真冬の技説明

基本情報

特性1:砕ける鎧
物理攻撃技を受けると防御が1段階下がり素早さが1段階上がる。
特性2:メロメロボディ
直接攻撃を受けた時、相手を30%の確率でメロメロ状態にする。
移動時先頭に置くと、そのポケモンと逆の性別のポケモンが出やすくなる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 80
┃攻撃 120
┃防御 82
┃特攻 45
┃特防 72
┃素早 100
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:毒
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                     

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
はたく 物理 ノーマル 40 100 相手一体 なし
毒ガス 変化 - 80 相手全体 相手を毒状態にする
リサイクル 変化 ノーマル - - 自分 自分の位置で最後に使われた持ち物を自分の持ち物にする
毒菱 変化 - - 相手の場 相手がポケモンを交換するたびに出てきたポケモンを毒状態にする ※1
アシッドボム 特殊 40 100 相手一体 100%の確率で相手の特防を2段階下げる
往復ビンタ 物理 ノーマル 15 85 相手一体 一回で2~5連続のダメージを与える
ヘドロ攻撃 特殊 65 100 相手一体 30%の確率で相手を毒状態にする
氷柱落とし 物理 85 90 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
ヘドロウェーブ 特殊 95 100 自分以外 10%の確率で相手を毒状態にする
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
ドレインパンチ 物理 格闘 75 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
ロックブラスト 物理 25 90 相手一体 一回で2~5連続のダメージを与える
直接技ではない
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
ソーラービーム 特殊 120 100 相手一体 技を使用した次のターンにダメージを与える
天候が晴れの時は即時発動、雨・霰・砂嵐・霧の時はダメージ半減
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
甘い香り 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の回避率を2段階下げる
蓄える 変化 ノーマル - - 自分 自分の防御と特防を1段階上昇させる
使用後「蓄える」状態になる(3回まで累積可能) ※2
飲み込む 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを回復する。
自分のたくわえた回数が多いほど、回復量が多くなる。※2
たくわえた回数が0のポケモンが使うと失敗する。使うとたくわえた回数が0に戻る。
メロメロ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手を状態異常「メロメロ」にする ※3
のしかかり 物理 ノーマル 85 100 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする

※1
  • 飛行タイプ・鋼タイプ・浮遊の特性を持ったポケモンには無効。
  • 2回重ねがけが可能。2回使うと猛毒状態にする。
  • 毒タイプ、かつ飛行タイプ・浮遊の特性がないポケモンが場に出てきた場合、解除される。
  • ノーマルタイプ技「高速スピン」「霧払い」で撤去できる。

※2
4回以上蓄えると失敗する。
技「飲み込む」「吐き出す」の効果を上げる。使用後は「蓄える」状態が解除される(上昇していた防御・特防も下がる)。
飲み込む:回復量=最大HPの1/4→1/2→同値
吐き出す:威力=蓄えた回数×100

※3 状態異常「メロメロ」…50%の確率で技を出せなくなる。性別が同じならかからない。

真冬のレベル技
Lv.1  叩く
Lv.1  毒ガス
Lv.3  リサイクル
Lv.7  毒菱
Lv.10  アシッドボム
Lv.12  甘い香り
Lv.14  往復ビンタ
Lv.18  ヘドロ攻撃
Lv.23  蓄える
Lv.23  飲み込む
Lv.24  メロメロ
Lv.25  のしかかり
Lv.29  ヘドロ爆弾
Lv.34  クリアスモッグ
Lv.39  毒々
Lv.46  ド忘れ
Lv.48  願い事
Lv.54  ダストシュート
Lv.59  大爆発

真冬の現在の特徴
ダストダス互換だが全体的に平坦な種族値だった原種と異なりASを上げCDを下げたアタッカー型の配分をしている。
彼女の場合さらに性格補正でB↓となっているため相手の攻撃を等倍でも受けきれないことがあるだろう。
そして鬼火や熱湯などで火傷状態になった場合完全に機能停止してしまう点に注意したい。

特性の砕ける鎧のため直接攻撃を受ければその分素早さが上がるが防御が下がるため先制技に注意。
メロメロボディは発動したら御の字程度に考えよう。

教え技か極み技でダストシュートを取得してからがスタートライン、それ以外は種爆弾を習得するぐらいだろうか。
リライブ技で氷柱落としを習得しているためまだマシだが現状追加技を覚えても技範囲と火力が物足りないためインファイトや地震、ストーンエッジ、フレアドライブといった高威力物理技を技開発クラブで習得していきたい。

持ち物は風船や気合の襷、ラムの実辺りが候補。

技開発クラブでは上記の通り高威力物理技を習得していきたい。
技の参照元はダストダス。
固有技として氷柱落としを覚えている。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) いびき、ギガドレイン、寝言、痛み分け、悪の波動、種爆弾、ドレインパンチ(済)、ダストシュート、
威張る
ルイズ(卵技) 砂かけ、黒い霧、自爆、呪い、捲き菱、転がる、泥遊び、ロックブラスト(済)、
突進
金剛晄 (なし)
ソル ダストシュート

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月17日 15:45