甲子園の
高校野球延長戦は最大○○回まで?○を答えなさい
→15
PL学園がもつ、春のセンバツ高校野球における、1試合チーム最多本塁打記録は○本?○を答えなさい
→6
飯田哲也や小川博文の母校である千葉県の高校は柘植大学○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→こうりょう
近藤真一は高木浩之の母校である愛知県の高校は○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→きょうえい
高校野球の甲子園大会で春夏通算20勝以上をあげた投手をフルネームで1人答えなさい
→くわたますみ、よしだまさお (その他の解答情報求む)
全国高校野球、夏の甲子園で1980年代以降にノーヒットノーランを達成した投手をフルネームで1人答えなさい
→まつざかだいすけ、くどうきみやす、しんたにひろし、しばくさひろし、すぎうちとしや
高校野球の夏の甲子園の決勝戦でノーヒットノーランを達成した投手をフルネームで1人答えなさい
→まつざかだいすけ、しませいいち
高校野球の甲子園大会で春夏通算の本塁打数が5本以上の選手をフルネームで1人答えなさい
→きよはらかずひろ、もときだいすけ、くわたますみ
かがわのぶゆき、うぐもりあつし、ひらたりょうすけ
全国中等学校優勝野球大会で初めてノーヒットノーランを達成した投手は○○終吉?○の苗字をひらがなで答えなさい
→まつもと
現在の夏の甲子園にあたる全国中等学校優勝野球大会の初代優勝校は○○二中?○の漢字をひらがなで答えなさい
→きょうと
板東英二がもつ、高校野球の甲子園大会における延長戦の1試合最多奪三振記録は○○?○を答えなさい
→25
清原和博がPL学園時代に甲子園大会で打った本塁打の数は春夏通算で○○本?○を答えなさい
→13
清原和博がPL学園時代に甲子園大会で打った本塁打の数は春夏通算で13本ですが
∟松井秀喜が星稜高校時代に甲子園大会で打った本塁打の数は春夏通算で○本?○を答えなさい
→4
高校野球の甲子園大会で吉田正男がもつ、投手の通算最多勝利記録は○○勝?○を答えなさい
→23
現在の夏の甲子園にあたる全国中等学校優勝野球大会の初代優勝校は○○二中?○の漢字をひらがなで答えなさい
→きょうと
現在の夏の甲子園にあたる全国中等学校優勝野球大会の初代優勝校は京都二中ですが
∟初代準優勝校は○○中学?○の漢字をひらがなで答えなさい
→あきた
1976年の春のセンバツ高校野球で初出場で初優勝を成し遂げた広島の高校は○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→そうとく
1980年の高校野球、夏の甲子園で優勝した横浜高校のエースだった元プロ野球選手は○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
→あいこうたけし
1989年の春のセンバツ高校野球決勝戦で、サヨナラエラーで東邦高校に敗れたのは○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→うえのみや
1990年に夏の甲子園で優勝した天理高校の2年生エースで、後に巨人に入団したのは○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
→たにぐちこういち
1996年の高校野球、夏の甲子園でベンチ入りした女子マネージャー第1号となったのは○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
→みついゆかこ
1998年に高校野球の甲子園大会で春夏連覇を達成した高校は○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→よこはま
2004年の春のセンバツ高校野球で史上最短の創部3年目で優勝した高校は○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→さいび
2006年の春のセンバツ高校野球で早稲田実業に延長15回引き分け再試合の末敗れたのは○○高校?○の漢字をひらがなで答えなさい
→かんぜい
2007年の高校野球、夏の甲子園で佐賀北高校と延長15回引分再試合を戦ったのは○○○○商業?○の漢字をひらがなで答えなさい
→うじやまだ
2007年の春のセンバツ高校野球でエースとして常葉学園菊川を優勝へ導いた投手は○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
→たなかけんじろう
最終更新:2008年12月24日 01:24