ランタービの技説明

基本情報

特性1:脱皮
ターン終了時、30%の確率で自分の状態異常が回復する。
特性2:自信過剰
相手を倒した時、攻撃が1段階上昇する。


┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 
┃攻撃 
┃防御 
┃特攻 
┃特防 
┃素早 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイプ:悪/格闘
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
                ×      

技一覧

技名 分類 タイプ 威力 命中率 範囲 効果
睨みつける 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の防御を1段階下げる
けたぐり 物理 格闘 不定 100 相手一体 相手の重さによって威力が変わる
砂かけ 変化 地面 - 100 相手一体 相手の命中率を1段階下げる
騙し討ち 物理 60 必中 相手一体 必ず命中する
頭突き 物理 ノーマル 70 100 相手一体 30%の確率で相手を怯ませる
威張る 変化 ノーマル - 90 相手一体 相手を混乱状態にし、相手の攻撃を2段階上げる
瓦割り 物理 格闘 75 100 相手一体 相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する
しっぺ返し 物理 50 100 相手一体 相手の後攻になった時、威力が2倍になる
なし崩し 物理 ノーマル 70 100 相手一体 相手の能力変化を無視してダメージを与える
跳び膝蹴り 物理 格闘 130 90 相手一体 攻撃が外れた場合、自分がダメージを受ける(自分の最大HPの1/2)
技「重力」が使われている場合使えない
怖い顔 変化 ノーマル - 100 相手一体 相手の素早さを2段階下げる
噛み砕く 物理 80 100 相手一体 20%の確率で相手の防御を1段階下げる
竜の舞 変化 ドラゴン - - 自分 自分の攻撃と素早さを1段階上昇させる
ドレインパンチ 物理 格闘 75 100 相手一体 相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する
吼える 変化 ノーマル - 100 相手一体 野生ポケモンとの戦闘を終了させる
トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6)
ビルドアップ 変化 格闘 - - 自分 自分の攻撃と防御を1段階上昇させる
目覚めるパワー 特殊 ノーマル 100 相手一体 ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化
日本晴れ 変化 - - 全体の場 天候を5ターン陽射しが強い状態にする
破壊光線 特殊 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
雨乞い 変化 - - 全体の場 天候を5ターン雨が降り続いてる状態にする
八つ当たり 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が低いと威力が上がる(最高100)
恩返し 物理 ノーマル 不定 100 相手一体 懐き度が高いと威力が上がる(最高100)
穴を掘る 物理 地面 80 100 相手一体 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する
穴を掘る中は例外条件を除いて全ての技が当たらない
影分身 変化 ノーマル - - 自分 自分の回避率を1段階上昇させる
岩石封じ 物理 50 80 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
空元気 物理 ノーマル 70 100 相手一体 使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる
眠る 変化 エスパー - - 自分 自分のHPを全回復し、状態異常も回復する
2ターンの間眠り状態になる。HPが満タンだと失敗する
泥棒 物理 40 100 相手一体 持ち物をこちらが持っていないとき、相手の持ち物を奪う
ローキック 物理 格闘 60 100 相手一体 100%の確率で相手の素早さを1段階下げる
気合球 特殊 格闘 120 70 相手一体 10%の確率で相手の特防を1段階下げる
投げつける 物理 不定 100 相手一体 持っている道具により威力と効果が変化
使用すると持っていた道具は消費される
敵討ち 物理 ノーマル 70 100 相手一体 味方が瀕死になった次のターンに使うと、威力が2倍
ギガインパクト 物理 ノーマル 150 90 相手一体 使用した次のターンは反動で動けない
奮い立てる 変化 ノーマル - - 自分 自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる
草結び 特殊 不定 100 相手一体 相手の重さで威力が変わる
身代わり 変化 ノーマル - - 自分 自分のHPを1/4減らし、身代わりを作る
岩砕き 物理 格闘 40 100 相手一体 50%の確率で相手の防御を1段階下げる
誘惑 変化 ノーマル - 100 相手全体 相手の特攻を2段階下げる
異性にのみ有効、性別不明は無効

ランタービのレベル技
Lv.1 . 睨みつける
Lv.1 . 蹴たぐり
Lv.5 . 砂かけ
Lv.9 . 騙し討ち
Lv.12 頭突き
Lv.16 威張る
Lv.20 瓦割
Lv.23 しっぺ返し
Lv.27 済し崩し
Lv.31 飛び膝蹴り
Lv.34 怖い顔
Lv.38 噛み砕く
Lv.45 空元気
Lv.51 ロッククライム
Lv.58 気合いパンチ
Lv.65 諸刃の頭突き
Lv.70 お仕置き

ランタービの現在の特徴
Hが大きく上昇しAも強化されているズルズキンの上位互換。
僅かにCが下がったものの元々特殊技は使わないので気にする必要はない。

特性脱皮により運次第だが相手の状態異常技に耐性があり自信過剰で相手を全抜きすることが可能。
既に竜の舞を習得済みかつ性格補正で最速なので基本は上がった耐久を活かすHSベースで育成することを推奨、
火力は竜の舞や自信過剰で上がったAを活かしていきたい。

原種からして高い耐久が代名詞であったがHが非常に大きく変化しているので大半の攻撃を1,2回程度なら耐えることも容易。
運しだいにはなるが眠るを採用して全回復→即眠り状態解除というコンボを決めることもできる。
もちろんドレインパンチを採用してもいいだろう、ビルドアップとの組み合わせも十分強力。飛び膝蹴りを採用してもいいがゴーストや命中不安に気を付けたい。

追加技では三色パンチ、猫騙し、岩雪崩、クロスチョップが欲しい。他は思念の頭突きも範囲を広げることが可能。

持ち物は命の珠や達人の帯、各種ジュエル、ラムの実、食べ残し、オボンの実がお勧め。
基本積み技を使うポケモンなので拘り系アイテムはあまりお勧めしない。

技開発クラブでは現状の技範囲だけで充分強力なので優先度は低め、しいて挙げるなら素早さを補う不意打ちや自己再生等の運に頼らない高速回復技があると便利程度。
技の参照元はズルズキン。
元は他人の手持ちだったため、卵技の竜の舞、技マシンのドレインパンチを習得済み。

習得可能技一覧

習得相手 習得できる技
エド(教え技) 炎のパンチ、冷凍パンチ、雷パンチ、けたぐり、怒りの前歯、いびき、逆鱗、寝言、
アイアンテール、叩き落とす、横取り、鉄壁、悪の波動、竜の波動、思念の頭突き、アイアンヘッド、
イカサマ、ダブルチョップ、岩雪崩、威張る
ルイズ(卵技) 炎のパンチ、冷凍パンチ、雷パンチ、カウンター、度忘れ、見切り、猫騙し、竜の舞(済)、
ドレインパンチ(済)、思念の頭突き
金剛晄 カウンター、コメットパンチ、クロスチョップ
ソル 聖なる剣、神秘の剣、ナイトバースト、お仕置き

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 09:22