依姫の技説明

基本情報

特性1:悪戯心
自分の出す変化技の優先度を+1する。
特性2:正義の心
悪タイプの攻撃技を受けると、攻撃が1段階上がる。

┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 65
┃攻撃 125
┃防御 95
┃特攻 75
┃特防 85
┃素早 116
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:格闘/鋼
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
    ×    

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
悪の波動 特殊 80 100 相手一体 20%の確率で相手を怯ませる
見破る 変化 ノーマル - 必中 相手一体 相手を「みやぶる」状態にする ※
電光石火 物理 ノーマル 40 100 相手一体 先制技(優先度+1)
見切り 変化 格闘 - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
メタルクロー 物理 50 95 相手一体 10%の確率で自分の攻撃が1段階上がる
カウンター 物理 格闘 - 100 不定 相手が直前に使った物理攻撃のダメージの2倍の固定ダメージを相手に与える(優先度-5)
フェイント 物理 ノーマル 30 100 相手一体 相手の守る・見切りを無効化して攻撃(優先度+2)
発勁 物理 格闘 60 100 相手一体 30%の確率で相手を麻痺状態にする
気合パンチ 物理 格闘 150 100 相手一体 必ず後攻になる(優先度-3)
使用前に攻撃技のダメージを受けていると失敗する
吼える 変化 ノーマル - 100 相手一体 野生ポケモンとの戦闘を終了させる
トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6)
ビルドアップ 変化 格闘 - - 自分 自分の攻撃と防御を1段階上昇させる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
守る 変化 ノーマル - - 自分 そのターン自分が受ける技を無効化する(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
穴を掘る 物理 地面 80 100 相手一体 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する
穴を掘る中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
ローキック 物理 格闘 60 100 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
堪える 変化 ノーマル - - 自分 瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4)
連続で使用すると失敗しやすくなる
ドレインパンチ 物理 格闘 75 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
シャドークロー 物理 ゴースト 70 100 相手一体 急所に当たりやすい
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
敵討ち 物理 ノーマル 70 100 相手一体 味方が瀕死になった次のターンに使うと、威力が2倍
剣の舞 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃を2段階上昇させる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効
地均し 物理 地面 60 100 自分以外 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
自然の恵み 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 持っている木の実によりタイプと威力が変化
使用すると持っていた木の実は消費される
奮い立てる 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
水の波動 特殊 60 100 相手一体 20%の確率で相手を混乱させる
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
サイコキネシス 特殊 エスパー 90 100 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
シャドーボール 特殊 ゴースト 80 100 相手一体 20%の確率で相手の特防を1段階下げる
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない

※ 状態変化「みやぶる」…この状態のポケモンはゴーストタイプでも格闘・ノーマル技を効く状態になり、自身の回避率上昇を無視して命中判定を行われる。

依姫のレベル技
Lv.1 . 悪の波動
Lv.1 . 見破る
Lv.1 . 電光石火
Lv.1 . 見切り
Lv.1 . メタルクロー
Lv.6 . カウンター
Lv.11 フェイント
Lv.15 発勁
Lv.19 先取り
Lv.24 金属音
Lv.29 ボーンラッシュ
Lv.33 ファストガード
Lv.37 剣の舞
Lv.42 癒しの波動
Lv.47 瞑想
Lv.51 波動弾
Lv.55 インファイト
Lv.60 竜の波動
Lv.65 神速
Lv.70 破滅の願い

依姫の現在の特徴
物理方面に特化させ悪戯心をリオルから引き継いだルカリオ互換。
そのため波動技は原種と同じく使えるものの基本使わない方がベター。

このスレの豊穣祭バトル大会編でも指摘されているがこの世代のリオルの凶悪な戦術であるまねっこ吼えるをそのまま使うことが可能。
具体的にはあらかじめステロや巻菱を撒いておき、気合の襷や身代わりなどで相手の攻撃を耐えて吼える→先制まねっこ吼えるの連発で相手をはめる型。
事前準備がなかなか大変で相手にマジックガード持ちがいたり雪降らし、防音、吸盤、マジックミラー持ちがいたばあい返り討ちに合う危険性はあるが発動すれば凶悪。

単純にASが高いので剣の舞を積んで殴る型も十分強い、レベル技のインファイトや神速、教え技の岩雪崩、雷パンチ、冷凍パンチ、アイアンテール、ブレイズキック、バレットパンチ、飛び膝蹴り、噛み砕くといった強力な物理技が多数存在しているのも心強い。
他は上記で説明しているまねっこ、本来は苦手な相手を無理やり相打ちに持ち込む命がけもお勧め。

持ち物は耐久が決して高いわけではないので気合の襷が最安定、他は状態異常対策のラムの実、火力が全体的に上昇する命の珠、ジュエル等の火力アップアイテムがお勧め。
悪戯心がほぼ死に特性になるが拘り系アイテムを持たせて純粋なアタッカーとして運用するのもいいだろう。

技開発クラブでは地震やストーンエッジといった高威力物理技、キノコの胞子や鬼火等の悪戯心を活かせる変化技を狙いたい。
習得技のベースはルカリオ

エド(教え技) 冷凍パンチ、雷パンチ、頭突き、けたぐり、スピードスター、いびき、泥かけ、連続切り、
寝言、アイアンテール、手助け、なりきり、鉄壁、電磁浮遊、真空波、思念の頭突き、
ダブルチョップ、岩雪崩、威張る、悪の波動、竜の波動
ルイズ(卵技) 噛み付く、けたぐり、高速移動、心の目、見切り、クロスチョップ、噛み砕く、この指とまれ、
ブレイズキック、スカイアッパー、鉄壁、真空波、バレットパンチ、巴投げ、飛び膝蹴り、まねっこ、
起死回生、悪巧み、命がけ
金剛晄 カウンター クロスチョップ 爆裂パンチ 馬鹿力
ソル 聖なる剣、神秘の剣、破滅の願い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月25日 07:36