| 問題文 | 文字 | 答え |
| 2010年に佐渡トキ保護センターのトキを襲撃して問題となった動物 | 貂 | てん |
| 「ヌマガイ」とも呼ばれる貝です | 土負貝 | ドブガイ |
| その食欲で知られる深海に棲むサメです | 隠田鮫 | オンデンザメ |
| その名はお坊さんの道具にちなむ海綿動物です | 払子貝 | ホッスガイ |
| オレンジ色をしたフサカサゴ科の魚です | 戸毎目張 | トゴットメバル |
| カマドウマの中でも森林に棲んでいます | 木下馬 | コノシタウマ |
| ガンギ、シビレ、イトマキなどの種類がある魚です | 海鷂魚 | えい |
| コチの仲間に似ているスズキ目の魚です | 鼠坊 | ネズッポ |
| ペットのネコをこよなく愛している人のことです | 愛猫家 | あいびょうか |
| メスに対して行うユニークな踊りも有名です | 蠅虎 | ハエトリグモ |
| 一般的な大型のカタツムリの種類です | 普通蝸牛 | ナミマイマイ |
| 沖縄県の海洋博公園にある「沖縄○○○水族館」? | 美ら海 | ちゅらうみ |
| 貝殻に体が入りきっていない姿で知られています | 御簾貝 | ミスガイ |
| 犬や猫の「肉球」を学術的に言うと? | 蹠球 | しょきゅう |
| 広島県の県鳥です | 阿比 | アビ |
| 自分よりも体の大きい魚を食べることで有名です | 黒坊主鱚 | クロボウズギス |
| 秋田県原産のニワトリの品種です | 声良 | コエヨシ |
| 測線の数で区別できるアイナメに似た魚です | 口女 | クジメ |
| 体色はツートンカラーです | 馬来獏 | マレーバク |
| 大奥でも飼われていた犬種です | 狆 | ちん |
| 中国産のマイネズミをこう呼びます | 高麗鼠 | コマネズミ |
| 冬鳥として飛来するアトリ科の鳥の一つです | 紅猿子 | ベニマシコ |
| 毒を持つ爬虫類です | 赤楝蛇 | ヤマカガシ |
| 日本だけに生息するネズミに似た小型の動物です | 冬眠鼠 | やまね |
| 日本ではキクイタダキと並ぶ体の小さな鳥です | 三十三才 | ミソサザイ |
| 日本に最初に来た個体の背中の色から名付けられました | 背黄青鸚哥 | せきせいいんこ |
| 日本の淡水に棲むハゼの仲間です | 鈍甲 | ドンコ |
| 日本の動物園でもよく見る動物です | 更格盧 | カンガルー |
| 日本の本州から九州にかけて生息するキツツキ科の鳥 | 緑啄木鳥 | あおげら |
| 飛び歩く様子に由来するツグミの別名 | 鳥馬 | チョウマ |
| 別名を「あまびこ」や「ぜにむし」という節足動物 | 馬陸 | ヤスデ |
| 名前に反してトカゲの仲間です | 蛇舅母 | カナヘビ |
| 毛がふさふさとしたイヌのことです | 尨犬 | むくいぬ |
| 木にぶら下がるのが得意なクマの仲間です | 懶熊 | ナマケグマ |