ココロの技説明

基本情報

特性1:適応力
タイプ一致技の威力補正が1.5倍から2倍になる。
特性2:マルチスケイル
自分のHPが最大の時受けるダメージを半減する。


┏【種族値】【スタンピードモード】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 120
┃防御 50
┃特攻 50
┃特防 80
┃素早 105
┣【ジニエスタ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 100
┃攻撃 70
┃防御 115
┃特攻 125
┃特防 110
┃素早 80
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:鋼
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
    ×

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
つつく 物理 飛行 35 100 相手一体 なし
睨みつける 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
追い討ち 物理 40 100 相手一体 相手が交換すると、交換する前のポケモンに威力2倍で攻撃
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
角で突く 物理 ノーマル 65 100 相手一体 なし
乱れ突き 物理 ノーマル 15 85 相手一体 一回で2~5連続のダメージを与える
噛み付く 物理 60 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
騙し討ち 物理 60 必中 相手一体 必ず命中する
ドラゴンテール 物理 ドラゴン 60 90 相手一体 必ず後攻になる(優先度-6)
攻撃後、相手のポケモンを強制的に交代させる
野生のポケモンの場合は戦闘を終了させる
ミラーショット 特殊 65 85 相手一体 30%の確率で相手の命中率を1段階下げる
竜の波動 特殊 ドラゴン 90 100 相手一体 なし
怖い顔 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の素早さを2段階下げる
虫のさざめき 特殊 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
悪の波動 特殊 80 100 相手一体 20%の確率で相手を怯ませる
噛み砕く 物理 80 100 相手一体 20%の確率で相手の防御を1段階下げる
吼える 変化 ノーマル - 100 相手一体 野生ポケモンとの戦闘を終了させる
トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6)
ビルドアップ 変化 格闘 - - 自分 自分の攻撃と防御を1段階上昇させる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
冷凍ビーム 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を凍らせる
吹雪 特殊 120 70 相手全体 10%の確率で相手を凍らせる、天気が霰だと必中
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
神秘の守り 変化 ノーマル - - 味方の場 5ターンの間味方の場が神秘の守り状態に
相手から受ける状態異常と混乱を防ぐ
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
10万ボルト 特殊 電気 95 100 相手一体 10%の確率で相手を麻痺状態にする
特殊 電気 120 70 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
火炎放射 特殊 95 100 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
砂嵐 変化 - - 全体の場 天候を5ターン砂嵐が吹き荒れる状態にする
大文字 特殊 120 85 相手一体 10%の確率で相手を火傷状態にする
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
燕返し 物理 飛行 60 必中 相手一体 必ず命中する
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
オーバーヒート 特殊 140 90 相手一体 使用後自分の特攻が2段階下がる
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
シャドークロー 物理 ゴースト 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
フラッシュ 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
電磁波 変化 電気 - 100 相手一体 相手を麻痺状態にする
ステルスロック 変化 - - 相手の場 相手がポケモンを交換するたびに出てきたポケモンに岩タイプのダメージを与える
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
トリックルーム 変化 エスパー - - 全体の場 5ターンの間素早さの低い順に行動する状態にする(優先度-7)
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
居合い切り 物理 ノーマル 50 95 相手一体 なし

ココロのレベル技
Lv.1  突く
Lv.4  睨みつける
Lv.6  追い打ち
Lv.8  堪える
Lv.13 角で突く
Lv.16 乱れ突き
Lv.20 噛みつく
Lv.25 騙し討ち
Lv.28 ドラゴンテール
Lv.32 ミラーショット
Lv.36 龍の波動
Lv.40 怖い顔
Lv.43 虫のさざめき
Lv.45 悪の波動/噛み砕く
Lv.49 ラスターカノン
Lv.52 トライアタック
Lv.56 殻を破る
Lv.60 龍の波動

ココロの現在の特徴
ゼロツーと同系統の種族。通常フォルムの種族値は異なるが、スタンピードモードでは同値となる。
性格補正・習得技共に特殊型。

【スタンピードモード】
性格補正を考えるとこちらで運用するのは非推奨。

【ジニエスタ】
ASが下がる代わりにBCDが大きく強化される。
特性マルチスケイルも存在するので一撃必殺持ち以外では早々に倒されることもないだろう。
レベル技に殻を破るが存在するため一撃耐えて殻を破って全抜きというのも不可能ではない。

基本的な運用は殻を破る全抜き型がわかりやすく使いやすい。
幸いタイプ一致適応力ラスターカノンや豊富な範囲の特殊技を習得できるので対応範囲はかなり広いのも評価点。
この場合CSに振り切るよりは殻を破る後どこまで抜くかを調整するといい。
参考までに最速スカーフ100族抜きをする場合Sに204振り残りを耐久に振り分けるとちょうどよい。
準速スカーフ115族も抜くことが可能なので一つの目安となる。最速の場合は最大まで振ったとしても抜くことができないので考えなくていい。

殻を破るを使わない場合はステルスロック、電磁波等を使うか眼鏡を持たせたアタッカーとして運用するといいだろう。

持ち物は殻を破る型の場合下がった耐久を元に戻せる白いハーブ、挑発に強く出れるメンタルハーブがお勧め。
他は高い耐久を活かす食べ残しやラムの実、火力を上げる拘り眼鏡、各種ジュエルがいいだろうか。

技開発クラブでは攻撃技は揃っているのでマルチスケイルを再展開できる自己再生等の高速回復技があると便利。
ただし正直いれる枠がかなりカツカツなので優先度は低めでいいだろう。
技の参照元はディアルガ。卵技は無し。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 頭突き、スピードスター、いびき、泥かけ、逆鱗、連続切り、寝言、アイアンテール、
竜巻、原始の力、ハイパーボイス、鉄壁、重力、電磁浮遊、竜の波動、大地の力、
アイアンヘッド、ステルスロック(済)、岩雪崩、自己暗示、威張る
ルイズ(卵技) (なし)
金剛晄 コメットパンチ
ソル 逆鱗、竜の舞、流星群、破滅の願い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月24日 02:14