TomcatのWEBアプリからデータソースを取得する時、
javax.naming.NameNotFoundException: 名前 jdbc はこのコンテキストにバインドされていません
っていうエラーが出てDBアクセスができないので調べてたんですが、これは躓く人多いみたいですね。
にしてもおかしいなあ、うまく動いているやつとそっくりに作ってるはずなのに
動かないなぁ…
とか思っていたら実は、単にcontext.xml内の一部のタグがスペルミスってただけでした!
スペルを正しくしたら何事もなかったかのように激しくスムーズに動作しました!
属性値はともかくタグのスペル間違いはありえないだろう、と思っていたため、灯台もと暗しでした。
考えても見ればserver.xmlやcontext.xmlってDTDファイル(文法制約ファイル)がないから
指定していないし、
Eclipseでもスペルミス検出されないんだよね。
何度設定を確認してもうまく動かない方、
この点を疑ってみてはいかがでしょうか。
最終更新:2012年01月25日 18:16