木野薫の技説明

基本情報

特性1:貰い火
相手の炎タイプの技を受けた時にその技を無効化し、自身の炎タイプの技の威力が1.5倍になる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 130
┃防御 105
┃特攻 55
┃特防 100
┃素早 45
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:炎/虫
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                 

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
火の粉 特殊 40 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
睨みつける 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
ファストガード 変化 格闘 - - 味方の場 そのターン味方が受ける先制技を無効化する(優先度+3)
連続で使用すると失敗しやすくなる
ダブルニードル 物理 25 100 相手一体 2回連続攻撃をする
20%の確率で相手を毒状態にする
乱れ突き 物理 ノーマル 15 85 相手一体 一回で2~5連続のダメージを与える
頭突き 物理 ノーマル 70 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
峰打ち 物理 ノーマル 40 100 相手一体 必ず相手のHPは1残る
跳び蹴り 物理 格闘 100 95 相手一体 攻撃が外れた場合自分の最大HPの1/2のダメージを受ける
切り裂く 物理 ノーマル 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
炎のパンチ 物理 75 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷にする
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
剣の舞 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を2段階上昇させる
トンボ返り 物理 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
火炎放射 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
大文字 特殊 120 85 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
オーバーヒート 特殊 140 90 相手一体 使用後自分の特攻が2段階下がる
跳び膝蹴り 物理 格闘 130 90 相手一体 攻撃が外れた場合、自分がダメージを受ける(自分の最大HPの1/2) 
技「重力」が使われている場合使えない
冷凍パンチ 物理 75 100 相手一体 10%の確率で相手を氷状態にする
雷パンチ 物理 電気 75 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする

木野薫のレベル技
Lv.1  火の粉
Lv.4  睨みつける
Lv.8  ファストガード
Lv.13 ダブルニードル
Lv.16 乱れ突き
Lv.20 頭突き
Lv.25 峰打ち
Lv.28 飛び蹴り
Lv.32 切り裂く
Lv.37 炎のパンチ
Lv.40 飛び膝蹴り
Lv.44 シザークロス
Lv.49 起死回生
Lv.52 オーバーヒート
Lv.56 フレアドライブ

木野薫の現在の特徴
習得技の元こそシュバルゴだがタイプと特性貰い火を鑑みると実際の運用はCとSを下げBを大きく上げたマルヤクデが近いだろうか。
あちらと異なりパワーウィップは覚えないがこちらも飛び膝蹴り、冷凍パンチと炎タイプには珍しいサブウェポンを習得できるので対応範囲は非常に広い。

メイン技として聖なる炎、Vジェネレートという強力なタイプ一致物理技を習得した。
聖なる炎の火傷効果で物理相手にかなり強くなれる他、
鈍足なのでVジェネレートのSダウンもあまり気にならないが不意の一撃で落とされるリスクが上がるのは気を付けたい。
サイクル戦を行う際はVジェネレートのほうが扱いやすいだろうか。

努力値はHA振りでいいがステルスロックには注意、一度で最大HPの二分の一ほどダメージを食らってしまうため鈍足と合わせてほぼ機能停止になってしまう。

飛び蹴り、飛び膝蹴りは強力だが外したら痛い点に注意。また重力中は発動できないのでいっそ技開発クラブでアームハンマーを狙うのも手。

追加技では雷パンチ、冷凍パンチ、メガホーンが欲しい。
またフレアドライブを覚えるがこのように耐えて殴る運用が基本になってくる関係上聖なる炎のほうが自身とマッチしているためソルから極み技を習得したい。

持ち物は拘り鉢巻き、ジュエル、耐久をさらに向上させるオボンの実や食べ残しなどがいいだろうか。

技開発クラブでは地震、ストーンエッジ、パワーウィップ、上記の通り自身とマッチしているアームハンマー辺りを狙いたい。
技の参照元はシュバルゴ、そこに炎技が足されている(火炎放射 +大文字 +オーバーヒート)。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 虫食い、アイアンヘッド、鉄壁、いびき、叩き落とす、ギガドレイン、寝言、威張る、
炎のパンチ(済)、雷パンチ(済)、冷凍パンチ(済)
ルイズ(卵技) メガホーン、追い討ち、カウンター、角で突く、騙し討ち、虫食い、嫌な音、叩き落とす
金剛晄 カウンター
ソル クロスフレイム、Vジェネレート(済)、ブラストバーン、青い炎、マグマストーム、炎の舞、聖なる炎(済)、メガホーン、
ハードローラー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月15日 02:20