| 問題文 | 答え | 選択語群 |
| 1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は? | 二銭銅貨 | 銅 十 千 銭 円 札 二 五 貨 銀 |
| 「2ちゃんねる」で、投稿したスレッドを一覧の最上位に表示させたくないときに、メール欄に入れるアルファベット4文字は? | sage | n d a h o e g w s i |
| 「永遠に輝い続ける大切な小箱」という意味を込めたカネボウ化粧品のブランドは? | コフレドール | コ レ キ ジ ア マ ド ル ー フ |
| 「巨木のように大きく育て」という願いを込めて命名されたフルタ製菓の商品は「○○○○チョコレート」? | セコイヤ | ア イ セ ー ナ ド コ ケ ス ヤ |
| 「骨が折れてとても苦労する」「難儀する」という意味で使われる名古屋地方の方言は? | すたこく | た こ く が あ け る す み に |
| 『三月ひなのつき』『ノンちゃん雲に乗る』など数々の児童文学を残した翻訳家・作家は誰? | 石井桃子 | 石 枝 桃 子 井 桜 恵 梅 野 川 |
| いやしい者が、問題を過ぎた後にようやく名案を浮かべる様子を「下種の○○○」という? | 後知恵 | 知 恵 繰 り 勘 後 |
| イタリアでは「クロアチア人」という意味で「クラバット」と呼ばれる、主に男性がシャツの襟元にしめる帯を何という? | ネクタイ | ク フ イ ー ス バ カ ン タ ネ |
| インターネットの新しい展開を示した「Web2.0」の提唱者とされる、米国の出版経営者といえばティム・○○○○○? | オライリー | バ ー キ リ ル オ ト ラ ス イ |
| コールスローサラダといえば一般にどんな野菜を使ったサラダのこと? | キャベツ | |
| シフォンやオーガンジーなど柔らかい透き通った生地のことを英語で何という? | シースルー | マ ス デ ー ン フ ル シ ク イ |
| テーマパークのパレードなどに登場するデコレーションした車のことを、浮いているような設計から何という? | フロート | ロ ー ク ッ カ ヘ ヤ バ ト フ |
| 安保反対デモに対する岸信介の発言から流行語になった「サイレント・マジョリティー」に当たる言葉といえば? | 声なき声 | あ か 静 り き な 声 の み 名 |
| 騎手だった経験を基に、競馬を題材としたミステリー小説を数多く書いたイギリスの作家は○○○○・フランシス? | ディック | ジ イ ケ ク ル マ ッ デ ィ ャ |
| 結婚や出産前の女性に、友人が数多くのプレゼントを贈呈するアメリカのパーティーといえば「○○○○パーティー」? | シャワー | シ ペ ダ プ ン ワ ー チ ャ ル |
| 硬い部位だが調理次第でおいしく調理できる、子羊のすね肉はラム○○○○? | シャンク | シ ッ ラ イ ャ チ ョ ク プ ン |
| 皮がついたまま砂糖漬けや蜂蜜漬けにして食べられる別名を「姫橘」というミカン科の柑橘類は? | キンカン | カ デ ブ ポ ン キ ダ コ イ ヨ |
| 孵化する直前のアヒルの卵を茹でたフィリピンの料理は? | バロット | ロ ー タ グ ホ バ ビ ッ ト ン |