花城摩理の技説明

基本情報

特性1:鱗粉
相手の攻撃技による追加効果を受けない。
特性2:浮遊
地面タイプの技が無効になる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 70
┃攻撃 90
┃防御 65
┃特攻 105
┃特防 80
┃素早 90 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:虫/ゴースト
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
× ×

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
銀色の風 特殊 60 100 相手一体 10%の確率で自分の全能力を1段階上昇させる
体当たり 物理 ノーマル 50 100 相手一体 なし
金縛り 変化 ノーマル - 100 相手一体 直前に相手が使った技を4ターン使えなくする
見破る 変化 ノーマル - 必中 相手一体 相手を「みやぶる」状態にする ※1
超音波 変化 ノーマル - 55 相手一体 相手を混乱させる
驚かす 物理 ゴースト 30 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
呪い(鈍い) 変化 ゴースト - - ※1 自身のタイプにより効果が変化する ※2
吸血 物理 20 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
痺れ粉 変化 - 75 相手一体 相手を麻痺状態にする
影打ち 物理 ゴースト 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
眠り粉 変化 - 75 相手一体 相手を眠らせる
真空波 特殊 格闘 40 100 相手一体 先制技(優先度+1) 直接技ではない
シグナルビーム 特殊 75 100 相手一体 10%の確率で相手を混乱させる
蝶の舞 変化 - - 自分 自分の特攻と特防と素早さを1段階上昇させる
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
ソーラービーム 特殊 120 100 相手一体 技を使用した次のターンにダメージを与える
天候が晴れの時は即時発動、雨・霰・砂嵐・霧の時はダメージ半減
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
羽休め 変化 飛行 - - 自分 最大HPの1/2を回復(HPが満タンだと失敗する)
使用したターン中は使用者の飛行タイプの相性判定がなくなる
エナジーボール 特殊 80 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
アクロバット 物理 飛行 55 100 相手一体 自分が道具を持っていないと威力が2倍 ※3
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
トンボ返り 物理 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
霧払い 変化 飛行 - - 相手一体 相手の回避率を1段階下げる
相手の場にある一部の効果や霧の天候状態を消す

※1 状態変化「みやぶる」…この状態のポケモンはゴーストタイプでも格闘・ノーマル技を効く状態になり、自身の回避率上昇を無視して命中判定を行われる。
※2
自身のタイプがゴーストタイプの場合(呪い):自分に最大HPの1/2のダメージ、相手を呪い状態にする
自身のタイプがゴーストタイプ以外の場合(鈍い):自分の攻撃と防御が1段階上がり、自分の素早さが1段階下がる
※3 飛行のジュエルを持っていた場合、キチンと飛行のジュエル効果を使用した上で持ち物を持っていない威力で計算される。
具体的な瞬間火力は55×2×1.5=165

花城摩理のレベル技
Lv.1 銀色の風
Lv.1 体当たり
Lv.1 金縛り
Lv.1 見破る
Lv.5 超音波
Lv.11 驚かす
Lv.13 呪い
Lv.17 吸血
Lv.23 痺れ粉
Lv.25 影打ち
Lv.29 眠り粉
Lv.31 真空波
Lv.37 シグナルビーム
Lv.41 シャドーボール
Lv.44 道連れ
Lv.49 サイコキネシス
Lv.50 虫のさざめき
Lv.55 蝶の舞     

花城摩理の現在の特徴
HS以外の能力が全て上昇しタイプが毒の代わりに霊になった強化モルフォン。

レベル技も変化しており霊と相性のいい真空波、今はまだ習得していないが1:1で不利な相手も無理やり落とせる道連れ等有用な技も習得することができる。
ただしモルフォンが習得できる粉系の技を覚えられないので補助技はやや範囲が狭まっているのには注意しよう。

基本的には蝶の舞を積んで動かしていくことになる。バラライカのおかげで努力値は細かく調整されているため現時点でも即戦力として活かしていくことも可能だろう。
余談ながら現在のS振りだとレベルが50の時実数値で135となり1積みで最速スカーフ70族まで抜くことができる。
また卵技のバトンタッチで蝶の舞バトンを行うことも可能。うまく活用すれば非常に有用な戦術となる。

一技の最大火力が比較的控えめで範囲もそれほど広いというわけではないので技開発クラブで強力な特殊技があると便利なので狙って習得しよう。

技の参照元はモルフォン。マシン技にシャドーボールが追加されている(初期習得済)。
技開発クラブでは大文字、大地の力等の高威力特殊技が狙いたい。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 捨て身タックル、糸を吐く、物真似、スピードスター、いびき、ギガドレイン、威張る、寝言、
竜巻、スキルスワップ、エアカッター、シグナルビーム(済)、追い風、思念の頭突き、怪しい風、虫食い
ルイズ(卵技) 高速移動、嫌な音、ギガドレイン、バトンタッチ、朝の陽ざし、スキルスワップ、秘密の力、シグナルビーム(済)、
毒菱、虫食い、怒りの粉
金剛晄 (なし)
ソル メガホーン、ハードローラー、シャドーダイブ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月05日 23:42