闇鍋村の建て方・GMの仕方

はじめに


  • このページではやる夫系人狼における闇鍋村の建て方と、GMを行う際の注意事項等を記載します。
  「村建てしてみたいけど、どうやったら良いか分からない」という人向けに書いております。

  【観戦】やる夫達の村 ~~日目【人狼】 というタイトルのスレです。

  • スレの伝統として、村を建てて欲しいという声を上げる時はモヒカンの如く「ヒャッハー」という言葉を使う事が多いです。
  なので、村建て希望という意味の単語の事を以下では「ヒャッハー」(鍋村建てて欲しい場合は鍋ヒャッハー)と記します。

  • 現状では鍋村といったら基本的に超鍋村の事を言うので、以下「鍋」といったら超鍋村の事を示します。

  • 鯖 = サーバーの意味です。 念のため。


GMと仮GMの違い

  • 仮GMは村を建てた後は村民としてゲームに参加します。
  GMと違って、村を建てた後にオプションの変更などはできないので建てる時は設定の確認を怠らない方が良いでしょう。

  • GMは身代わり君として入村し、推理には参加しません。
  その代わり、ゲーム中は参加者全員にアナウンスをしたり投票時間の延長を行う事ができます。
  またGMはゲーム開始前の段階で村の設定(村名、オプション、入村人数等)を変更・修正することができます。
   「仮想 GM が身代わり君としてログインします」 のオプションにチェックを入れて村を建てるとGMモードです。

 仮GMで建てて参加するのもGMとして建てて村の進行を見守るのも村建て人の自由です。 お好きな方を選んでください。


基本的な流れ


  • 観戦スレで村を建てて欲しいという声(ヒャッハー、鍋ひゃー)を聞く・集める。
  • 観戦スレに「今から村を建てる」と宣言。
  • サーバーに村を建てる。(鍋の場合は雛苺テスト鯖に建てます)
  • 建てた村に入村。
  • テンプレートを貼る。
  • 観戦スレに村建て完了報告をしておく。(開始時間も書いておく)
  • 村民が集まるのを待つ。
  • 埋まったら、または開始時間になったら、開始投票を確認してゲームを開始する。
  • ゲーム開始後、仮GMの場合は普通にゲームを楽しむ。
  GMの場合は必要に応じてゲームの進行を円滑に進めるためのアナウンスをいれたり投票の延長を行う。
  • ゲームが終わったら観戦スレにゲームが終わった旨の報告の書き込みを行う。
  • お疲れ様でした。

 以上です。 具体的な操作等については以下に記します。

村建て宣言まで


  • スレ並びに真紅鯖を見て他に鍋系の村が建っていないのと、特殊村(定期・不定期)が建つ予定が無いのを確認します。

  特殊村の予定に関してはスレのテンプレの >>4の◆特殊村の調整スレのリンクと、>>6の定期村 を参照して下さい。
   ・・・ただ、>>6の情報は古いですかね。
   火曜日の闇鍋初心者村(21:00~)は隔週じゃなくて現在は毎週です。
   金曜日闇鍋探偵村は暇があれば誰かが建てるという状況です。  (2015/2/8の編集者私見)
   不安なら、「特に特殊村はこの時間は無いよね? 無いなら村建てたい。」とスレで聞いておくのも良いでしょう。

  (普通村と鍋で参加する層がそれなりに違うので、普通村・普通村系の特殊村が建ってる場合は気にしなくても良いかと。
   不安な場合はその普通系の村が埋まったら(始まったら)下記のヒャッハー募集をして建てるという形で良いでしょう。)
  (現状でのやる夫村のゴールデンタイムは、夕方以降(19:00~23:00)と休日の午後過ぎ(15:00前後)だと編集者は思います。
   また、イベント村の裏側とかで無い限りは、同じ種類の村は2件目を建ててもあまり人数が集まらないとは思います。
   無論、2村目ヒャッハーが多いなら話は別ですが。)

  • スレでヒャッハーがあるのを確認します。
  誰かが「鍋ヒャッハー」とか一定時間(30~60分ぐらい?)以内に2~3人が言っていたら、大体建ててみて良いと思います。

  • ヒャッハーが無い・少ない場合は「~時までにあと~鍋ヒャッハーあったら鍋建てる」とスレ宣言してしばらく待ってみましょう。
  その際は仮GMで建てる予定か、GMで建てる予定かも書いておきます。(書かないと大抵GMでの村建てと思われます。)
 (仮GMの場合は建てた後にオプション変更等ができないのでオプションの希望を聞いても良いでしょう。
  別に素鍋でも全く問題有りません。 どのオプションを付けるかは基本的に村建て人の特権なので。)

  • 村を建てる事を決めたらスレに「今から村を建てます」と宣言します。
  村建てに慣れていないなら、その旨も一緒に書いておくと良いでしょう。
  他の人と村建て宣言が被ったら、スレ内で相談してどっちが建てるかを決めて下さい。
  (後から言った人が先に宣言した人に譲るパターンが多いです。)


村を建てる(オプションについての説明)


  • 鍋系の村を建てる場合は雛苺テスト鯖のトップページから行います。
  (真紅鯖の超鍋は旧版なので、特に超鍋は雛苺テスト鯖を使用します。)

  • 以下は超鍋を建てる際の設定項目・オプションについて主に解説します。
  基本的に、特殊なオプションを付けて村建てする場合は、事前にスレでその旨も宣言しておくと良いでしょう。

  どういうオプションを付けるべきか不安な場合はGMモードにてとりあえず素鍋状態で村を作成し、
  参加者にオプションについての意見を募集して後で変更という形でも良いと思います。
  余り使わないオプションについては説明は簡略化してあります。 オプションの詳細については
  トップページの「その他の情報一覧」→「ゲームオプション」を参照して下さい。

  ※赤字の7項目+作成ボタンは超鍋村を建てる際に必須の項目です。
   基本的に素の超鍋を建てる場合は、赤字の 村の名前、村についての説明、最大人数、身代わり君(+GMパスワード)の設定をし、
   特殊配役モードを超鍋に変更して、村作成パスワードを入力し「作成」ボタンを押せばそれで村建て完了です。

  • 村の名前 (入力例: 【雛2692】やる夫たちの希望平等超闇鍋 )
  伝統的に【】の中に何個目の鍋村かという番号を入れています。
  特殊村等の場合は【】の中は雛番外になっており、番号のカウントからは外します。
  過去ログを参考に、直前の村の【雛~~】の番号に1足した数字を付けて下さい。
  (ずれてるのを見つけたら修正した番号をつけて、修正した旨を村内で言っておいてください。)

  【】の後ろのメインタイトルは、オプションを付記して分かりやすくするのが一般的です。
  過去ログから前村の名前をコピーする場合は、使用しているオプションが違う場合があるので確認して下さい。

   ※「村」という文字は勝手に最後に追加されるので、ここに~村と入力すると ~村 村 と村名がムラムラするので注意。

  • 村についての説明
  いわゆるサブタイトルという奴です。
  オプションの説明をしても良いですし、気の利いた言葉をいれても良いです。
  特に浮かばなければ開始予定時刻でも構いません。 まぁ何らかの文字は入れる必要が有ります。

   ※村の名前も村についての説明も、両方とも入力できる文字数に上限があります。

  • 最大人数
  超鍋の場合は22人で行うのが伝統になってます。 本当にこの人数がバランスが良いかは知りません。
  18人以上から決闘・QPが他撃ちになるので、超鍋の場合は18か22で良いと思います。
  初期設定は普通村用の17人になってるので、変更を推奨します。

  • 役職希望制
  参加者が登録時になりたい役職を希望する事ができるようになります。 まぁ通るかどうかは別として。
  一番使用されるオプションだと思われます。 ちなみに、GM(身代わり君)の希望は無視されます。

  • リアルタイム制
  ゲームでの昼と夜の時間を設定できます。 特殊村以外は現状の初期設定(昼5分、夜3分)で問題ないと思われます。
  チェックを外すと、「一定文量を発言したら投票時間に移行する」というモードになります。
  ただし誰もしばらく発言しないとそれはそれでゲーム内時間が一定時間進みます。
  まぁ普通はリアルタイム制のオプションのチェックを外す事は無いでしょう。

  • 投票した票数を公表する
  初期状態では誰が何票貰ったかという得票数は分かっても誰が2票持ちかは分散投票でもさせない限り分かりません。
  しかし、このオプションにチェックを入れると誰が2票持ちかどうかが2昼の投票の段階で分かるようになります。
  (ログで言う 投票先 1 票 の部分がゲーム中でも表示されます。)
  超鍋では印狼や犬神等の票数が変動したりする人外が悲しい事になるので、このオプションにチェックを入れるのは止めましょう。

  • 決着村
  チェックを入れると昼の投票時に引き分けが起きても、ランダムで最多得票者から吊りが決定されます。
  決定効果を持つ役職がその能力を発動させた場合はそちらの方が優先されます。
  どちらかというと普通村向けのオプションな気はします。

  • 天啓封印
  天啓封印にチェックを入れると、蘇生成功表示、狩人の護衛成功表示や狩り殺し成功表示、鋭狼の襲撃回避表示、
  陰陽師や厄神の解呪・厄払い成功表示、妖狐が狼に噛まれた際のメッセージなどが本人に表示されなくなります。
  よりカオスを求める場合に付けるオプションです。 ただ、付ける際は参加者へのオプションの説明が必須だと思います。

  • オープニングあり
  チェックを入れると投票も出来ず会話だけが可能な1日目昼が最初に挿入されます。
  鍋探偵村等の特殊村向けのオプションです。
 (オープニングは昼の時間が過ぎるとノータイムで1日目夜に移行します。)

  • ユーザー名必須
  トリップだけを入力した状態での入村が出来なくなります。

  • トリップ必須
  入村の際にトリップの入力が必須になります。

  • 募集停止 (※GMモード専用)
  チェックを入れると一般参加者は入村出来なくなります。 後で解除するのを前提としたオプションです。
  特殊村で最初に説明の時間を入れたりしたい場合などに使います。

  • 初日の夜は身代わり君
  ・「身代わり君なし」は、初日に参加者が1人何もせずに死ぬので基本的に使用しません。
  ・初期設定の「身代わり君あり」は仮GMで行う場合の設定です。
  ・GMとしてゲームを進行する場合は下の「仮想 GM が身代わり君としてログインします」のラジオボタンを選択します。

  • GMログインパスワード (※GM専用)
  「仮想 GM が身代わり君としてログインします」を選択してGMで村建てを行う場合は、
  この欄でGM用のパスワードを入力して設定して下さい。 仮GMの場合は必要ありません。
  ユーザー名の方はdummy_boyで固定なので設定できません。

  • ゲルト君モード
  身代わり君が「村人」で固定になります。
  特殊村等で固定配役を身代わり君が持っていくという現象を起こさせたくない場合にチェックを入れます。
  普通の鍋を遊ぶ分には不要なオプションでしょう。

  • 早朝待機制
  夜明け後、15秒は誰も発言出来ません。(発言出来ない時間は昼の時間に追加という形です。)
  呪殺対応に対する占い師の信用が速度で決まってしまう というのを防ぐためのオプションです。
  ただ鍋だと死因が多すぎて速度云々はあまり関係ないパターンもありますし、使われている所は見た事ありません。
  基本的に普通村用のオプションです。

  • 発言数制限制
  昼に一定回数以上の発言が出来なくなります。
  葛の葉の魔が言への対応などで、凄い数の短文を連打して発言するという現象も鍋では起こりますが
  あんまり多すぎると他の人の会話を邪魔しかねないので、20~30で上限制限を設けても良いとは思います。

  • 秘密会話あり
  このオプションを入れた場合、秘密会話を使用すると昼に狼同士や鵺付き位置等がこっそり相談できます。
  このオプションを付けないと昼の秘密会話はただの独り言になります。
  使っていない村の方が多いですが、あったらあったで面白いオプションだとは思います。

  • 沈黙禁止
  昼に一度も発言していない人は別個に突然死処理されます。
  詳細は、前述したゲームオプションの説明を参照して下さい。

  • 霊界公開設定
  封蘇村オプションが出る前は有用だったオプションですが、今は基本的に自動で良いと思います。

  • 追加役職設定
   超鍋用では有りません。 ここの欄の神話マニアの設定も普通村用です。 鍋の場合は無効なのでスルーして下さい。

  • 特殊設定 (展開する をクリックして表示してください)
  特殊村向けのネタ要素の多いオプションが多いです。
  ここでは鍋村で使われる事のあるオプションについてのみ説明します。
  説明の無いオプションについては前述のゲームオプションを参照してください。

  ・探偵村:現状では鍋探偵村は村の役職からGMが探偵を選出という形ですが、
        それを止めて固定で事故死しない探偵を出現させたい場合はこのオプションを使用します。
  ・天候あり:3の倍数の日に天候が発生します
  ・天変地異:毎日天候が発生します。

  ・置換オプションについて(村人置換村、共有者置換村、狂人置換村、キューピッド置換村)
    それぞれ、該当する役職をプルダウンメニュー内で選択した役職に変換します。
    どの置換オプションにも「鯖の管理人がイベント用に変更できる項目」があります。
    それはプルダウンメニュー内にある「村人置換村」、「共有者置換村」などの項目で、
    これらの項目は通常の設定ではそれぞれデフォルトで何に置換されるかが決まっています。

    ・村人置換村:無能力の「村人」を特定の役職に変換するオプションです。
             神話マニア置換や鵺置換などのいわゆる置換村は基本的にここを設定します。
             固定配役追加オプションの村人追加村(素村2追加)と組み合わせると二人分は必ず発生させれます。
             「村人置換村」は初期設定では逃亡者置換になっています。
    ・共有者置換村:「共有者置換村」の初期設定は指導者置換です。
    ・狂人置換村:村人置換村での狂人置換と組み合わせると酷い事になります。
             「狂人置換村」の初期設定は月兎置換です。
    ・キューピッド置換村:村人置換村でのキューピッド置換と組み合わせると酷い事になります。(特に小悪魔置換)
                  「キューピッド置換村」の初期設定は彦星置換です。

       ※初期設定の置換役職は、2015/2/14現在の物です。 最新の情報は「ゲームオプション」から確認して下さい。

  • 特殊配役モード
  「なし」と表示されているプルダウンメニューをクリックし、「超・闇鍋モード」を選択します。
  超・闇鍋モードを選択するとさらに設定できる項目が新たに表示されますが、
  オプションを付けない素の超鍋の場合はこれらの新たに表示された部分を変更する必要はありません。

  • 固定配役追加モード (特殊配役モードを闇鍋系に変更しないと表示されません。)
  選択した項目に応じて特定の役職が固定で追加されます。
  詳細はトップページの「闇鍋モード」→「固定配役追加モード」を参照して下さい。
  複数の固定配役モードを組み合わせる事はできません。

  • 出現率変動モード (特殊配役モードを闇鍋系に変更しないと表示されません。)
  新顔村を除き、特定の役職が出現しなくなります。新顔村は新しく実装された役職の出現率が上がります。
  詳細はトップページの「闇鍋モード」→「出現率変動モード」を参照して下さい。
  複数の出現率変動モードを組み合わせる事はできません。
  固定配役(占い1、人狼1、固定配役追加モードで出現した役職)はこのオプションの影響を無視し確定で出現します。

  • 配役を通知する (特殊配役モードを闇鍋系に変更しないと表示されません。)
  基本的に初期設定の陣営通知で良いです。
  通知なしを選ぶと何がいるか分からないカオスな村になります。
  役職通知(系統ごとに通知)・完全通知(全ての役職を個別に表示)は騙り枠が減るので村側が非常に有利になります。

  • サブ役職制限 (特殊配役モードを闇鍋系に変更しないと表示されません。)
  初期にランダムでプレーヤーにサブ役職を付けるか否かの選択と、
  サブ役職を付与する場合にはどのランクのものまで出現させるかの選択を設定します。
  サブ役職制限なしを選ぶと、村を建てた際のオプションのアイコン画像表示(時、身、GM、隠、超鍋、陣営等)から
  サブに関するアイコン表示がなくなります(サブ無し~サブHARDを選ぶと何らかのアイコン表示あり。)

  • サブ役職を表示しない (特殊配役モードを闇鍋系に変更しないと表示されません。)
  サブ役職は自覚できるかどうかという意味で表示が「無し・有り・強制」の三種類に分類されています。
  このオプションをオンにすると、表示有りのサブ役職が表示されなくなり、自覚できなくなります。
  表示が強制のサブ役職はこのオプションを付けても表示されます。
  小心者などの一部を除き、鍋で役職が後天的に付けるサブ役職は殆どが強制表示なので、
  基本的に上述のサブ役職制限のオプションでサブ役職を出現させた時用のオプションです。

  • 村作成パスワード
  観戦スレのテンプレートに村建てのパスワードが書いてありますので、そのパスワードを入力してください。
  村建ての際は必ず入力する必要があります。

  • 「作成」ボタン
  村作成パスワードが入力されてある状態で「作成」ボタンを押すと村が作成されます。

  ※仮GMの場合は建てた後に設定を変更できないので、特に村名やオプション等の確認を怠らないようにしましょう。
  ※GMモードの場合は、建てた後もオプションや村名等を変更できるのでその辺りはそこまで確認しなくても良いですが、
    GMモードにするという設定をうっかり忘れていたという事故が過去にちょくちょく発生しています。
   「仮想 GM が身代わり君としてログインします」にチェックが入っているかは建てる前に再度確認しておく事をオススメします。
  ※あと、建てる鯖を間違えてると早回し確定になるのでそこも一応確認しておく事をオススメします。(by 経験者)


村建て~ゲーム開始まで


  • 作成ボタンを押して村を建てたら入村します。
  ただし、GMと仮GMで入村の方法が違います。
  仮GMの場合:通常の村人参加と同じで村民登録ボタンからHN、CN、アイコンなどを選んで入村します。
  GMの場合:既に身代わり君が入村しているという判定なので、GMの場合は再入村と同じ手段でログインします。
  画面上部のユーザ名に「dummy_boy」、パスワードにGMログインパスワードで設定したパスワードを入力して
  「ログイン」ボタンをクリックします。 (#の右のトリップ部分は空白です。)
  (GMはログイン後に登録情報変更からアイコンやコメント欄・性別を変更出来ます。)

  • 入村したら最初に、テンプレートとローカルルールを貼り付けます。
  テンプレートはゲームを行う上で守らなければいけない基本的な取り決め(暴言禁止等)を説明するもので、
  ローカルルールはAAの使用についてや、村人騙りについてなど、判断の分かれる細かい点についての取り決めです。

  テンプレートとローカルルールに関しては色々な人が改造したものが何種類かありますが、
  過去ログを複数見て適当なテンプレートをコピーし、必要に応じて編集して貼り付ける で良いと思います。
  オプションによっては合致しない説明があったりするかも知れないので、貼る前に一通り内容は確認してください。

  • ゲーム開始時間等を宣言しておきます。
  村が埋まらなかった場合に待つ上限の時間を村内で発言しておきます。 (22:00か埋まり次第開始予定 等)
  村建てから15~30分後ぐらいでキリの良い時間が普通でしょうか。
  入村許可宣言はしなくても問題ないとは思いますが、気にせず入って良いですよ と一言あった方が無難とは思います。
  ついでに村内で、「GMは村建てに慣れてないが これで問題ないかどうか」を尋ねておいても良いでしょう。

  • 観戦スレへ村を建てた旨の書き込みを行います。
  建てた村のタイトル&サブタイトル並びに開始時間を観戦スレに書き込んで報告しておきます。
  建てた村のURLを貼っても良いです。

  • 入村者を待ちます。
  開始時間までに人数が一桁ぐらいしか集まらない場合は、延長を視野に入れても良いとは思います。
  (個人的には普通に進めば5日目が来る10人以上参加者がいれば鍋のゲームとしては楽しめると思っています。)
  延長する場合は、入村者にどれぐらいまで時間を延長して良いか都合を聞いておきましょう。
  無論、少人数でそのまま始めて次の村に期待というのでも構いません。

  • GMの場合は、場合によってはオプションや村名・サブタイトルなどを開始前に変更出来ます。
  参加者のオプション希望に応える場合や、設定に間違いを見つけた場合は画面右上(異議ありボタンの近く)にある
  村オプション変更機能から村の設定変更画面を開く事が出来ます。
  村建ての際のトップページの設定画面とほぼ同じで、変更の際も村建ての際に入力したものと同じパスワードの入力が必要です。
  詳細は前述の【鍋用のオプション設定】の項目を確認して下さい。

  • GMの場合は遺言をお好みで遺しておきます。 (仮GMの場合は関係無し。)
  後述しますがGMはゲームが始まると「遺言を遺す」ボタンが他の機能になるので遺言を残せません。
  なので、初日の身代わり君の遺言を変更しておきたい場合は、ゲーム開始前に遺言を変更しておきます。
  テンプレートやローカルルールも一緒に遺言に残しておくと親切でしょう(参加者のルール保管し忘れをより防げるので)。

  • アンカー(仮GMの場合は仮GM、GMの場合は最初の入村者)がカウントを行い、ゲームを開始します。
  埋まるか開始時間になってアンカー以外の全員の投票を確認したら、
  仮GMの場合は仮GMがアンカーなのでカウントをして最後の開始投票を行いゲームを開始し、
  GMの場合はアンカー位置の人に開始を促してカウントして貰い、ゲームを開始します。

   ※余談:GMの場合の名乗りについて。
    GMログインパスワードの欄に「GM は入村直後に必ず名乗ってください。」という記述があるのですが、
    何故かやる夫村ではゲームが始まってから1夜すぐの段階で名乗るのが伝統になっています。
    元々建て逃げ等のトラブル防止の為に先に名乗っておくべし という注意書きなのですが、
    現状ではやる夫村でそういった問題は表面化していないので、ゲームが始まってからでも良いと黙認されています。
    無論、開始前に名乗った方が親切でしょう。


  • 村建ての設定をミスした場合の建て直しについて。
  人間誰しもミスすることは有ります。
  GMで建てるつもりなのにオプションの設定をし忘れた等で、村を建て直したい場合は、
  ゲームを開始出来る最低人数(4名)でゲームを開始し、速攻で狼を吊って村を終わらせます。
  村内および観戦スレで「設定をミスしたので早回しします。ご協力お願いします。」等と書き込み、
  入ってきた人にノータイムの開始投票を促して4名になったら集まったらすぐ開始し、
  1夜はすぐに能力を発動して貰い、2昼に狼の人に名乗って貰ってそこを吊って終わらせましょう。


ゲーム中


  • 仮GMの場合は、普通にゲームを行います。
  せいぜい、投票が遅かったら「GMいないので投票を早めに」と昼の発言で警告を流すぐらいでしょうか。

  • GMの場合はGM専用の機能が使えると共に、いくつか注意する点があるので、以下に記述します。

  • ゲーム中は発言の種類を「遺言を残す」にして発言すると、参加者全員に聞こえる「システムメッセージ」を流す事が出来ます。
  これを用いて投票が遅い場合の警告等を伝えたりすることが出来ます。
  それ以外の普通の発言は、1夜の場合は独り言、2昼からは死んだ人にしか聞こえない霊界での発言になります。

  • 投票/占う/護衛 をクリックした後に表示されるボタンから投票の延長を行う事が出来ます。
  投票時間になってから3分経つと、未投票の参加者は突然死しますが、3分経つ前に延長を行うと、
  延長ボタンを押した時からさらに3分間の投票猶予期間が参加者に与えられます。
  超過時間2:30過ぎたらシステムメッセージで警告、2:45になっても未投票者がいたら延長、
  1度延長してさらに3分経っても投票がないならトラブルがあったとして突然死処理ぐらいの裁定で良いと思います。

   ※昼の投票が遅い場合は名指しで注意して良いですが、夜の投票に関しては名指し警告は情報になってしまうので
   投票を再確認して下さい止まりにしましょう。
   (逆に言えば、夜の突然死はゲームに非常に大きな影響を与えるので2回ぐらい延長しても良いかも知れません。)

  • 1夜の時のうっかり独り言に注意
  ゲーム開始直後、まだ身代わり君が生きている状態で、GMが共有者系の役職の場合は喋らない方が良いです。
  共有者系の役職は夜の独り言が殆どの役職に対して囁き(あーうー・・・あーうー・・・)として見えますが、
  身代わり君だけが共有系の役職の場合、GMが独り言を喋ると村には共有者が実質いないのに
  GMの独り言が共有者の囁きとして参加者に見えてしまい、村の参加者が共有者の存在を誤認してしまいます。
  無論、遺言設定でのシステムメッセージを発言する分には問題ありません。

   ※カウント完了直後で夜になった瞬間に、うっかり発言するというのにも注意。

  • 2昼以降の霊界でのうっかり発言に注意
  天人や覚醒者、イタコや蘇生役職等が存在していると基本的に霊界が隠蔽状態になって霊界でも推理が続きます。
  これに気付かないでうっかり普通の発言でゲーム内情報の発言(「例:これ、~陣営は大変そうだなぁ」等)をすると、
  参加者の推理に外部からの情報が影響してしまいます。
  なので、2昼に霊界に身代わり君が霊界に行った後は、霊界の隠蔽の有無を確認してから霊界発言は行いましょう。
  霊界が隠蔽されていない場合は無論普通の発言で独り言を行う分には問題有りません。
  ただ不安な場合は、霊界に人が来たら「配役見えてる?」と聞いて隠蔽か否かを先に確認した方が良いでしょう。
  (霊界隠蔽中の場合は、その旨が画面左上(参加者アイコンの下)に表示されます。)

  • その他システムメッセージでのうっかり発言に注意。
  霊界隠蔽中と確認した上の発言でもシステムメッセージでの発言でも、推理に影響を与えない発言を心がけましょう。
  例えば役職に関する発言をすると、「そういう関連の役職がいるのか?」と参加者が勘ぐったりしてしまいます。
  GMは中立なつもりでも、参加者にとってはノイズになっているというパターンは散見されますので、
  疑わしきは発せず の心づもりで居た方が無難です。

   ×「~さん、夜の投票遅いので気を付けてください。(昼投票については問題なし)」、「新顔村仕事してないなぁ」
   「早噛みいいよ」、「GMから特定の人物に話しかけてるのが分かる発言(状況による)」、「配役についての感想」
   「夜投票遅い人は注意して下さい。」、「新役職情報参照 >該当者(特定の人物名を挙げず、「該当者」という言い方にする)」、
      「テンプレ・ローカルルール参照 >該当者」、「OKです。(ダメです) >該当者」、「それであってます >該当者」

   ※質問に対する返答に関しては、該当者以外は誰・何に対して言ってるか分からない形で答えられれば問題無いかと。
     早噛みについては、相手が取り忘れて無い限りローカルルール参照という形の方が無難だとは思います。
     テンプレを1夜にシステムメッセージで言うか、開始前に遺言に書いておけば取り忘れはより防げると思います。

  • ゲームの中止について
  何らかのバグが露見したり、不幸な事に突然死が多発したりしてゲーム続行不可能と判断した場合は、
  システムメッセージでゲームの中止を参加者全員に呼びかけましょう。
  ゲームを中止する場合は、基本的に生存者全員で昼に引き分け投票を行います。
  全員昼に右投票を行って引き分けが出来ればそれで良いのですが、鍋の場合は投票数が2票以上ある役職や
  決定効果を持つ役職(出題者、聖女、執行者、織姫サブ等)がいたりするので、そういう役職がいる場合は
  きちんと引き分けになるように投票先を細かく割り振って引き分け指示を行ってください。

  【中止の基準】
   人によって判断が分かれますし明確な基準を挙げるのは難しい所ですが、編集者の中止の基準を以下に書きます。
   ・鯖が重すぎて数十秒WO(ホワイトアウト。画面が更新されず真っ白になる現象)するというのが2回以上発生。
   ・鯖が落ちて5分以上アクセス不能。ただし短期間で復帰して生存者が全員戻っているのが確認出来たなら再開しても良いかもしれません。
    (鯖落ちの状態で中止する場合は、観戦スレに中止する旨を書き込みましょう。)
   ・3人ぐらい突然死が発生した。 または夜に2人ぐらい突然死が発生した。
    (人数が少ない後半の夜に突然死が起きて、夜の投票能力から推理が狭まりすぎる場合は1人の突然死でも中止にする事は考えます)
   ・ゲーム続行不可能なバグの発生(投票できない、発言が見えない、エラーメッセージが毎回表示される等)
   ・推理に影響を与えるバグの発生(投票場所と違う所に能力が発動した、本来死なないはずの人物・役職が死んだ等)
    (参加者の推理に全く影響を与えないバグの場合は続行しても良いと思われます。)
   ・GMがうっかり情報を流して推理に重大な影響を与えた場合。
    (「重大な影響」の基準も難しいですが、確定していない人外位置・村人位置がGMの発言のせいで判明した場合などでしょうか)
   ・生存者の半数以上がゲームの中止を求めている。
    (突然死が多発した際に続行する・しないを決定する場合、夜にアンケートをとって参加者に聞いても良いかもしれません。)

    もしもバグの発生を確認した場合は、ゲーム終了後に分かる限りの情報と共に観戦スレにバグ報告を行いましょう。

ゲーム終了後

  • 観戦スレにゲームが終わった旨を書き込みましょう。
  一緒に感想やハイライト等を書いても良いですし、
  「詳細はログで」とか「~陣営が勝ちました。」等の一言を添えるだけでも構いません。




コメントはこちらにお寄せください

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年02月15日 02:29