| 問題文 | 答え | 選択語群 |
| 1918年、アメリカのシンシナティ動物園で飼われていた絶滅前の最後の一匹となったカロライナインコの名前は? | インカス | ズ カ マ ン サ ー イ ス ジ ェ |
| 1957年より盲学校の教論の元で活動した、塩屋賢一が育てた日本初の盲導犬は「○○○○○号」? | チャンピィ | チ プ ー キ ャ ッ ピ イ ヨ ン |
| 2002年に死亡した秋田市にある大森山動物園の「義足のキリン」の名前は? | たいよう | も き た ゅ く い せ よ ち う |
| 2006年にベルリン動物園で生まれドイツのみならず世界中の人気者となっている白クマの名前は? | クヌート | ル ク ー ン レ ヌ テ ガ ト ラ |
| 2010年に「ボディーサーフィンで島々を移動している」ことが判明した、世界最大の爬虫類としても知られるワニは「○○○ワニ」? | イリエ | ミ ス ジ イ リ モ ー エ |
| 「アラビアングレイハウンド」という別名を持つモロッコ原産のイヌの品種はスルーギですが 「ペルシアングレイハウンド」という別名を持つ中東原産のイヌの品種は? | サルーキ | キ ル ク ー サ ザ ギ ア ス ワ |
| 「アラビアングレイハウンド」という別名を持つモロッコ原産のイヌの品種は? | スルーギ | ワ ク ル ザ キ ギ ア ス サ ー |
| 「オレンジスポット淡水エイ」と称されることもある愛好者の多い熱帯魚といえば? | モトロ | ロ グ モ ラ カ ポ ト ル |
| 「ハウンド」に分類されるイヌのうち、視覚が優れているものを英語でサイトハウンドといいますが 嗅覚が優れているものを英語で○○○ハウンドという? | セント | サ ト イ ウ セ ペ ン ゾ |
| 「ハウンド」に分類されるイヌのうち、視覚が優れているものを英語で「○○○ハウンド」という? | サイト | ゾ サ ン ウ ペ イ セ ト |
| 「マイマイツブリ」の別名がある生物は? | カタツムリ | ム カ リ ズ ツ マ シ ミ ス タ |
| 『野性の呼び声』『白い牙』などの動物小説で有名なアメリカの作家といえばジャック・○○○○? | ロンドン | ス バ シ ト ロ ド ン ハ ー ボ |
| アフリカのコンゴの水辺に棲み「スワンプモンキー」とも呼ばれるオナガザル科のサルは○○○モンキー? | アレン | ド レ パ ン ア マ タ ス |
| イグアナなどの背中から尾にかけて見られる、たてがみのようなウロコを何という? | クレスト | ト キ バ ラ レ ケ ー ク ス ロ |
| インドの国鳥である美しい羽で知られる鳥はインド○○○○? | クジャク | ニ セ ヅ キ ベ ル ク ャ ツ ジ |
| エジプト神話の神から「アヌビスヒヒ」の別名を持つオナガザル科のサルは○○○○ヒヒ? | ドグエラ | グ ド ラ プ ジ エ キ ン ゲ ミ |
| ギリシア語で「野生のロバ」という意味がある、アジアに棲息するロバは? | オナガー | ト ッ ー ナ ン ア オ ク ガ パ |
| コンゴ民主共和国にある世界遺産で、絶滅危惧種・キタシロサイの生息地として1980年に登録されたのはガランバ国立公園ですが 大型の類人猿・ボノボの生息地として1984年に登録されたのは○○○○国立公園? | サロンガ | バ ロ ル ナ ラ ジ ン ガ サ ト |
| ダイバーの間では英名を略して「GT」とも呼ばれる最大のアジは○○○○アジ? | ロウニン | キ ロ ウ イ ン メ ト ヒ ガ ニ |
| ダイビング愛好家の憧れの魚・マンタは2種類に分類すると「オニイトマキエイ」と「○○○○マンタ」? | ナンヨウ | タ ン ベ イ ホ ウ コ ヨ ク ナ |
| ノーベル賞受賞者下村脩がGFPの発見に際して研究したクラゲといえば○○○クラゲ? | オワン | ギ ウ ン ズ ガ カ ワ オ |
| ポルトガル語で「異教徒」という意味の語源を持つ、別名「オンジュンペンギン」といえば○○○○○ペンギン? | ジェンツー | ネ ジ ツ ェ ア ー ト ン ズ ス |
| 映画『オズの魔法使い』に登場する「トト」がこれである名前が「積み石」を指す言葉から来ている犬種は○○○○テリア? | ケアーン | ス ル ー ン ダ ケ ボ イ ア カ |
| 牙が上あごを貫いている痛そうなビジュアルで有名な別名を「シカイノシシ」という動物は? | バビルサ | バ カ サ ロ ル ン ッ ペ ビ グ |
| 巻いた葉っぱの中で卵を育てる習性を持ち、その葉の形から命名された昆虫は? | オトシブミ | リ オ ム ト ミ グ ナ シ ハ ブ |
| 漢字で「金線蛙」と書く魚はトノサマガエルですが 漢字で「金線魚」と書く魚は○○○○ダイ? | イトヨリ | サ ヨ イ ハ リ ト ダ ノ マ ゲ |
| 漢字では「青箭魚」と書くサワラの幼魚のことを○○○という? | サゴシ | ダ ナ ラ シ ゴ サ ハ ツ |
| 小説『フランダースの犬』に登場するパトラッシュの犬種は○○○○・デ・フランダース? | ブービエ | シ ブ ー リ ア ド ン エ ビ ギ |
| 人気の犬種・パピヨンで耳が立っているパピヨンに対し、耳が垂れているものを「蛾」の意味で何という? | ファレン | チ ズ ン リ フ レ ル ァ ニ キ |
| 生物の体表にある細胞からの分泌物でできた硬い層を何という? | クチクラ | チ ン ラ セ ク ロ ミ ド ケ キ |
| 突き出した鼻から、ある動物にちなんだ名前を持つモルミルス科の魚は○○○○○○ノーズフィッシュ? | エレファント | リ ア エ レ ァ ー イ ト フ ン |
| 別名を「キイロナメクジ」という、殻を持つナメクジは○○○マイマイ? | コウラ | ケ ゴ ラ コ ウ ナ オ ジ |
| 別名を「パタゴニアアシカ」という、日本の水族館でよく見られる、オスのたてがみが特徴の動物は? | オタリア | ゴ タ オ ア ド ン リ セ シ ト |
| 放し飼いにされたシカが観光資源になっている若草山山麓に広がる公園は? | 奈良公園 | 生 公 庭 奈 鹿 園 駒 条 三 良 |
| 盲導犬、聴導犬、介助犬を総称して何という? | 補助犬 | 手 補 玩 愛 犬 助 救 済 |
| 目の愛らしさで知られるツノメドリの仲間の英名は? | パフィン | ャ レ フ ス ン パ ビ シ ア ィ |
| 来日した際もついて来た今は亡き歌手のマイケル・ジャクソンが飼っていたチンパンジーの名前は? | バブルス | ス ル バ ー ビ モ ブ ン ア ト |