↓のサイトが大変参考になります。ありがたや。
■HTML5リファレンス
http://www.htmq.com/html5/
スライダーが追加されたのは知っていましたが、プログレスバーなんかも追加されていますね。
.NETでWindowsアプリケーションを作るときに使うコントロールのようなものはだいぶ揃ったのかな。
HTML5はブラウザ上でネイティブアプリとみまごうようなものを作るために存在する、と捕らえればいいのですかね。
sectionだのarticleだのはTeXを連想させますね。