本姓は杉木という沼田城主・真田信利の横暴を江戸幕府へ命と引き換えに訴え出た上野国の義民は?
→磔茂左衛門
江戸時代の寺子屋で教科書として広く使われていた様々な教訓を書き記した室鳩巣の著書は何?
→六諭衍義大意
江戸時代中期の地理学者、長久保赤水が作成した、日本初の経緯線入りの地図は「○○○○○○○○全図」?
→改正日本輿地路程
勘定奉行の下に置かれた江戸幕府の職名で俗に「八州廻り」で呼ばれたのは?
→関東取締出役
杉田玄白が書いた医学書『解体新書』の挿絵を描いた江戸時代の画家は?
→小田野直武
歌舞伎で有名な浅草の花川戸に住んでいた町奴の頭領となった江戸時代初期の侠客は?
→幡随院長兵衛
幕末に来日し、第2代フランス駐日公使を務めた人物で、幕府にフランス式の近代軍制を導入したことでも知られるのは誰?
→レオン・ロッシュ
主人公の金兵衛が粟餅屋で居眠りして見た夢を綴った江戸時代に恋川春町が書いた黄表紙の傑作は?
→金々先生栄花夢
江戸時代の儒学者、尾藤二洲や室鳩巣の墓があることで知られる東京都文京区にある墓地は?
→大塚先儒墓所
最終更新:2009年02月11日 14:10