【カラクリ・シンクロ特化】

(モンスター20体)
シンクロ・マグネーター×2(20) スクラップ・リサイクラー×1(30) 
248×3(30) 919×3(30) 313×3(30) 236×3(30) 177×3(150) 6318×2(100)
(魔法12枚)
風雲カラクリ城×3(120) ガイアパワー×2(60) 機甲部隊の最前線×2(60)
借カラクリ蔵×3(30) カラクリ解体新書×2(20)
(罠8枚)
カラクリ屋敷×2(20) 時限カラクリ爆弾×1(10) 重力解除×2(20)
悪夢の迷宮×1(30) 天罰×1(100) 神の宣告×1(20)
(エキストラ)
無零怒×3(550) 無零×3(600)
AOJカタストル×1(100)
(この3種類は必須。
後はお好みでおkだが
手札がだぶつくのでブリュがあればなお良し。)

合計2160円(メインだけなら910円)
これで戦ってみるとなんと魔轟神とほぼ互角。
カラクリ恐るべし。
次当たりでやばい事になるんじゃね?BFも似た様な経緯だったし。

【カラクリ】との違い
・高額カードを一切撤廃
・パワー上昇は結束ではなくガイアパワーで。
・三一三3積み、マグネーター投入
・重力解除と悪夢の迷宮
・天罰投入、解体新書は2枚に。

回し方はとにかく圧縮&シンクロ。177→カラクリ蔵と繋げ後続確保。
そしてチューナーが出たら即シンクロ。神宣や奈落も恐れずにシンクロシンクロ。
そして手札にマグネーターがいれば無零や無零怒の効果にチェーンして
再び無零が呼び出せる。
結束ではなくガイアパワーにしたわけはカラクリ城の重ねがけが出来るから。
結束だとそういう芸当が出来ない。
後コイツだと他の種族のシンクロも気兼ねなく使えるしね。
重力解除と悪夢の迷宮はカラクリ屋敷の能動的発動をサポートする。
あと、重力解除は守りにも使えるし
悪夢の迷宮はバルバロスにも殴り勝つことが出来るようになる。
カラクリ爆弾も使いやすくなるがそれでも発動しづらいため1枚で・・・
(重力解除は進入禁止!No entry!でもいいかも)

伏せ除去がないためそういうのはサイドで。サイクロンはメインから入れようと思ったけど
見つからないのよね・・・貪欲な壺もあったら入れといたほうが良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年01月30日 17:25