QMA7 トレイン検定線結び-1

問題文 答え
1970年代に廃止された次の旧国鉄の路線とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 鍛冶屋原線 ⇔ 徳島県
世知原線 ⇔ 長崎県
根北線 ⇔ 北海道
起点からの距離を示す次の鉄道標識と、それが設置される間隔の正しい組み合わせを選びなさい 丙号距離標 ⇔ 0.1kmごと
乙号距離標 ⇔ 0.5kmごと
甲号距離標 ⇔ 1kmごと
次の「温泉」とつく駅とその駅がある鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 浅虫温泉駅  ⇔ 東北本線
川棚温泉駅 ⇔ 山陰本線
鳴子温泉駅 ⇔ 陸羽東線
次のJRの駅とそれがある路線の正しい組み合わせを選びなさい 十二湖駅 ⇔ 五能線
十二所駅 ⇔ 花輪線
十二兼駅 ⇔ 中央本線
次のJRの貨車の記号とそれが意味する用途の正しい組み合わせを選びなさい チ ⇔ 長物車
コ ⇔ コンテナ車
セ ⇔ 石炭車
次のJRの客車の記号とそれが意味する用途の正しい組み合わせを選びなさい ロネ ⇔ A寝台車
ハ ⇔ 普通車
ロ ⇔ グリーン車
次のJRの車両の記号とそれが意味する用途の正しい組み合わせを選びなさい エ ⇔ 救援車
フ ⇔ 緩急車
ヤ ⇔ 試験車
次のJRの特急列車と運行している都道府県の正しい組み合わせを選びなさい スーパーおき ⇔ 山口県
スーパーおおぞら ⇔ 北海道
スーパーくろしお ⇔ 和歌山県
次のJR各社のICカード乗車券と、そのキャラクターに用いられている動物の正しい組み合わせを選びなさい SUGOCA ⇔ カエル
Kitaca ⇔ エゾモモンガ
TOICA ⇔ ヒヨコ
次のJR各社の臨時駅とそれがある鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 六地蔵尊駅 ⇔ 会津線
バルーンさが駅 ⇔ 長崎本線
仁愛グランド前駅 ⇔ 三国芦原線
次のJR境線の駅と漫画『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんで付けられた愛称の正しい組み合わせを選びなさい 後藤駅 ⇔ どろたぼう駅
上道駅 ⇔ 一反木綿駅
博労町駅 ⇔ コロポックル駅
次のJR境線の駅と漫画『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんで付けられた愛称の正しい組み合わせを選びなさい 和田浜線 ⇔ つちころび駅
富士見町駅 ⇔ ざしきわらし駅
河崎口駅 ⇔ 傘化け駅
次のJR九州の特急列車と主な運転区間の正しい組み合わせを選びなさい ソニック ⇔ 博多~佐伯
きらめき ⇔ 博多~門司港
かもめ ⇔ 博多~長崎
次のJR東北本線の駅とそれが設置されている県の正しい組み合わせを選びなさい 野木駅 ⇔ 栃木県
栗橋駅 ⇔ 埼玉県
古河駅 ⇔ 茨城県
次のスイッチバックの駅とそれがあるJRの路線の正しい組み合わせを選びなさい 坪尻駅 ⇔ 土讃線
二本木駅 ⇔ 信越本線
遠軽駅 ⇔ 石北本線
次のゆりかもめの駅とその駅の音声案内を担当している声優の正しい組み合わせを選びなさい 有明テニスの森 ⇔ 鈴木千尋
汐留 ⇔ 下野紘
市場前 ⇔ 鈴木達央
テレコムセンター ⇔ 水橋かおり
国際展示場正門 ⇔ 高橋美佳子
次のゆりかもめの駅とその駅の音声案内を担当している声優の正しい組み合わせを選びなさい 竹芝 ⇔ たかはし智秋
新豊洲 ⇔ 桑谷夏子
日の出 ⇔ 長谷優里奈
有明 ⇔ 中原麻衣
次の愛称を持つ路面電車の車両と、それを所有している事業者の正しい組み合わせを選びなさい MOMO ⇔ 岡山電気軌道
グリーンムーバー ⇔ 広島電鉄
ポートラム ⇔ 富山ライトレール
次の駅とその駅舎のモチーフになっているものの正しい組み合わせを選びなさい 奥羽本線・糠沢駅 ⇔ 大太鼓
五能線・木造駅 ⇔ 遮光器土偶
久大本線・田主丸駅 ⇔ 河童の顔
次の駅とそれがある都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 和泉中央駅 ⇔ 大阪府
泉中央駅 ⇔ 宮城県
いずみ中央駅 ⇔ 神奈川県
次の駅とそれが位置する都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 二宮駅 ⇔ 神奈川県
三宮駅 ⇔ 兵庫県
一宮駅 ⇔ 香川県
次の韓国・ソウルを走る地下鉄の路線と、それを運営する会社の正しい組み合わせを選びなさい 2号線 ⇔ ソウルメトロ
6号線 ⇔ ソウル特別市都市鉄道公社
盆唐線 ⇔ KORAIL
次の京急電鉄の駅と、駅メロとして使われている曲の正しい組み合わせを選びなさい 上大岡駅 ⇔ ゆず『夏色』
品川駅 ⇔ くるり『赤い電車』
京急久里浜駅 ⇔ 山口百恵『秋桜』
金沢八景駅 ⇔ EXILE『道』
次の近畿日本鉄道の特急形電車とその愛称の正しい組み合わせを選びなさい 21000系電車 ⇔ アーバンライナーplus
23000系電車 ⇔ 伊勢志摩ライナー
21020系電車 ⇔ アーバンライナーnext
次の小田急電鉄の特急型電車とその略称の正しい組み合わせを選びなさい 30000形電車 ⇔ EXE
20000形電車 ⇔ RSE
7000形電車 ⇔ LSE
次の世界の都市とそこを走る地下鉄の通称の正しい組み合わせを選びなさい ロンドン ⇔ チューブ
ベルリン ⇔ Uバーン
ブエノスアイレス ⇔ スブテ
次の西武鉄道の路線と終着駅の正しい組み合わせを選びなさい 池袋駅 ⇔ 吾野駅
多摩湖線 ⇔ 西武遊園地駅
国分寺駅 ⇔ 東村山駅
次の大阪市営地下鉄の路線とその路線番号の正しい組み合わせを選びなさい 堺筋線 ⇔ 6号線
谷町線 ⇔ 2号線
中央線 ⇔ 4号線
次の地下鉄とそのマスコットキャラクターの正しい組み合わせを全て選びなさい 福岡市営地下鉄 ⇔ ちかまる
神戸市営地下鉄 ⇔ ゆうちゃん
大阪市営地下鉄 ⇔ チカパパ
次の鉄道の駅とその旧名の正しい組み合わせを選びなさい ゆだ錦秋湖駅 ⇔ 陸中大石駅
ベル前駅 ⇔ 花堂南駅
えびの駅 ⇔ 加久藤駅
次の鉄道の難読駅とそれがある都市の正しい組み合わせを選びなさい 厳木駅 ⇔ 唐津市
河曲駅 ⇔ 鈴鹿市
美袋駅 ⇔ 総社市
動橋駅 ⇔ 加賀市
府中駅 ⇔ 徳島市
次の鉄道検定試験で与えられる級とその称号の正しい組み合わせを選びなさい 2級 ⇔ のぞみ
6級 ⇔ 急行
7級 ⇔ 快速
次の電車の発車メロディとそれが使用されている常磐線の駅の正しい組み合わせを選びなさい グリーン・グリーン ⇔ 牛久駅
七つの子 ⇔ 磯原駅
幸せなら手をたたこう ⇔ 友部駅
次の都営地下鉄の路線とそのラインカラーの正しい組み合わせを選びなさい 三田線 ⇔ ブルー
新宿線 ⇔ リーフ
浅草線 ⇔ ローズ
次の東京都にある駅とその駅がある鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 東小金井駅 ⇔ JR東日本・中央線
花小金井駅 ⇔ 西武鉄道新宿線
新小金井駅 ⇔ 西武鉄道多摩川線
次の日本の鉄道雑誌とその出版元の正しい組み合わせを選びなさい 鉄道ビクトリアル ⇔ 電気車研究会
旅と鉄道 ⇔ 鉄道ジャーナル社
鉄道ファン ⇔ 交友社
次の日本の鉄道雑誌とその出版元の正しい組み合わせを選びなさい レイルマガジン ⇔ ネコ・パブリッシング
旅と鉄道 ⇔ 鉄道ジャーナル社
鉄道ファン ⇔ 交友社
次の廃止されたJRの臨時駅とそれが存在した鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 東声問駅 ⇔ 天北線
白樺駅 ⇔ 深名線
智東駅 ⇔ 宗谷本線
緑化フェア梅小路駅 ⇔ 山陰本線
次の廃止されたJRの臨時駅とそれが存在した鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい きりはまビーチ駅 ⇔ 山陰本線
食と緑博覧会駅 ⇔ 日南線
谷地坊主村駅 ⇔ 釧網本線
フイハップ浜駅 ⇔ 日高本線
次の秘境駅と呼ばれる鉄道駅と、それが存在する鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 鷲ノ巣駅 ⇔ 函館本線
豊ヶ岡駅 ⇔ 札沼線
紋穂内駅 ⇔ 宗谷本線
田子倉駅 ⇔ 只見線
次の秘境駅と呼ばれる鉄道駅と、それが存在する鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 下沼駅 ⇔ 宗谷本線
生野駅 ⇔ 石北本線
新改駅 ⇔ 土讃線
大志田駅 ⇔ 山田線
次の秘境駅と呼ばれる鉄道駅と、それが存在する鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 有家駅 ⇔ 八戸線
赤岩駅 ⇔ 奥羽本線
八ツ森駅 ⇔ 仙山線
次の不要になった貨車を利用した貨車駅とそれがある鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 勇知駅 ⇔ 宗谷本線
郷原駅 ⇔ 吾妻線
東久根別駅 ⇔ 江差線
尾幌駅 ⇔ 根室本線
次の不要になった貨車を利用した貨車駅とそれがある鉄道路線の正しい組み合わせを選びなさい 箕浦駅 ⇔ 予讃本線
南弟子屈駅 ⇔ 釧網本線
中小屋駅 ⇔ 札沼線
釜谷駅 ⇔ 江差線
次の文字列を組み合わせて1980年代に国鉄総裁を務めた人物の名前にしなさい 仁杉 ⇔ 巌
杉浦 ⇔ 喬也
高木 ⇔ 文雄
次の文字列を組み合わせてJR東日本のキャラクター「新幹線トレインジャー」のメンバーの名前にしなさい はやぶさ ⇔ 翔
やまびこ ⇔ 太郎
マックス ⇔ 勇山
はやて ⇔ 剛
次の文字列を組み合わせて愛知環状鉄道線の駅の名前にしなさい 愛環 ⇔ 梅坪
三河 ⇔ 豊田
北野 ⇔ 枡塚
次の文字列を組み合わせて阪急電鉄宝塚本線の駅の名前にしなさい 売布 ⇔ 神社
川西 ⇔ 能勢口
雲雀丘 ⇔ 花屋敷
次の文字列を組み合わせて西武池袋線の駅の名前にしなさい 練馬 ⇔ 高野台
西 ⇔ 所沢
石神井 ⇔ 公園
次の文字列を組み合わせて長良川鉄道越美南線の駅の名前にしなさい 湯の洞 ⇔ 温泉口
前平 ⇔ 公園
美濃 ⇔ 太田
次の文字列を組み合わせて鉄道会社・富士急行が生んだ萌えキャラの名前にしなさい 大月 ⇔ みーな
谷村  ⇔ みすず
山中 ⇔ かえで
次の文字列を組み合わせて都電荒川線の停留場の名前にしなさい 都電 ⇔ 雑司ヶ谷
巣鴨 ⇔ 新田
東尾久 ⇔ 三丁目
次の文字列を組み合わせて東京モノレール羽田線の駅の名前にしなさい 大井 ⇔ 競馬場前
流通 ⇔ センター
モノレール ⇔ 浜松町
次の文字列を組み合わせて富山地方鉄道本線の駅の名前にしなさい 電鉄 ⇔ 黒部
越中 ⇔ 中村
早月 ⇔ 加積
次の名物駅弁とその販売元の正しい組み合わせを選びなさい 桃太郎の祭ずし ⇔ 三好野本店
越前かにめし ⇔ 番匠本店
おこわ無法松弁当 ⇔ 北九州駅弁当
最終更新:2010年09月18日 18:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。