CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス(かおすなんばーずさんじゅうにかいこうりゅうしゃーくどれいくばいす)



エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2800/守2100 
水属性レベル4モンスター×4 
このカードは自分フィールド上の「No.32 海咬龍シャーク・ドレイク」の上に 
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。 
自分のライフポイントが1000以下の場合、 
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 
自分の墓地のモンスター1体をゲームから除外して発動できる。 
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 
その攻撃力・守備力を自分のエンドフェイズ時まで0にする。 
この効果は相手ターンでも発動できる。 


6スレ目 102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:09:12.95 ID:TWLKxR9z0

7スレ目 104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:59:10.88 ID:qDdOeYs50

元のNo。32 海咬龍シャーク・ドレイクの素材が重いため召喚の機会に恵まれず、
またRUMを使用するにしても効果の発動できる場面が限られていてほぼバニラ状態という欠点の目立つカード。
決して下位互換とかいうわけではないが貴重なウルトラ枠でこのカードがパックから出るとがっかりする、そんなモンスターである。
過去にこのスレでも2度ほど評価を受けているがいずれの評価も結局は「自分のライフが1000以下でないと活躍できない」のだ。
しかーし、このカードには新たなる使い道ができた。

シャークデッキのエースカード、それは誰がどう見てもバハムート・シャークだろう。
だがバハムートシャークには一つの欠点がある。メイン1で効果を使ってしまうと戦闘に参加できないう点だ。
FAブラック・レイランサーの登場によりメイン1で効果を使う機会も増えてきた。そんな時にバハシャが棒立ちなのはいささか持ったいない気分になる。

そこで登場するのがエクシーズ・シフトだ。

効果を使ったバハムートシャークをNo。32 海咬龍シャーク・ドレイクにしてしまえる。
素材も持った状態になるのでその強力な効果も存分に発揮できる。
シャークドレイクの効果で弱体化して蘇生したモンスターをFAブラック・レイランサーで破壊し効果を起動するなどのコンボ性も高い。
ダメージ総量も高く1ターンで4000超のダメージをたたき出すことも珍しくない。
そんな強力カード、エクシーズ・シフトは残念なことにデメリットが存在する。
特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに自壊してしまう、つまり発動時のこのカードととエクシーズモンスター、カードを2枚消費したのと損失が変わらない。
で、ついにシャーク・ドレイク・バイスの出番である。バイスにカオスエクシーズチェンジすれば自壊を免れる事ができるのだ。
どの道シャークドレイクにはエクシーズ素材が残っていないのでバニラ同然、それを延命させ、更には効果を使える可能性も残すという意味でこのカードの存在意義は十分に発揮できていると言える。

CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス、効果は発動できなくてもデメリット自体は無いモンスターである。
だからこそデメリット回避の受け皿、最終到達地点としてこのカードは役に立つことができるのだ。
7スレ目 971:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/12/22(日) 15:29:36.72 ID:axJ4b0FU0
  • なるへそ 素材使いきったホープをレイに変えるみたいなもんか
  • つーか評価3回目とか糞カードにも程があんだろww
    • 評価2回目からクズカードではないだろ…って感じだったけどな
    • このスレだけでも三回評価され直されているシャーク・ドレイク・バイスさんは間違いなく効果の応用性が高い
      さすがシャークさんの切り札だ!
    • クズカードというレッテルを貼られてしまっているカードの中でも知名度がかなりあるからね
  • 相変わらずバイスは強そうに見える



最終更新:2018年07月13日 17:01