らないよな。 (2013-02-14 14:03:40)
  • これで。安定はいらない、デバフは中確率だし、アリスはバフ依存低いし、決起EXやHMLv5の再臨で十分だから
    絶対命中 武力介入 一点貫通
    絶対回避 系統半減 鉄壁命令 堅牢守護 強固防壁 攻撃誘導 森羅万象
    装備:アリス
    APT アルテミス:後 玲瓏:騎 シャンティ:前
    BPT 集:前 神武:前 久遠:前 (2013-02-12 21:52:01)
  • 裏御三家でリソース吐いてくれるんだったら、それはそれでいいからなぁ
    ただ、あんまり粘るのにSP使うと後々キツイ (2013-02-12 21:22:47)
  • 早めに交代するくらいなら最初から表先発で良いと思うが
    それと、すりつぶしてでも使い切るってのが良くわからない。SP使うんじゃなく使いきるって相性差で負けるってことじゃないのか (2013-02-12 21:17:30)
  • 無理にひっくり返すためにSP使うんじゃなく
    早めに交代するか、すりつぶしてでも使い切るほうがいいんじゃね (2013-02-12 21:14:11)
  • 裏は両方と相性悪いけどSPつぎ込んで工夫すれば相性差はひっくり返せるんだよ
    でもそれだと最近の悪い傾向になりつつある表にSP残ってなくて、表が超短期決戦するしかなくなる状況を強いられる (2013-02-12 21:11:43)
  • 清麿はどちらが先がいいってないし狙うのは怪しい
    マテリアルたち先発だとは思うが・・・どうせ双嬢とも相性悪いし裏先発でよくね (2013-02-12 21:07:23)
  • そもどっちをどっちと当てるつもり? (2013-02-12 21:03:55)
  • まあ誘導外すのはないと思うが、総身の代わりに入れたいって物はある? (2013-02-12 21:03:03)
  • いや、裏でも誘導はアストロン中に後手ザオリク対象の玲瓏に使うとかで有効かもしれん
    日記で誘導アストロンするくらいなら回避の方が、って意見があったが命中きられても関係ないって発想でそもそも日記使わないって手もある (2013-02-12 21:00:39)
  • 誘導をシュテルに使うのは表と当たった場合? (2013-02-12 20:57:36)
  • 誘導3をシュテルのぶっぱスカし用に入れてる時点で金剛総身4は厳しいと思うぞ (2013-02-12 20:56:41)
  • と思ったがシャンティさんには使えないのかこれも (2013-02-12 20:54:55)
  • シャンティさんが耐えるならありか?w (2013-02-12 20:53:55)
  • SP8になったし、総身・再起総身とか使う機会もあるんでね? (2013-02-12 20:51:54)
  • 属性無効>系統半減で大盾は代わりに何かいれたいのある? (2013-02-12 20:50:12)
  • 下の案で火炎無効案は出しといた (2013-02-12 20:49:26)
  • 堅牢や属性無効は切らなくてもいいけど、五行で火炎無効にして、軽減だけでもできるようにしておくのはありかも? (2013-02-12 20:48:33)
  • 大防御とか「みをまもる」系で減少は防げないのは対ヒソカで神武が証明したからな、大盾はいらん (2013-02-12 20:47:06)
  • 属性無効は系統半減でマルゴットの射撃、シュテルの魔王技に対応した方がいいかな (2013-02-12 20:45:03)
  • ディアーチェにしろナイトにしろ、メインアタッカーが減少を気安く振ってくる以上
    大盾は信用できねぇと思う (2013-02-12 20:43:19)
  • 属性無効きかないやつばっかなのに属性無効入れる意味は?
    金剛大盾は1人確実に生存させたいときにつかうもので
    今回は貫通もちはいないし、減少も歌とザラキーマぐらいだしありじゃね? (2013-02-12 20:41:00)
  • [>イセリア・クイーン     / 「ナルゼ」が戦闘不能になると、「イセリア・クイーン」状態になる。 ※
    L[>セレスティアルスター  / 呪文によってダメージを与えた対象の全能力値を中確率で低下させる。
    こんなんあるけど状態安定どうしようか (2013-02-12 20:40:07)
  • かばうダメージ防げないから微妙って出てたな、森羅でいい気もする (2013-02-12 20:31:53)
  • 金剛大盾は結局使えるか微妙って話じゃなかったか?個人的には森羅万象いれたい
    SP2で系統半減(マルゴの射撃半減)とか属性強化(闇九尾)とか系統強化(斬撃)とか使えそうじゃね (2013-02-12 20:30:24)
  • 指揮官命令:
    絶対命中 武力介入 一点貫通
    絶対回避 属性無効 鉄壁命令 堅牢守護 強固防壁 攻撃誘導 金剛大盾 
    装備:アリス
    本スレの命令案貼り付け (2013-02-12 20:16:45)
  • もう強固黒星が無双で抜けるか聞けば良いんじゃないの (2013-02-12 20:09:02)
  • とりあえず編成と命令と王の力を決めないか?
    王の力は流石にアリス安定だろうけど、編成と命令は少し揉めてるだろ (2013-02-12 20:07:57)
  • 強固黒星におうだちが無双で抜けないとすると全力で突っ込むのは怖いな (2013-02-12 20:06:47)
  • レヴィにしろナルゼにしろ後手重みで次ターンの動き封じるのが鍵だよな
    こいつら止めるだけで防御札激減するから (2013-02-12 20:02:35)
  • 高揚>玲瓏 解析>誰か
    シャンティ:ヴァシム・メタル ディジニ・ブリーズx 暴風圏y 覚醒神風
    アルテミス:デアボリック・エミッション アザステ>シャンティ 鴬語花舞x マジックバンクy
    玲瓏:カイザーフェニックス・黒雛>シュテル 五行変化x火炎 闇の福音y  (2013-02-12 20:00:18)
  • ミラーマッチから判断するに、かばう系はセットアップだから初手におうだちは重みじゃ止められない
    だから初手安定なんだよ。次元断だけだと碌に威力でないから初手ほぼ封殺される前提でうごかないといかん
    もちろん温存された時のために、通れば1体に致命傷くらいの火力は集中しとくべきだが (2013-02-12 19:59:44)
  • そも重みで止められる表相手だったら、におうだちせずにシュテルに強固黒星か堅牢神の盾すれば良いよな (2013-02-12 19:53:27)
  • 初手強固黒星におうだち安定ではあるんだけど、
    ヤバいのはだからといって攻撃緩めたら初手で使われなかった時だよな (2013-02-12 19:50:52)
  • 無双に特性耐性制限があるなら抜けない、黒星が軽減扱いならそもそも抜けない
    だがどちらも違うのなら無双で抜ける (2013-02-12 19:44:49)
  • 強固黒星は減少以外抜けるのはない認識でいいよねもうw (2013-02-12 19:42:16)
  • 塵殺マテマスでも抜けないかな? (2013-02-12 19:41:12)
  • 無双に特性耐性制限あるっけ? (2013-02-12 19:39:53)
  • 回数1回ダメージ0割にするサンクチュアリみたいなもんなんじゃね (2013-02-12 19:39:21)
  • そも無双系で抜けるのは特性耐性だけや (2013-02-12 19:37:20)
  • もしも軽減扱いじゃないなら無双で抜けるよね? (2013-02-12 19:36:29)
  • 既存の防御能力突破するための能力出して、その突破能力じゃ抜けないの出して、ってのを繰り返したりしてるから・・・
    色々訳分からない事になってるのよね (2013-02-12 19:35:37)
  • 結局黒星って「軽減」呪文なのか、そうじゃないのか (2013-02-12 19:34:36)
  • 突破とか気軽に防御系抜けたりする属性作ったりする反面、既存の突破貫通やらなんやらで抜けない能力を出すのは勘弁してほしい (2013-02-12 19:31:35)
  • もうそこらへんは言葉遊びの領域だからなあ……。ぶっちゃけGMのさじ加減一つな気がする。 (2013-02-12 19:30:18)
  • 0にするってダメージ減少なのだろうか (2013-02-12 19:28:10)
  • 要するにダメージ減少効果を有する呪文・特技の総称みたいなことを言っていた、ような気がする。 (2013-02-12 19:26:46)
  • なるほど黒星が「軽減」なのか・・・軽減なのか? (2013-02-12 19:20:51)
  • で、うちに減少技もちは少ない・・・ (2013-02-12 19:18:56)
  • ないよ?
    ただ強固は「ダメージ軽減」にもかかる。んで強固に優先権がある。
    というわけで、そもそも黒星招来の対象にならない減少でないと抜けなくなる。
    堅牢救済が減少で抜けるのと同じ理屈。 (2013-02-12 19:17:11)
  • 無双って特性耐性制限あったんだっけ? (2013-02-12 19:10:58)
  • どうだろう、黒星招来はダメージを0にする特技だから……。
    なんか「ダメージ軽減」に入りそうな気がする。んでにおうだちは「かばう」系列だし。
    ……おいこれ、減少ないとどうしようもなくないか? クリスタライズとかも強固で止まるし。 (2013-02-12 19:10:26)
  • チャージ見てから攻撃誘導だいぼうぎょ余裕でした (2013-02-12 19:09:51)
  • ピンホールで抜けるのは防御系「特技」だから防御系呪文な黒星招来は恐らく抜けないんじゃないか?
    シュテルぶっぱは防ぐ方法が多分ないから、誘導とかでしのぐっきゃないかと (2013-02-12 19:09:30)
  • 1T目シュテルチャージ>2T目シュテルぶっぱ>相手は死ぬしか見えないw (2013-02-12 19:06:32)
  • 無双で抜けるのは特性と耐性だけ。黒星は呪文だから突破でも抜けない
    抜けるのはピンホールショットとかマイナーな職業特技だけよ (2013-02-12 19:04:01)
  • 強固黒星におうだちってテキスト的には無双系列で抜けるよな? (2013-02-12 19:01:15)
  • 完封を恐れて全く攻撃しないのはNGだけどな、リソースつっこみ過ぎずに適度に攻撃するのがベターよ (2013-02-12 18:58:56)
  • 突っ込まないほうがよさそうか (2013-02-12 18:53:08)
  • 多分だけどディアーチェ先発だと初手は黒星招来・強固>レヴィにおうだちだと思うんすよ
    それだと裏だろうが表だろうが1Tは何しても完璧に完封されると思うのね (2013-02-12 18:49:45)
  • 高揚>シャンティ
    シャンティ:フィンブル マヒャドデス ニニアン 塵殺 覚醒神風
    アルテミス:デアボ>シュテル 砕けえぬ闇 虚実崩壊
    玲瓏:カイザー>シュテル 闇の福音 適正戦術 能力解析ディアーチェ
    たたき台、つっこんでください (2013-02-12 18:45:19)
  • そういや、完全呪文支配って無効でも軽減でもない「影響をうけない」だから
    無双じゃ抜けないんだっけ? 俺の勘違い? (2013-02-12 18:30:22)
  • 安定して相手のリソース削れるから裏先発が安定なんであって
    相性が悪くてリソース削る前にやられそうなら裏を先出しする意味がないって意見じゃないの?
    表を先出しして地獄の読み合いでミスったらイヤだから俺はいつも通りやりたいけど (2013-02-12 17:42:17)
  • また地獄の読み合いか (2013-02-12 17:39:39)
  • 相手のリソース削ってない状態で表出すん? (2013-02-12 17:36:30)
  • シナリオなんぞないわ (2013-02-12 17:28:58)
  • 表が先発ならそのまま交代せずに戦えばええんちゃう?表はどっちとも相性ええんやろ (2013-02-12 17:28:38)
  • 表である程度掃除する>交代して裏>交代返し
    相性いい方ないし変わらなくね (2013-02-12 17:19:31)
  • 清麿戦に限っては表が先発安定だと思うんだけど、裏先発が定石って考えでいつも通り裏先発なんだろうなぁ
    表は鬼ヶ島達ともディアーチェ達とも相性良いけど、裏はディアーチェ達との相性が悪すぎる、クロスファイアある鬼ヶ島達とも相性良くないし
    裏先発だと相性差で実力発揮できずに表が死に出し食らってキツい展開になると思う。ある程度は神武で厄介な相手を掃除しておくべきだと思うんだが (2013-02-12 15:57:55)
  • ディアーチェメタでもねーと思うぞ>鏖殺剣
    鏖殺剣は最低ダメージ保障されてるし、ダメージを0にするとか半分するとかの干渉は無効化するけど
    聖王の鎧は最終ダメージを軽減する上に無視できないから、むしろ逆に鏖殺剣メタ (2013-02-12 15:45:08)
  • 先発で究極魔法対決してディアーチェが勝つけど、鏖殺剣が地味にディアーチェメタだから交代
    玲瓏がマルゴットに倒されて死に出し、集と冬馬の急造ライバル対決、最後にディアーチェ対集でルージュとの因縁を精算
    ありそうなシナリオだとこんな感じかと (2013-02-12 15:32:47)
  • というか清麿はニア・カイジ・キョン子みたいにマスター特性的にどっち先発が良いとか無いし
    ゲーム的には関係ないけど、設定的に金食い虫の双嬢は後発安定なのよね (2013-02-12 15:08:50)
  • これまでの傾向から見るに、究極魔法対決のためにディアーチェ先発じゃないかね
    初手エボルシャスできるなら変な手でもないし (2013-02-12 15:02:02)
  • ディアーチェは初手からエボルシャスが可能だと、先発後発どっちで出てくるのが分からんのよなあw (2013-02-12 14:21:59)
  • 防御をASと指揮官命令に任せて、全員殴ってきてもおかしくないよな>ディアーチェ側 (2013-02-12 05:28:01)
  • 初っ端エボル形態だと、MPの消費気にせずガンガン攻められるってことだろうから
    ディアーチェの火力が波音の時と比べて、だだ上がりするってことだよなぁ (2013-02-12 05:11:43)
  • ルカちゃん一人になってから削るのしんどかったしな
    じり貧になる前に交代でいいんじゃね (2013-02-12 02:33:12)
  • 後手重みをナルゼに当てられると大分楽だな 素早さは確実に先手取られるだろうし
    ザラキーマばら撒くだろうからアイアスガンガンで行けるかね
    やっぱ不安は裏の火力かなあ (2013-02-12 02:24:36)
  • 裏でいいと思うよ、ディアーチェはきつそうなら交代して任せようぜ (2013-02-12 02:16:19)
  • 順番的にマテリアル先発っぽいけど相性どうだろう
    鏖殺剣でもディアーチェの場合威力だだ下がりとかあり得るかなあ (2013-02-12 02:14:47)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月20日 01:23