名月の技説明

基本情報

特性1:軽業
持っている道具がなくなると素早さが2倍になる。再び持つと下がる。
※初めから道具を持っていない場合、道具がなくなってから交換した後再度場に出た場合は無効。
特性2:誘爆
直接攻撃で瀕死になった時、攻撃してきた相手に対して、相手の最大HPの1/4のダメージを与える。
(小数点以下は切り捨て)


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 
┃攻撃 
┃防御 
┃特攻 
┃特防 
┃素早 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:ゴースト/飛行
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
×     × ×        

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
絡みつく 物理 ノーマル 10 100 相手一体 10%の確率で相手の素早さを1段階下げる
小さくなる 変化 ノーマル - - 自分 回避率を2段階上昇させる
状態変化「ちいさくなる」になる ※1
驚かす 物理 ゴースト 30 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
風起こし 特殊 飛行 40 100 相手一体 相手がそらをとぶ状態の場合は威力が2倍になる
気合溜め 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃の急所率を上げる
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
怪しい風 特殊 ゴースト 60 100 相手一体 10%の確率で自分の全能力を1段階上げる
蓄える 変化 ノーマル - - 自分 自分の防御と特防を1段階上昇させる
使用後「蓄える」状態になる(3回まで累積可能) ※2
祟り目 特殊 ゴースト 50 100 相手一体 相手が状態異常の時、威力が2倍になる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
特殊 電気 120 70 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
アクロバット 物理 飛行 55 100 相手一体 自分が道具を持っていないと威力が2倍 ※3
リサイクル 変化 ノーマル - - 自分 自分の位置で最後に使われた持ち物を自分の持ち物にする
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
電磁波 変化 電気 - 100 相手一体 相手を麻痺状態にする
ジャイロボール 物理 不定 100 相手一体 相手より素早さが遅いほどダメージが大きくなる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
空を飛ぶ 物理 飛行 90 95 相手一体 1ターン目に飛び上がり、2ターン目に攻撃する
空を飛ぶ中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
霧払い 変化 飛行 - - 相手一体 相手の回避率を1段階下げる
相手の場にある一部の効果や霧の天候状態を消す
鬼火 変化 - 75 相手一体 相手を火傷状態にする
シャドークロー 物理 ゴースト 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
クロスチョップ 物理 格闘 100 80 相手一体 急所に当たりやすい

※1 「踏みつけ」「ハードローラー」の被ダメージが2倍になる。

※2
4回以上蓄えると失敗する。
技「飲み込む」「吐き出す」の効果を上げる。使用後は「蓄える」状態が解除される(上昇していた防御・特防も下がる)。
飲み込む:回復量=最大HPの1/4→1/2→同値
吐き出す:威力=蓄えた回数×100

※3 飛行のジュエルを持っていた場合、キチンと飛行のジュエル効果を使用した上で持ち物を持っていない威力で計算される。
具体的な瞬間火力は55×2×1.5=165

名月のレベル技
Lv.1  .絡みつく
Lv.1  .小さくなる
Lv.4  .驚かす
Lv.8  .風起こし
Lv.13 気合溜め
Lv.16 しっぺ返し
Lv.20 怪しい風
Lv.25 蓄える
Lv.27 祟り目
Lv.34 飲み込む
Lv.34 吐き出す
Lv.40 シャドークロー
Lv.46 ド忘れ
Lv.50 コスモパワー
Lv.52 バトンタッチ
Lv.60 大爆発
Lv.65 コメットパンチ
Lv.68 月の光
Lv.88 三日月の舞

名月の現在の特徴
Cを大きく下げAを大きく強化、BDSも上昇している物理特化フワライド。

基本的には進化前と同じく軽業を活かして戦っていくといいだろう。
一例としてSに196振れば最速70族抜きになるのでこの世代猛威を振るうキノガッサや軽業発動時殻を破るパルシェンの上から行動することが可能となる。
ただしこの場合かなりSに努力値を割くことになってしまうのでその分耐久が犠牲になってしまう点に注意。
またHがとびぬけて高いタイプなので努力値振りするときはHよりBDに振り分けた方が固くなる点も留意しておこう。

技範囲は狭いもののシャドークローとクロスチョップだけで無霊以外の全ポケモンに等倍以上入るので範囲的には十分。
飛行技も軽業とシナジーのあるアクロバットがあるためこれら+もう一つの技を基本にセットしていくといい。

レベル技で貴重な両受け可能になる積み技の蓄えるやコスモパワー、回避率を大きく上げる小さくなるといった強力な積み技を多数習得可能。
それをパーティーの他のメンバーにつなげるバトンタッチも覚えるので起点を作ってからエース降臨させるといった戦術も可能。
総じてカスタマイズ性が高くどのような技を採用するのかでセンスが問われるだろう。

教え技等ではトリック、マジックコート、不意打ち、金縛り、催眠術、黒い霧、道連れ、置き土産があると便利。積み技感覚でクリアスモッグもあると便利。

持ち物はアクロバットと相性のいい飛行ジュエルや挑発対策になるメンタルハーブがお勧め。

技開発クラブでは技の対応範囲が広いので優先度はかなり低い、しいて挙げるなら三色パンチや地震等の高威力物理技があると便利。
技の参照元はフワライド。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 締め付ける、スピードスター、いびき、泥かけ、凍える風、転がる、寝言、痛み分け、
トリック、マジックコート、リサイクル、叩き落とす、スキルスワップ、エアカッター、追い風、不意打ち、
怪しい風(済)、自己暗示、威張る、夢食い
ルイズ(卵技) のしかかり、金縛り、催眠術、黒い霧、道連れ、置き土産、ウェザーボール、霧払い、
クリアスモッグ
金剛晄 コメットパンチ、カウンター、クロスチョップ(済)
ソル シャドーダイブ、エアロブラスト、暴風

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月13日 20:54