ガイドライン

Ybrik_wikiを編集する上で知っておいてほしいことです。
このガイドラインは更新される場合があります。

やってはいけないこと

以下の記述を見つけた場合は即刻削除します。このような編集が何度も繰り返される場合、 アクセス制限 BAN を含む処置が行われる可能性があるのでやめてください。
  • 誹謗中傷などの他者を傷つける、迷惑をかける記述 をすること。
  • 荒らし行為 をすること。
    無意味な白紙化 スパム・アフィリエイトを目的とした外部URL への誘導などを含みますがこれに限りません。
  • 任天堂、HAL研究所をはじめとした一次媒体の方々に迷惑をかける記述 。本サイトの記述について 公式であると偽る 記述もこれに含みます。

やめてほしいこと

よほどのことがない限りアクセス制限はしませんが、控えてほしい記述です。
  • 公式設定や情報に関する 嘘の記述 。ゲームやアニメ、関連書籍等で「明確に」示されている情報については、なるべく正しく記述してください。
    ただし、ミームに関する記述*1や表記揺れ*2はこれに含みません。
  • 内容の薄い記事 の作成。記事を新規作成する時は、最低限「元ネタ」「用語の解説」は書きましょう。
  • 年齢制限に抵触するような記事 の作成。なるべくお控えください。記述する必要がある場合は必ずその旨がわかるように注意を入れるか、折りたたみ(regionプラグイン)を用いて該当箇所が分かるようにしてください。
  • 大きなネタバレ を含む記事。作品の終盤の展開に関わる内容や、公式に開示されていない隠し要素などは、ネタバレであることがわかるような配慮をお願いします。
    「該当のゲームが発売・配信から1年以上が経過しているもの」については、折りたたみの使用等は強制しません。発売から1年以内のものには、折りたたみを使用するなど、ネタバレであることが絶対にわかるようにしてください。
  • 『星のカービィ』に関係のない記事 の作成。ここはカービィについてのまとめサイトなので、カービィに関連する語句を記載してください。ただし、これは非カービィ用語の記事の作成について制限するものではありません*3

やってもいいこと

  • 非公式のネタ の記述。ここはそういうことを書く場所です。
  • 知名度の低いネタ の記述。「meme」の特性上、ここではそのネタの知名度は問いません。ただし、同人作品や動画などに由来するネタの場合、過去にネット上のどこにも公開されたことがないオリジナルのネタを記述するのはお控えください。

更新履歴

2022/12/06 制定
2022/12/07 「カービィ外記事」の項を追加、「知名度」の項に追記
2025/08/21 ネタバレ・センシティブ項目にregionを強制するルールを撤去しました。ただし、regionを使用しない場合でも、ネタバレ・センシティブ項目はそれが分かるよう配慮した記述を心がけてください。
最終更新:2025年08月21日 03:52

*1 あくまでコミュニティ内での文化であるため、曖昧で当然なため

*2 用語の説明の上で必要な、意図的な誤記も含む

*3 例えば、一般用語である打ち上げ花火、カービィ外のキャラクターであるドンペンの記事などです。