JMemo033

「擬似プリミティブ型」という言葉

各所の解説を見ていると、こんなことが書いてある。

「擬似プリミティブ型」とは、
「プリミティブ型と同じように宣言できること」
「オブジェクト型っぽく宣言しなくても使えるようにしようということ」
である。

だとすると、次の文章は少しずれていることになる。

int型はプリミティブ型である。
String型は擬似プリミティブ型である。

私は

「プリミティブ型と同じように宣言できること」
「オブジェクト型っぽく宣言しなくても使えるようにしようということ」

ではなくて、

「プリミティブ型と同じように宣言できる型」
「オブジェクト型っぽく宣言しなくても使える型」

を「擬似プリミティブ型」と言うのではないかと思うのです。細かいですが。

もっと言うと、

「プリミティブ型と同じように初期化できる型」

なのではないかな。

最終更新:2013年02月22日 17:03