サリーの技説明

基本情報

特性1:変幻自在
技を出す直前に、使用者のタイプがその技のタイプに変化する。
※元のタイプが2種類であっても使用した技のタイプ単色になる。
特性2:軽業
持っている道具がなくなると素早さが2倍になる。再び持つと下がる。
※初めから道具を持っていない場合、道具がなくなってから交換した後再度場に出た場合は無効。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 72
┃攻撃 95
┃防御 75
┃特攻 123
┃特防 82
┃素早 123
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:水/悪
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
        ×    

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
辻斬り 物理 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
なりきり 変化 エスパー - - 相手一体 自分の特性を相手の特性と同じにする
不思議な守りなど一部の固有な特性はコピーできない
はたく 物理 ノーマル 40 100 相手一体 なし
鳴き声 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の攻撃を1段階下げる
特殊 20 100 相手全体 10%の確率で相手の素早さを1段階下げる
電光石火 物理 ノーマル 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
舌で舐める 物理 ゴースト 20 100 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
水の波動 特殊 60 100 相手一体 20%の確率で相手を混乱させる
煙幕 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
影打ち 物理 ゴースト 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
まき菱 変化 地面 - - 相手の場 相手がポケモンを交換するたびに出てきたポケモンにダメージを与える ※1
騙し討ち 物理 60 必中 相手一体 必ず命中する
水手裏剣 特殊 15 100 相手一体 一回で2~5連続のダメージを与える
先制技(優先度+1)
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
冷凍ビーム 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を凍らせる
吹雪 特殊 120 70 相手全体 10%の確率で相手を凍らせる、天気が霰だと必中
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
穴を掘る 物理 地面 80 100 相手一体 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する
穴を掘る中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
熱湯 特殊 80 100 相手一体 30%の確率で相手を火傷状態にする
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
アクロバット 物理 飛行 55 100 相手一体 自分が道具を持っていないと威力が2倍 ※2
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
草結び 特殊 不定 100 相手一体 相手の重さで威力が変わる
トンボ返り 物理 70 100 相手一体 攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし
波乗り 特殊 95 100 自分以外 なし
悪の波動 特殊 80 100 相手一体 20%の確率で相手を怯ませる
ナイトバースト 特殊 85 95 相手一体 40%の確率で相手の命中率を1段階下げる

※1
  • 飛行タイプ・浮遊の特性を持ったポケモンには無効。
  • 3回まで重ねがけが可能。ダメージはそれぞれ最大HPの1/8→1/6→1/4に増加していく。
  • ノーマルタイプ技「高速スピン」「霧払い」で撤去できる。
※2 飛行のジュエルを持っていた場合、キチンと飛行のジュエル効果を使用した上で持ち物を持っていない威力で計算される。
具体的な瞬間火力は55×2×1.5=165

サリーのレベル技
基本 辻斬り
基本 なりきり
基本 叩く
基本 鳴き声
Lv.5 泡
Lv.8 電光石火
Lv.10 舌で舐める
Lv.14 水の波動
Lv.20 煙幕
Lv.23 影打ち
Lv.28 まき菱
Lv.33 騙し討ち
Lv.36 水手裏剣【※特殊技とします】
Lv.43 身代わり
Lv.49 神通力
Lv.52 影分身
Lv.56 黒い霧
Lv.60 ハイドロポンプ
サリーの現在の特徴
HA以外が全て上昇している強化ゲッコウガ。
原種の大きな特徴であった変幻自在に軽業が加わっているためかなり強化されている。

変幻自在は使った技のタイプの技に自身のタイプを変化させるという強力な特性。
単に技威力が1.5倍されるだけでなく耐性も変化するため本来なら抜群を取られる技に対して半減以下で受けることも可能になる。
ただし決して万能というわけではないのと原種より若干耐久が上がっているものの決して高い耐久性があるわけではない点に気を付けよう。

原作で変幻自在が実装された第6世代以降の環境と違い、
このスレでは目覚めるパワーが威力70固定かつフェアリーが存在しないため文字通り全タイプに変化させることが可能。
特性軽業とこの世代固有のノーマル以外のタイプのジュエルとの相性もよくタイプ一致補正と相まって受けを許さない性能にさせることができる。
ただしこの時代はまだ悪タイプの悪戯心無効化や電気タイプの麻痺無効、草タイプの粉技無効や毒タイプの毒毒必中効果が存在しない点に注意したい。

目覚めるパワーのタイプでお勧めは弱点を付ける範囲が広い炎、地面、格闘、電気をベースに耐性が大きく変わるゴーストや草結びと比較して威力が安定する草、耐性が優秀な鋼辺りが候補になるだろう。
Z技と異なりジュエルは目覚めるパワーのタイプと同じタイプのものが適用されるため火力が大きく補強されている。
ただしハイドロカノン等の反動技のデメリットは消せない点に注意、もし組み込みたいのであれば今後Z技が解禁されるのを待とう。

持ち物は上記の通り両方の特性にマッチしているジュエルもしくは気合の襷が基本となる。

技開発クラブでは高威力特殊技全般を習得したい。特に大地の力や大文字、10万ボルト辺りは優先度が高い。
技の参照元はゲッコウガ。ただし水手裏剣を除きXY以降の技は削除されている。
※本来水手裏剣は第五世代にないが、この作品では第七世代準拠の性能で採用されている。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 冷凍パンチ、けたぐり、いびき、凍える風、なりきり(済)、横取り、飛び跳ねる、ダストシュート、
悪の波動(済)、威張る、寝言、岩雪崩
ルイズ(卵技) 心の目、保護色、泥遊び、水遊び、毒菱、ギフトパス
金剛晄 (なし)
ソル ハイドロカノン、オクタン砲、ナイトバースト(済)、お仕置き

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月08日 04:18