ゲブラーの技説明

基本情報

特性1:テクニシャン
威力60以下の技の威力が1.5倍になる(+付きの技が適用される)。
※タイプ一致技、あるいはダメージが変動する技の場合元々の威力の数値で判定。
威力が変動する技の場合変動後の威力で判定する。
特性2:加速
毎ターン終了時、素早さが1段階上昇する。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 70
┃攻撃 140
┃防御 100
┃特攻 35
┃特防 100
┃素早 55
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:虫/鋼
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
      ×      

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
バレットパンチ 物理 40+ 100 相手一体 先制技(優先度+1)
電光石火 物理 ノーマル 40+ 100 相手一体 先制技(優先度+1)
睨みつける 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
気合溜め 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃の急所率を上げる
追い討ち 物理 40+ 100 相手一体 相手が交換すると、交換する前のポケモンに威力2倍で攻撃
峰打ち 物理 ノーマル 40+ 100 相手一体 必ず相手のHPは1残る
高速移動 変化 エスパー - - 自分 自分の素早さを2段階上昇させる
メタルクロー 物理 50+ 95 相手一体 10%の確率で自分の攻撃が1段階上がる
連続斬り 物理 20+ 95 相手一体 連続で当てるたびに威力が2倍に上昇する
外れるか別の技を選ぶと威力は最初に戻る
切り裂く 物理 ノーマル 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
鎌鼬 特殊 ノーマル 80 100 相手全体 技を使用した次のターンにダメージを与える
急所に当たりやすい
真空波 特殊 格闘 40+ 100 相手一体 先制技(優先度+1) 直接技ではない
翼で打つ 物理 飛行 60+ 100 相手一体 なし
ブレイブバード 物理 飛行 120 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける
メガホーン 物理 120 85 相手一体 なし
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
光の壁 変化 エスパー - - 味方の場 5ターンの間、相手からの特殊技のダメージが半分になる
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
神秘の守り 変化 ノーマル - - 味方の場 5ターンの間味方の場が神秘の守り状態に
相手から受ける状態異常と混乱を防ぐ
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
燕返し 物理 飛行 60+ 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40+ 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
鋼の翼 物理 70 90 相手一体 10%の確率で自分の防御が1段階上昇する
羽休め 変化 飛行 - - 自分 最大HPの1/2を回復(HPが満タンだと失敗する)
使用したターン中は使用者の飛行タイプの相性判定がなくなる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
剣の舞 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を2段階上昇させる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
トンボ返り 物理 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40+ 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
居合い切り 物理 ノーマル 50+ 95 相手一体 なし
霧払い 変化 飛行 - - 相手一体 相手の回避率を1段階下げる
相手の場にある一部の効果や霧の天候状態を消す
砂嵐 変化 - - 全体の場 天候を5ターン砂嵐が吹き荒れる状態にする
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される

ゲブラーのレベル技
Lv 1 バレットパンチ
Lv 1 電光石火
Lv 1 睨みつける
Lv 5 気合溜め
Lv 9 追い打ち
Lv 13 峰打ち
Lv 17 高速移動
Lv 21 メタルクロー
Lv 25 連続斬り
Lv 29 切り裂く
Lv 33 鎌鼬
Lv 37 鉄壁
Lv 41 シザークロス
Lv 45 辻斬り
Lv 49 ダブルアタック
Lv 53 アイアンヘッド
Lv 57 剣の舞
Lv 61 フェイント

ゲブラーの現在の特徴
ADを上げCSを下げたハッサム互換。下がったSも追加された特性加速により補うことが可能。
進化時にメガホーンが追加されたため原種より火力が大きく向上しているが虫技はやや通りが悪い点に注意。
またDが上昇したものの不一致でも炎技は痛い、場合によっては一撃で沈む可能性もあるだろう。

バトンタッチを覚えるため加速と剣の舞や鉄壁を積んで後続に繋ぐことができる。素の素早さがあまり高くないため1加速しても後攻バトンを決めることができるが炎技やトリックルームに注意。

原種ハッサムの代名詞であるテクニシャンバレットパンチがAの上昇に伴いさらに凶悪な性能となっている。
この世代ではジュエルも存在するためこの技だけで相手を葬ることも容易な火力を持つ。

追加技では鋼を無理やり突破する馬鹿力が有用。その他の技だと高レベルで習得できるアイアンヘッドやテクニシャン、S操作の追い風辺りか。

持ち物は炎技を半減するオッカの実、耐久を底上げするオボンの実、命の玉やジュエル、拘り鉢巻きといった攻撃能力を底上げするものがいいだろうか。
他には鋼の優れた耐性を活かしたゴツゴツメットや役割を確実に遂行するための気合の襷も候補に挙がる。

技開発クラブではテクニシャンを活かす連続技や火炎車、地震、ストーンエッジ等の高威力物理技を狙いたい。

技の参照元はハッサム。
リライブ技としてブレイブバードを覚えている。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、捨て身タックル、物まね、スピードスター、いびき、威張る、連続斬り、寝言、
叩き落とす、追い風、虫食い、怪しい風、鉄壁、アイアンヘッド
ルイズ(卵技) カウンター、鎌鼬、バトンタッチ、起死回生、堪える、銀色の風、虫のさざめき、辻斬り、
霧払い、鋼の翼、エアスラッシュ
金剛晄 カウンター、馬鹿力
ソル メガホーン(済)、ハードローラー、破滅の願い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月28日 04:22