エスデスの技説明

基本情報

特性1:アイスボディ
天候が霰の時、氷タイプがなくてもダメージを受けず、HPが回復する(毎ターン最大HPの1/16)。
特性2:すいすい
天候が雨の時、素早さが2倍になる。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 113
┃攻撃 41
┃防御 91
┃特攻 127
┃特防 91
┃素早 116
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:水/氷
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                     

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
噛み砕く 物理 80 100 相手一体 20%の確率で相手の防御を1段階下げる
粉雪 特殊 40 100 相手一体 10%の確率で相手を凍り状態にする
鳴き声 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の攻撃を1段階下げる
水鉄砲 特殊 40 100 相手一体 なし
アンコール 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手が最後に出した技を3ターン使わせ続ける
アイスボール 物理 30 90 相手一体 最高5ターン連続で攻撃し、当たる度に威力が2倍になる
途中で外れるか5ターン終了するかすると威力は元に戻る
のしかかり 物理 ノーマル 85 100 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
オーロラビーム 特殊 65 100 相手一体 10%の確率で相手の攻撃を1段階下げる
熱湯 特殊 80 100 相手一体 30%の確率で相手を火傷状態にする
水の波動 特殊 60 100 相手一体 20%の確率で相手を混乱させる
変化 - - 全体の場 天候を5ターン霰が降り続いている状態にする
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
冷凍ビーム 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を凍らせる
吹雪 特殊 120 70 相手全体 10%の確率で相手を凍らせる、天気が霰だと必中
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
潮水 特殊 65 100 相手一体 相手のHPが最大HPの半分以下だと威力が2倍になる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
地均し 物理 地面 60 100 自分以外 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
波乗り 特殊 95 100 自分以外 なし
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
吼える 変化 ノーマル - 100 相手一体 野生ポケモンとの戦闘を終了させる
トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6)
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない

エスデスのレベル技
Lv.1  熱湯
Lv.1  噛み砕く
Lv.1  粉雪
Lv.1  鳴き声
Lv.1  水鉄砲
Lv.7  アンコール
Lv.13 アイスボール
Lv.19 のしかかり
Lv.25 オーロラビーム
Lv.28 追い討ち
Lv.31 霰
Lv.32 威張る
Lv.39 眠る
Lv.39 いびき
Lv.44 氷の牙
Lv.48 悪の波動
Lv.52 吹雪
Lv.60 不意打ち
Lv.65 絶対零度
エスデスの現在の特徴
トドゼルガがベースだがHが高くSが低めな点以外平坦な種族値だった原種と異なりCSが大きく上がりAが低下している。
このため特殊アタッカーとして育成したいところだが自身のタイプの技と悪技以外だとシグナルビームと目覚めるパワー、破壊光線程度の範囲なので純粋なアタッカーというよりは原種と同じく変化技を組み込むか技開発クラブで範囲を広げていきたい。
原種と異なり熱湯を習得しているため3割火傷で本来弱点の物理技を無理やりごまかしていけるのは大きな強化ポイント。

物理技の採用がほとんど不可能なため鋼タイプに通る技が水技程度、それもハイドロポンプを習得できないので目覚めるパワーのタイプは弱点を付ける炎、地面、格闘か水タイプもしくは水・地面複合に通る草が候補になるだろう。

特性は二つとも異なる天候で効果を発揮するので雨パではすいすいアタッカー、霰パでは耐久ポケモンとして動かしていこう。

補助技はアンコールを筆頭に蓄える、あくび、アクアリングなど便利な技が多いのでこれらを入れて起点を作っていくといいだろう。
技開発クラブで自己再生等の高速回復技を覚えてもいい。

追加技では地割れ、蓄える、アクアリング、あくび、怒りの前歯が欲しい。どうしても範囲を広げたいのであればシグナルビームも候補か。

持ち物は火力を上げる命の玉、水、氷もしくは目覚めるパワーのタイプのジュエル、オボンの実、アイスボディと合わせて毎ターン1/8回復できる食べ残しが候補か。

技開発クラブで欲しいのはハイドロポンプを最優先に範囲を広げる気合球、大文字、大地の力、10万ボルトあたりか。他では高速回復技の自己再生も候補になる。

技の参照元はトドゼルガ。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、のしかかり、捨て身タックル、物真似、丸くなる、岩雪崩、怒りの前歯、いびき、
泥かけ、凍える風、転がる、寝言、威張る、アイアンテール、ダイビング、シグナルビーム、
アクアテール、叩き落とす、悪の波動、連続切り、とおせんぼう、アイアンヘッド
ルイズ(卵技) 地割れ、鈍い、転がる、寝言、蓄える、吐き出す、飲み込む、あくび、シグナルビーム、水遊び、水の波動、アクアリング
金剛晄 (なし)
ソル ハイドロカノン、オクタン砲、フリーズボルト、コールドフレア、凍える世界

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月06日 11:43