ひな子の技説明

基本情報

特性1:貰い火
相手の炎タイプの技を受けた時にその技を無効化し、自身の炎タイプの技の威力が1.5倍になる。
特性2:加速
毎ターン終了時、素早さが1段階上昇する。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 
┃攻撃 
┃防御 
┃特攻 
┃特防 
┃素早 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:炎
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                 

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
鳴き声 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の攻撃を1段階下げる
体当たり 物理 ノーマル 50 100 相手一体 なし
尻尾を振る 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
火の粉 特殊 40 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
火炎車 物理 60 100 相手一体 10%の確率で相手を怯ませるか火傷にする
踏みつけ 物理 ノーマル 65 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
ちいさくなる状態の相手に2倍ダメージ
ニトロチャージ 物理 50 100 相手一体 100%の確率で自分の素早さを1段階上昇させる
炎の渦 特殊 35 85 相手一体 相手をしめつける状態にする ※
突進 物理 ノーマル 90 85 相手一体 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける
神速 物理 ノーマル 80 100 相手一体 先制技(優先度+2)
真空波 特殊 格闘 40 100 相手一体 先制技(優先度+1) 直接技ではない
毒突き 物理 80 100 相手一体 30%の確率で相手を毒状態にする
メガホーン 物理 120 85 相手一体 なし
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
ソーラービーム 特殊 120 100 相手一体 技を使用した次のターンにダメージを与える
天候が晴れの時は即時発動、雨・霰・砂嵐・霧の時はダメージ半減
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
火炎放射 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
大文字 特殊 120 85 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
オーバーヒート 特殊 140 90 相手一体 使用後自分の特攻が2段階下がる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
角ドリル 物理 ノーマル - 30 相手一体 一撃必殺技
催眠術 変化 エスパー - 60 相手一体 相手を眠り状態にする

※1 しめつける状態
4~5ターンの間、最大HPの1/16のダメージを与え続ける。
この状態のポケモンは交代や逃げることができなくなる。テレポートも失敗する。
使ったポケモンが倒れるか交代する、使われたポケモンが交代するとこの変化は消滅する。
バトンタッチ・とんぼがえり・ボルトチェンジは出来る(バトンタッチでも効果は引き継がない)
特性がにげあしのポケモンとけむりだまを持つポケモンは、くろいまなざし状態でもにげる・テレポートができる(交代はできない)。
きれいなぬけがらを持つポケモンは、くろいまなざし状態でも交代できる(にげる・テレポートはできない)。

ひな子のレベル技
Lv.1  .神速
Lv.1  .真空波
Lv.1  .毒突き
Lv.1  .メガホーン
Lv.1  .鳴き声
Lv.1  .電光石火
Lv.4  .尻尾を振る
Lv.9  .火の粉
Lv.13 火炎車
Lv.17 踏みつけ
Lv.21 ニトロチャージ
Lv.25 炎の渦
Lv.29 突進
Lv.33 煉獄
Lv.37 高速移動
Lv.40 乱れ突き
Lv.41 大文字
Lv.45 飛び跳ねる
Lv.49 フレアドライブ
Lv.55 熱風

ひな子の現在の特徴
Aを大きく下げその分Cに特化させたギャロップ互換、Dも上昇しているが元が並耐久なので過剰な期待は禁物。
Sは据え置きだが特性に加速が追加されたので初手で守ればほぼ確定で次のターン先制可能となる。
他だと運が絡むものの卵技の催眠術を利用して相手を眠らすのも強力、元のギャロップの大きな個性なので優先的にルイズに教えてもらいたいところ。

進化したことで神速や真空波といった強力な先制技を習得した、
前者は物理火力が低めなので火力的にはいまいちだが他の先制技より優先度が高く後者は高めのCや自身のタイプにマッチしている優秀なサブウェポン。

残りのサブウェポン候補はパワフルハーブor晴れ下前提のソーラービームか目覚めるパワー程度なので技範囲を広げる意味合いでもほぼ確定でセットしておいていいだろう。
他は博打だが高めのS+加速から角ドリルを放つことで本来突破できない相手も無理やり持っていくことが可能、後はやや優先度は下がるが朝の陽ざしも覚えておいて損はないだろう。

持ち物は攻撃性能を上げる各種ジュエルや命の珠、木炭等の火力アップアイテムや大文字、催眠術の命中を上げる広角レンズ、地面技対策になる風船、状態異常対策のラムの実が候補。

技開発クラブでは冷凍ビームや10万ボルト、大地の力等の高威力特殊技を狙っていきたい。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、のしかかり、捨て身タックル、けたぐり、物真似、スピードスター、いびき、威張る、
寝言、アイアンテール、熱風、飛び跳ねる
ルイズ(卵技) 二度蹴り、角ドリル(済)、暴れる、捨て身タックル、けたぐり、催眠術(済)、火炎車(済)、甘える、
朝の陽ざし、誘惑(済)、ドリルライナー
金剛晄 カウンター、爆裂パンチ
ソル クロスフレイム、Vジェネレート、ブラストバーン、青い炎、マグマストーム、炎の舞、聖なる炎

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月24日 01:58