サラァナの技説明

基本情報

特性1:貰い火
相手の炎タイプの技を受けた時にその技を無効化し、自身の炎タイプの技の威力が1.5倍になる。
特性2:肝っ玉
ゴーストタイプに、ノーマルタイプや格闘タイプの技が当たるようになる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 90
┃攻撃 130
┃防御 115
┃特攻 45
┃特防 115
┃素早 55
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:炎/格闘
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
             

御札使用時
御札 特性
炎獄の御札(炎) 貰い火              
水獄の御札(水) 貯水            
雷獄の御札(電気) 電気エンジン                    
土獄の御札(地面) 砂かき     ×          
氷獄の御札(氷) アイスボディ                  

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
空手チョップ 物理 格闘 50 100 相手一体 急所に当たりやすい
騒ぐ 特殊 ノーマル 90 100 ランダム 2~5ターン攻撃し続け、状態異常「さわぐ」になる ※1
ローキック 物理 格闘 60 100 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
ビルドアップ 変化 格闘 - - 自分 自分の攻撃と防御を1段階上昇させる
叩きつける 物理 ノーマル 80 75 相手一体 なし
遠吠え 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を1段階上昇させる
火炎車 物理 60 100 相手一体 10%の確率で相手を怯ませるか火傷にする
煙幕 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
火炎放射 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
気合パンチ 物理 格闘 150 100 相手一体 必ず後攻になる(優先度-3)
使用前に攻撃技のダメージを受けていると失敗する
吼える 変化 ノーマル - 100 相手一体 野生ポケモンとの戦闘を終了させる
トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6)
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
ソーラービーム 特殊 120 100 相手一体 技を使用した次のターンにダメージを与える
天候が晴れの時は即時発動、雨・霰・砂嵐・霧の時はダメージ半減
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
穴を掘る 物理 地面 80 100 相手一体 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する
穴を掘る中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
大文字 特殊 120 85 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
ニトロチャージ 物理 50 100 相手一体 100%の確率で自分の素早さを1段階上昇させる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
オーバーヒート 特殊 140 90 相手一体 使用後自分の特攻が2段階下がる
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
アクロバット 物理 飛行 55 100 相手一体 自分が道具を持っていないと威力が2倍 ※2
シャドークロー 物理 ゴースト 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
敵討ち 物理 ノーマル 70 100 相手一体 味方が瀕死になった次のターンに使うと、威力が2倍
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
剣の舞 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を2段階上昇させる
ステルスロック 変化 - - 相手の場 相手がポケモンを交換するたびに出てきたポケモンに岩タイプのダメージを与える
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
地均し 物理 地面 60 100 自分以外 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
奮い立てる 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる
草結び 特殊 不定 100 相手一体 相手の重さで威力が変わる
トンボ返り 物理 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
炎獄の御札専用技
火炎車 物理 60 100 相手一体 10%の確率で相手を怯ませるか火傷にする
煙幕 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
火炎放射 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
水獄の御札専用技
アクアジェット 物理 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
アクアリング 変化 - - 自分 毎ターン自分の最大HPの1/16のHPが回復する
熱湯 特殊 80 100 相手一体 30%の確率で相手を火傷状態にする
雷獄の御札専用技
スパーク 物理 電気 65 100 相手一人 30%の確率で相手を麻痺状態にする
電磁波 変化 電気 - 100 相手一体 相手を麻痺状態にする
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
土獄の御札専用技
地均し 物理 地面 60 100 自分以外 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
まき菱 変化 地面 - - 相手の場 相手がポケモンを交換するたびに出てきたポケモンにダメージを与える ※3
大地の力 特殊 地面 90 100 相手1体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
氷獄の御札専用技
氷のつぶて 物理 40 100 相手一体 先制技(優先度+1) 直接技ではない
黒い霧 変化 - - 全体の場 相手と味方の能力補正を±0に戻す
冷凍ビーム 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を凍らせる


※1 状態異常「さわぐ」:
  • さわぐ状態のポケモンがいる間は、あさのひざし・こうごうせい・つきのひかりの回復量が最大HPの1/4になる。
  • さわぐ状態のポケモンがいる間は、誰もねむり状態・あくび状態にならなくなり、ねむるも失敗する。
  • 既にねむり状態になっているポケモンが場に出されると、わざを使う直前にねむりから回復する。
  • さわぐ状態のポケモンがいる間は、ターンの終わりに全てのポケモンのねむり状態が治る。
※2 飛行のジュエルを持っていた場合、キチンと飛行のジュエル効果を使用した上で持ち物を持っていない威力で計算される。
具体的な瞬間火力は55×2×1.5=165
※3
  • 飛行タイプ・浮遊の特性を持ったポケモンには無効。
  • 3回まで重ねがけが可能。ダメージはそれぞれ最大HPの1/8→1/6→1/4に増加していく。
  • ノーマルタイプ技「高速スピン」「霧払い」で撤去できる。

サラァナのレベル技
Lv. 1 空手チョップ
Lv. 1 騒ぐ
Lv. 1 ローキック
Lv. 1 ビルドアップ
Lv. 5 騒ぐ
Lv.11 叩きつける
Lv.15 遠吠え
Lv.20 火炎車|アクアジェット|スパーク|地均し|氷のつぶて
Lv.23 煙幕|アクアリング|電磁波|撒き菱|黒い霧
Lv.25 火炎放射|熱湯|10万ボルト|大地の力|冷凍ビーム
Lv.37 目覚ましビンタ
Lv.40 気合パンチ
Lv.45 フレアドライブ|クラブハンマー|ボルテッカー|地震|雪なだれ
Lv.55 吼える
Lv.56 眠る
Lv.66 寝言
Lv.71 ハイパーボイス
Lv.72 破壊光線

サラァナの現在の特徴
技ベースこそゴウカザルだがHABDに優れCSが低いなどむしろCを下げさらに耐久性を上げたガオガエンが近い。
性格補正がBにかかっているものの現状はHA特化させて問題はないだろう。

基本的にはどのフォルムで運用しても大丈夫だが水タイプ時は現状氷物理技がないのでやや使いづらいだろうか。
格闘技も一致で使える最高火力技が扱いづらい気合パンチを除けば瓦割り程度なのでさらに高威力の技が欲しいのであれば技開発クラブでアームハンマー、クロスチョップを狙いたい。

また炎、電気タイプ時はフレアドライブ、ボルテッカーを習得できるものの反動が痛いためややミスマッチか。
炎物理技は極み技で聖なる炎を習得できるためこちらをメインウェポンに据えて運用したい。

このステータス傾向のため基本はビルドアップを積んで運用してくといいだろう。
卵技にアンコールや猫騙しといった便利な技もあるのでそれらを使用して運用してもいいだろう。
ダブル以上でファストガードを活用してもいいが元が鈍足な点とこの世代ではこの指とまれ、怒りの粉も優先度が同じ点に注意しよう。

追加技では他フォルムでも使用可能になる雷パンチ、相性補完の岩雪崩にアンコール、猫騙し、ファストガード、極み技の聖なる炎が欲しい。
聖なる炎を覚えない間は炎のパンチを習得して代用してもいいだろう。


技の参照元はゴウカザル。
○獄の御札の使用によって炎タイプを別のタイプに変更できる。それに伴い特性も貰い火の部分が変化する。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 炎のパンチ、雷パンチ、頭突き、けたぐり、スピードスター、いびき、泥かけ、転がる、
寝言、アイアンテール、熱風、手助け、なりきり、我武者羅、欲しがる、真空波、
ダストシュート、ダブルチョップ、岩雪崩、威張る
ルイズ(卵技) 炎のパンチ、雷パンチ、二度蹴り、地獄車、カウンター、気合溜め、アンコール、猫騙し、
熱風、気合パンチ、手助け、猫の手、ブレイズキック、ファストガード
金剛晄 カウンター
ソル クロスフレイム、Vジェネレート、青い炎、ブラストバーン、マグマストーム、聖なる炎、炎の舞、聖なる剣、
神秘の剣

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月23日 03:10