WinMemo0006

BACK

ユーザ毎に使用する無線LANを自動設定

無線LANにWindowsノートパソコンを接続して使用する環境で、複数のアクセスポイントをユーザ毎に使い分ける方法を考えてみた。

■無線LANの設定(Windows 7編) (4/4)
http://tarkyon.net/microsoft/os/client/wireless-lan-for-win7/page4.html

↑ここによると、netshコマンドを使うとバッチファイルで無線LANの接続先を変更できそうだ。

そこで、まず以下の準備をする。無論、2,3,5,6はコマンドプロンプトでの実行。

  1. 1つめの無線LANアクセスポイントに接続
  2. netsh wlan export profile name="ap1"
  3. ren "ワイヤレス ネットワーク接続-ap1.xml" ap1.xml
  4. 2つめの無線LANアクセスポイントに接続
  5. netsh wlan export profile name="ap2"
  6. ren "ワイヤレス ネットワーク接続-ap2.xml" ap2.xml

上記の「ap1」だの「ap2」だのはご使用の無線アクセスポイントのSSIDに読み替えてください。

で、こんなバッチファイルを作る。

  • ConnectAp1.bat
    netsh wlan add profile filename="ap1.xml"
    netsh wlan connect name=ap1 ssid=ap1
    
  • ConnectAp2.bat
    netsh wlan add profile filename="ap2.xml"
    netsh wlan connect name=ap2 ssid=ap2
    
  • ConnectWLan.bat
    @if "%USERNAME%" == "user1" ConnectAp1.bat else ConnectAp2.bat
    

もちろんこれらは準備したXMLファイルと同じフォルダに置く。

これで、ConnectAp1.batを実行すればap1につながり、ConnectAp2.batを実行すればap2につながる。 ConnectWLan.batを実行すればログインユーザが「user1」の場合はap1につながり、そうでなければap2につながる。

あとは、これらのファイルをどこかに適当に設置して、All Usersのスタートアップに入れておけばいいはずだ! これはまだやってみてないけど。

最終更新:2013年07月10日 13:34