原因として大きく
SIADH
甲状腺機能低下
副腎不全
salt wasting syndrome
がある。
FT4, TSH, 浸透圧、尿浸透圧、尿Na、ADH(AVP)、ACTH、コルチゾール
- 120台前半になると精神症状などが出現。
- 急速に補正するのはNG
- 生理食塩水200mL+10%NaCl(20mL)3Aで3%NaCl液が出来る。
溶質:0.9%*200g(=1.8g)+10%*60g(=6g)=7.8g
溶液:260mL
濃度→7.8g/260g=0.03 (3%NaCl液)
- これを15mL/hrで点滴して(落とし切り中止)、Naを再検すればよい。(この速度・量なら安全と言われている)
- 胃管からNaCl9gを注入する方法もある。
- 急激に起こったものは急激に補正してもよいが、
ゆっくり起こったものはゆっくり補正するのが原則。
<補正と浸透圧>
- 低Na血症→急速補正→橋中心髄鞘崩壊(=細胞内脱水)
- 非ケトン性~では300mg/dLまでは急速補正してもよいが
そこから先は気をつかってゆっくり補正。
(高浸透圧=細胞内脱水→急速補正→細胞の浮腫)
- コートロシン(ACTH)を投与して十分コルチゾールが反応して出るか、それとも副腎不全かを判別する試験。
コルチゾール基礎値
15μg/dL 未満→無条件に副腎不全
34μg/dL 以上→無条件に正常or十分
15-34→
コートロシンテスト
コートロシン投与後9以上あがれば正常
あがらなければ不足
最終更新:2011年11月16日 12:36