レインの技説明

基本情報

特性1:シンクロ
相手の技で自分が状態異常になると、受けた状態異常を相手にコピーする。
※自分の持ち物(かえんだま等)・場に出された技(どくびし等)で状態異常になった場合や、相手が元々効かない状態異常を受けた場合に対しては無効。
移動中にこの特性を持ったポケモンを先頭にしていると、同じ性格のポケモンが出現しやすくなる。
特性2:影踏み
相手はポケモンの交代・逃走が不可能になる。テレポートも失敗する。
お互いが同じ特性を持っている場合、双方無効化される。
バトンタッチ、トンボ返り、ボルトチェンジ、綺麗な抜け殻、脱出ボタンによる交代は有効。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 130
┃防御 110
┃特攻 45
┃特防 130
┃素早 70
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:悪
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                  ×      

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
手助け 変化 ノーマル - - 味方一体 味方の技の威力を1.5倍にする(優先度+5)
体当たり 物理 ノーマル 50 100 相手一体 なし
尻尾を振る 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
砂かけ 変化 地面 - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
追い討ち 物理 40 100 相手一体 相手が交換すると、交換する前のポケモンに威力2倍で攻撃
電光石火 物理 ノーマル 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
怪しい光 変化 ゴースト - 100 相手一体 相手を混乱させる
騙し討ち 物理 60 必中 相手一体 必ず命中する
ダメ押し 物理 50 100 相手一体 相手が既にそのターンでダメージを受けていた場合威力が2倍になる
嫌な音 変化 ノーマル - 85 相手一体 相手の防御を2段階下げる
月の光 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを回復する
回復量は場の状態によって変化 ※1
黒い眼差し 変化 ノーマル - 必中 相手一体 相手を状態変化「くろいまなざし」にする ※2
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
穴を掘る 物理 地面 80 100 相手一体 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する
穴を掘る中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
敵討ち 物理 ノーマル 70 100 相手一体 味方が瀕死になった次のターンに使うと、威力が2倍
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
奮い立てる 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
三日月の舞 変化 エスパー - - 自分と味方 自分を瀕死状態にする
代わりに出てくるポケモンのHPと状態異常を完全回復
竜の舞 変化 ドラゴン - - 自分 自分の攻撃と素早さを1段階上昇させる
影打ち 物理 ゴースト 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
願い事 変化 ノーマル - - 自分 次のターンの終了時にHPが1/2回復する
効果発動時、使用した位置にいるポケモンが回復する
使用後に瀕死で交代した場合は交代先のポケモンが回復する
バトンタッチ 変化 ノーマル - - 自分 他の味方のポケモンと交代し、かかっていた補助効果を引き継ぐ
捨て身タックル 物理 ノーマル 120 100 相手一体 反動で相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける
あくび 変化 ノーマル - 必中 相手一体 相手を次のターン眠り状態にする 相手が交換すると無効

※1 回復量は以下の通り。割合は最大HPに対しての数値。
トリックルームと天気が重複した場合天気の効果優先。
回復量 場の状態
1/2 なし、あるいは下記以外の状態
2/3 晴れ
1/4 霧、雨、砂嵐、霰、騒ぐ、トリックルーム、重力

※2 状態変化「くろいまなざし」
この状態のポケモンは交代や逃げることができなくなる。テレポートも失敗する。
使ったポケモンが倒れるか交代する、使われたポケモンが交代するとこの変化は消滅する。
バトンタッチ・とんぼがえり・ボルトチェンジは出来る(バトンタッチでも効果は引き継がない)
特性がにげあしのポケモンとけむりだまを持つポケモンは、くろいまなざし状態でもにげる・テレポートができる(交代はできない)。
きれいなぬけがらを持つポケモンは、くろいまなざし状態でも交代できる(にげる・テレポートはできない)。

レインのレベル技
Lv.1  手助け
Lv.1  体当たり
Lv.1  尻尾を振る
Lv.5  砂かけ
Lv.9  追い打ち
Lv.13 電光石火
Lv.17 怪しい光
Lv.21 騙し討ち
Lv.25 ダメ押し
Lv.29 嫌な音
Lv.33 月の光
Lv.37 黒い眼差し
Lv.41 とっておき
Lv.45 ガードスワップ
Lv.50 悪の波動

レインの現在の特徴
Cを下げた代わりにAを大きく上げHSも若干高くなった強化ブラッキー。
追加された竜の舞、影撃ち、三日月の舞いずれも使いやすく強力。ぜひ活用しよう。

特性に影踏みが追加されたため基本的には有利な相手にあくびや怪しい光などを仕掛けて竜の舞を積んで起点にしていくスタイルとなるだろう。
ただし寝言やマイペース持ちなどに注意しよう。怪しい光の代わりに威張るでもいいかもしれない。
竜の舞バトンをして後続のエースに引き継いでもいいだろう。

追加技では不意打ちや範囲を広げる捨て身タックル、あくび、願い事等が有用。
ただし技範囲がかなり狭いので技開発クラブで高威力物理技を狙っていきたい。
性格補正がBにかかっているので鬼火を習得して物理受けをしても面白い。

持ち物は高い耐久を活かす食べ残しやオボンの実、シンクロを活かすラムの実辺りが使いやすいか。

技開発クラブでは噛み砕くや3色パンチ、地震、クロスチョップorインファイト等の高威力技や鬼火、天候に左右されない自己再生等の回復技を狙いたい。
技の参照元はブラッキー。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、のしかかり、捨て身タックル、物真似、スピードスター、夢食い、悪夢、いびき、
泥かけ、威張る、寝言、癒しの鈴、アイアンテール、自己暗示、手助け(済)、横取り、
ハイパーボイス、欲しがる、とっておき、不意打ち、悪の波動、ワンダールーム、イカサマ
ルイズ(卵技) 甘える、じたばた、堪える(済)、呪い、くすぐる、願い事(済)、あくび(済)、嘘泣き、
欲しがる、見切り、自然の恵み(済)、アシストパワー、シンクロノイズ鳴き声、噛みつく、突進、
バトンタッチ(済)、捨て身タックル(済)、切り札
金剛晄 (なし)
ソル お仕置き、ナイトバースト

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月07日 22:06