高校野球検定 四択

高校野球の名門校でPL学園、上宮高校といえばどこの都道府県にある高校?
→大阪府

高校野球の名門校でPL学園、上宮高校といえば大阪府の高校ですが
∟桐蔭学園、桐光学園といえばどこの都道府県にある高校?
→神奈川県

高校野球の名門校でPL学園、上宮高校といえば大阪府の高校ですが
∟法政二高といえばどこの都道府県の高校?
→神奈川県

高校野球の名門校でPL学園、上宮高校といえば大阪府の高校ですが
∟龍谷大平安、東山高校といえばどこの都道府県の高校?
→京都府

高校野球の名門、箕島高校はどこの都道府県の高校?
→和歌山県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟作新学院といえばどこの都道府県の高校?
→栃木県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟敦賀気比といえばどこの都道府県の高校?
→福井県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟報徳学園といえばどこの都道府県の高校?
→兵庫県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟池田高校といえばどこの都道府県の高校?
→徳島県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟尽誠学園といえばどこの都道府県の高校?
→香川県

高校野球の名門、箕島高校は和歌山県の高校ですが
∟桐蔭学園といえばどこの高校?
→神奈川県

高校野球の名門校で松商学園、佐久長聖高校といえば長野県の高校ですが
∟鳴門高校、池田高校といえば何県の高校?
→徳島県

巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は?
→早稲田実業

巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は早稲田実業ですが
∟長嶋茂雄の出身高校は?
→佐倉一高

巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は早稲田実業ですが
∟篠塚和典の出身高校は?
→銚子商

「春の全国高校野球」を主催している新聞社は?
→毎日新聞

「春の全国高校野球」を主催している新聞社は毎日新聞ですが
∟「夏の全国高校野球」を主催している新聞社は?
→朝日新聞

巨人で活躍した定岡正二がかつてエースとして甲子園に出場した高校は?
→鹿児島実業

夏の甲子園の優勝投手で金村義明といえばどこの高校?
→報徳学園

夏の甲子園の優勝投手で金村義明といえば報徳学園ですが
∟野村弘樹といえばどこの高校?
→PL学園

高校野球の夏の甲子園において決勝戦で引き分け再試合が行われたのは通算何回?
→2回

2005年の高校野球、夏の甲子園準々決勝で、平田良介が1試合3本塁打を記録した時の対戦相手だった高校は?
→東北高校

1980年の高校野球、夏の甲子園で1年生エースの荒木大輔を擁する早稲田実業高校が決勝戦で敗れた高校はどこ?
→横浜高校

春のセンバツ高校野球で前橋高校の松本稔が史上初の完全試合を達成した時の対戦相手は?
→比叡山高校

原辰徳がいた時の東海大相模高が1975年の春のセンバツ高校野球で決勝に進出した際に、これを破って優勝した高校はどこ?
→高知高校

高校野球の夏の甲子園で史上初の1大会3桁安打を記録した高校はどこ?
→智弁和歌山

高校野球の夏の甲子園で3連覇を達成した唯一の高校はどこ?
→中京大中京

2007年春のセンバツで優勝した常葉学園菊川高校はどこの都道府県の高校?
→静岡県

高校野球の強豪 聖光学院高校があるのは福島県の何市?
→伊達市

高校野球の夏の甲子園で史上最多の出場記録を持つ高校はどこ?
→松商学園

斎藤佑樹が早稲田実業時代に高校野球の甲子園大会で唯一敗戦投手となった試合の相手はどこ?
→横浜高校

高校野球の甲子園大会で1962年に初の春夏連覇を果たした作新学院が春の決勝で戦った高校は?
→久留米商業

1985年の春のセンバツ高校野球で初優勝を果たした伊野商業の決勝戦の相手は?
→帝京高校

1918年に開催されるはずだった高校野球、夏の甲子園が中止になった原因は何?
→米騒動

2006年の夏の甲子園で活躍した斎藤佑樹のニックネームは?
→ハンカチ + 王子[駅] (画像問題)

高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称?
→池田高校

高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえば池田高校の打線につけられた愛称ですが
∟「うずしお打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称?
→鳴門工業

高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえば池田高校の打線につけられた愛称ですが
∟「牛鬼打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称?
→宇和島東

高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえば池田高校の打線につけられた愛称ですが
∟「黒潮打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称?
→銚子商業

春夏を含めた高校野球史上初めて、大正、昭和、平成の3つの時代で優勝を果たした高校はどこ?
→松山商
最終更新:2008年12月24日 01:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。