ィ
//
、 ,イ. /
|.ヘ /´:i:i/
|ヽヘ ,イ/〉:i:i,、' .. .- ―. ―――-. ..
, ィ ‘.:i:|.、ヘ/./イ:i:/' イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .、
/ニ/ イヽ ‘. :ヽ . /`'</ /: : : : : : : : :-: : : : : :_: : : : : : : : : ` 、
__ /ニ>::´::><´ ヽ:Y:i:i:i:i/ /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :` : 、: : : : ` 、
{三三[><:::>::´::;>’ ヽ:i/ヽ:/:/:_/:/ヽ、 > 、 : : : : : : : : : : : : : : : `: :、: : : :ヽ
/ニ{二>.´. >、 ´ r,=、_!/-`´―-<>、_ヽ―-、: : :_: : : : : : : : : : ` :、: : `.、
,イニr_´r 、. . . ./ 〉// , -`―r': `ヽ: :`ヽ: \`ヽ/|__!イ `ヽ:_: : : : : : : : :\: :‘
/三>'-</≧Y // /イ`ヽ: :|:/:, イ、 : ヽ: : :‘.: ヽ: : : : : :| ̄ i/ヽ \_: : : : : : : : :‘
/<三> ´三´/://. /, /: / /_¨´r=ソ|: ヽ: : \: :∨| ` ー- ̄`ト _∧イヽ ヽ: : : : : : : :∧
‘.三/三> ´ //. ': / /:/: :/|ヽ} ! ;イ苡{´|ヽ:|、! _ ` ! !:_: : }_ |_ : : : : : ∧
∨> ´三> ´ ': / ': :i: : :!ハィ芹、 }: :|∨ソ!: {:_:! !' _>.イ:i:i:i`ヽ`ヽ/ `ヽ: : :ヽ ヽ、: : : ∧
ヽ>ニ/´ ': :! .! : |: : | : ヽ∨} /イ;i! !:: ;|;イー'´/i/r',i:i:_:/、:i:ハ / \ ∧ : : }_ |:!\ ∧
/ニ/ ー' | : {: : }: :」{ハ ' 、_ノ '´ //、.,'ィ,イi{,{;/ノ .∧:i:ハ`ヽ、/ ∧ : : `ヽ{: ヽ{: :∧
,:'ニ/ ‘. : >≦>、イ{>。 /}/>'/ / / ∧i:iハ /ヽ / ∧: : : : : : :|: \‘
/::/ __ , ≦三/イ´ ̄>、ヽ´、// /|、 ,、_ ./ }:i:i:ハ〈 \ ‘.: : : : : :! : : : : ‘
´ { !ヽヽ/≦イ>'´― -.i´ > ' //イ// ヽー}::}!-、 .!:i:i:iハ \ / ‘.: : : : :.|: : : :!: : !
`>/ニイイニ ヽ'三>、 /' ヽ_`Y,.イヾイ! , ' /:/:! /、'´`'´ !. ヾ ‘.: : : : |: : : :|: : |
/三>、'ニ/三三/ 三 ハ.' ,イ::`´:::_{><::>、/,:':/ / i ‘.: |: :,: : : : ! : :!
.イ>ニ{_ノノ./三二∧_/ハ‘.<,:/¨フ } ` ニヽ-'-'ー - 一 ' |: : /: : : : |: : |
.イ. . .>イーr'./三三/> ´ヽニ!`}`ヽ./´ ∨ ∧ニ`ヽ、 i: /: : : : :.': : ,
, ―-r<. . . , ' |. . .!ヽ三 , ' i、_ ,ノニ|ニ|`ヽ{`ヽ \' ー,' `ヽニ `ニヽ. /:' : : : : :/ : /
,イ三三三、_〉'´ |. . i/三/ニ/ Y三 /ニ ! ‘.,}ヽ∧/_ヽ ` ー- .:`ヽー - 、 /: : : : : :/: : /
!三三イ )ニ ! }. . |三,:'/ / ゝイ三r' ∨:i:i:iヽニ! `ヽニ\、ニ ヾ: : : : : / : ,.'
ヽ三ゝ=> ' |. . |ニ/ /三ニ.'ニ:/ ヽ:i:i:i:i∨ ` ニ\'`ヽ〉: : :/: :/
 ̄ ,.! -'<. .>´三三/,. ' , / \i:∧ , = 、'`ヽヽ : : /:, ’ _
!三/ ) - '∨三 >' .' {! .! /:i:‘. .イ三= !: : :‘. \ / イ::i>
/ ー/: : /ニ∨./ ヽ.、 }! !_ _>:i:i:i|__ .<. .>ー <. \: /ヽ\ .<`> '
{三/: : :/ニ/ニ/_ `ヽ /{: : : :〉:i:i,:i〉' >. :’: : : : : : : > . \ /ヽ /三 /
/: : / {-'- ,' -―- ヽ{、ヽ /' !_` /:/;イ:i{:i、'- ――― ´ \ >`丶 ヽニ:/
i: {: |!: ヽ !' `ヽ ー_ /' ヽ:\´ ヽ!ヽ〉 //{_/_ノ}ニ!ニ}三>
ヽ!: ヽ-' ,イ ヽ `ヽ }:i:〉 ヽニ≧三 }ニ|ノ/ニ:i
,イ : } \ /;/、 .<三〉三/ニ/, ':/∨
ヽヽ_._____i_,イ:´::〉´:/ ‘. .イ三 / ヽ>ニ/>、 >、ニヽ
`ヽ::::::::::::::::::::::_:}::><´ー' ∧ <:i:i> ´ }_/、>、 ヽ \_>、
 ̄ヽ ̄ ̄〉、_,}! ` 、 、〉´:i:∧ ` ' \>、 \:\
∧'`´:i:i:i:i:∧ ヽ':i:i:i:i:i:i:∧ \ヽ ヽ'
/ ∧:i:i:i:i:i:i:i:i∧ ‘.i:i:i:i:i:i:i:∧
/ ∧:i:i:i:i:i:i:i:i:‘ ヽi::i:i:i:i:i∧
/ .∧:i:i:i:i:i:i:i:i‘. \:i:i:i:i:‘
∨ヽ:i:i:i:i:i:i:i‘. ヽi:i:i:i:iヽ_
〉/ヽ:i:i:i:i:i:i‘. ∨:,i:i:i:i:`ヽ
}∧:i}:i:i:i:i:i:i:i:! ` <:i:i:i:i:iヽ
|三〉、:i:i:i:i:i:/ `ヽ:i:i:∧
ゝ-∨{`ー' ` 、:iヽ_
マ{ \ >三ヽ
マ! {三/>三}
´ /ニ//三〈
/三/,}三ニ}
/三/ {:三ニ/
/三/ `¨ ´
ヽ./
ソーシャルゲーム『艦隊これくしょん』に登場する艦娘の1人。
大日本帝国海軍初春型駆逐艦「初春」を元にしている。
古風で「
のじゃ口調」で喋る。
AAだと色がないため半裸のように見えるが、密着度の高いセーラー風ミニワンピース(というかボディコン)を着ている。
口調に関して書くと、「貴様」は旧日本海軍では対等な相手への呼称であり侮蔑の意はない場合がある。
初春は時報等でも提督に料理をさせたり(あくまで提督が厚意で出したものではない)と
小間使いかなにかと思っているような扱いはするが、悪意はない。(同じ布団で寝ていたり、深夜番は「特別に」行ってくれる)
またドロップ時台詞だけ敬語がある。(よろしく頼みますぞ)よって「全く敬語を使えない」わけではないらしい。
総員起こしを提督にやらせようとするなど唯一無二レベルにアレな事もしているが、
訓練や戦闘を他人任せにすることはない。
むしろそこは長女として自分の所属駆逐隊に号令をかけるし、戦闘寄りの駆逐艦らしく夜戦台詞などは血の気が多い。
それでいて輸送や対空対潜も大事であると理解している台詞があるため、戦闘IQ面については至極まともと言ってよい。
食事については上記の通り提督に上げ膳据え膳させ
妹(四女)が作ったものを食べたりと、なにひとつ自分でやる気がなさそうである。
そんな彼女だが一次産業に対しては「漁師の真似事を……よし、わらわの手腕、とくと見よ!」
そのようなことは他人任せ、という方向ではなく秋刀魚漁をやっている。
秋刀魚と縁がある北方海域を好み、ゲーム的にも秋刀魚漁に補正がある駆逐艦だからだろうか……。
クリスマス系台詞では「くり、すます?これが……チキン?ほうほう」などの反応を見せるため、
横文字や洋風に馴染んでいないタイプらしい。浮世離れした部分のせいかもしれないが。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
こちらアメリカは西海岸、 片田舎の日本料理屋の「日常」でございます |
オリジナル |
交換留学先の日本の生徒。 スネオのホームステイ先の家の娘 |
準 |
初登場回 Rss |
|
短編
最終更新:2024年10月26日 22:48