| 問題文 | 答え | 
| 1990年に小説『スプラッシュ』ですばる文学賞を受賞した俳優は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | おおつるぎたん | 
| 60歳のお祝い「還暦」の別名をその人が生まれた干支にまた戻るということから○○還りという?○の漢字をひらがなで答えなさい | ほんけ | 
| イタリア語で「私を元気づけて」という意味を持つお菓子は何?カタカナで答えなさい | ティラミス | 
| サザエを殻ごと焼く料理のことをその形から「何焼き」という?ひらがなで答えなさい | つぼ | 
| 漢字で書くと「虎の魚」。背びれに毒を持ち、唐揚げにするとおいしいこの魚は?カタカナで答えなさい | オコゼ | 
| 京極夏彦の「京極堂シリーズ」で古本屋・京極堂を営む主人公は○○○秋彦? ○の苗字をひらがなで答えなさい | ちゅうぜんじ | 
| 計算が正しい状態や商売で採算が取れる状態をいった言葉は「○○が合う」?○の漢字をひらがなで答えなさい | そろばん | 
| 結末の部分をぼかし、謎が謎のまま終わるミステリーのことを「○○○ストーリー」という? | リドル | 
| 見た目には毛のない姿をしていることで有名な、神話の怪物と同じ名前を持つ猫の品種は○○○○○○? | スフィンクス | 
| 国民の祝日。あいうえお順に並べると最初にくるのは何の日?ひらがなで答えなさい | うみのひ | 
| 自分の狭い見方で広い世間を判断すること。針の穴から何をのぞくという?ひらがなで答えなさい | てん | 
| 将棋で勝負を翌日に持ち越す場合に、最後の一手を指さず紙に書いて立会人が保管することを何という? | ふうじて | 
| 人気の緑茶飲料「伊右衛門」をサントリーと共同開発した京都の製茶会社は○○園?○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくじゅ | 
| 生後半年から1年前後の赤ちゃんの発熱を昔の人は何熱といった?ひらがなで答えなさい | ちえねつ | 
| 赤ワインにレモンやオレンジの果汁を混ぜたスペインの代表的な飲み物は○○○○○? | サングリア | 
| 千利休の生涯を描いた1981年の井上靖の小説は『本覚坊○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | いぶん | 
| 東京都下で使用されている市外局番を1つ答えなさい | 03 042 0422 0428 044 | 
| 童話『青い鳥』を書いたベルギーの作家は○○○○○○○? | メーテルリンク | 
| 特大サイズを表すXL。Lはラージ、ではXは? | エクストラ,エキストラ | 
| 板ばさみの状況。英語を使って「何に陥る」という?カタカナで答えなさい | ジレンマ | 
| 民話『分福茶釜』が現代に伝わるのは群馬県○○市?○の漢字をひらがなで答えなさい | たてばやし | 
| 和名をセイヨウハッカというガムなどに利用されるシソ科の多年草は○○○ミント? | ペパー |