初音の技説明

基本情報

特性1:影踏み
相手はポケモンの交代・逃走が不可能になる。テレポートも失敗する。
お互いが同じ特性を持っている場合、双方無効化される。
バトンタッチ、トンボ返り、ボルトチェンジ、綺麗な抜け殻、脱出ボタンによる交代は有効。
特性2:複眼
自分の命中率が1.3倍される。
移動中この特性を持つポケモンが先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出る確率が上昇する。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 87
┃攻撃 53
┃防御 107
┃特攻 127
┃特防 113
┃素早 113 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:電気/虫
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                     

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
糸を吐く 変化 - 95 相手全体 相手の素早さを1段階下げる
吸血 物理 20 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
蜘蛛の巣 変化 - 必中 相手一体 相手を状態変化「くろいまなざし」にする ※1
電磁波 変化 電気 - 100 相手一体 相手を麻痺状態にする
嫌な音 変化 ノーマル - 85 相手一体 相手の防御を2段階下げる
念力 特殊 エスパー 50 100 相手一体 10%の確率で相手を混乱状態にする
エレキネット 特殊 電気 55 95 相手全体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
虫食い 物理 60 100 相手一体 相手が木の実を持っていた場合奪って自分に使用する
胃液 変化 - 100 相手一体 相手の特性を無効にする
切り裂く 物理 ノーマル 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
シグナルビーム 特殊 75 100 相手一体 10%の確率で相手を混乱させる
神通力 特殊 エスパー 80 100 相手一体 10%の確率で相手を怯ませる
不意打ち 物理 80 100 相手一体 先制技(優先度+1)発動できない場合がある ※2
大地の力 特殊 地面 90 100 相手1体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
光の壁 変化 エスパー - - 味方の場 5ターンの間、相手からの特殊技のダメージが半分になる
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
特殊 電気 120 70 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
エナジーボール 特殊 80 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
サイコショック 特殊 エスパー 80 100 相手一体 相手の特防ではなく、防御がダメージに影響する
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
催眠術 変化 エスパー - 60 相手一体 相手を眠り状態にする
ボルトチェンジ 特殊 電気 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する

※1 状態変化「くろいまなざし」
この状態のポケモンは交代や逃げることができなくなる。テレポートも失敗する。
使ったポケモンが倒れるか交代する、使われたポケモンが交代するとこの変化は消滅する。
バトンタッチ・とんぼがえり・ボルトチェンジは出来る(バトンタッチでも効果は引き継がない)
特性がにげあしのポケモンとけむりだまを持つポケモンは、くろいまなざし状態でもにげる・テレポートができる(交代はできない)。
きれいなぬけがらを持つポケモンは、くろいまなざし状態でも交代できる(にげる・テレポートはできない)。

※2 相手が変化技を使用するか、相手に先制されたときは技は不発である。

初音のレベル技
Lv 1 糸を吐く
Lv 1 吸血
Lv 1 蜘蛛の巣
Lv 3 電磁波
Lv 7 嫌な音
Lv.11 念力
Lv.13 エレキネット
Lv.17 虫食い
Lv.19 胃液
Lv.23 切り裂く
Lv.29 10万ボルト
Lv.31 シグナルビーム
Lv.37 神通力
Lv.43 催眠術
Lv.47 不意打ち
Lv.51 雷
Lv53 夢喰い

初音の現在の特徴
A以外の全てのステータスが大幅強化されたデンチュラのほぼ完全上位互換。
Aがベースより低くなっているため不意打ちの火力が低下しているものの混乱による自傷ダメージが軽減されたと考えれば痛しかゆしといったところか。

特性1の影ふみにより自身が有利な相手を逃がすことなく狩ることができる。
もう一つの特性の複眼はメインウェポンの雷と高相性で雨下でなくとも命中率が91%とかなり当てやすくすることができるのでかなり便利。
ただし晴れ下だと雷の基本命中率が50%になってしまうがそもそも晴れ下だと苦手な炎技も強化されてしまうため基本は交代を推奨。

技は命中強化された雷を中心にシグナルビーム、リライブで追加され炎、鋼、電気ミラーに刺さる大地の力を入れておきたい。
残りの1枠にはエナジーボールや目覚めるパワー(氷、炎、格闘辺り)、不利対面からの撤退及び突破指定使用時の無反動狙いでボルトチェンジ、
電磁波や命中が強化されている催眠術等の補助技を入れれば大丈夫だろう。
デンチュラベースだが虫のさざめきは覚えないため技開発クラブで狙ってみるのもありだろう。

技開発クラブでは虫のさざめき、吹雪、大文字等の高威力特殊技を狙いたい。

技の参照元はデンチュラだが卵技はなし。
ダーク化解除により大地の力が追加されている。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) いびき、ギガドレイン、寝言、シグナルビーム(済)、飛び跳ねる、胃液(済)、電磁浮遊、虫食い(済)、
エレキネット(済)、夢食い、威張る
ルイズ(卵技) (なし)
金剛晄 (なし)
ソル クロスサンダー、雷撃、ボルテッカー、メガホーン、ハードローラー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月15日 22:25