QMA6 文系学問 キューブ-1


ジャンル 問題文 答え
歴史 『ソクラテスの思い出』を著した古代ギリシャの文筆家・将軍 クセノフォン
歴史 1793年、清の乾隆帝に謁見したイギリスの外交官 マカートニー
歴史 875年、唐の末期に起きた「黄巣の乱」の中心人物です おうせんし
歴史 かつてドイツの国旗にも描かれていました ハーケンクロイツ
歴史 ササン朝ペルシアの初代皇帝です アルデシール
歴史 スリランカの首都の名の由来となった、同国の元大統領 ジャヤワルダナ
歴史 ベルリンの壁を構築した東ドイツの首相 ウルブリヒト
歴史 幸徳秋水と堺利彦が万朝報社を退社した後に開業した新聞社 へいみんしゃ
歴史 昭和の金融恐慌をモラトリアムで収束させた、時の総理大臣 たなかぎいち
歴史 第三共和政の確立に尽くした19世紀フランスの政治家 ガンベッタ
歴史 明治憲法の制定に尽力したドイツの法学者 ロエスレル
文学・美術 『愚神礼讃』を著したオランダ人の人文主義者 エラスムス
文学・美術 1734年に一般公開されたローマにある美術館 カピトリーノ
文学・美術 19世紀イギリスを代表する風景画家です コンスタブル
文学・美術 アフリカ人として最初にノーベル文学賞を受賞した作家 ショインカ
文学・美術 アポリネールが命名した抽象絵画の一派です オルフィスム
文学・美術 トルストイの小説『復活』のヒロインです カチューシャ
文学・美術 ノルウェー国歌の作詞もした同国のノーベル賞作家です ビョルンソン
文学・美術 ベルギー象徴主義の巨匠として知られる画家です クノップフ
文学・美術 戯曲『犀』『禿の女歌手』で有名なフランスの戯作家 イヨネスコ
文学・美術 古代ギリシャにおける三大詩人の一人です ソフォクレス
文学・美術 古代ギリシャにおける三大悲劇詩人のひとりです アイスキュロス
文学・美術 小説『ガリバー旅行記』に登場する馬の国は? フウイヌム
文学・美術 小説『賢妃マンドハイ』などの作品があるモンゴルの作家 ナツァグドルジ
文学・美術 樽の中に住んでいたといわれている古代ギリシャの哲学者 ディオゲネス
その他 「規制」「規則」といった意味を持つ英単語です レギュレーション
その他 「近代言語学の祖」といわれるスイスの言語学者 ソシュール
その他 ドイツ語で「両親」を意味する単語です ELTERN
その他 苦手なものを前にしてすっかり委縮してしまうことのたとえ なめくじにしお
その他 言動が荒々しいことや声が甲高い様を表す、ある方角を使った言葉 たつみあがり
その他 実用的・実際的である様子を言った言葉です プラグマティック
その他 北海道弁で「バカな、愚かな」という意味がある言葉です はんかくさい
江戸時代 元禄時代、幕府の御用絵師として活躍した大和絵の名手 とさみつおき
最終更新:2009年09月19日 11:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。