| 問題文 | 答え | 語群1列 2列 3列 4列 5列 6列 |
| 16号まで打ち上げられた旧ソ連のかつての金星探査計画といえば○○○計画? | ベネラ | ラゾベマ ネイルン ラドカス |
| 1919年、国際天文学連合(IAU)を設立して初代会長になったフランスの天文学者はバンジャマン・○○○○? | バイヨー | ペラクバ イレロラ ヨタロン ドーンク |
| 1962年から1973年にかけて7号まで打ち上げられた旧ソ連のかつての火星探査計画といえば○○○計画? | マルス | ラゾベマ ネイルン ラドカス |
| 1988年に無人での地球軌道周回飛行からの自動着陸を成功させた「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれた宇宙船の名前は? | ブラン | ゲミブザ タスーラ バンダル |
| 6500万年前に小惑星のような天体が地球に激突して多数の生物が絶滅したという仮説を1980年に発表した親子は○○○○○親子? | アルバレズ | ソハベア ルクドン バスダナ リーナレ ズーンル |
| 「宇宙に恒星が無限に散らばっているなら、天は夜でも明るいはずである」という有名な考え方は「○○○○○のパラドックス」? | オルバース | タオアク ラルビク メリスバ ガーキド ルーンス |
| 「準恒星状天体」の略称から来ている、クエーサーのアルファベット3文字による表記は? | QSO | KPQT DEQS CKOS |
| アメリカの工学者ロバート・ゴダードが最初の液体燃料ロケットを打ち上げたマサチューセッツ州の町は? | オーバーン | クサコオ マーンイ バーンコ ビーグシ ドルーン |
| アラビア語で「さそり」という意味がある、さそり座のベータ星は? | アクラブ | サシルア クルャド ピウガラ スラブオ |
| ナツメ社の『図解雑学』シリーズや、『なっとくする宇宙論』などの明快な著書で知られる宇宙物理学者は? | 二間瀬敏史 | 海二村祖 父上野間 春江和瀬 義三敏太 太明郎史 |
| ロシア語で「海ワシ」を意味する旧ソ連で開発された上下一体型の宇宙服は「○○○○宇宙服」? | オーラン | ベジピオ ダーェロ ラミシク ニキント |
| 引退後はノアの箱舟探しに奔走している、アポロ15号で月面に降り立った飛行士はジェームズ・○○○○○? | アーウィン | ラシアコ ュェーン パミラウ ュッィー カドズン |
| 官民共同での開発が予定されたが2009年の事業仕分けの結果を受け計画が中止されたのは「○○ロケット」? | GX | AFGY RSTX |
| 恒星全体を球殻状に包み込む理論上の構造物のことを提唱した物理学者の名前から「○○○○球」という? | ダイソン | ニシダセ イャーン ソガヴビ ドスロン |
| 鹿児島県にあるJAXAのロケット打ち上げ施設は種子島宇宙センターと○○○宇宙空間観測所? | 内之浦 | 多平天内 之賀和文 台山浦館 |