役職紹介
★夜になってすぐの10秒以内にアクション
◆夜最初の10秒が過ぎてからアクション
やさしい人狼サイト内の役職説明もごらんくださいね。
「○○になったらなにをすればいいか?」などのヒントも載っています。
ゲーム中は「この村の説明」内に使用されている役職の説明が表示されます。
<<凡例>>
役職名
占い師、霊媒師の結果(人間/狼/その他)
※ 欠けの有無(りんねがその役になることがあるか)
特殊能力名:能力のコメントや解説
むらびと陣営
狼を全部吊る(処刑)することができたら、むらびと陣営の勝利となります。
ただし、狼が全滅したときにきつね陣営や恋人陣営が生存していた場合はそれらの勝利となり、むらびと陣営は敗北します。
(レジスタンス陣営が居る場合は、レジスタンスを全滅させなくてはむらびと陣営の勝利にはなりません)
村人
占:人間 霊:人間 「欠けなし」の村では必ずりんねが村人です。
特殊能力なし
推理力と発言で村を引っ張る役職です。また投票は村人の最大の武器です。
村人が他の能力者であると自称すること(=
村騙り)は、
いかなる目的であっても禁止されています(
鉄の掟其の二)。
占い師
占:人間 霊:人間 欠け:あり
占い◆:夜に誰か1人を占うと決めると、即時「人間か、狼か」がわかります。
狐を占った場合(占い結果人間)狐は翌朝死体(呪殺)になります。
- 最初の夜だけはりんね(NPC)を除いてシステムがランダムに占い先を決定します。(2018/06/29仕様変更)
- 流れ星が落ちた(最初の10秒が過ぎた)あと、顔アイコンをタップ/クリックして占い先を選びます。一度の選択で占い先が確定します。
- 占い結果は翌朝一番にわかります。
- 占い先を指定せずに夜時間が終了した場合はランダムに占います。

結果は①アイコン上(←図)、②ポップアップ③メインチャットウィンドウに表示されます。
※「欠けあり」の場合「りんねが占い師になり、最初の夜に狐を呪殺してから狼に襲われる」がおこりえます。
預言者
占:人間 霊:人間 欠け:あり
預言◆:最初の夜明けに知らされる占い結果が
りんね(NPC)と
狼、大狼、狐、サイコキラー以外の、人間と決まっている占い師です。最初の日以外は占い師と能力も使い方も同じです。
(2018/06/29、9/24仕様変更)
霊媒師
占:人間 霊:人間 欠け:あり
霊能力:投票によって処刑された人が、「人間か、狼か、大狼か」が処刑直後にわかります。
猫又の呪いなどで死亡した人は観ることができません。
騎士
占:人間 霊:人間 欠け:あり
護衛◆:夜に誰か1人を護衛し狼の襲撃から守ります。ただし自分自身は守れません。
- 前日と同じ人を続けて護衛することができます(連続ガード可)。
- 顔アイコンをタップ/クリックして護衛先を選びます。1度で護衛先が確定します。護衛対象を選択せずに夜時間が終了した場合、護衛先はランダムに決まります(2017/10現在)
狩人
占:人間 霊:人間 欠け:あり
護衛◆:夜に誰か1人を護衛し狼の襲撃から守ります。ただし自分自身は守れません。
- 前日と同じ人を続けて護衛することができません(連続ガード不可)。
- 顔アイコンをタップ/クリックして護衛先を選びます。1度で護衛先が確定します。選択せずに夜時間が終了した場合、護衛先はランダムに決まります(2017/10現在)
共有者
占:人間 霊:人間 欠け:あり
共有:共有者同士、お互いが共有者と知っています。
- 秘密の相談(共有チャット)が昼でも夜でも可能です。
猫又
占:人間 霊:人間 欠け:
あり
ねこふんじゃった:猫又が死亡したとき、道連れで誰かが死にます。
- 《昼》投票で処刑された時→生存者から誰か1名(投票権をもっている人)を道連れにします。投票の有無は関係ありません。
演出が入り、道連れで誰が死亡したかが全員にわかります。
- 《夜》人狼が猫又を襲撃する時→『猫又を選んだ』中から1名。
- 《夜》暴食の狼が襲撃するとき→『猫又を選んだ』全員。
- 《夜》レジスタンスが暗殺する→『猫又を選んだ』中から1名。
夜の道連れは重複して発生します。
夜明けと同時に「無残な死体」が複数発生し、誰が猫又で誰が襲撃者か村にはわかりません。
- かけ(りんねが猫又)だった場合は、1日目の朝にりんねと狼のうちの誰かがランダムに死亡します。
タフガイ
占:人間 霊:人間 欠け:あり
タフ:夜に襲撃されても翌朝死体にならず、1日後の夜明けに死亡します。
狼憑き
占:
人狼 霊:人間 欠け:
あり
毛深い腕:占判定で狼とでてしまいますが善良な村人です。霊判定は人間となります。
王様
占:人間 霊:人間 欠け:あり
王の票:投票したカウントが2票としてカウントされます。
- 投票時は1と表示され、システム表示も他の村人と同様ですが、集計時に2票分として計算されます。
パン屋
占:人間 霊:人間 欠け:あり
ベーカリー:生存している場合、朝の議論前に、パン屋の生存・死亡がわかるメッセージが表示されます。
メッセージは以下の通りです。
生存時『パン屋がおいしいパンを焼いてくれたそうです。』
死亡時『もう、あのおいしいパンは食べられません。』
パン屋が複数人数いる場合は、パン屋が1人でも生きていれば"生存"となります。
ハンター (2017/09/18実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
ハンターチャンス!:ハンターがいかなる理由であれ死亡したとき、誰か一人を選んで射殺します。
- ハンターが死亡すると、メインチャットウィンドウに「〇〇はハンターだった!」と全体公開されます。表示後の10秒間で、生存者から射殺対象を選択してください。選択されない場合はランダムに発砲します。
- 夜のハンターチャンスでターゲットが護衛されていても、対象者は射殺されます(騎士や狩人は生存)。
- 撃たれた人がハンター(又は狂ハンター)であったとき、続いてハンターチャンスが発動します。「村の中に生存者が1名になるまで」連鎖は続きます。
- かけ(りんねがハンター)だった場合は、最初の夜時間にりんねがランダムに生存者を射殺します。
闇騎士 ←(2017/09/18実装)
占:
人狼 霊:
人狼 欠け:あり
漆黒の鎧◆:占と霊の結果が狼になってしまう騎士です。
- 騎士同様、前日と同じ人を続けて護衛することが可能です(連続ガード可)。
居合の達人 (2017/12/23実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
居合抜き:居合の達人が生存している間、ハンターや復讐人による射撃が行われても、全て無効化されます。
- 居合の達人が生存していても、ハンターや復讐人の射撃(ハンターチャンス)自体は発生しますが、射撃後に銃弾が切り落とされ、狙った相手まで届きません。
- ハンターチャンスが生じないときは基本的に村人と同じです。
警官 ←NEW!(2018/8実装)
占:人間 霊:人間 欠け:
なし
捜査戦線異状なし◆:夜時間に生存する警官の過半数以上の票を集めた対象の役職を捜査します(夜最初の10秒が過ぎてから)
- 役職を調べられるのは「レジスタンス・スナイパー・あそびにん・ボディーガード・看護師」のみ。それ以外は「一般人」と結果がでます(人狼も一般人です)。
- サイコキラーを捜査すると死亡します。
- 捜査指定をしない/過半数を獲得できないと「結果なし」となります。
- 警官同士は警察無線を使って昼夜かかわらず連絡ができます(警官チャット)。
- 護るべき市民(霊媒師の結果が”人間”と表示されるもの。スナイパーやあそびにんも含む)が全て死亡した場合、警官が生存していてもむらびと陣営は敗北します。
看護師 ←NEW!(2018/8実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
用法容量を守って正しくお使いください★:夜時間最初の10秒間(流れ星が落ちる前)に誰か一人を選び注射します
- 注射を打てる回数=ゲーム開始時の警官の数+狼の数
- 看護師の注射は夜明け前に効果を発揮し、その晩のレジスタンスの襲撃を無効にし蘇生させます。レジスタンスの襲撃がなかった場合は対象に毒となって残ります。
- 毒を2度受けたプレイヤーは死亡します。
- レジスタンスの襲撃から蘇生させられるのは注射を撃たれた夜だけです。
- 注射はボディーガードの護衛によって弾かれます(騎士では阻止できません)。
ボディーガード(2018/8実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
xyz★:夜時間の最初の10秒に(流れ星が落ちる前)護衛対象を決め、その夜はその人を護ります
- ボディーガードの護衛は「おおかみの襲撃・レジスタンスの襲撃・スナイパーの射撃・看護師の注射」に対して有効です。(2021/11/27仕様変更)
- 護衛の成否は夜明けと同時に判明します。成功するとエフェクトが表示され、メインチャットウィンドウにメッセージが出ます。(2021/11/27仕様変更)
- 自分が襲撃を受けると護衛対象も道連れにして一緒に死んでしまいます。
おおかみ陣営
村人(人間、と霊能者に霊視されるもの。狐を除く)と同数か、それ以上の数になれば狼の勝利です。
人狼
占:人狼 霊:人狼 欠け:なし
襲撃◆:夜間に狼と大狼以外から1名を襲撃することができます。
狼1名につき1票を投票し、最大得票者を襲撃します。指定がなかった場合や同数の場合はシステムによりランダムに襲撃先が決まります。
- 襲撃先選定は3度まで変更でき、3回目で確定します(夜時間能力行使者が全員行動を確定させると、夜の残り時間がスキップされます)。
- 狼同士(大狼含む)は昼夜かかわらず狼チャットで秘密の会話ができます。
大狼
占:
人間 霊:
大狼 欠け:なし
白い毛皮◆:占判定が人間と出ます。
- 他の狼と秘密の会話ができ、投票にも参加できます。
- 他の狼、狂信者、囁き狂人からは、大狼と狼の見分けはつきません。
暴食の狼 ←NEW!(2017/12/23)
占:人狼 霊:人狼 欠け:なし
くいしんぼう万歳◆:毎晩、他の人狼の襲撃先に関わらず、誰か1人を選び、襲撃することができます。
- 複数の狼が同時に1人を襲撃しても、効果は変わりません。
- 人狼同様、狼同士で会話をすることができます。
- 最初の夜は、他の人狼と同様に必ずりんねを襲撃します。
- 暴食の狼や他の人狼が同時に猫又を襲撃した時は、襲撃した狼のうち1匹だけが猫又の呪いにかかり死亡します。
- 人狼と暴食の狼が同じ村にいた場合、暴食の狼は単独で襲撃するため、人狼の襲撃先を決めるための投票には参加できません。
- 夜の間食事ができなかった(護衛位置や妖狐を噛んだ、プレゼントを食べた)場合、暴食の狼の両隣にいるプレイヤーへ「ぐうぅぅぅ…と聞こえた気がした」とシステムメッセージが届きます。尚、タフガイ襲撃は、噛めてはいるので、お腹はなりません。(2019/12/9仕様変更)
知的な人狼(2020/12実装)
占:人狼 霊:人狼 欠け:なし
禁句◆:
- 1ゲーム中に1度だけ、4文字以上の禁句を「禁句」チャットタブに書き込むことで設定できる人狼です。
- 議論チャット上で「禁句」を言ってしまった人は、陣営、役職にかかわらず翌朝かならず死亡します。(黒板、投票理由、独り言や狼チャットなどは対象外です)
- 禁句の設定は生存している限り、何日目の昼夜どのタイミングでもできます。
- 知的な人狼1匹につきそれぞれ1つ禁句が設定できます。
- 人狼には「禁句の設定」「禁句を踏んで翌朝死ぬ人」がメインチャットウィンドウ上でリアルタイムに共有されます。
- 禁句を踏んで死亡した猫又やサイコキラーは道連れを起こしません。
狂人
占:人間 霊:人間 欠け:あり
特殊能力なし
狼に魂を奪われた村人。ご主人様である狼の勝利が狂人の勝利です。自らの命をも駒にして、ご主人の為に働きます。
狂信者
占:人間 霊:人間 欠け:あり
狂える信奉:ゲーム開始時に誰が狼なのかを知ることができる狂人です。
- 狼からは誰が狂信者なのかはわかりません。
- 狼と大狼は同じように狼として見え、区別はつきません。
聴き狂人 NEW!
占:人間 霊:人間 欠け:あり
狼の耳:狼の秘密の会話(狼チャット)を閲覧できる狂人です。
- 狼の位置、狼の発言を知ることができます。
- 狼と大狼は同じように狼として見え、区別はつきません。
- 狼は聴き狂人がどこにいるかは見えません。
囁き狂人
占:人間 霊:人間 欠け:あり
遠吠え:狼の秘密の会話(狼チャット)に参加できる狂人です。
サイコキラー←(2018/04/27実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
血塗れのナイフ:サイコキラーに触れたものは全て死にます(役職者の夜間能力行使の対象になったとき、役職者は翌朝死亡し、表示は一律「無残な姿」となります)。
役職者の能力 |
能力を使った役職者は |
サイコキラーは |
占い師・預言者の占い |
死亡(占い結果は「人間」で得られる)※1 |
― |
人狼・大狼の襲撃 |
サイコキラーを選んだ狼のうち1匹が死亡 |
死なない |
暴食の狼 |
サイコキラーを選んだ全ての暴食の狼が死亡 |
死なない |
騎士・狩人 |
死亡(護衛は有効)※2 |
― |
ダークサンタ |
死亡 |
プレゼントが配られる |
レジスタンスの暗殺 |
サイコキラーを選んだ人のうち1名が死亡※3 |
死なない |
警官の取り調べ |
サイコキラーを選んだ人のうち1名が死亡(捜査結果は一般人) |
― |
看護師の注射 |
死亡※4 |
注射は撃たれない |
ボディーガードが警護 |
死亡※4 |
護衛は無効(スナイパーには狙撃される) |
ハンターの銃撃 |
成功(死亡しない) |
死亡 |
スナイパーの狙撃 |
成功(死亡しない)※5 |
死亡 |
居合の達人の護衛 |
有効(死亡しない) |
― |
※1.遺言機能が有効な村では、結果を村に伝えることができます。
※2.騎士や狩人に護衛されているサイコキラーが狼に襲撃された場合、騎士のみが翌朝無残な死体となり、サイコキラーと狼は死亡しません。
※3.レジスタンスがサイコキラーを暗殺しようとした場合、暗殺のアニメーションは表示されません。
※4.看護師やボディガードがサイコキラーに触れた場合、夜の間は生存の取り扱いとなり、朝になって無残な姿となります。
※5.サイコキラーをボディガードが護った状態でスナイパーが・・・
・サイコキラーを狙撃→狙撃は成功し、ボディガードは翌朝無残な姿で発見されます。
・ボディガードを狙撃→狙撃は成功し、サイコキラーは生存します(ボディーガードの道連れにはなりません)。
- 狼の位置を知ることはできません。狼はサイコキラーがどこにいるかは見えません。
- 昼の投票によって処刑されたときには普通に死亡します(道連れなどは起こりません)。
狂ハンター ←(2017/09/18実装:2018/04/23復讐人より名称変更)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
ハンターチャンス!:死亡したとき、誰か一人を選んで射殺します。
- 狼の位置はわかりません。狼からも狂ハンターがどこにいるかは見えません。
- むらびと陣営「ハンター」の狂人版です。能力の詳細はそちらをご参照ください。
きつね陣営
村人陣営・人狼陣営のどちらかが勝利条件を満たした際に狐が生存していれば、勝利を横取りできます。
妖狐
占:人間(死亡) 霊:人間 欠け:なし
妖狐:夜、狼に襲撃されても死亡しません。占い師に占われると死亡してしまい(溶ける、呪殺)ます。
- 最初の夜のランダム占いによって死亡して(呪殺されて)しまうことがあります。
- 狼の勝利条件(村人と同数かそれ以上であれば狼勝利)を計算する際、狼と村人いずれの数にも加えません(ノーカウント)。
背徳者
占:人間 霊:人間 欠け:あり
背徳の代償:最初の夜、狐が誰かわかります。狐が全員死亡すると後を追って死亡します。
- 昼間の処刑で狐が死亡⇒後追い自殺が村にも通知される
- 夜時間に狐が死亡して後追い⇒村からは死因がわからない(無残な姿)。
- 背徳者同士はお互い誰が背徳者であるかはわかりません。
- 自身が死亡していても、妖狐が勝利条件を満たせば自らも勝利となります。
レジスタンス陣営
正義と誇りを胸に、村に自由を取り戻そうと闘う人々です。
残念ながら急進的な行動方針ゆえに、今のところ一般の村人からは支持を得られていないようです。
- 警官 の全滅/むらびと陣営が警官のみ/レジスタンス以外の村カウントとレジスタンスの生存数が同数 のいずれかを達成し、なおかつ 人狼陣営、妖狐陣営、恋人たちが全滅していた場合に勝利となります。
- 人狼陣営の勝利条件が達成されている場合は人狼の勝利が優先します。
レジスタンス
占:人間 霊:人間 欠け:―
正義の鉄槌◆:夜に仲間と相談し、生存しているレジスタンスの過半数以上の投票を集めた人を暗殺します。
- 過半数以上の票が集まらなかった場合は暗殺しません
- 夜に猫又を暗殺すると、投票した人うち1名がランダムに道連れになります。
- サイコキラーを暗殺すると返り討ちにあって投票者のうち1名が死亡します。
- レジスタンス同士は暗号通信を使って昼夜かかわらず会話ができます(レジスタンスチャット)。
スナイパー
占:人間 霊:人間 欠け:―
俺の背後に立つな★:夜時間の最初の10秒(流れ星が落ちる前)で指定した相手を狙撃します(選択しないと狙撃はパスされます)。
- 狙撃はボディーガードの護衛により阻止されます。
- 使える銃弾の数は、最初に村に駐在していた警官の人数と同じになります
- レジスタンスが全滅すると、絶望して後を追い自殺します
遊び人 ←NEW!(2018/08実装)
占:人間 霊:人間 欠け:―
とりあえず生★:ゲーム中に
一度だけ、夜時間の最初の10秒(流れ星が落ちる前)に指名した相手を村の外に連れ出します(死亡と同等の扱いになります)。
- ボディーガードの護衛は無効です。
- 誘い出しに成功した場合、遊びに夢中になった対象と自分は遺言を残すことができません(遺言ありモードの場合)。
- 任務に熱心な同陣営の人は誘えず、自分ひとりで村の外に出ることになります(失敗)
- レジスタンスが全滅すると、絶望して後を追い自殺します。
その他単独陣営
てるてる陣営
てるてる (2017/09/17実装)
占:人間 霊:― 欠け:あり
あしたてんきになあれ:吊られ(=処刑され)ると、てるてる陣営の勝利となりゲームが即時終了します。
処刑の瞬間「あ~したてんきにな~あれ♪」と勝手にしゃべります。
- 猫又の呪い、狼の襲撃で死亡した場合や、吊られないままどこかの陣営の勝利が決まった場合は敗北します。
- てるてるが村に複数いた場合は、すべてのてるてるが吊られれば勝利となります。
月下の花火師陣営
月下の花火師 (2018/08実装)
占:人間 霊:人間 欠け:あり
匠の8号玉★:ゲーム中一度だけ、花火を打ち上げることができます。
- 花火全員が花火を打ち上げ、かつゲーム終了時にひとりでも生存していた場合、月下の花火師の勝利となります(他の陣営の勝利に優先します)。
- 夜時間の開始後10秒の間にメインチャット上で実行するか否かを決定します。
- 花火が打ち上げられた夜、他の役職者の能力行使は全てキャンセルされます(狼の襲撃、占いなど。スナイパーの銃弾など行動回数に制限のあるものは決定していても消費されません)。
(ネット人狼サイト
”月下人狼”の役職”花火師”にヒントを得、若干の改変を加えた役職です)
※スマートフォン上での操作不具合は解消されました(2019/11/24)
織姫と彦星陣営
★勝利条件★
織姫と彦星陣営は、以下の全てを満たしている場合に単独勝利となります。
- 織姫と彦星が出会っていること
- 「おおかみ陣営」「むらびと陣営」「きつね陣営」「レジスタンス陣営」のいずれかが勝利条件に達していること。
- 織姫と彦星が、両方とも生存、または死亡していること。
- 一つの村に、二人以上の彦星、織姫がいる場合は以下の通り(2020/12/6)
- 複数の彦星が同じ織姫を選んだら、クリック早かった方の彦星がその織姫とペアになります。
- その夜に織姫と彦星が1組でも出会ったとき、もし出会っていない織姫と彦星がいた場合はその場で自殺します。
- 織姫と彦星は1つの村で何組でもペアになります。
※他陣営のいずれかの勝利条件が満たされるまでゲームは終了しません。
※織姫彦星は独立した単独陣営です。勝利条件のカウントは人間扱いですが、織姫彦星が出会わないまま村人陣営が勝利したときには敗北となります(村人陣営を兼ねません)。
※複数の織姫彦星がいた場合、勝利できるのは条件を達成できたペアのみで、他は敗北します。
織姫
占:人間 霊:人間 欠け:- カウント:人間
愛の絆:彦星が何処に居るか、彦星が誰を指名したかを見ることができます。
みんなにバレないように、頑張って愛のメッセージを伝えましょう。
彦星
占:人間 霊:人間 欠け:- カウント:人間
愛のめぐりあい:夜時間最初の10秒のあいだに、生存者から”織姫”と思う人を1人指定してください。
(指定なく10秒過ぎたらランダムに決まります)
⇒織姫を見つけられた場合、二人が出会ったことが村全体に通知され、以降指定はなくなります。
⇒織姫を見つけられなかった場合、指定失敗したことが村全体と織姫に通知されます。
- 「人間=人狼ではない」。
- 占い結果、霊視結果について
システムには「人間」「狼」と表示されますが、
人狼ゲームの慣習として「人間=白」「人狼=黒」と置き換えて発言されることもあります。
もちろん、ゲーム中はどちらの表現を使っていただいても大丈夫。
「“人間“と言ったから本物、“白“といったから偽物」という推理にならないようご注意ください(
鉄の掟其の五)。
最終更新2021年11月28日 (日) 23時19分38秒
最終更新:2021年11月28日 23:19