カスメの技説明

基本情報

特性1:ミイラ
直接攻撃を受けると、相手の特性を「ミイラ」に変更する。
交代、あるいは戦闘終了まで元の特性に戻らない。
特性2:マジックミラー
戦闘中、常にマジックコート状態になる。
※相手のポケモンから受ける変化技を無効化し、逆にその技を相手に跳ね返す。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 111
┃攻撃 111
┃防御 111
┃特攻 63
┃特防 63
┃素早 63
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:ゴースト
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
×           ×            

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
鳴き声 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の攻撃を1段階下げる
サイコウェーブ 特殊 エスパー - 80 相手一体 ランダムで変化する固定ダメージを与える ※1
驚かす 物理 ゴースト 30 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
怪しい光 変化 ゴースト - 100 相手一体 相手を混乱させる
黒い眼差し 変化 ノーマル - 必中 相手一体 相手を状態変化「くろいまなざし」にする ※2
祟り目 特殊 ゴースト 50 100 相手一体 相手が状態異常の時、威力が2倍になる
サイケ光線 特殊 エスパー 65 100 相手一体 10%の確率で相手を混乱状態にする
痛み分け 変化 ノーマル - 必中 相手一体 自分と相手のHPを2匹の残りHPの平均値にする(足して2で割る)
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
コスモパワー 変化 エスパー - - 自分 自分の防御と特防を1段階上昇させる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
特殊 電気 120 70 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
電磁波 変化 電気 - 100 相手一体 相手を麻痺状態にする
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
トリックルーム 変化 エスパー - - 全体の場 5ターンの間素早さの低い順に行動する状態にする(優先度-7)
エナジーボール 特殊 80 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
シャドーダイブ 物理 ゴースト 120 100 相手一体 1ターン目で姿を消し、2ターン目に攻撃する
シャドーダイブ中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
まもる系統の状態を解除してから攻撃する


※1 (自分のレベル×0.5)~(自分のレベル×1.5)の16段階(0.1倍刻み)  最低値は1。
※2 状態変化「くろいまなざし」
この状態のポケモンは交代や逃げることができなくなる。テレポートも失敗する。
使ったポケモンが倒れるか交代する、使われたポケモンが交代するとこの変化は消滅する。
バトンタッチ・とんぼがえり・ボルトチェンジは出来る(バトンタッチでも効果は引き継がない)
特性がにげあしのポケモンとけむりだまを持つポケモンは、くろいまなざし状態でもにげる・テレポートができる(交代はできない)。
きれいなぬけがらを持つポケモンは、くろいまなざし状態でも交代できる(にげる・テレポートはできない)。

カスメのレベル技
Lv 1 サイコウェーブ
Lv 1 鳴き声
Lv 10 驚かす
Lv 14 怪しい光
Lv 19 黒い眼差し
Lv 23 祟り目
Lv 28 サイケ光線
Lv 32 痛み分け
Lv 37 しっぺ返し
Lv 41 シャドーボール
Lv 46 滅びの歌
Lv 50 怨念
Lv 53 パワージェム

カスメの現在の特徴
物理アタッカーよりのステータスをしているが習得技がほぼ特殊技に偏っている。
まともな物理技はタイプ一致の影撃ち、シャドーダイブと不意打ち、恩返し程度なので物理アタッカーとして育成する場合は技開発クラブが必須だろう。
その場合はインファイトやアームハンマーといった格闘物理技を最優先で習得したい。

Cに下降補正がかかっていないため卵技の悪巧みを活かして特殊アタッカーとして活用することもできる。
その場合は技選択肢は広まるが技枠が一つ埋まってしまう点と初手がほぼ積むことになってしまう点に注意。

追加技ではシャドーダイブ、影撃ち、不意打ちを最優先に呪い、道連れ、封印、悪巧み、凍える風辺りを習得したい。
持ち物はオボンの実や食べ残しなどの持久力を上げるアイテムや低めな技威力を補う命の玉辺りが候補。

技開発クラブでは物理型なら上記の通り格闘高威力技を最優先に安定の霊物理技としてシャドークロー、3色パンチ、や地震、ストーンエッジ辺りを狙いたい。
特殊型なら気合球or波動弾、大地の力、大文字、冷凍ビーム辺りがねらい目。
技の参照元はレベル技がムウマ、その他はムウマージ。
リライブ技としてコスモパワーを習得している。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、捨て身タックル、物真似、丸くなる、スピードスター、夢食い、悪夢、いびき、
凍える風、威張る、寝言、癒しの鈴、痛み分け、自己暗示、トリック、騒ぐ、
マジックコート、スキルスワップ、不意打ち、悪の波動、怪しい風、ワンダールーム、マジックルーム、イカサマ
ルイズ(卵技) 嫌な音、呪い(鈍い)、道連れ、置き土産、封印、不意打ち、影撃ち、怪しい風、
スキルスワップ、ワンダールーム、悪巧み
金剛晄 (なし)
ソル シャドーダイブ(済)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月10日 22:32