キスティスの技説明

基本情報

特性1:再生力
戦闘の場から交換等でボールに戻るとHPが1/3回復する。
特性2:葉緑素
天候が晴れの時、素早さが2倍になる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 50
┃防御 110
┃特攻 125
┃特防 50
┃素早 100
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:草
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
               

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
根を張る 変化 - 100 自分 根を張る状態になり、毎ターンHPを最大HPの1/16ずつ回復する
使用したポケモンは交代や逃げるができなくなる
絡みつく 物理 ノーマル 10 100 相手一体 10%の確率で相手の素早さを1段階下げる
眠り粉 変化 - 75 相手一体 相手を眠らせる
ツルの鞭 物理 35 100 相手一体 なし
吸い取る 特殊 20 100 相手一体 与えたダメージの1/2のHPを回復する
毒の粉 変化 - 75 相手一体 相手を毒状態にする
締め付ける 物理 ノーマル 15 85 相手一体 相手を締め付け4~5ターン連続でHPを減らし続ける
その間相手は逃走・交代が不可能になる
成長 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる
天候が晴れの時は2段階上昇する
メガドレイン 特殊 40 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
叩き落とす 物理 20 100 相手一体 相手の持ち物を失った状態にする
痺れ粉 変化 - 75 相手一体 相手を麻痺状態にする
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
ギガドレイン 特殊 75 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
原始の力 特殊 60 100 相手一体 10%の確率で自分の攻撃・防御・素早さ・特攻が1段階上がる
叩きつける 物理 ノーマル 80 75 相手一体 なし
タネマシンガン 物理 25 100 相手一体 2~5回連続で攻撃する
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
ソーラービーム 特殊 120 100 相手一体 技を使用した次のターンにダメージを与える
天候が晴れの時は即時発動、雨・霰・砂嵐・霧の時はダメージ半減
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
リフレクター 変化 エスパー - - 味方の場 5ターンの間、相手からの物理技のダメージが半分になる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
エナジーボール 特殊 80 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
剣の舞 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を2段階上昇させる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
草結び 特殊 不定 100 相手一体 相手の重さで威力が変わる
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
地均し 物理 地面 60 100 自分以外 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる

キスティスのレベル技
Lv.1  根を張る
Lv.1  絡みつく
Lv.4  眠り粉
Lv.7  ツルの鞭
Lv.10 吸い取る
Lv.14 毒の粉
Lv.17 締め付ける
Lv.20 成長
Lv.23 メガドレイン
Lv.27 叩き落す
Lv.30 痺れ粉
Lv.33 自然の恵み
Lv.36 ギガドレイン
Lv.40 原始の力
Lv.43 叩きつける
Lv.46 くすぐる
Lv.49 搾り取る
Lv.53 リーフストーム
Lv.56 通せん坊
キスティスの現在の特徴
モジャンボの種族値をシャッフルし特殊アタッカー方面に特化させた形となる。
原種と比較してSが大きく強化され葉緑素を活かしやすい格好となった。Bが若干低下しているものの依然として高いほうなので数値受け自体は容易。
Dは原種と変わらないものの晴れ下であれば先手で度忘れを積んで両受けするといった形も可能だが炎技に注意しよう。

基本は種族値通りのCS型をベースに再生力を活かしてHにある程度寄せてもいいが、
積まないと特殊方面は脆い点とあくまでSありき(速さは硬さ)のポケモンであることに気を付けよう。

技は極み技のシードフレア、高レベルor卵技のリーフストームと耐久型ベースの場合はギガドレインがメイン技候補となる。
サブは鋼に抜群で通る気合球、威力は低めだが範囲の広い原始の力と目覚めるパワー程度なので技開発クラブで範囲を広げていきたい。
目覚めるパワーのタイプは相性補完となる炎や弱点を突きやすい氷がお勧め。

追加技では上記のシードフレア、リーフストームを最優先に光合成、ヤドリギの種、怒りの粉、度忘れが欲しい。

持ち物は状態異常に強くなれるラムの実、火力を上げる草ジュエルや拘り眼鏡、命の玉、物理受けベースならゴツゴツメットが候補。

技開発クラブでは大文字や冷凍ビーム、10万ボルト等の高威力特殊技、鬼火や熱湯などの火傷にさせる技があれば便利。
技の参照元はモジャンボ。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 締め付ける(済)、頭突き、のしかかり、捨て身タックル、物真似、いびき、ギガドレイン(済)、
威張る、寝言、痛み分け、光合成、自己暗示、原始の力(済)、叩き落とす(済)、我武者羅、
悩みの種、種爆弾、泥かけ、岩雪崩
ルイズ(卵技) じたばた、念力、メガドレイン(済)、度忘れ、宿り木の種、自然の力、我武者羅、リーフストーム、
パワースワップ、ギガドレイン(済)、怒りの粉、自然の恵み(済)
金剛晄 (なし)
ソル ハードプラント、ウッドハンマー、シードフレア、パワーウィップ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月06日 21:58