新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
やらない夫はMMとして召喚されたようです wiki
トップページ
過去スレ一覧
/
全
/
最新
関連リンク
よくある質問と回答・ループする話題
やらない夫関連
やらない夫の住居
血統一覧
-
やらない夫の仲間
やらない夫の仲間
やらない夫
集
久遠
神武
アルテミス
クルル
まに子
ぶりぶりざえもん
シャンティ
玲瓏
ユカ
レミリア
永久
星の果ての仲間
/
2
/
3
好感度表
コミュ
仲間モンスター加入順
子供候補
データ
登場人物
モンスターマスター
モンスター図鑑
世界一覧
職業一覧
下級職
上級職
特技・呪文・特性・耐性一覧
指揮官命令一覧
称号一覧
アルバイト一覧
クエスト一覧
アイテム一覧
イベント一覧
その他
戦術指南
入門
/
状態
/
メモ
PT編成相談室
血統メモ
忘れていそうな事メモ
∈(・ω・)∋メモ
/
2
/
3
∈(・ω・)∋のエサ箱
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿
わからなければ俺に聞け!(by神武)
シュロ君の真理の向こう側
プレイアデスのアイテム履歴メモ
プレイアデスの避難所メモ
用語集
出典一覧
/
2
/
3
名台詞投票
埋めネタ企画:裏話
/
2
ネタ帳
キル夫編
リンク
やらない夫はMMとして世界を巡るようです
やる夫がホムンクルスの主人になるようですWiki
やる夫と雪華綺晶のEREMENTAR GERAD
やるきらっ
時計
∈(・ω・)∋ ッター
ここを編集
オンライン(1h):
-
取得中です。
ここを編集
シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log50
wiki内コメントlog置き場87
使わせるつもりないなら、わざわざ売らせない理由つけた意味ないじゃん (2013-02-28 19:53:51)
逆に世界支配者で吹き飛んだ後に蘇生しろって救済措置な可能性もある (2013-02-28 19:22:08)
すごいぶっちゃけた話をするとソーマは使わせてくれない(使っても消される)気がする (2013-02-28 19:21:00)
消去すぐにきてうつ余裕あればかな? (2013-02-28 19:19:31)
UBWも消されるみたいだし、あんまり期待はできないかも (2013-02-28 19:19:09)
UBWやるかどうか、やってもMP足りるけど (2013-02-28 19:18:25)
まあ久遠はこわく満輪後MPあんまいらないし、無駄うちにはならないから狙ってみようぜ (2013-02-28 19:16:36)
同じ行動取るとは思えないんだよな (2013-02-28 19:13:56)
繰り返し系のルーチンかは怪しいね (2013-02-28 19:12:55)
6Tから1Tと同じ行動とるなら7Tに魔眼するのが1番いいんだがどうなるだろうな (2013-02-28 19:08:09)
久遠魔眼使えればかなりアドとれそうじゃないか? (2013-02-28 19:04:39)
神武はド根性発動でなんとか… (2013-02-28 18:57:34)
個人的には三段はHP調整してうちたい
最大3発だから捧げる、護身、連環で受けられるし
10T経過でイベントありそうな気もするけどその場合は3永久にして強固した方がいいかもしれない (2013-02-28 18:55:17)
6T目にせきひ めつぼう めつぼうorしゅうえんとかで神武か久遠が落ちるのが怖くね (2013-02-28 18:54:02)
セイヴ!集にセイヴ!って叫ぶの必須だな (2013-02-28 18:50:34)
7T目に突破使って持ち替えせずに3段ってのもあるかな? (2013-02-28 18:48:46)
6T 血継>モルジアナ 堅牢>集 神盾>集 こわく満輪
7T 血継>白玉 再起堅牢>集 救済 持ち替え
あたりが大体よさそうな部分? (2013-02-28 18:46:53)
金剛豆腐使う案も一応ある (2013-02-28 18:44:24)
残りSPは4、堅牢、再起堅牢、一点突破を集に継ぎ込む形になるか。 (2013-02-28 18:41:05)
三段は突破乗せるつもり (2013-02-28 18:38:07)
王の力持ち替えがセ、神の盾もセ。すばやさは集>久遠
だもんで、王の右腕>神の盾の処理順になるから、同ターンに使おうとするとエラー吐く (2013-02-28 18:36:29)
三段的には、ユカ永久ユカよりユカ永久永久の方が良いんじゃない? (2013-02-28 18:36:21)
7Tに白玉血継で黄金劇場に持っていって、来るかも分からんしょうめつのウタ対策しときたい (2013-02-28 18:34:55)
テキスト的に神盾使えるようになるだから、使った後変われば平気では? (2013-02-28 18:34:31)
7Tでチェンジするんだったら、6Tに神の盾? (2013-02-28 18:33:28)
7Tは右腕でユカ1永久2ユカ3とかに変えた方がよくね
境界破壊使うかどうかで1000近く違うだろうし (2013-02-28 18:32:44)
ぶっちゃけ世界支配者って対ソーマ用のアクティブスキルじゃ(ry (2013-02-28 18:27:41)
戦闘開始時に久遠のテンション2→こわく満輪アイアス→ウタ攻撃で割れる→なんということでしょう
戦闘開始時に集のテンション2→説明不要 (2013-02-28 18:26:28)
それなりに期待はできるがちと不安ではあるなw (2013-02-28 18:24:39)
セイヴorチューリップって感じかな (2013-02-28 18:24:07)
テンションたりるか?1Tめ (2013-02-28 18:22:18)
おっとコピペで高揚ついてた (2013-02-28 18:17:50)
堅牢>集 血継 モルジアナ
集 咆哮こうよう 星の光 ジョイフル神武
久遠 救済 こわく 満輪アイアス
神武 肉弾烈火 イナズマ×2 朱雀舞 追撃
劇場と星などは消えないらしいので、次ターンに再起堅牢と白玉予定
アイアスUBWあたりは消されるが、とっとく意味もなさげ (2013-02-28 18:17:01)
ほとんど同じ案考えてたけど、神盾>救済のがいいんじゃないかな
次ターンで神盾指示 (2013-02-28 18:16:54)
堅牢>集 血継>モルジアナ
集:星の光 ジョイフル>神武
神武1:肉弾烈火 イナズマ×2 舞朱雀 追撃
神武2:肉弾烈火 イナズマ×2 舞朱雀 追撃
久遠:神の盾>集 こわく 満輪
ざっとこんな感じかね。久遠は劇場や戦場の心得のためにもいっそ先落ちの方が望ましいか (2013-02-28 18:13:45)
じゃあ堅牢神の盾こわくジョイフルが良いんじゃない?早めにブレイヴドロップ乗るし (2013-02-28 18:10:07)
最終回補正で破壊さんと鏖殺顕現さんもハッスルしてるし、期待してもいいと思う。丸投げはダメだけど (2013-02-28 18:04:20)
セイヴさんが頑張ればあるいは (2013-02-28 18:03:31)
初手に救済堅牢じゃ駄目なん? (2013-02-28 18:01:18)
ジョイフルは3ターン目でいいと思うが (2013-02-28 17:47:58)
セイヴさんが張り切って集さんにテンションが入れば・・・ (2013-02-28 17:41:23)
初手に神盾堅牢しようとすると右腕もジョイフルもできないのがつらい (2013-02-28 17:38:36)
ぶっちゃけ、もう一回1ターン目から5ターン目の行動を繰り返すとは思えない (2013-02-28 17:30:30)
星と黄金劇場が消えないなら、7Tで銀河紅蓮目指すこともねーな
どうすっぺ (2013-02-28 17:21:18)
いや、一点突破取ってる取ってる (2013-02-28 15:59:56)
堅牢かけるんなら集だ (2013-02-28 15:50:28)
とりあえず堅牢 再起堅牢>久遠が安定じゃないか? (2013-02-28 15:43:29)
つうか、一点突破は選んでないし、森羅万象は使っちゃったからどのみち無理。
(2013-02-28 15:36:05)
星と黄金劇場はPSだから消えないだろ (2013-02-28 15:33:19)
その無駄な改行は何だよ。いいかげんwikiの仕様把握しろよ (2013-02-28 15:15:59)
・星が消えるかどうか
・劇場が消えるかどうか
・状態安定の効果が消えるかどうか
ここ聞いておきたい (2013-02-28 14:18:08)
星と劇場が消えるかどうかで色々変わるな (2013-02-28 14:08:23)
しょうめつのウタってPSは無効化されないんなら劇場も無効化されないんだよね? (2013-02-28 13:59:08)
6Tが1Tと同じ行動だと仮定すると、久遠は八重垣じゃなくていいんでね
貫通ついてるでしょ (2013-02-28 13:27:29)
あー。魔眼使った後にソーマでMP回復ってのは面白いかもわからんな (2013-02-28 13:18:52)
6Tから1Tと同じことを繰り返す場合案
6T
高揚>集 血継 モルジアナ
集 咆哮こうよう 星の光 王の右腕>1ユカ 2レミリア 3ユカ
久遠 八重垣>集 ほしのうた
神武 肉弾烈火 イナズマ×2 朱雀舞 追撃
7T
介入>久遠>最速
集 境界破壊 超銀河
久遠 魔眼>ウタ ほしのうた
神武 肉弾烈火 イナズマ×2 朱雀舞 追撃
セプテットで劇場展開
しょうめつのウタでリセット
8T
ソーマ 血継 白玉
集 ジョイフル
久遠 救済
神武 肉弾烈火 イナズマ×2朱雀舞 追撃
神武2 fwc
フェイル イナズマ
パルマ
ゴットフィンガー
朱雀舞 追撃
9T
突破>集 血継 鍵吉
集 三段 天性そうらいデイン×3
久遠 時かけ UBW
集のHP調整 捧げる 護身 連環で残る
10T 再起>突破
集 まほうけん>ジゴデイン カリキュレ そうらい or天性メラブレそうらい (2013-02-28 13:16:53)
だとしたら集も突破を付与するか、途中で永久Lv3に変更しないと大紅蓮を除いて大してダメージ与えられないな (2013-02-28 11:25:50)
初手はモル血継で耐性無視できるようにしないと神武がダメージ稼げなくて死ねる (2013-02-28 11:08:18)
BPTの初手は血継は白玉でさっさと黄金劇場を発動させるのがいいよな
集と神武はひたすら攻撃あるのみだけど、久遠もUBWも必要そうだし、アイアスに合わせて強固をしたり、救済に合わせて堅牢も考えた方がいいのかな (2013-02-28 11:04:13)
まあでもテミスを確実に始末するのにせきひの準備が必要だから次ターンの相手の行動三回目がせきひである可能性は低くて神武の初回に突破貫通が二回飛ぶ可能性はなさそうだからそこは平気か (2013-02-28 00:51:42)
神武死んだ場合蘇生してもターンがなあ・・・きついねw (2013-02-28 00:44:25)
でえじょうぶだ。ダメージであるならUMAに押し付けられる (2013-02-28 00:41:24)
ルーチン行動と言われても神武に突破貫通めつぼう飛ぶとやだなあ的な、一度はド根性あるけど (2013-02-28 00:39:49)
ん?神盾と救済に堅牢再起合わせて2Tと捧げるで1Tじゃね (2013-02-28 00:37:38)
裏はシャンティがあれだから良いんだけど表に突破貫通付きめつぼうとかぶっ刺さりすぎてどうすっかね (2013-02-28 00:36:28)
テミス分をラヴィッシュにでも託して金剛豆腐が推されてる (2013-02-28 00:32:53)
次ターン案
武力介入>アルテミス>最速
アルテミス:サイコブレイク 砕け得ぬ闇 デアボ
玲瓏:マテマス 絶技 シンエン カイザー
このターンで全滅するからBPT案も作りたいかな (2013-02-28 00:26:36)
ルーツニニアン切っちゃって良いんじゃない? (2013-02-27 20:17:00)
血継>シャンティ:人形 高揚>玲瓏 解析>特性
シャンティ:剛牙 魔眼
玲瓏:ナギ(無属性) 適正戦術>能力解析 臥龍>特技
アルテミス:リトルマダンテ アルテマダンテ
さくっと案、2T目に時計カリキュレをシャンティとアリス血継を玲瓏に切りたいな (2013-02-27 19:39:58)
はわ壁のメリットはHPが見えるってことだし、それが重要になってくるのは詰めの段階なんだから
必ずしも初手に使う必要はないんじゃない?1ターン目にシャンティに血継使わず落ちたら、ある意味血継一つ分抱え落ちなんだし (2013-02-27 19:28:30)
1ターン目はない夫が特性解析してHP関連の何かがあったら2ターン目にはわ壁は? (2013-02-27 19:11:26)
はわ壁血継って三体相手には有効なんだけど一体相手だと微妙だよね (2013-02-27 19:01:36)
HP見れると倒しきれるかどうかの判断にマスター戦では有用だけど単体ボスだとそこまでアド取れるかな (2013-02-27 18:50:57)
1手目に玲瓏の×枠何に使うの? (2013-02-27 18:50:51)
相手のデータが丸裸っていうか、HP見れるのと玲瓏のx枠浮くのがメリットだよ
悪くはないだろうが、解析で大体カバーできるから、HP見たいかどうかじゃない? (2013-02-27 18:49:34)
HPが見えても全滅だけじゃなくターンで敗北がある以上は攻撃するしかなくね? (2013-02-27 18:49:00)
ステータスランクExは精霊専用って前にだむが言ってたっけ、つまり全ステExの可能性も微レ存 (2013-02-27 18:42:33)
常時最速は「先手取って殺す」って手段がまず取れない単体ボス相手だとあんまし効果的とは
補助役じゃなくてアタッカーだし、特に玲瓏には執着あるしね (2013-02-27 18:42:12)
[> ? / ?(3Tの間常時最速状態)【血統:火鳥】
はわ壁使わないにしてもこっちもこっちでかなり強力だしな (2013-02-27 18:38:53)
あ、デメリットの前者ね。 (2013-02-27 18:32:43)
・相手のデータ完全に丸裸
・臥竜、適正戦術が浮く
にできるはわ壁血継のメリット薄いってのは違くね?
トレードオフとして
・死にやすいシャンティの血継後回し
・アリス血継と排他
といった要素がある、というべきだろう。
まあ前者はともかく、後者には俺はそこまで価値を見いだせないな。 (2013-02-27 18:31:49)
唄音の国の精霊にデスファイナル互換の最大HP攻撃が内包されてるはず
AS枠なのかイベントで制限付くか使用不能になるかは知らんけど (2013-02-27 18:30:18)
デスファイナルの可能性 (2013-02-27 18:28:27)
極端な話減少飛んでくる可能性も無い訳じゃねーしなあ (2013-02-27 18:23:31)
ティフォン血継は堅牢併用しても、守れて1ターンだろうね
ウタにも連撃や減少みたいな対抗手段はあるだろうし、個人的にはリーゼ血継を推したいけど
ティフォンのが嵌まれば強いのも確か (2013-02-27 18:22:47)
ティフォンの血継を堅牢で使いました、も併用して400以下の連続攻撃がアホみたいに来ました
そんな流れが怖いならリーゼの方が良いんでない? 情報ないからわからんけども (2013-02-27 18:22:15)
データなら精密解析と臥龍で十分な気もするんだよな (2013-02-27 18:21:07)
イベントとして見たいんじゃなくて普通にデータが欲しいから初手に使いたいんだけども (2013-02-27 18:18:34)
シャンティ守るなら同事に堅牢も使う方針で良いんだよな?特性無視されたら全くの無意味だし
見た情報から再起堅牢とアルテミ堅牢も考慮してく感じで (2013-02-27 18:17:59)
イベントとしてみたいなら2T目に使うんじゃだめなんか?
メリットないってのはわかるけど (2013-02-27 18:17:44)
血継の効果そのものがわかってもリターン不確定って状況は同じじゃね、初手で呪文と耐性とHPまで見れることにどれくらいのリターンがあるか (2013-02-27 18:13:41)
はわ壁見れた!やった!
ウタのアホな攻撃でシャンティ即死
何で防御しないで解析使ったんだ!って流れが怖い (2013-02-27 18:12:54)
その辺は効果がわからんかったからであって今回とは全く事情違うぞ (2013-02-27 18:11:06)
ナーガ血継ぶっこんだのも結果的に無駄にならず勝てたからってのはある
無粋だとわかっててもヒーロー血継がイベント誘導なければ使われなかったように勝率優先する考えも当然ある (2013-02-27 18:10:05)
見たい気持ちは分かるしそんな悪手でもないと思うがリーゼ血継で守らないとシャンティ一瞬で落ちそう派 (2013-02-27 18:05:49)
はわ壁に許される玲瓏がいたっていいじゃないですかー!まあ俺は見たいから狙うよ (2013-02-27 18:02:53)
まあ、はわ壁派はイベントとして選ぶ人も多そうだね (2013-02-27 17:51:53)
変に理屈こねないで、はわ壁血継が見たいから狙いますって正直に言えば良い
ルーザー扱いされるほど悪手じゃないから、多分そんなに責める人はいないよ
理屈で考えたら、はわ壁血継を使うメリットは薄いけどな (2013-02-27 17:50:58)
他の何をさておいてもHPは見たいってのもいるんじゃないかな (2013-02-27 17:46:08)
1T目に素受けでシャンティした後に、2T目で血継が効果的になる状況が見えない
アリス血継はリターンとれない可能性低いと思うよ、単純に火力増やすんだし (2013-02-27 17:45:41)
そういう考え方になると「まず解析しないことにはどの血継がリターンあるかも分からない」という話に戻るという (2013-02-27 17:41:01)
ふむ、はわ壁を玲瓏に切るとして
玲瓏の追加プロセス1つ分と、シャンティに初手で血継切るメリット超えそう? (2013-02-27 17:37:31)
解析妨害無いんだから精密解析と臥龍で特性と特技を見るだけで
必要最低限の情報は初手で揃うんだよね
イベント的にはわ壁つかいたいって意見なら理解できるけど、血継覚醒のPS化で、はわ壁は勝つために必要な血継では無くなったよ (2013-02-27 17:36:31)
いや、今までの戦闘でもこれ相手のHP分かってりゃあっさり終わってたよな、って場面は結構あるぞw (2013-02-27 17:35:34)
無いとは思うが、HP30万とかだったら「あ、これガチバトルじゃねえ」ってわかるじゃん。
やる夫やフェイスレスと比べれば攻めるべきかイベント待つべきかのラインはわかると思う (2013-02-27 17:34:32)
あとHPがOO残ってるから、神武の攻撃1回で落ちる計算だとか?
ダメージ計算できないから無理だと思うぞ (2013-02-27 17:34:23)
ペース配分とか考えやすくなるな (2013-02-27 17:33:53)
計算は出来るじゃん (2013-02-27 17:32:51)
HPじゃ推定できることないと思うぞw (2013-02-27 17:30:57)
その辺見るためにもはわ壁使っときたいんだよね。HPもわかるから色々推定できると思う (2013-02-27 17:30:29)
神片とか精霊パワーで条件満たすまで攻撃通らないウタも見えた (2013-02-27 17:28:44)
ギガプレ的な行動不能ばらまきながら攻撃して
条件満たしにくるウタを幻視した (2013-02-27 17:26:16)
1T目でシャンティ防御血継
2T目でカリキュレ時計とアリス血継
3T目以降アルテミス血継使うかもって感じかなあ (2013-02-27 17:21:44)
はわ壁どうなったんだ!っていう人いたから
オラ!使えるようにしてやったぞって感じだった (2013-02-27 17:19:35)
解析妨害使ってくる奴いないらしい (2013-02-27 17:18:09)
だむの感じからすると、はわ壁使えよ!って感じだけどどうなんだろうね
レベル差で解析妨害ってのはありそうだけど (2013-02-27 17:17:25)
はわ壁使いたいのは分かるけど、ウタ単体なら使うメリット少ないよね (2013-02-27 17:15:34)
ウタの攻撃力はASがあるからで、素の攻撃力はそこまで高くないといいんだけど (2013-02-27 17:14:50)
解析せず玲瓏のASが浮いたから火力が増やせるって理屈は違わない?
玲瓏は耐久戦タイプだからAS空いても長期的にみて火力は増えないよ。火力増やすならアリスじゃね (2013-02-27 17:13:41)
1ターン目神風、2ターン目アマテラス>玲瓏と一緒に終焉できたらいいんだけど、2ターン生きるビジョンが見えない (2013-02-27 17:10:38)
シャンティ神風より終焉優先なん? (2013-02-27 17:08:39)
昂揚>玲瓏 血継>はわ壁
アルテミス:エンカレッジ>シャンティ>最速 ダブルスペル デアボ リトルマダンテ
玲瓏:マテマス 絶技 カイザー シンエンノヤミ
シャンティ:ルーツニニアン 鏖殺竜技 祖龍の終焉 デドス
ターン制限を考慮して完全ぶっぱ案。少なくとも受けに回って勝てる相手ではないと思う (2013-02-27 17:07:28)
情報無いから何が最善かわからないけど、なるべくリスク少なく行きたいから
初手リーゼ、次手アリス(さすがに玲瓏は3T目まで生きてる予想)でいきたい
アルテミスの血継は、まあ状況を鑑みて柔軟に判断をだな・・・ (2013-02-27 17:06:33)
初手ではわ壁して
浮いた初手のAS枠で塵殺マテマスとか使って突っ込む
シャンティは血継なしで耐えること祈るなら、火力は増やせる (2013-02-27 17:02:35)
アリスは次Tなのがなぁ (2013-02-27 17:00:09)
はわ壁使わないならアリス血継で火力補強できるはず? (2013-02-27 16:58:06)
時間制限あるから玲瓏には火力出してもらいたい気もあるんだけど (2013-02-27 16:56:38)
普通に見れるなら精密解析と玲瓏使えばよさそうやな (2013-02-27 16:53:51)
妨害してこないってさ (2013-02-27 16:53:11)
血継覚醒がPSになったから精密と同時に使えるんだな (2013-02-27 16:31:47)
アストロンはシャンティ以外がまずいと思うよww (2013-02-27 16:26:26)
解析妨害系無視で全表示される明言きたら、はわ壁も十分ありかな
血継と精密解析同時使用できるから、解析通るなら使うメリット低い (2013-02-27 16:25:50)
だむに聞いてみんとな
これくらいは答えてくれるだろう (2013-02-27 16:23:18)
血継→はわ壁
シャンティ→アストロン
っていう手はあり?出落ちは防げそうだが博打になるが (2013-02-27 16:22:30)
妨害解析に回数制限つきではわ壁使ったから回数だいぶ削れて
1部見えましたとかもありそうかな (2013-02-27 16:20:08)
使用できなかったし、特に記述はないから確認とらないとわからないね (2013-02-27 16:18:50)
血継で解析妨害くらったらブーイングの嵐だと思うが、それはプレイヤー側の勝手な期待だしなぁ (2013-02-27 16:18:19)
はわ壁は妨害とか無視出来んじゃないの? (2013-02-27 16:16:41)
ありだとは思うが
・ガードされる可能性がある
・シャンティが出オチする可能性が増す
・アリス血継とかも有用だが使えなくなる
のがデメリットかな (2013-02-27 16:12:02)
6vs6ならHP見れれば攻撃リソースの無駄を無くせて嬉しいけど
1体で出てくるボスだとHP見れても殴り倒す以外ないし嬉しくなくね? 精神的にっていうのはゴメンわからん (2013-02-27 16:11:33)
はわ壁でHP見たほうが精神的もいいと思うがどうだろうか (2013-02-27 16:06:45)
ランダムでも最低限は機能するリーゼ、相手の攻撃によっては完璧に無駄撃ちになるティフォン
どちらかと言えばリーゼの方が期待値は高いが、ハマった時に強いのは間違いなくティフォン (2013-02-27 16:01:49)
1T目はこっちが切る血継分からないから、特別に対策切られることはないと思う
当然素で抜かれる可能性はあるけど、リーゼもランダム性高いし自分はどっちがいいとは言い切れないかな (2013-02-27 15:59:03)
シャンティの血継を初手切りするならリーゼの方が良いんじゃないか?
ティフォンは堅牢ないと抜かれる可能性あるし、堅牢しても連撃で攻められたら意味ないぞ (2013-02-27 15:56:28)
解析妨害があるだろうことを考えると先に解析はしておきたいかな (2013-02-27 15:54:23)
最初に落ちるのはシャンティだから、血継切るなら早めに切りたいね (2013-02-27 15:53:09)
はわ壁つかわないでアリスとかで手数増やす意見には賛成
ない夫の血継がPSになったから精密する余裕ができたし、玲瓏の解析もあわせれば、そこまではわ壁の需要は高くない (2013-02-27 15:50:51)
1T目は相手の防御が見えてないなら
攻撃するな場合、降臨やら突破くっつけて、通しやすいので突っ込むべきかね (2013-02-27 15:49:18)
うん、札見えないから怖いけど
普通にテミス玲瓏はぶっぱでもいいとは思う (2013-02-27 15:47:36)
それなら玲瓏に解析させないで普通に攻めて次にはわ壁でいいじゃない? (2013-02-27 15:45:06)
はわ壁も初手に使いたいけど、シャンティが即死するリスクを少しでも減らしたい感じ
解析妨害系持ってる場合もあるし、玲瓏のでチラ見できたらなって意図 (2013-02-27 15:31:14)
はわ壁使わずにアリスか火鳥でも使うってこと? (2013-02-27 15:31:02)
はわ壁やった方がいいんじゃね? (2013-02-27 15:27:59)
血継>シャンティ:絶風or人形
高揚>玲瓏
シャンティ:剛牙 魔眼orアルカナ
玲瓏:ナギ(無属性) 適正戦術>能力解析 臥龍>特性
アルテミス:リトルマダンテ アルテマダンテ
ウタ単体、事前情報なしで戦闘時のたたき台 (2013-02-27 15:22:52)
リーゼでシャンティちゃん防御機構に期待するとか (2013-02-27 15:14:07)
シャンティはティフォン血継使うべきか迷うなぁ
相手に突破系がないとも思えないし (2013-02-27 14:57:12)
もしくはエーリカみたいに1メインプロセスに2個アクティブとか?
なんにしろそんな長期戦は無さそうでは有る (2013-02-27 14:42:32)
しかし3回行動だとすると雷光虫こみでもシャンティが確実にとけるな・・・
(2013-02-27 14:37:21)
サンクス (2013-02-27 14:29:56)
現在戦闘してる方 (2013-02-27 14:28:33)
ソーマの効果範囲って、現在戦闘してるPT分なのか6体全員分なのか
どっちなんだっけ (2013-02-27 14:24:50)
カウント系だと世界樹でのアレトゥーサかなんかであったよね
どんなんだっけか (2013-02-27 14:19:19)
↓俺もそのぐらいだと思う 毎ターン1、2回は必ず挟んでくる
んで最悪なのが特技か特性でブースト掛かる可能性かなあ
HP残量一定値以下でカウント倍加するとか (2013-02-27 14:15:52)
全行動のx枠で使うんじゃなく、たまに攻撃範囲拡大とか突破乗せられるみたいなx枠ASを混ぜる
ってパターンだと思う。そして3回行動で7T~10Tで特殊条件達成狙い (2013-02-27 13:57:28)
アクティブ枠だから全行動に使ってくることは無いよな (2013-02-27 13:54:17)
2回どころか3回行動でもおかしくないよな
3×7で21だから7ターン目の途中までで倒さないと負けって条件はありそう (2013-02-27 13:51:56)
精神超越とか状態安定は使えば有利にはなるけど
使える余裕があることがほとんどない気がするんだが、うーん (2013-02-27 13:50:17)
誘導はともかく鉄壁は2回行動相手でも1回は確実に受けられるから有効じゃね (2013-02-27 13:49:30)
x枠20回使って特殊敗北ってことは、最低限2回行動はなきゃおかしいしなー
鉄壁や誘導が効果的に使えるか分からんわけで。そういう意味では割と好みの問題じゃね (2013-02-27 13:46:14)
普段使うものと言っても、マスター戦とボス戦(高確率2メインプロセス)で使う命令は違うだろう
2プロセスあるなら誘導と鉄壁は効果が薄いって話で削ったんじゃなかったか (2013-02-27 13:46:03)
普通に誘導なり鉄壁でいいと思うけどな
情報全然ないんだし普段使うものいれようぜ (2013-02-27 13:37:57)
ユカ装備の効果使うのであれば、あるに越したことはないと思う
歌系が得意なら、しつぼう持ちかも分からんし (2013-02-27 13:37:15)
安定要る? (2013-02-27 13:30:58)
系統半減で歌指定できるなら系統半減だろうか (2013-02-27 12:03:13)
属性無効が刺さるとはとても思えないんだが・・・ (2013-02-27 11:48:01)
指揮官命令、国士より森羅の方がいいと思う。 (2013-02-27 10:34:18)
モルさんな気もするけどカウント余裕あったら蔵人使えばいいじゃない
まあ正直無いと思うけどな (2013-02-27 10:29:32)
ターン制限あるしモルさんでしょ (2013-02-27 10:15:21)
神武の血継どっち使うか悩むな。瞬間火力増加のモルさんか長期火力増加の蔵人か (2013-02-27 08:15:47)
攻撃:武力介入 絶対命中 一点突破
防御:属性無効 絶対回避 精神超越 状態安定 堅牢守護 強固防盾 国士無双
王の力:全ての願いを背負う者>C+/B+/A- /A/A
【ユカ】Lv1)攻撃力に依存する、自分が与えるダメージを2倍にする。
【久遠】Lv2)「捧げる生命」の回復量を任意に指定できる。
【久遠】Lv3)久遠が集に対してのみ、AS『神の盾』が使用出来る。
一連のウタの行動を見て、トークンなどを生成してかばわせるってのはないとみる
だいぼうぎょも複数回行動やASが潰れるから使わないと考えて一点突破を優先
また下手すると3回行動もあるくらいの勝利条件だったので、鉄壁と誘導などの1メインプロセスにのみ効果がある命令は思い切って捨てる
白玉黄金劇場行けるからレミリアレベル3でもいいと思ったけど、短期決戦強いられるなら精神超越or国士無双活性で1ターン分稼げれば十分MP足りる
なら神の盾保障して、1ターンでも全滅せずに攻撃できることを優先した方がいいと判断した (2013-02-27 08:11:26)
昂揚>玲瓏 血継覚醒>はわ壁 血継>ネギ饅頭
アルテミス:歌舞>アザステ>玲瓏 アマテラス>玲瓏
玲瓏:闇の領域 占時略決>ドルマ ナギ
シャンティ:アルカナ 祖龍の剛爪 神風 (2013-02-27 08:05:10)
血継>ヒーロー
アルテミス:歌舞>アザステ>玲瓏 アマテラス>玲瓏
これでウタだけ全能力最低にできないかな (2013-02-27 07:53:12)
いやまあそうなんだけどね?
他が貫通や突破じゃどうしようも無いのばっかなのに、これだけ貫通で抜けちゃうじゃない。
あとクリスタライズは、フィンブルや剛牙があるしなあ……。 (2013-02-26 19:06:13)
ダメージ軽減はダメージ軽減だろ。受けるダメージを軽減する以外に何かあるか? (2013-02-26 18:46:32)
クリスタライズ「呼んだ?」 (2013-02-26 18:44:22)
まあ、ダメージ軽減抜ける技・呪文・特性はウチには少ないからな。
介入・命中・貫通・回避・鉄壁・堅牢・強固まではテッパンでいいと思う。
んで、超越・安定・大盾・誘導・総身・国士・森羅からどれを選ぶかが問題だな。
ところで、国士の「ダメージ軽減」って、「ダメージ軽減貫通無効」じゃないのかな……。
あと王の力は混ぜるとHP調整がピーキーになるな。あるいは捧げる生命任せか。
久遠を落とさずに上手い事HP調整できるかな……。 (2013-02-26 18:34:08)
防御:属性無効 絶対回避 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導 国士無双
国士無双で状態安定(1Tのみだが)と精神超越の効果が併用できるので
それらを抜いて、代用できない命令を優先してみた (2013-02-26 18:20:19)
防御がおかしい (2013-02-26 18:08:04)
攻撃:武力介入 絶対命中 一点貫通
防御:絶対回避 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 攻撃誘導 金剛総身 森羅万象or国士無双
王の力:全ての願いを背負う者>C/B+/A- /A/A
【ユカ】Lv1)攻撃力に依存する、自分が与えるダメージを2倍にする。
【久遠】 Lv2)「捧げる生命」の回復量を任意に指定できる。
【久遠】Lv3)久遠が集に対してのみ、AS『神の盾』が使用出来る。
L[>神の盾x / 仲間1体はこのターンHPが変動しない。1/戦。
こんな感じか?総身は重過ぎるかね (2013-02-26 17:58:37)
Lv3の他候補ってユカか永久くらいか (2013-02-26 17:51:26)
久遠に堅牢さけなかったのは、神武に離脱制限あるしできるだけ攻撃に命令使いたいってのもあったしね
相手がボス仕様で素直に殴られてくれるならありかもね (2013-02-26 17:49:31)
黄金劇場をどうやって発動させるによるな (2013-02-26 17:41:55)
仮に金剛豆腐や精霊玉でSPを稼ぎ、堅牢なりの支援が受けられるとするならば
久遠のレベル3はまあ有効なんじゃねえの。まあ、あくまで仮定だが (2013-02-26 17:35:26)
LV3久遠でいいのか? (2013-02-26 17:30:59)
マダンテは全体攻撃にもできる(豆知識) (2013-02-26 17:29:09)
マダンテなぞアルカナの餌や! (2013-02-26 17:26:41)
精霊ってマダンテ打ちまくってるイメージしかないけど、実際なにしてくんだろうね (2013-02-26 17:26:11)
なおシュテルは(ry
あの裁定は戦闘前に欲しかったねえ (2013-02-26 17:23:51)
というか堅牢が耐性も無視無効化出来るようになったせいで
必然的に敵アタッカーのメタ耐性持ちのシャンティ側に堅牢使いまくるようになった
敵の攻め手狭められるしな (2013-02-26 17:23:14)
ミクの精霊玉って後々プレミアム価格になりそう (2013-02-26 17:22:34)
そうだ。SP回復できる以上、国士無双使わない手がないくらいじゃん (2013-02-26 17:20:04)
堅牢で確実に1ターン守れるってのは変わってないんだけどね。いかんせんパッシブ特性無視が増えすぎてどうにも (2013-02-26 17:16:53)
アイテム使えるならある程度裏PTで粘れるだろうし、Lv2はセプテットのレミリアでもいいと思うけど
Lv3はなぁ、久遠といいたいけど突破くらいつけてきそうだし神盾は信頼性落ちたよなぁ (2013-02-26 17:16:11)
黄金劇場をどう展開するべさ (2013-02-26 17:15:39)
レミリアはどうか (2013-02-26 17:13:16)
Lv1:ユカ
Lv2:久遠
Lv3:どうしよう
Lv1は持ち替えの手間をなくすためにユカ、Lv2は出落ち防止装置、Lv3はどうする? (2013-02-26 17:07:01)
ならわざわざ使えるって言わんと思うけど。フェイスレスみたいなのならともかく (2013-02-26 17:04:42)
王の力を全Lv久遠にするのは反対
マスター手持ちのアタッカーならティアドロの高いステで受けるのも可能だろうけど
精霊はホムンクルス以上の火力だろうから、防御札無しで集に攻撃された時点で負けと思うべきだろ
だから速攻で攻めに転じられるように、Lv1はユカにしておいた方が良いよ (2013-02-26 17:04:18)
やっぱアイテム使用を妨害してくんのかな (2013-02-26 17:02:40)
集のHPギリギリの最大火力モードに突入してからレイジ・境界破壊・三段等のASを使いきれるとは思わんし
ユカLV3までは必要ないんじゃねーかな (2013-02-26 16:50:11)
いや、Lv1は他に良いのが無いし、速攻するなら最初からユカが都合良いだけで
Lv3は最初から攻撃的にする必要ないだろ (2013-02-26 16:48:40)
Lv1:ユカ
Lv2:レミリアor久遠
Lv3:ユカ
こういう事? (2013-02-26 16:45:48)
境界破壊・レイジ・三段と集の火力を引き出すにはx枠が必要
でも最大火力を引き出すにはユカLV1が必要で、素ユカ装備は開幕向きじゃないから持ち換えにx枠が必要
攻撃偏重で防御ステを犠牲にして良いならLV1はユカ安定だわな (2013-02-26 16:44:28)
開幕からユカレベル1にするのは持ち換えせずに速攻で全力攻撃できるようにするためじゃね?
レベル1に関してはユカが鉄板って意見は尤もだと思うぜ (2013-02-26 16:36:36)
攻撃:武力介入 絶対命中 一点貫通
防御:絶対回避 鉄壁命令 堅牢守護 強固防盾 精神超越 攻撃誘導 森羅万象
王の力:全部久遠
個人的にはこうかな。開幕はユカや永久持っててもしょうがない (2013-02-26 16:31:32)
相手が2回行動以上だとすると、鉄壁もちょいと信頼度が落ちるかな (2013-02-26 16:31:16)
初手で解析妨害食らったら候補に挙げるでいいんでない?>はわ壁
敵の方針見えない以上初手で玲瓏が切りやすいアクティブ他に無いだろ (2013-02-26 16:30:41)
とりあえず入れておいて、効果的なら使うでいいんじゃない?入れたからって使わなければいけないわけじゃないだろ (2013-02-26 16:29:47)
892回行動に見える (2013-02-26 16:29:04)
十中八九二回行動はあるだろうから、1メインプロセスにしか対応しない誘導はどうだろうな
それでも、強力な全体攻撃を封じられるメリットを大きいと見るかどうか (2013-02-26 16:28:31)
昂揚>玲瓏 精密>特性
アルテミス:歌舞>アザステ>玲瓏 アマテラス>玲瓏
玲瓏:闇の領域 適正戦術>解析>特技・耐性 占時略決>ドルマ ナギ
シャンティ:アルカナ 祖龍の剛爪 神風
開幕全員のテンション5確保して受けつつ殴りつつ?中途半端は良くないけど (2013-02-26 16:25:21)
解析妨害ありそうだからなー、はわ壁も悪くないと思うぞ?
あと王の力混ぜるの、ステが下がるのが困る。
「こうげき」は飾りだからいいんだけど、「ぼうぎょ」や「せいしん」は結構困る。
交代直後からガン攻めならそれもまあアリだと思うけれど、そんなことあんまないし。
順当にallレミリアかall久遠で、ユカ永久永久かユカ永久ユカに変更じゃダメか? (2013-02-26 16:24:13)
貫通のが対処しづらいし貫通でいい気がしないでもない
トークン生成とかあったら面倒だな… (2013-02-26 16:22:21)
特性等の能力自体は普通に解析すれば分かるし、HPが分かったところで相手が一体だと攻撃するっきゃないでしょ
はわ壁使うのは反対。メリットが薄い (2013-02-26 16:18:06)
はわ壁使うのは良いな (2013-02-26 16:14:25)
攻撃:武力介入・絶対命中
防御:絶対回避・鉄壁命令・堅牢守護・強固防盾
ここまでは議論の余地なく確定でいいとして。
選択の余地があるのはここらへんだな。
攻撃:属性強化・系統強化・一点突破・一点貫通
防御:属性無効・系統半減・精神超越・状態安定・金剛大盾・攻撃誘導
金剛総身・国士無双・森羅万象
SP回復アイテムも使えるし、重い総身や国士も検討の余地はあると思うんだが。 (2013-02-26 16:13:21)
一切攻撃しないのもどうよ (2013-02-26 16:07:44)
昂揚>シャンティ 血継>はわ壁
アルテミス:歌舞>こうよう>玲瓏 マジックシールド
玲瓏:闇の領域 騎獣指令 騎獣使役>緋色の魔眼 ヴァシムメタル
シャンティ:アルカナフォース 暴風の鎧 神風
1ターン目は解析しつつガチ受けにしようぜ (2013-02-26 16:06:52)
攻撃:絶対命中、武力介入、一点貫通
防御:絶対回避、系統半減、鉄壁命令、堅牢、強固、金剛大盾、森羅
王の力:
ユカレベル1 レミリアレベル2 久遠レベル3
んじゃこんな感じで ウタが物理攻撃すんのか分からんから系統半減じゃなくて属性無効でもいいが
後敵一体なら誘導入れるべきか?でもどうせ2回行動は持ってるか (2013-02-26 15:56:48)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「シャンティちゃんの今日の夕食達 on 皿log50」をウィキ内検索
最終更新:2013年03月02日 09:56