三峰結華の技説明

基本情報

特性1:浮遊
地面タイプの技が無効になる。
特性2:マジックミラー
戦闘中、常にマジックコート状態になる。
※相手のポケモンから受ける変化技を無効化し、逆にその技を相手に跳ね返す。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 125
┃防御 90
┃特攻 80
┃特防 90
┃素早 115
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:毒/ドラゴン
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
           

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
体当たり 物理 ノーマル 50 100 相手一体 なし
煙幕 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
尻尾を振る 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
水鉄砲 特殊 40 100 相手一体 なし
溶解液 特殊 40 100 相手全体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
保護色 変化 ノーマル - - 自分 自分のタイプを地形に応じて変える ※
ポイズンテール 物理 50 100 相手一体 10%の確率で相手を毒状態にする
急所に当たりやすい
水の波動 特殊 60 100 相手一体 20%の確率で相手を混乱させる
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
毒々 変化 - 90 相手一体 相手を猛毒状態にする
アクアテール 物理 90 90 相手一体 なし
変化 - - 全体の場 天候を5ターン霰が降り続いている状態にする
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
特殊 電気 120 70 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
ヘドロウェーブ 特殊 95 100 自分以外 10%の確率で相手を毒状態にする
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
熱湯 特殊 80 100 相手一体 30%の確率で相手を火傷状態にする
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
波乗り 特殊 95 100 自分以外 なし
ダストシュート 物理 120 80 相手一体 30%の確率で相手を毒状態にする
逆鱗 物理 ドラゴン 120 100 相手ランダム 2~3ターンの間暴れる状態になり、その間攻撃し続ける
攻撃終了後、自分が混乱状態になる

三峰結華のレベル技
Lv.1   体当たり
Lv.5   騙し討ち
Lv.9   尻尾を振る
Lv.12  水鉄砲
Lv.15  溶解液
Lv.17  煙幕
Lv.19  保護色
Lv.23  ポイズンテール
Lv.25  水の波動
Lv.28  影分身
Lv.32  毒々
Lv.35  アクアテール
Lv.38  ヘドロ爆弾
Lv.42  ハイドロポンプ
Lv.53  龍の波動
Lv.59  ドラゴンテール
Lv.67  竜巻

三峰結華の現在の特徴
習得技こそドラミドロだがステータス的にはACを入れ替え、さらにそのCを削りSとHに割り振ったサザンドラ。
全体的に優秀なステータスをしており耐性も独特ながら優秀。

現状では技が全然足りていないのでエドから逆鱗とダストシュート、ソルから竜の舞を習得しよう。
余裕があればサブウェポンがアクアテールとノーマル技程度のため技開発クラブで高威力物理技、
特に一致技をどちらも半減以下に抑える鋼タイプ用に炎、地面、格闘技を優先して狙っていきたい。

特性の浮遊により地面技を透かせるが型破りに注意。マジックミラーにより相手の変化技も跳ね返せるがこちらも型破りで突破される点に注意しよう。

持ち物は拘り鉢巻き、命の玉、ジュエルといった攻撃性能を高めるものでいいだろう。

技開発クラブではフレアドライブ、地震、インファイト、ストーンエッジ等の高威力物理技を狙いたい。
技の参照元はドラミドロ。
ただし第五世代に準拠しているため、ベノムトラップ及びフェアリー技が削除されている。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) いびき、凍える風、逆鱗(済)、アイアンテール、飛び跳ねる、アクアテール(済)、竜の波動、ダストシュート(済)、
ダイビング、威張る
ルイズ(卵技) 黒い霧、溶ける、毒菱
金剛晄 (なし)
ソル 逆鱗、竜の舞、流星群、ダストシュート

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月15日 01:27