QMA7 アニマル検定一問多答-1

アニマルに戻る

問題文 ×
次の犬の品種のうちもともと狩猟犬だったものを全て選びなさい ダックスフント パピヨン
ボーダーコリー
次のうち、愛好者の間で「ブルー御三家」と呼ばれるネコの品種を全て選びなさい コラット
ロシアンブルー
シャルトリュー
キムリック
次のうち、イタチ科の動物を全て選びなさい ミンク
タイラ
クズリ
ゾリラ
サオラ
次のうち、ウシ科の動物を全て選びなさい ベイラ
ニアラ
アノア
アルガリ
バビルサ
スンクス
デスマン
サイレン
次のうち、オシドリを「県の鳥」とする県を全て選びなさい 山形県
長崎県
鳥取県
群馬県
岐阜県
岡山県
次のうち、環形動物を全て選びなさい ケヤリムシ
ウロコムシ
ウミケムシ
コオイムシ
エンザムシ
ガロアムシ
次のうち、げっ歯目の動物を全て選びなさい カピバラ
パカラナ
フティア
ムフロン
キバノロ
ラーテル
次のうち、腔腸動物を全て選びなさい カレヒバ ミズニラ
ヒヨクヒバ
次のうち、魚でないものを全て選びなさい ジェリーフィッシュ
スターフィッシュ
サンフィッシュ
リーフフィッシュ
次のうち、中国で「四大家魚」として飼育される魚を全て選びなさい アオウオ
ソウギョ
コクレン
ハクレン
ツチフキ
タモロコ
次のうち、日本犬の標準に定められた「6犬種」に含まれるものを全て選びなさい 柴犬
北海道犬
秋田犬
甲斐犬
紀州犬
四国犬
薩摩犬
土佐犬
高安犬
次のうち、猫の品種を全て選びなさい スフィンクス
ソマリ
ファラオ・ハウンド
次のうち、ハンガリー原産のイヌの品種を全て選びなさい ビズラ
コモンドール
プーリー
グレートデン
ブリタニー
スキッパーキ
次のうち、ヒトデの仲間を全て選びなさい モミジガイ
カワテブクロ
フジヤマカシパン
カツオノカンムリ
次のうち、ペットを入れておくためのアイテムを全て選びなさい バリケン
ケージ
クレート
サークル
次のうち「ハヤ」の別名がある魚を全て選びなさい オイカワ
ウグイ
カワムツ
タナゴ
カダヤシ
次のうち1984年に最初にコアラがやってきた動物園を全て選びなさい 平川動物園
東山動物園
多摩動物公園
円山動物園
熊本市動植物園
次のうちアガマ科のトカゲを全て選びなさい ホカケトカゲ
モロクトカゲ
エリマキトカゲ
キノボリトカゲ
バーバートカゲ
キシノウエトカゲ
コモドオオトカゲ
次のうちインドネシアのスラウェシ島に棲息するサルを全て選びなさい クロザル
ムーアモンキー
アカウアカリ
コモンリスザル
次のうちカモメ科に属する鳥を全て選びなさい ユリカモメ
ウミネコ
コウノトリ
カササギ
ルリカケス
ウミアイサ
オオグンカンドリ
次のうち偶蹄目に分類される動物を全て選びなさい カバ
ヤギ
ヒツジ
ラクダ
イノシシ
キリン
シマウマ
バク
サイ
次のうちコアラを飼育している動物園がある都市を全て選びなさい 名古屋市
神戸市
横浜市
札幌市
福岡市
次のうちコウイカ目に分類されるイカを全て選びなさい シリヤケイカ
モンゴウイカ
ユウレイイカ
ダイオウイカ
次のうちジャイアントパンダを飼育している動物園を全て選びなさい アドベンチャーワールド
神戸市立王子動物園
横浜市立金沢動物園
長崎バイオパーク
次のうちジャコウネコ科の動物を全て選びなさい フォッサ
ハクビシン
ビントロング
パームシベット
ジャガランディ
オシキャット
マーゲイ
カラカル
次のうち唱歌『夏は来ぬ』に登場する生物を全て選びなさい ほととぎす
くいな
ほたる
こちどり
つばめ
かぶとむし
次のうち棲み分けの例を全て選びなさい オイカワとカワムツ
イワナとヤマメ
コイとドジョウ
ヒメウとカワウ
次のうちタカ科の鳥を全て選びなさい チュウヒ
トビ
サシバ
カンムリワシ
ハヤブサ
アンデスコンドル
アオバズク
次のうちツツイカ目に分類されるイカを全て選びなさい アオリイカ ミミイカダマシ
ミナミハナイカ
次のうち童謡『いぬのおまわりさん』に登場する動物を全て選びなさい すずめ
からす
こねこ
つばめ
きつね
ねずみ
次のうち日本で警察犬になれる犬種を全て選びなさい コリー
シェパード
ブルテリア
シベリアンハスキー
ビーグル
次のうち人気のイヌであるウェルシュ・コーギーの種類を全て選びなさい カーディガン種 ポインター種
フォックスハウンド種
次のうちヒゲクジラに分類されるクジラの種類を全て選びなさい セミクジラ
ザトウクジラ
アカボウクジラ
マッコウクジラ
次のうちブタの品種を全て選びなさい バークシャー種
デュロック種
ランドレース種
ハンプシャー種
コリデール種
ジャージー種
ホルスタイン種
リンカーン種
次のうちフランスの解剖学者ジョルジュ・キュビエによる動物界の分類を全て選びなさい 脊椎動物
関節動物
軟体動物
放射動物
環形動物
原生動物
節足動物
無脊椎動物
次のうちライチョウを県の鳥にしている県を全て選びなさい 岐阜県
長野県
富山県
次の哺乳類のうち冬眠をするものを全て選びなさい クマ
ヤマネ
ナマケモノ
次のうち88星座の名前になっている生物を全て選びなさい オオカミ
クジラ
クジャク
イルカ
カラス
ウサギ
カジキ
カメレオン
イモリ
ゾウガメ
バッファロー
ビーパー
コウモリ
チョウザメ
次のうちオナガザル科に属するサルを全て選びなさい マントヒヒ
ニホンザル
マンドリル
テナガザル
リスザル
アイアイ
次のうちガチョウの品種を全て選びなさい エムデン種
ツールーズ種
アンゴラ種
プリマスロック種
レグホン種
ポーター種
次のうち奇蹄目の動物を全て選びなさい ウマ
サイ
バク
ラクダ
シカ
ヒツジ
カバ
イノシシ
ウシ
ヤギ
次のうち国の特別天然記念物に指定されている動物を全て選びなさい メグロ
ニホンカモシカ
ニホンカワウソ
アマミノクロウサギ
タンチョウ
コウノトリ
メジロ
ニホンザル
ツシマヤマネコ
比内鶏
ジュゴン
イヌワシ
次のうち実際に存在する有袋類を全て選びなさい フクロシマリス
フクロモグラ
フクロアリクイ
フクロアルマジロ
フクロサイ
フクロバク
次のうち実在するウミウシを全て選びなさい コンペイトウウミウシ
パイナップルウミウシ
インターネットウミウシ
キャラメルウミウシ
フルーツパフェウミウシ
グレープフルーツウミウシ
コットンキャンディーウミウシ
ホームページウミウシ
次のうち食い分けの例を全て選びなさい コイとドジョウ
ヒメウとカワウ
オイカワとカワムツ
イワナとヤマメ
次のうち水鳥の「ウ」の種類を全て選びなさい ウミウ
カワウ
ヒメウ
チシマウガラス
ヌマウ
リクウ
トビウ
コクマルガラス
次のうち体に毒を持っている動物を全て選びなさい カモノハシ
オニヒトデ
ピトフーイ
オニオコゼ
ミノカサゴ
アオヒトデ
クロナマコ
ヤマアラシ
スズメダイ
ブタゲモズ
次のうち同じ名前の植物が存在する生物を全て選びなさい ゴンズイ
ミヤマクワガタ
ホトトギス
エンマコオロギ
キンメダイ
カッコウ
次の淡水で見られる魚のうち海で生まれるものを全て選びなさい アユカケ
ウナギ
サケ
アユ
シシャモ
サツキマス
最終更新:2010年12月26日 20:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。